【160ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【160ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

バトルスピリッツ強化買取カード紹介!!(05月18日更新)

バトルスピリッツ販売ランキング ([CB12]仮面ライダー -Extreme Edition-編)

    posted

    by 遊々亭@BS担当

    BS販売ランキング.jpg
    バトルスピリッツ販売ランキング
    (仮面ライダー -Extreme Edition-編)
    どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
    こちらは2020年3月28日発売の[CB12]仮面ライダー -Extreme Edition-の販売枚数ランキングになります!
    それでは早速ご紹介していきましょう!


    販売ランキング TOP5
    仮面ライダー電王 ソードフォーム [3]
    第5位
    仮面ライダー電王 ソードフォーム [3]
    [フラッシュ]【チェンジ】コスト4{白}{白}(この効果は手札から使用できる)
    相手のスピリット1体を手札に戻す。
    この効果発揮後、このカードを破棄するか、カード名に「電王」を含むコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
    [Lv1-Lv2]『このスピリットの召喚時』
    自分のデッキを上から3枚オープンできる。その中のカード名に「電王」を含むカード1枚を手札に加え、系統:「道化」を持つブレイヴカード1枚を手元に置く。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。

    電王デッキの新たなサーチカード!
    これ単体では<クライマックスフォーム>に煌臨できませんが一緒にブレイヴもサーチできる為、困らないかと思います。
    仮面ライダークウガ マイティフォーム [3]
    第4位
    仮面ライダークウガ マイティフォーム [3]
    [Lv1-Lv2]『このスピリットの召喚時』
    自分のデッキを上から3枚オープンできる。その中の系統:「仮面」を持つネクサスカード1枚と、カード名に「クウガ」を含むスピリットカード/アルティメットカード1枚を手札に加える。残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
    [Lv2]
    カード名に「クウガ」を含む自分のスピリット/アルティメットすべては、相手の効果でフィールドから手札/デッキに戻らない。
    クウガデッキの新たなサーチカード。ライダーシリーズの創界神ネクサスもサーチできるので出張候補となるでしょうか?
    またクウガ限定ですがバウンス耐性付与もあり、足場としてとても優秀な1枚です!
    仮面ライダーファイズ [3]
    第3位
    仮面ライダーファイズ [3]
    [Lv1-Lv2]『このスピリットの召喚時』
    自分のデッキを上から3枚オープンできる。その中のカード名に「ファイズ」を含むカード1枚と、カード名に「カイザ」/「デルタ」/「オルフェノク」を含むスピリットカード1枚を手札に加える。残ったカードは破棄する。
    [Lv2]『自分のメインステップ』
    このスピリットに紫のシンボル2つを追加する。
    サーチとシンボル追加、色と相まって超星のゴッドシーカーを思い出しますね!
    しっかりとオルフェノクもサーチ対象に入っているのが嬉しい...
    ヒューマギア
    第2位
    ヒューマギア
    このカードはデッキに何枚でも入れることができる。
    [Lv1-Lv2]
    このスピリットの色とシンボルは紫としても扱う。
    [Lv1-Lv2]『このスピリットの破壊時』
    ボイドからコア1個を自分のトラッシュか、カード名に「ゼロワン」を含む自分のスピリット/創界神ネクサスに置く。
    今回の無限投入枠。そういえば<クラモン>や<ジェガン>は話題になりましたがこれはあまり見ない印象。
    仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム(CB12収録/2020年度版)
    第1位
    仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム(CB12収録/2020年度版)
    [フラッシュ]【チェンジ】コスト3{赤}{青}(この効果は手札から使用できる)
    相手の合体しているブレイヴ1つを破壊する。
    この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。バトル中ならバトルを続ける。
    [Lv1-Lv2]『このスピリットの召喚時』
    自分のデッキを上から3枚オープンできる。その中の系統:「仮面」を持つスピリットカード1枚を手札に加える。残ったカードは破棄する。
    系統:仮面対象の万能サーチ!ブレイヴ破壊も内蔵しており非常に汎用性の高いカードとなっております。
    シンボルが赤なので主に赤いデッキでの採用となると思いますが、他の色でも活躍が期待できます!



    [CB12]仮面ライダー -Extreme Edition-の販売ランキング1位は<仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム(CB12収録/2020年度版)>でした。

    新弾環境になり創界神ネクサスへの依存度が下がってきました!
    構築を創界神ネクサスに頼らないライダーシリーズにも活躍の機会が訪れてほしいですね!


    では、また次の記事でお会いしましょう!

    遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】
    @yuyutei_news
    【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
    @yuyutei_bs

新弾コラム BS52『輪廻転生』黄編 by 超兄

    posted

    by 超兄

    BS新弾コラム.jpg
    BS52『輪廻転生』黄編
    ご挨拶
    導魔に<ヴィーナ>はいらない!

    皆さんおはこんばんにちわ、超兄です!
    いよいよ新弾リリースされましたね。

    さて今回の黄色はいよいよ導魔が強化されましたね!

    かなり楽しみでワクワクで調整していましたが、リストから見ても...えぇ...わかっていました。


    リストを見た当初はね、

    ・決定的な有効札が無い
    ・バーストを封じる手段もない
    ・手札保護が一応あるけど、結局触られるから厳しい
    ・<デメテール>の神域との相性が悪いフィニッシャー

    赤の世界>並みに指定コストシンボル追加だけで良かった。

    神技も2ドロー2落ちくらいで良かった。
    想獣、天霊が恐らく最高峰、これを超えるものができないと未来はない。と感じていました。



    1枚でいいのに場持ちするカードも無いので先に出ちゃった世界シリーズに容赦なく触られるのでつらい。
    そして触れるカードが無い。
    陰陽童rv>をみて何を学んだバンダイ...

    と最初は頭を抱えていましたが、調整に調整を重ねてある程度安定して強い動きのできる構築にまとめ上げてみました!


    では早速レビューとその後の評価となります。



    新規カードレビュー
    創界神デメテール
    事前評価としては今回の目玉、割られない黄色のネクサスです。
    黄魔神等を採用するデッキならこいつの神域は使わないでおきましょう。

    系統全体として今後の強化を期待しましょう。


    実際の使用感としては導魔は兎に角墓地に落としてリソースを稼ぐので最高のギミックと言えます!
    正直<青の世界>で神託無力化されてもすぐに復活するので問題ない強さ



    ネイチャーメナス
    ハイ。オープンしても加えられない、エンド時回収出来ない。どういうことなの...
    せめて墓地から打つ時効果変化やバースト内蔵でも良かったレベル。

    きっと除外カード関連で強化してくれると期待。


    実際に使用してみると1コスで相手を飛ばさせるのがかなりgood。しかしせめてオープン回収は付いてほしかった。



    森の司祭メルガ
    効果はなかなか充分。でも3コストの仕事でしょこれといった印象。

    ここで楽族の<ガーデニア>と比較してみましょう。
    はい、これだけ触る力が違うと物足りなくなりますよね。
    まぁこれも似た強化来ると期待。


    最初は重いかな?と思っていましたが創界神による足場の作り合いが無くなった今、速度が少し遅くなったので問題無く使える為便利な回収カードに。
    こいつでどんどん掘れてハンド保護もあるので非常にデザインの良い1枚でした。



    ドルイドの占い師セイラム
    今回の可愛いゴッドシーカー。Lv2の効果といい良いカード。



    ドルイドの少女ブリジット
    これまた可愛いイラスト。
    効果もボチボチ、しかい流石に黄色だからオープンしての方がよかったかな。



    ドルイドの姫フェデルマ
    ゲーム中1回の効果はやはり防げないを入れてほしかった感じ、軽減に神も入れててほしかった。
    まぁ取り敢えずドローできるので採用する一枚。



    ドルイドの魔術師キテラ
    BPマイナス効果をもうちょいあげても充分良かった。



    豊穣の女王神テスモポロス
    今回の導魔から採用される、場面をわざと触られる事により出てくるハンド誘発効果は中々魅力的で強い。

    蘇生効果もぼちぼち、ターン縛りは今後の事を考えてか。ただレベル2効果に目がくらむと弱くなるので注意。



    デッキレシピ
    では早速デザイン構築から紹介!

    『導魔』
    アルティメット
    0
    ブレイヴ
    0
    マジック
    4



    デッキの動き
    まず導魔はどう動くのか?
    導魔は基本的にアンブロ2点を積極的に狙っていく攻撃スタンスに墓地誘発を使うかなりトリッキーな動きで相手を翻弄するのが得意なタイプです。

    その為序盤から墓地を増やす効果が多いのが目立ちます。
    しかもその序盤にて活躍するゴッドシーカー達をスピリット効果の除去でうっかり触ると...
    こいつが飛んできます!
    更にこいつは除去しても<メルガ>で拾われる為かなりしつこい。


    導魔デッキの攻め方
    次にメインアタッカーはこいつ。
    そう<ドルイドの見習い魔女エルネーゼ>。
    こいつが飛んできます!

    ライフ回復、そして転醒での除去と回復してさらに触ってくるいやらしい効果を持っています。
    このカードが少しずつライフを確実に触りにきます。



    導魔デッキの守り方
    では一方の防御はどうか?
    跪いて エブリワン>、<魔導女皇アンブロシウスrv>、<ドルイドの巫女ジェニファ>、このカード達がトリッキーな防御を魅せてくれます!

    特に評価が上がったのはジェニファ。
    導魔は無理なく創界神を並べるのでシンボルは中盤かなりあるのですが落ちたマジックを実質回収できない、オープンサーチもない為ここが苦労します。
    ですがライフ減少時にアンブロシウス蘇生からのマジック回収、手札にあるアンブロシウスをジェニファで切る事で1体無力化、更に転醒タイミングをうまく使えば地味に耐性もあるので攻守で役に立ちます。

    しかも導魔はライフ回復でテンポを変化できるのでいかに受け流しと回復のタイミングを見極めて相手のライフを押していくか?それが勝敗の鍵になるでしょう!



    今回不採用のカード
    魔導双剣ジェミナイヴズ
    除去は強いな、と思いましたが、回収一切無いので不採用。
    なんか惜しいカードです。



    森の魔女エルヴィラ
    貫通効果と回復がかなり魅力あるフィニッシャー。
    しかしあれだけ<白晶rv>ばらまかれているので...

    最初は期待したのですが、意外と墓地が肥えない、タイミングの悪い時に蘇生させても美味しい場面が少なく活躍の場がそんなに無いので不採用。
    導魔3枚除外か除外対象が4枚黄色ならなんでもおk!なんなら6コストなら多分世界が変わっていたカード。



    時空龍クロノ・ドラゴン│時空龍皇クロノバース・ドラグーン
    居ても居なくても大丈夫でした。

    仮に採用してもほぼ壁からの除去が主になり、そんなに準備が整っていない時に無闇に殴るデッキタイプではないので不採用。
    逆に採用したのが<新しき世界>でした。

    こいつは柔軟に動けるので気に入っています。
    地味に<ジェニファ>が対象に入り更に防御用のコアブにもなり序盤の<ロロ>からのブーストとかなり使い勝手が良いカードでした。




    今回は以上となります。それではまた次の記事で会いましょう!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング【[CB34]仮面ライダー 善悪の選択編】

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE