【112ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【112ページ目】ブログトップ | Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス

Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Z/X-Zillions of enemy X-|ゼクス担当アカウント@yuyutei_zx 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

約束<ユナイトアーク>発売記念インタビュー

    posted

    by イチケン

    タイトルトップ.jpg
    約束<ユナイトアーク>発売記念インタビュー
    こんにちは、遊々亭Z/X担当です!
    今回は約束<ユナイトアーク>で登場した新ギミックのカードたちについてブロガーの"イチケン"さんにインタビューしてみました!
    新カードの紹介や注目している点、総合的な評価などについて回答していただいております。ぜひチェックしてみてください!

    アークゼクスを直接デッキから呼び出す新カードについて
    Q.新規カード「約束イベント」の特徴について教えてください。
    エクストラ権と2コストを支払い、手札の特定カード+1枚をトラッシュに送るとアークゼクスがデッキから直接プレイし、強力な能力まで追加されるカードです。OB環境イメージだとOBシフトのような立ち位置でしょうか。

    今回の「約束イベント」の1番の強みはスタートリソースと合わせてアークゼクスを複数体同一ターンに揃えやすくなったことだと思います。
    これにより1枚だけだとあと一歩な印象のアークゼクスが軒並み評価が上がりました。

    注意点としては、自分側では
    ・特定のカードを手札に持っている必要がある。
    今回の「約束イベント」を使いたいと思った場合、EXEVではありますが手札に指定されているカード抱えてないといけません。特定カードを探しに行く過程でアークゼクスがデッキからいなくなってしまったなんてことも現代ゼクスではそこそこ有り得ることなので少し意識する必要はあるかもしれませんね。

    そして相手側では
    ・相手のリソースが6枚以上
    OB環境でもこの1文で頭を抱えた人も多かったと思います。
    「約束イベント」以外の出力もあるので最近では言わゆる「5止め」と言われるプレイングをわざわざする人は少なくなっているとは思いますが、アークゼクスは手札に無いけど次のターンは「約束イベント」で...と考えていたりすると相手の行動によっては強い動きが出来なくなってしまうので、過信するのはリスクがあります。

    Q.パートナーゼクスたちの特徴について教えてください。
    登場時に2つからどちらかを選び、除去か公開領域を増やす能力が使えます。
    おまけで「約束イベント」で使用すると1枚引くことができ、手札消費を減らせます。

    ゼクスそれぞれの固有名がないのは欠点ではありますがプレイヤー指定もないので色々なデッキで使うことが出来ます。
    例えば同じプレデターのズィーガーとアルモタヘルを合わせて黒白緑のプレデターデッキみたいなアプローチも出来るかもしれません。

    Q.新カードが登場したことでこれまでのクライシスアークを使ったデッキはどのように変化していくと思いますか?
    1番の変化がありそうなことはスタートリソースを退かす戦法の弱体化でしょうか。
    まだ強力ではありますが<新猫刑事マンダレイ>のようなカードでスタートリソースを退かしてしまえば、アークゼクスは出てこないという点がゆらいでしまったので、採用する理由が少し薄れたように感じます。

    あとは種族や色のサポートカードの採用率が上がりそうです。
    名称がついてないカードの採用が増えてくるので名称が複数あると強力になるカードの採用が控えられていくのではないかと思います。

    OBシフトのように高出力の追加という訳ではないのでめちゃくちゃ強くなった!みたいのはあまり感じにくいかもしれませんが、アークゼクスを出す方法が単純に増えているのでゲームの出力の安定感が増しました。

    Q.特に注目しているカードはありますか?
    「ネイ」は今回かなり強くなったんじゃないかなと思ってます。
    1.対応したパートナーゼクスも回収しやすいノスフェラトゥ。
    2.「約束イベント」で除去してから<幽水の魔術姫 ネイ>の自動効果で展開が出来る。
    3.複数のアークゼクス展開と起動効果の相性がいい。
    ここまで、システムにマッチしている+能力も噛み合っているとなったら流石に使ってみたさありますね。

    Q.総合的な評価について教えてください。
    アークゼクスを登場させる方法が増えたことにより、出力の安定感が増したことで今まで以上に自分のやりたいことを押し付けるような構築が強くなっていくように感じました。
    個人的には「メタを張り合いながら...」みたいな環境よりは、「くらぇ俺の最強コンボ〜」みたいな方が気楽で好きなので今環境も期待してます。


    プリンセス・マギカ レヴィーと5人のパートナーについて
    Q.プレイヤーとして本格参戦した「プリンセス・マギカ レヴィー」その特徴を教えてください。
    IG枠の強力なイベントとそれに対応したメイン枠のワールドアバターのゼクスが5色それぞれにあるという今までの常識にないカード達を操るプレイヤーです。


    IG枠の「セカイイベント」は2コストで共通しており、能力が2つあります。
    ・各色固有能力
    ・どちらかが6リソースあると赤なら手札、黒ならトラッシュのようにそれぞれのゾーンからワールドアバターorイベントと同じ色のコスト6を登場させる共通能力
    こちらにはプレイヤー指定もなく幅広いデッキで活躍できます。


    「ワールドアバター」はコストは4で共通。こちらは能力は2つ
    ・破天降臨 リソースが6枚あると手札からトラッシュにある同じ色のセカイイベントを手札に戻すと自分自身をコストを支払わずプレイする共通能力
    ・各色固有能力
    こちらはプレイヤー指定はありますが4コストとは思えないスペックで展開、セルフバウンス、パンプ等何でもありです。

    そして上記のカードが軒並みリソース制限があり序盤が弱そうに見えますが、そこは<ワンス・アポン・ア・タイム><エンド・オブ・ザ・ワールド>でフォローされてます。
    特に3ターン目に<エンド・オブ・ザ・ワールド>から<ワールド・デリーター レヴィー>を登場させるのが強力でリソースを増やすことでリソース制限を満たし全力を出すことができます。

    Q.5人のパートナーの特徴について教えてください。
    世界の化身 アカ
    常在効果のパワー+5000が1番の売りになるかなと思います。他のデッキに入るワールドアバターもみんなコスト4なので中盤以降はほぼ必須になります。
    注意点としては自動効果が強制なのでデッキ切れや手札が1枚のみの場合必ずトラッシュにおかなければいけないので意識する必要があります。

    世界の化身 アオ
    自身以外のワールドアバターを手札に戻すことで相手のゼクスを何でも1枚+コスト3以下も1枚手札に戻すことができます。このカードのおかげで相手のプレイヤースクエアを3回以上攻撃することが出来るようになります。このカードが2枚以上が絡んだターンの攻撃はめちゃくちゃ楽しいですね。

    世界の化身 シロ
    イグニッションが出来ます!以上!って感じなのですがセカイイベントで更に展開が出来たり、エヴォルシードまで発動します。

    世界の化身 クロ
    レヴィーデッキの中核です。トラッシュの同名以外のワールドアバターを登場させることが出来ます。<アオ>を呼んでアタック回数増やしても良し、<シロ>呼んで更に展開しても良し、何でも良し!

    世界の化身 ミドリ
    リソースにあるワールドアバターかセカイイベントを手札に戻すことが出来ます。狙ったカードを手札に加えることが出来るので<アカ>とは違い破天降臨させたいカードを回収するなどいぶし銀って感じです。

    Q.指定プレイヤーを持たないセカイイベント、今後のデッキ構築に変化はありそうですか?
    6以下のゼクスを簡単に踏み倒すことが出来るようになったということで、能力は悪くないけど場に出すのが大変だったカード達が全員アップを始めた感じですね。
    「約束イベント」の影響もそうですがこちらの「セカイイベント」でもプレイヤー指定で固めてデッキを作る今までの常識は大きく変わると思います。

    逆にカテゴリーデッキ(転身など)はかなり明確な理由がない限りプレイヤーは全部レヴィーでよくなるのでは?と感じますね。

    Q.特に注目しているカードはありますか?
    注目しているカードは沢山ありますが3種だけ。
    気まぐれ王ミケ
    推しキャラでもありますし、2コストで出て来ていい能力じゃありません。

    醒覚せし超幻 九頭竜
    こちらも2コストで出て来るようなカードではないです。セイクリッドビーストでケット・シーなカードがあると凄そうですね。

    英雄合体ダームスタチウムM
    デッキは限定されてしまいますが、今のライフ5環境を相手だけライフ4にすることができます。

    壮麗な苦無 牡丹
    レヴィーは5色デッキで展開も得意ということでついでにポンと置くだけで相手のライフを奪えます。



    デッキ単位ではセイクリッドビーストでケット・シーなデッキも気になりますが「美食楼レヴィー」ですかね。
    暴食の探求心 美食楼のグラ>が赤と黒両方の「セカイイベント」に対応していてレヴィーは使ってみると思ったよりデッキの減りが早いので相性がよく楽しそうだなと思ってます。

    Q.総合的な評価について教えてください。
    レヴィーは現状でもめちゃくちゃ強く既に一線級の実力があります。デッキ構築の幅も全色を入れた構築や3色ぐらいに絞ってより尖らせた構築。カテゴリーデッキでも活躍出来てとりあえず持っとけ感があるので、特にデッキビルダーの方々は絶対に抑えておきたいカードたちです。


    "イチケン"さんありがとうございました!

EXパック第36弾 『神々の夜明け』 エクストラブースター予約受付中!

    posted

    by -遊々亭- Z/X担当

    zxmidashi1026.jpg
    EXパック第36弾 『神々の夜明け』 エクストラブースター予約受付中!

    こんにちは、遊々亭@ゼクス担当です!

    今回は、予約のご案内です。
    EXパック第36弾 『神々の夜明け』 エクストラブースターの予約が開始されました!




    『神々の夜明け』
    11月17日発売

    商品情報

    新時代のディンギル・ウェイカーやサポートカードが登場!

    ◆破天&降臨で強力カードを一挙に登場させよう!
    破天で登場したZ/X EXが・・・降臨でパワーアップ!

    ◆スクエアにゼクスがいなくても神々が降臨できるカードが登場!

    ◆ディンギル・ウェイカーの両方を併せ持つURカードが登場!

    商品仕様

    【BOX】

    10パック封入

    【パック】

    カード4枚入り

    【カード種類数】

    全65種(Special Card除く)
    R(レア):16種+ホロ16種/LR(レジェンドレア):16種/WR(ワンダーレア):12種/
    RR(レボリューションレア):12種/MGNR(ムゲンレア):8種/UR(ウルトラレア):1種
    ※パックにはR以上のホロカードが必ず封入されています。


    気になる方は是非チェックしてみて下さい(^^)/ ご予約はこちらから!


    遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx

販売ランキング【ユナイトアーク編】

    posted

    by -遊々亭- Z/X担当

    販売ランキング【ユナイトアーク編】

    こんにちは、遊々亭@ZX担当です!

    今回は、販売ランキング【ユナイトアーク編】です!
    是非チェックしてみて下さい!

    第3位
    RR各務原あづみ Unite<R>

    自:【有効】スクエア【誘発】このカードが登場する。【効果】あなたのデッキの上から5枚見て、好きな順番でデッキの上に戻す。
    起:【有効】「自分ターン1」スクエア【コスト】無0【効果】1枚引き、1回イグニッションする。
    このカードはプレイできない。

    第3位は<RR各務原あづみ Unite<R>
    このカードはプレイできない。という特殊な効果を持ったカードで、登場時は山上5枚を好きな順番に戻すという効果、起動で1ドロー、1イグニッションする効果を持ったカードです。
    同じ弾に入っている<世界を超えた約束 あづみ>、<世界を超えた約束 衣奈>というカードから登場させることができます。
    山札5枚を操作し、起動と合わせることでその中から好きなカードを手札に加え、イグニッションで落とすことが出来るのでやりたい動きの再現度をかなり高めてくれるカードとなっております!

    第2位
    RR鬼神野シュリ Unite<M>
    起:【有効】「自分ターン1」スクエア【コスト】無0【効果】あなたの手札が3枚以下の場合、あなたの手札が4枚になるまで引く。
    起:【有効】「自分ターン1」スクエア【コスト】無0【効果】ノーマルスクエアにあるすべての相手のゼクスに3000ダメージを与える。
    このカードはプレイできない。

    第2位は<RR鬼神野シュリ Unite<M>
    こちらもこのカードはプレイできない。という効果を持っており、起動で手札補充、ノーマルスクエアの相手ゼクスすべてに3000ダメージを与えることができる。という効果を持ったカードです。
    同じ弾に入っている<世界を超えた約束 シュリ>、<世界を超えた約束 あづみ>というカードから登場させることができます。
    起動で一気に手札を補充できるので手札コストが多めのデッキで重宝しそうです!
    全体3000ダメージなので絶界持ちに与えることができ、突破しやすくなるのも嬉しい点ではないでしょうか。

    第1位
    LRセカイを穿つ白の衝撃
    【効果】あなたのデッキの上から2枚までチャージに置く。
    【効果】あなたか相手のリソースが6枚以上ある場合、あなたのチャージにある、[ワールドアバター]か白のコスト6以下のゼクスを1枚まで選び、リブートでゼクスのない◎のスクエアに登場させる。

    第1位は<LRセカイを穿つ白の衝撃
    各色で登場したセカイイベント。一番人気は白でした!
    チャージからゼクスをさせる効果で自身の効果でチャージを増やせるということもありかなり使い勝手が良いものとなっております!
    プレイヤー指定もなく、どのセカイイベントも汎用性が高くIGアイコンも持っているため、今後も幅広く活躍が見込まれるカードとなりそうです。


    以上、販売ランキングでした!
    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、ZX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 ZX担当Twitter】@yuyutei_zx

始めようゼクス!プレイヤーデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

始めようゼクス!カテゴリデッキのススメ!まとめ

by -遊々亭- Z/X担当

READ MORE

Z/X初心者〜中級者のためのルール講座

by 缶烏

READ MORE