【144ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【144ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

バトルスピリッツ販売ランキング (2020年8月編)

    posted

    by 遊々亭@BS担当

    BS販売ランキング.jpg
    バトルスピリッツ販売ランキング
    (2020年8月編)
    どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!
    こちらは2020年8月の販売枚数ランキングになります!

    今回は7月25日発売[BSC36]GREATEST RECORD 2020と8月29日発売[BS53]転醒編 第2章 「神出鬼没」のカードを除いたランキングとなっています!

    それでは早速ご紹介していきましょう!


    販売ランキング TOP5
    ゴッドブレイク
    第5位
    ゴッドブレイク
    このカードは系統:「起幻」を持つ。
    【タイプ:フィールド】(フィールドにある間、次の効果すべてを発揮する)
    ■お互いの創界神ネクサスすべてのシンボルを0にする。
    ■系統:「起幻」を持たないスピリット/アルティメットの効果で、お互いのデッキは破棄されない。
    [フラッシュ]
    自分はデッキから1枚ドローする。さらに、系統:「起幻」を持たない相手の創界神ネクサス1つを破壊する。この効果は【転神】では防げない。
    その後、このカードを自分のフィールドに置く。

    創界神によるデッキの足場を無効化しながらデッキ破棄を抑制する、汎用性の高い1枚!
    環境に合わせて採用枚数を検討していきたいですね!
    命の果実 -原種-│命の果実の精ドライアッド
    第4位
    命の果実 -原種-│命の果実の精ドライアッド
    [Lv1]《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
    相手のスピリットが疲労したか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスを裏返せる。このとき、ボイドからコア1個を、この転醒後スピリットに置く。
    [Lv1]『相手のアタックステップ』
    自分のライフは相手の効果では減らず、相手によって自分のライフが減ったとき、自分はデッキから1枚ドローする。

    この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
    [Lv1-Lv2]
    自分の緑のスピリットがアタックしている間、相手のスピリット/創界神ネクサスすべての{ソウルコア}以外のコアすべては、取り除けない。
    [Lv2]『自分のアタックステップ』
    自分の緑のスピリットがBPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
    ライフ減少時のドローが緑らしい1枚!
    バーン対策も内蔵されており是非配置したいカードです。
    創界神デメテール
    第3位
    創界神デメテール
    このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
    ◆対象の自分のスピリット/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
    ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。

    《神託》〔導魔/起幻&コスト3以上〕〔転醒ネクサス〕
    [Lv1-Lv2]このネクサスのシンボルは黄としても扱う。
    【神技:3】[Lv1-Lv2]『自分のメインステップ』
    〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分のデッキを上から2枚破棄することで、自分はデッキの下から1枚ドローする。
    【神域】[Lv2]『自分のアタックステップ』
    系統:「導魔」を持つ本来のコストが6/7/8の自分のスピリットすべては、黄シンボル2つになり、ブロックされない。
    最新弾で追加戦力を得た導魔の中心となる1枚!
    研究が進んで環境に食い込むデッキになって欲しいですね!
    白晶防壁
    第2位
    白晶防壁
    このカードは系統:「起幻」を持つ。
    手札にあるこのカードは、相手の効果で自分のライフが減るとき、破棄することで、減るコアの数を-1個する。
    [フラッシュ]
    自分のスピリット1体を回復させる。または、自分のカウント1以上のとき、このターンの間、自分のライフは1しか減らない。
    全色の世界ネクサスが登場したことにより環境は「起幻」であふれています!
    さすがに使わないわけにはいかない1枚。
    角仮面の巨人ドゥーガルド
    第1位
    角仮面の巨人ドゥーガルド
    [Lv1-Lv2-Lv3]『このスピリットの召喚時』
    自分はデッキから3枚ドローした後、手札2枚を破棄する。または、自分のライフが3以下のとき、自分のトラッシュに系統:「起幻」を持つ青のスピリットカードが3枚以上あれば、相手は次のターンのアタックステップを行えない。この「ステップを行えない」効果はゲーム中に1回しか使えない。
    ゲーム中1回といえど強力なアタックステップ禁止効果!
    タイミングは慎重に選んで効果を使用していきましょう!



    2020年8月の販売ランキング1位は<角仮面の巨人ドゥーガルド>でした。

    いよいよ全色の世界ネクサスが揃いました!どの「起幻」デッキが覇権を握るのか!?
    また新主人公カード<竜騎士ソーディアス・ドラグーン│龍騎皇ドラゴニック・アーサー>は活躍できるのか!?
    今後の動きに要注目です!

    では、また次の記事でお会いしましょう!

    遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】
    @yuyutei_news
    【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
    @yuyutei_bs

新弾コラム BS53『神出鬼没』hitoyasumi編

    posted

    by hitoyasumi

    BS新弾コラム.jpg
    [BS53]『神出鬼没』
    2章環境高速赤起幻
    ご挨拶
    新弾コラムということで、僕の方からは赤のXレアである<ティザーロア>を採用した赤起幻の話をしていきます。



    リストと解説
    『高速赤起幻』
    アルティメット
    0
    ブレイヴ
    0



    1章環境から使ってきた速度を追い求めた赤起幻を2章環境に合わせて組み替えた形になります。
    赤起幻といえば<赤の世界>のシンボル増加効果による打点形成能力の高さがウリです。
    最速パターンなら0コスト+赤の世界+<新しき世界>で後手1キルが成立するのはもはや有名ですし、コアさえ足りれば赤の世界+<クロノ・ドラゴン>だけでも5点以上になります。

    要は赤の世界があればどんなパターンからもゲームエンドの5点までを作り上げてしまえるのが赤起幻の特徴であり、いくらか依存してしまっている点でもあります。
    さて、今回追加された<ティザーロア>について触れていきましょう。

    ティザーロアは赤1色の転醒前スピリット/ネクサスが転醒した際に、コストを支払って召喚でき、この効果で召喚した際に1点を相手に与えられます。要約すると、転醒に反応して召喚する事で2点分を稼ぐことができるカードと言い換えることができます。

    このカードの何が強いのかといえば、勝ちパターンの増加がまず利点として挙げられます。このカードが1枚で2点を稼ぐことができるため、<ワイズ・ドラゴン>+<書架渓谷>と言ったパターンの際に、従来なら止まらざるを得なかったところを、もう1打点用意できれば5点まで持っていけるようになりました。
    もちろん赤の世界との組み合わせも抜群です。特に赤の世界+ワイズ・ドラゴンの組み合わせにティザーロアが組み合わさると、

    アタックステップ開始
    →ワイズドラゴン効果でコアを戻す
    →ワイズドラゴンアタック
    →赤の世界転醒
    →ティザーロア召喚&1点

    と繋がり、この時点で相手ライフ4以下に対してダブルシンボルスピリット3体が並んでいることになり、相手の除去をケアした上で過剰打点を簡単に作り出せるようになりました。

    ワイズドラゴンで使ったコアを戻し、さらには赤き神龍皇のシンボル追加効果によりティザーロアをフル軽減で出せるため、このコンボは先手2ターン目でも実施可能な実用性のある勝ちパターンの一つです。

    以前だと赤の世界→ワイズ・ドラゴンのみでは勝ちに行けず、<ヴィーナ>の回復効果などが必要でした。しかし今回このティザーロアが追加された事で勝つための要求値は間違いなく下がりました。
    続いてあげられる利点は<白晶防壁>のケアがしやすくなった点です。

    これはわかりやすく、効果ダメージによるバーンを駆使する事で白晶防壁のタイミングをずらしやすくなりました。
    それこそクロノ・ドラゴン転醒後のクロノバース・ドラグーンのアタック時効果に、赤の転醒ネクサスとこのカードを組み合わせれば、3点をフラッシュを挟まずに削ることができます。とにかく赤1色の転醒カード全てに1点がつけれるようになると考えると、その強さが理解しやすいと思います。



    まとめると、

    1.赤の世界への依存が緩和
    2.勝ちパターンの増加
    3.白晶防壁ケアの易化

    これらがティザーロア採用によってもたらされる利点である、そう考えています。



    各採用カードについて
    リザドエッジ
    0コスト故の強みが赤起幻にはあります。

    先手<赤の世界>からスタートした際、このカードを噛めば2ターン目には<クロノ・ドラゴン>をレベル2で出せるため、それだけで5打点分となりゲームセットに持ち込めます。

    これはあくまで一例でしかないですが、1軽減取ることで唐突にゲームを終えるだけの打点を揃えることができるのがこのカード採用の利点です。また、レベル2効果のバウンス耐性は<パイオニア バード・ドラゴン>と組み合わせると遊精相手への牽制となります。



    道化竜メルトドラゴン
    場合によっては相手世界系ネクサスを壊してコアを戻すのも選択肢です。

    後手の際に<メルトドラゴン>→<赤の世界>と使えば大抵のそれらネクサスを除去まで持っていけるのでゲームが進めやすくなります。

    またこのデッキの場合<リザドエッジ>の召喚等で手札を投げ捨てることも多いので、レベル3効果を活用することもしばしばあります。



    パイオニア バード・ドラゴン
    レベル2効果は対面が創界神を使うデッキなら非常に良く刺さります。

    特に遊精対面でこのカードと<リザドエッジ>を並べれば相手<サラスヴァティー>の複数回アタックを止めやすくなります。
    アラマンディー>採用でない遊精は、<パイオニア バード・ドラゴン>の処理を<ムツバセイボウ・A>に頼らざるを得なくなり、それをリザドエッジでケアすることで除去に怯えずにサラスヴァティーを止め切ることが出来ます。



    時空龍クロノ・ドラゴン│時空龍皇クロノバース・ドラグーン
    このカードの赤起幻における役割は高速除去耐性持ちフィニッシャーであると僕は思います。

    除去やバーストを気にせずアタックでき、回復効果にバーン効果を内蔵するこのカードは、起幻の中でも群を抜いてカウントのためやすい赤起幻と相性が良く、それに並べそうなのは緑起幻ぐらいしかいないと考えています。
    とにかく赤の入る起幻でこのカードを減らす理由はないと思います、使い倒しましょう。



    選ばれし探索者アレックス
    このカードがあるからこそ防御を多少捨てても殴りに行くことができるので、これ以外を逆に信用できないというのが正直な感想。

    赤起幻は何も考えてないと防御はペラペラなので、とにかくこのカードには頼らざるを得ないところがあります。<クロノ・ドラゴン>を通されるのはどの起幻でも<白晶>なしなら負けであるため諦めており、それ以外のところを止め切るためにもこのカードは必要です。



    ワイズ・ドラゴン
    ティザーロア>が来たことでその性能に磨きがかかりました。

    赤起幻の特徴ともいえる旧環境のデッキへの対抗はこのカードの存在が大きく、今後とも赤起幻を支える1枚となりそうです。



    天醒駆龍ティザーロア
    前述しなかったところに触れると、レベル2から持つ指定アタック効果によって、<トト>軸の武装アルティメット以外から飛んでくる<リベリオン・ネヘジェト>をこのカードは倒すことができ、より詰みにくくなりました。

    指定アタック自体はスピリットにもできるため、場合によっては<メルトドラゴン>で相手世界系ネクサスを破壊し転醒させ、このカードで指定アタックして根幻回帰させずに倒せるのは、覚えておくと使えるかもしれません。



    アルケーガンダム
    このデッキの場合、低コストが多めなのでチャンプアタックを仕掛けて召喚することもあれば、<赤の世界>配置時の効果に反応して出したりなど召喚タイミングはかなり多いです。
    また、<ヴァルシャルク>アタック中でも召喚可能なカードであり、ブロック後のフラッシュ効果でヴァルシャルクを止めることができます。

    新しき世界>でコアを増やすことが可能であり、低BPでアタックを仕掛けることの多いこのデッキとの相性はかなり良いので、採用を検討してみてもいいでしょう。


    導きの少女ヴィーナ
    全ての効果が起幻においては強いので3枚以外ないです。ヴィーナからネクサスとスタートできるのが赤起幻における最高の動きといえるので3枚です。



    新しき世界│風雅龍エレア・ラグーン
    バーストケア、展開用のコアブースト、<赤の世界>転醒条件達成と全てが噛み合っています。赤起幻で採用しない理由を探す方が難しいとさえいえる1枚です。



    赤の世界│赤き神龍皇
    間違いやすい点として、転醒は赤のコスト5以上でアタックすれば良いですが、表面のライフバーン効果は赤1色で元々のコストが5以上です。
    また、転醒後のシンボル追加効果は赤で元々のコストが5以上と若干違います。

    エレア・ラグーン>にシンボルは追加できても、バーン効果の対象ではないと覚えておけば大体間違えないのでそのように。



    百識の書架渓谷|百識の主ウィズダンブール
    元々赤起幻のドローソースとして優秀でしたが、<ティザーロア>の追加でさらに株を上げました。

    このカードの利点としては、アタックしているスピリットのコアをこのカードに移動させて転醒すれば、相手ライフを削らずとも転醒できる点です。これを利用することで新しき世界でのバーストケアが可能です。

    赤の起幻持ちスピリットアタック
    →ウィズダンブール転醒
    →アタック中スピリットを消滅
    →ウィズダンブールアタック
    →ライフ減少により新しき世界転醒

    この流れなら相手のライフ減少時のバーストをケアすることができます。相手バーストケア以外にも一呼吸置いて手札を増やす際にも使え、今となってはティザーロア召喚のトリガーにもなるこのカードは赤起幻の重要カードになったと言っていいと思います。



    マグネティックフレイム
    なんでと思われるかも知れないですが、このデッキでは何度も打てなくなるだけで拾うことはできるんですね。

    ブレイズ・タイガー>でも良いには良いものの、<オモイカネ>からの<グラン・テラス>を止めるにはこっちでないといけなかったって理由でお守りとして入ってます。
    最近だと、緑起幻のブレイヴ入りがスタンダードだったりするので全く役に立たないことはないと思いますが、環境次第では抜きます。



    ペネトレイトフレイム
    個人的にすごく好きなカードです。

    このカードはライフ減少時にコストを支払わずに使えるため、バースト効果発揮前に使用でき、<新しき世界>レベル2効果対象のアタック中スピリットを破壊することで、こちら<アレックス>のバースト効果を使用することが出来ます。

    このような手法でのバーストケアはよく、<青の世界>を用いて行われていますが、赤起幻ではこのカードがあるので、青の世界を貼るという1テンポ遅れかねないプレイをしなくても同様のことができます。
    カウント1以上達成時なら<ダークヴルム・ノヴァX>のような耐性持ちスピリットを破壊できる効果も強く、前のめりな構築を目指す上では非常にマッチしたカードです。



    白晶防壁(Re)
    バウンス効果が消えたことで使いにくさが目立ったため、他のカードを探していたら上記2枚のマジックに行き着いたという経緯があります。

    基本的に<グラン・テラス>か<クロノ・ドラゴン>が殴ってきたタイミングでしか使わず、それ以外なら<ペネトレイトフレイム>でどうにかなることが多かったので2枚で十分って判断です。



    終わりに
    ティザーロア>追加により赤起幻はその攻撃性能に間違いなく磨きがかかったと思います。

    今回不採用にしましたが、もう少し速度を落とした形で組めば1章のXレアである<リバーサルドラゴン>との相性も良く、赤起幻のなかでも様々なアーキタイプが考えられることでしょう。
    ティザーロアは赤起幻の動きに変化をつけてくれる非常に面白いカードです。是非手に取って使ってみて欲しいそんな一枚です。

    それでは。

バトルスピリッツ BANDAI TCG CONNECTについて(オープンβテスト終了しました)

    posted

    by 遊々亭@BS担当

    20200902hedda.jpg
    バトルスピリッツ BANDAI TCG CONNECTについて

    どうも、遊々亭@バトルスピリッツ担当です!

    今回はオープンβテストを実施中の『BANDAI TCG CONNECT』をご紹介したいと思います!



    試用期間が終了いたしました。本サービス開始予定が10月とのことです。皆様楽しみにお待ちください!

    BANDAI TCG CONNECTとは!?
    リモート対戦をサポートする公式よりサービスが開始されたマッチングシステムです。
    現在はバトルスピリッツにてβテストが実施中です!

    今回はこちらのブログにて利用方法について紹介していきます!
    どうやってプレイするの?(スマートフォンの場合)
    1.事前準備をしよう!

    こちらのサービスをスマートフォンで利用するために、以下の準備をしましょう!

    スマートフォン
    https://1.bp.blogspot.com/-8DTlNvXhbiM/Xbo7jEWXjbI/AAAAAAABV4A/TWwN49jhMlkk7C2dJq0LwlLUFI73NUK3ACNcBGAsYHQ/s1600/smartphone_new.png

    ブラウザはGoogle ChromeまたはSafariを使用してください。

    通信環境
    速いWi-Fiのイラスト(左向き)

    4G回線または、ご家庭のWi-Fi環境をご用意ください。

    スマートフォン固定スタンド
    https://3.bp.blogspot.com/-UrVJ5f4G8X0/WtRyopRiLGI/AAAAAAABLgU/R2gxV2BiLfoBx0uns6afXnh7lixr5US7gCLcBGAs/s800/arm_smartphone.png

    自分の盤面をカメラに映すために、スマートフォンを固定するスタンドとなります。

    プレイに使用するリアルカードやプレイマット等
    トレーディングカードのスリーブのイラスト
    イヤホン(任意)
    イヤホンのイラスト(カナル)
    2.対戦を行う環境を用意しよう!

    カードゲームをプレイするために十分な机等の環境を用意し、スマートフォンスタンドを取り付けてください。 この時点ではスマートフォンをスタンドに取り付けないようにしましょう。

    3.スマートフォンで「BANDAI TCG CONNECT」にアクセスしよう!

    まずは、https://www.bandai-tcgconnect.com/にアクセス。
    BANDAI TCG CONNECTサイトTOPの「PLAY」ボタンをクリックしプレイ相手に表示するニックネームを入力し、「決定する」ボタンをクリックしてください。その後、プレイするゲームタイトル(バトルスピリッツ)を選択してください。

    これで準備は完了です!

    4.対戦方法を選択し、カードバトルを楽しもう
    対戦方法は、アクセスしている他のユーザーと対戦を行う「フリーマッチ」と、URLを共有することでお友達と対戦を行う「フレンドマッチ」の2種類があります。
    対戦ランクも複数種類あり、ルールに不安な方向けの「ビギナーランク」もあるので初心者の方も安心ですね。
    5.カメラの準備をしよう!
    メニューに沿って対戦対手が決定した後に画角設定画面に流れていきます。
    ご自身の盤面が対戦相手に見えるように範囲を設定しましょう!
    実際の設置例がこのような形になります!
    対戦環境1_1.jpg
    設置が完了しましたら『ゲートオープン・界放!』のアナウンスと共に試合開始です!
    先手・後手も自動で決定してくれますので画面をご確認ください!
    6.対戦相手とコミュニケーションをとろう!
    対戦中はマイクが入っており通話が可能となっています。
    また、原作キャラクターのスタンプが実装されており、『よろしくお願いします!』『フラッシュタイミング!』『ワンドロー』といったアクションを送ることができます!
    対戦環境1_2.jpg
    是非活用してみてください!
    実施期間・キャンペーン

    こちらのサービス実施期間は9月7日(月)12時頃までとなっています!
    また、「BANDAI TCG CONNECT」のサービス開始を記念してオリジナルスマホスタンドを抽選で1000名様にプレゼントするキャンペーンも実施中です!詳しくはこちらのページをチェックしてください!


    遊々亭公式Twitter、バトルスピリッツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】
    @yuyutei_news
    【遊々亭 バトルスピリッツ担当Twitter】
    @yuyutei_bs

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング【[CB34]仮面ライダー 善悪の選択編】

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE