【新弾コラム】デッキ紹介「契約クウガ」 | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【新弾コラム】デッキ紹介「契約クウガ」 | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

【新弾コラム】デッキ紹介「契約クウガ」

posted

by アルス

arusu_0401.jpg
【新弾コラム】デッキ紹介「契約クウガ」
はじめに
こんにちは、アルスです。
今回は、新弾で契約カードを手に入れたクウガデッキを紹介します。


デッキレシピ
『契約クウガ』
契約カード
1
ブレイヴ
3
マジック
4


デッキ概要
契約スピリットと共に新たに登場した専用効果「超変身」を軸に、ビートダウンデッキとして仕上げました。
「超変身」はチェンジと似た効果ですが、過去のクウガのチェンジと異なり魂状態のスピリットとも入れ替えられることと、入れ替え先にコストの上限がないことが特徴です。

今回紹介するデッキは仮面ライダーコラボのカードのみで構築可能になっています。


採用カード
仮面ライダークウガ マイティフォーム [4]
このデッキの契約カード。アタック時にカウント+とサーチを行うほか、魂状態でも「超変身」で入れ替えられます。
軽減が多いことも特長で、先にネクサスで足場を整える意義が大きいと言えます。

カウントを積極的に伸ばす必要性が薄い構築のため、1枚のみの採用です。

仮面ライダークウガ マイティフォーム [3]
過去弾で登場したサーチャー枠。
3コスト2軽減、召喚時効果には回数制限が無いので自身だけでも最大2枚手札を増やせ、バウンス耐性もばら撒ける非常に優秀なカードです。

クウガデッキは軸が異なる色々な構築が考えられますが、このカードはほぼ必須と言えるでしょう。

仮面ライダークウガ ドラゴンフォーム [3]
新弾で登場したサーチャー枠。
召喚時効果は同名ターン1で、しかもネクサスしか手札に加わらないと、やや力不足であることは否めません。
とは言え「超変身」も持ちフィニッシュにも絡みうるカードのため、3枚採用しています。

仮面ライダークウガ ペガサスフォーム [3]
「超変身」と召喚/アタック時に破壊効果を発揮し、後者では破壊した場合ドローのおまけが付いています。
いずれの効果でも焼き範囲は狭いですが、コンボパーツ兼最低限の初動になりうる点を考慮して3枚採用しています。

仮面ライダークウガ ライジングペガサス [2]
アタック時のバトル終了時ドローが重要で、このカードを絡めた連続アタックによってデッキを掘り進めることができます。
「超変身」は素のコストこそ重いものの軽減も多く、最大軽減2コストで使用できることから無限アタックも可能です。

仮面ライダークウガ ライジングタイタン [2]
「超変身」ではターンの間のバウンス耐性を付与することができます。
繰り返し使う意義は薄い効果ですが、早めに使えればその分リーサルの可能性が上がり、そもそも最軽量の「超変身」というだけでも優秀なため、3枚採用しています。

仮面ライダークウガ ライジングマイティ [2]Rv
元々クウガデッキでは優秀なバーストでしたが、ドロー条件が緩くなりさらに使いやすくなりました。
魂状態の契約スピリットだけでなく<変身!! 仮面ライダークウガ Rv>でもドローができます。

カウント条件がやや重いですが「超変身」をトリガーに能動的に開くことで、追加での除去を行うこともできます。

仮面ライダーウォズ
サーチができないコンボパーツを引くためのデッキ圧縮要因として採用しました。
コアに余裕があればアタックステップ開始時に召喚し追加の打点とすることもあります。

カブトクナイガン
このデッキのキーカード。
仮面であればコストに関係なく合体でき、アタック時にトラッシュからコアを2個回収できます。
アタック時効果には回数制限がないため、2コストで使える「超変身」が2枚あれば無限アタックが可能となります。

また、合体してコストを上げることで「超変身」の入れ替え条件を満たすこともできる、デッキのギミックと非常に噛み合ったカードです。

変身!!仮面ライダークウガ Rv
神技で「超変身」が踏み倒せるようになりました。
各種ネクサスで神託ができるのも、足場を厚くしているこのデッキでは嬉しいポイント。

元のカードの独自性もありますが、今回は「超変身」を軸とした構築のため、こちらを採用しています。

トライチェイサー2000
軽減シンボルを追加で満たせる、最優先で配置したいネクサス。
レベル2効果も「超変身」を軸にするのであれば必須級の効果です。

ゴウラム [2]
「超変身」へのドロー付与、アタックステップ開始時のコア回収、どちらも優秀な効果です。
条件を満たせば追加で「超変身」の踏み倒しも可能ですが、このデッキではそこまで旨みはなく、無理に狙う必要はありません。

アークル
定番の2枚ドロー効果と、「超変身」のコストを軽減するミラージュ効果を持ちます。

テーマ外のキーカードである<カブトクナイガン>を引くためのカードとして採用しています。

レーザーボレー
最近、ギーツイラストが登場した<仮面の魂>などの防御札を打ち消せるカード。
ライジングペガサス [2]>とカブトクナイガンが合わさると無限にドローができるため、1枚採用でも無理矢理引きに行くことができます。

デッキの回し方
1ターン目にネクサスを配置して足場を確保し、2ターン目に連続アタックで勝負を決める、が理想の動きです。
カブトクナイガン>と2コストで使える「超変身」持ちが2枚揃えば無限アタックが成立します。
それがなくとも<変身!! 仮面ライダークウガ Rv>や<アークル>などによって「超変身」を多用し、なるべく早く殴りきるのがこのデッキのコンセプトです。
仮面の魂>などの防御札は採用していないので、前だけ向いて殴りましょう。


終わりに
今回は新効果を活かしたクウガデッキを紹介しました。
クウガは「超変身」軸のほか、過去に登場した「チェンジ」や「神煌臨」をメインに据えた色々なデッキが組めます。


皆さんも是非色々と試してみてください!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング(2025年3月編)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE