
最近急に寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はそろそろコートを出さなきゃかなぁと思いつつ、もうちょっとジャケットも着たいなぁと思いつつ家に引きこもっています。
さて、今回は<歪曲を超克する意志 フィエリテ>という新しいヴォイドブリンガーをもらったフィエリテデッキの紹介です。
ではまずはレシピから。
デッキレシピ
はじめに
今回追加されたカードとして<歪曲を超克する意志 フィエリテ>と<絆を結ぶ幼心 リアン>の2種があります。 <歪曲を超克する意志 フィエリテ>は手札を増やしつつ、<天王寺飛鳥∀>があればチャージも増やすことが出来る序盤から活躍する強力なフィエリテです。<絆を結ぶ幼心 リアン>はチャージにコスト5以上のエンジェルがあるとデッキ、手札、ライフでコストが小さくなり、イグニッションアイコンを得る事ができます。
起動能力の方も強力で相手のゼクスを破壊しながらエンジェルを登場させる能力を2回使うことができます。
<聖なる浄光 フィエリテ>のイグニッションで展開していくこのデッキではメイン枠のイグニッションアイコンが増えるとより展開が強力になり、<リアン>自体もゼクスを登場させることができるので攻撃回数をより稼ぎやすくなりました。
今回は先攻3ターン目の挙動として<目指すは憧れスーパーメイド まりあ>を採用したので大型のゼクスを多めに採用してみました。
<絆を結ぶ幼心 リアン>で登場させるゼクスにもコストの指定がないのでそことの嚙み合わせもよかったです。
マリガン基準
<聖獣フリュール>以外のコスト3のゼクスと<颯爽§結魂 フィエリテ>があればベストですが、現実は厳しいのでアイコンがあればキープになります。<クレセントプラウド フィエリテ>、<女心と秋の空 フィエリテ>、<颯爽§開化 フィエリテ>や新規の<歪曲を超克する意志 フィエリテ>はアドバンテージに繋がります。
プレイの流れ
※あくまでも一例として参考にして下さい。手札とチャージどちらを増やすべきかという問題が発生しますが、先攻は手札、後攻はチャージを増やすプレイをしがちです。
<メディックバレンタイン>はこのタイミングで使えるシフトなので忘れずにプレイしましょう!!(n敗 また、<聖なる浄光 フィエリテ>を引けている場合にはこのターンまでにチャージに置けていると次のターンにイグニッションをする際に<レゾネーター フィエリテ>や<絆を結ぶ幼心 リアン>の登場が狙えます。
<まりあ>でコスト5以上のフィエリテや<リアン>を出した場合にも先程と同じく<浄光>に繋げることができ、攻撃回数を稼ぐことができます。
そんな<まりあ>ですが、<聖獣フリュール>があれば簡単に登場させることができます。
どちらもできない場合は無理せずアセンションEXを使いましょう。
後手の3ターン目にはユニゾンが解禁されます。
まずは<天王寺飛鳥∀>で<運命に抗う者∀フィエリテ>とユニゾンし相手のゼクスを除去します。 この後は起動効果で手札のフィエリテを登場させていくのですが、狙い目は相手のゼクスを除去しながらチャージから<レゾネーター フィエリテ>等のフィエリテを登場させることができる<煌めく晴姿 フィエリテ>。 自分のゼクスを含め数値変動しているゼクスを壊しながらイグニッションをする事で攻撃回数を稼ぐ<聖なる浄光 フィエリテ>。 そんな<浄光>や<絆を結ぶ幼心 リアン>をチャージから登場させることができる<アスカ"光翼転身"フィエリテ>。 の3種です。
残りの2コストは<颯爽§開化 フィエリテ>で<颯爽§継承 天王寺飛鳥>を登場させることで、<運命に抗う者∀>で+1000されているフィエリテを<颯爽§継承 天王寺飛鳥>で破壊することができるので更にダメージを稼ぐ事ができます。
また、後手の場合だとアセンションEXが2コストで使えるので、ユニゾン+アセンションEXという5コストも考えられます。
その場合だと<運命に抗う者∀>と<【剣誓『運命の輪』】飛鳥>のみで盤面を作る必要があるので<浄光>のイグニッションへの負担が大きくなります。
先攻でも後攻でも相手のユニゾンを受けてからの4ターン目になるので、<煌めく晴姿 フィエリテ>等で相手の盤面を捲れるように意識をしてプレイしたいです。
基本的な流れは後攻3ターン目にユニゾンする場合と一緒なので割愛します。
カード解説
また、チャージにあると同名1回ではありますが、白1コストで相手のゼクスを-5000する能力もあるのでちょっとした迎撃の役割もあります。
デッキを掘りにくいこのデッキではデッキを3枚掘れるのが画期的でユニゾンのような手札に加えたいカードに触りやすくなりました。
破壊と展開を両立する起動能力が2回使えるのは流石にユニゾンすぎてびっくりしました。
余談ですが、ウリエルの関係者であるリアンがまた違和感なくフィエリテのデッキに入るのがエモいです。
ストーリー的にはウリエルとリアンの接点は前世の記憶になると思うのでまたきずなをむすぶ展開になるといいですね。
もう1つ余談ですが、<シク版>だと通常版よりリアンに近づいたイラストになっています。
リアンが大きく見える方が好きだし、捲れて嬉しいキラキラカードということでシク版を集めました。
こういう加工だけじゃなくてイラストでも見栄えを変えてくるシクずるいなぁ・・。
相手のゼクスに-8000する事で妨害に使えるのはもちろん、自分のゼクスを-8000することも出来るので自壊したり、数値変動を起こしたりという使い方もあります。
<運命に抗う者∀フィエリテ>の能力で+1000されるので<レゾネーター フィエリテ>の自壊ができない場合があるのは注意が必要です。
前述したように性質が違うゼクスなので現状ではどちらも3ずつになっていますが変動すると思います。
<アスカ"光翼転身"フィエリテ>があると<聖なる浄光 フィエリテ>の登場回数が増えますし、<煌めく晴姿 フィエリテ>は相手ターンに起動した<目指すは憧れスーパーメイド まりあ>で登場できると登場時の能力で妨害になるのも強力です。
いろいろと小回りが利くゼクスなのであると便利ですね。
チャージ回収ができ無難に強いです。
<聖なる浄光 フィエリテ>で手札を捨てる必要があるので、手札をより増やせるこのゼクスも頼りになります。
<UiDOL ラストエンヴィー>を使う場合には効果を使った後にチャージを2枚残して自分のターンに入れるので高相性でした。
<絆を結ぶ幼心 リアン>より簡単にイグニッションアイコンを得ることができ、手札に引いても役割がありますが、エンジェルみたいな見た目のくせにエンジェルではないのがデメリットです。
今回はフィエリテを起こすことで耐性持ちの1パンを増やせる<鉄拳粉砕!>にしていますが、これらのゲートも強力です。
<UiDOL ラストエンヴィー>は相手のリーサルをずらせますし、<ちびゼク☆カワイイパニック!>はイグニッションを実質的に1回無効化できます。
<ちびゼク☆カワイイパニック!>のテキストはこのゲームで登場無効を作ろうとするとこういうテキストになるのかという発見のカードでした。
ユニオンをちゃんと握れる人にはもちろん不要です。
あとがき
というわけでフィエリテデッキでした。<歪曲を超克する意志 フィエリテ>が新パックの発売が告知された時にお披露目されていたのでメイン枠の名称の追加もあると思っていたぼくでした・・。
<絆を結ぶ幼心 リアン>のおかげで展開力が向上し攻撃力が上がりましたが、<聖なる浄光 フィエリテ>と同じくデッキトップからのランダム要素があり不安定さが目立つデッキですね。
ブロッコリーさん的にはエンジェルは不安定な存在なのでしょうか・・?笑
質問等がありましたらアルエナのDISCORDで頂ければ幸いです。
DISCORDサーバー《アルエナの遊び場》
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よしなに。





0
0




































































































