【213ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【213ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキ紹介『仮面ライダーオーズ』

    posted

    by ソルト

    BSデッキ紹介.jpg
    デッキ紹介『仮面ライダーオーズ』
    皆さん、こんにちは。
    ソルトです。
    今回は最近、個人的に気に入っているデッキを紹介させていただきます!

    『<創界神ポセイドン>』を主軸にした『異合』デッキ!...ではなく、『<仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ (最終回ver.)>』をフィニッシャーにした『仮面ライダーオーズ』デッキのご紹介です!
    『仮面ライダーオーズ』デッキ最大の面白さはデッキに何枚でも入れることができる『<仮面ライダーオーズ ガタキリバ コンボ>』と『<セルメダル>』の存在にあると思います。
    勿論、『仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ(最終回Ver.)』を最速で煌臨するためにかつて流行った『青νジークフリード』デッキのような構築も強いのですが、この2種類のカードを何枚採用するのか、どう生かすのかというのを考えるのがとても楽しいです。

    まずはデッキレシピをご紹介します。



    デッキレシピ
    『仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ(最終回Ver.)』
    アルティメット
    0
    ブレイヴ
    3
    アンク
    アンク
    3枚
    ネクサス
    5
    マジック
    10

    採用カード紹介
    ここからは特に重要なカードをピックアップしてご紹介します。
    『仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ(最終回Ver.)』
    フィニッシャーになります。
    煌臨時効果で煌臨元カードを7枚になるまで追加でき、更に青のブレイヴがあれば追加したカードのコスト合計まで相手のスピリットアルティメットを破壊できます。
    Lv2からはバトル終了時に煌臨元カードを破棄して回復することができます。
    ここに『<アンク>』をブレイヴして、相手のフィールドを一掃しつつダブルシンボルで連続してアタックしていきます。



    『創界神ポセイドン』『ライドベンダー』
    ネクサスとしてこの2種類を採用しました。『<創界神ポセイドン>』はLv1からの『神域』で相手が手札からカードを使用したときに4コアをボイドに送ることでその効果を無効にできます。
    『<ライドベンダー>』は『<セルメダル>』と密接に関連した効果を持っています。
    Lv1ではフラッシュでフィールドの『セルメダル』を1枚破棄することで相手のバースト一つの内容を見ることができます。『<仮面ライダーオーズ ラトラーター コンボ>』の効果がより確実なものとなります。
    現環境ではどの色にも強力なバーストがあることに加えて、複数種類散らして入れていることもあるため『創界神ポセイドン』と合わせて反撃の目を潰しにいけます。
    Lv2からはフィールドの『セルメダル』を破棄することで『オーズ』『バース』に青のシンボルを1つ追加できます。高打点をより叩き込みやすくなります。


    『仮面ライダーオーズ ラトラーター コンボ』
    軽量な『チェンジ』を持っており比較的フィールドに出しやすい1体です。
    Lv2からはアタック時にコスト1つを指定し、このターンの間、相手は指定したコストのバースト効果を発揮できない、という効果を持ちます。
    前述した『<ライドベンダー>』と組み合わせることで確実にバーストを止めることができ、アタックすることによるバーストのリスクを格段に減らすことができます。



    『アンク』
    青のブレイヴです。召喚時に2枚オープンし『オーズ』『アンク』『セルメダル』を全て手札に加えることができます。
    合体条件がカード名に『オーズ』『アンク』を含むという軽い条件でシンボルまで付与、合体アタック時にはこのスピリットのLvを最高Lvにすることができ非常に強いカードです。『<仮面ライダーオーズ タジャドル コンボ (最終回ver.)>』を煌臨する際はやはりフィールドに必要なので是非真っ先に引いておきたいです。



    『仮面ライダーオーズ ガタキリバ コンボ』『セルメダル』の枚数
    今回は『<仮面ライダーオーズ ガタキリバ コンボ>』を4枚、『<セルメダル>』を7枚採用しています。
    『仮面ライダーオーズ ガタキリバ コンボ』は『チェンジ』、召喚コストともに軽減が多く非常に展開しやすくなっています。『<仮面ライダーオーズ タトバ コンボ [2]>』や『<仮面ライダーオーズ シャウタ コンボ>』などのデッキを回すカードを『チェンジ』で使いまわしたり、フル軽減0コストで召喚できることを生かして『<創界神ポセイドン>』への神託もしやすくなります。3枚では少し足りませんが5枚だと枠がないので4枚にしています。
    『セルメダル』は1コストで、軽減があれば0コストで使用できます。メインのドロー効果の追加コストも1コストなのでいろんな場面でドローすることができます。フィールドに置くことで『<仮面ライダーオーズ プトティラ コンボ>』や『<ライドベンダー>』などの効果をより効率よく発揮できるので、低いコストを最大限利用して1ターン中にできるだけ沢山のアクションを起こしていきましょう。



    いかがでしたでしょうか。
    デッキに何枚でも入れられるカードの存在によって人それぞれに個性が出るデッキタイプだと思います。環境デッキは強いですがその分構築が似通ったりしがちです。またコラボブースターのカードは認知度が低く、相手が思ってもみないカードに足をすくわれることもあります。
    個性と情報のアドバンテージで戦う『仮面ライダーオーズ』デッキ。
    皆さんもぜひ遊んでみてください。

バトルスピリッツ強化買取カード紹介!!(5月27日更新)

自己紹介【ぼす】

    posted

    by ぼす

    ブログトップロゴ(キャラ)225 180-(BSブログヘッダー用).jpg
    自己紹介【ぼす】
    皆さま、初めまして。

    この度遊々亭様からお声掛け頂きバトスピのブログを書かせて頂きます「ぼす」と申します。



    活動地域
    宮城県仙台市を中心に活動していて、時間が許す限り遠征も積極的に行なっています。

    通っているショップはシーガル泉バイパス店様で、日曜日のSBによく参加してます。



    主な戦績
    バトラーズカップ 優勝1回 TOP8 3回

    チャンピオンシップ 代表1回 予選突破 2回



    好きなデッキタイプ
    緑。
    BSSD38R009-014.jpg BS11R077-084H1.jpg
    アグロやミッドレンジを好んで使っています。



    最後に
    このブログを通じて読んで頂く皆さまと共にレベルアップしていきたい、そんなブログを目指して書いていこうと思っています。


    今後ともよろしくお願いします。

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング【[CB34]仮面ライダー 善悪の選択編】

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE