【225ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【225ページ目】ブログトップ | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

買取強化カード紹介!!(12/12)

「LINK VRAINS PACK」新カードレビュー【Kira】

    posted

    by kira

    今回は過去のテーマに関係のあるリンクモンスターがたくさん登場したと言うことで、各リンクモンスターについて触れて行きます。
    私自身リンク召喚についていけているのか怪しい部分もありますが、過去のテーマは割と知っているのでついていけるはず!

    パーペチュアルキングデーモン
    さっそくデーモンというよく知らないテーマのリンクモンスター...
    自身が払う500ではあまり良いカードがないですが、<チキンレース>や<コズミックサイクロン>で1000払えば<トリック・デーモン>が落とせるので色々できそうです。

    剣闘獣ドラガシス
    剣闘獣モンスターを墓地に送るので<ダリウス>による蘇生や<エクイテ>の回収に繋がり、効果も戦闘面で強力なので噛み合っていますね。
    ガイザレス>のように分離できるので剣闘獣強化されたなーとは思います。

    ライトロード・ドミニオン キュリオス
    出すのが難しくなった<ラヴァルバル・チェイン>みたいな印象ですが、①の効果以外も良いですね。悪用されなければいいのですが。

    ジェムナイト・ファントムルーツ
    ジェムナイト・フュージョン>からかなりのアドバンテージを取れそうですがそもそもジェムナイトフュージョンはかなりパワーが高く出張して使われてますね...純ジェムナイトでは強そう。

    インヴェルズ・オリジン
    エクストラデッキから出すモンスターの出す先を限定できますが、2枚は出すことがでるので完全に縛るわけじゃないのでコメントが難しい...
    オリジン>を出して場のモンスターを1枚破壊できれば<ケルキオン>に繋がるのは強そうです笑

    甲虫装機 ピコファレーナ
    ギガマンティス>を持ってきて何かで割って蘇生に繋げる...と言った感じでしょうか...
    小さい<貪欲>のような効果で使ったら<ダンセル>とかを戻すんでしょうか

    天球の聖刻印
    レッドアイズ・ダークネスメタル>を呼んで先攻ワンキルするのに使われるらしいです。こわっ

    魔導原典 クロウリー
    生き残った<バテル>を利用して出すとお得っぽいですが上級が入る魔導が...

    フレッシュマドルチェ・シスタルト
    維持することでアドバンテージを取れる各種永続を守れるのは魅力で、耐性もある!と思いましたが墓地にマドルチェをためるのは意外と楽ではなさそうな...

    水精鱗-サラキアビス
    相手ターンに重曹兵を捨てる動きがまあまあで、蘇生効果も噛み合っていて、自身蘇生か!?と思ったらリンクモンスターには守備表示がないので無理でした!

    聖騎士の追想 イゾルデ
    縛りだけ見てヒーローで使えるか!?と思ったらそんなことはなさそうでした...
    装備をたくさん積めば強く使えますが聖騎士でないとそれは難しそうです。

    シャドール・ネフィリム
    マーカーが横についてますが自己蘇生で活きます。
    融合が引けない事故にあってもなんとかなるようになったのと1度出せば蘇生効果で左右マーカー活かせるのはいいですね。

    クリフォート・ゲニウス
    機械縛りなだけなのでクリフォートじゃなくても使えますが、その場合お互いのカードを無効にする効果をどう上手く使うかですね...
    サーチ効果はリンクに使った2枚のクリフォートをペンデュラムすれば自然に起動できて良さそうです。

    聖霊獣騎 キムンファルコス
    霊獣は<融合カンナホーク>でアドバンテージを取って行くイメージですが、<キムンファルコス>を展開に挟むと追加召喚、墓地の霊獣除外で展開補助、打点の上昇が行えるということになるので結構良さそうに見えます。

    セフィラ・メタトロン
    出すのが少し難しく、効果を活かす為にはさらにエクストラデッキからカードを出す必要があります...

    アロマセラフィ-ジャスミン
    綿毛トークンから出せるのが強そうです。
    リリースするモンスターは指定がなく、<ローンファイア>や<ダンディライオン>からさらなる展開が見込めますね。

    彼岸の黒天使 ケルビーニ
    このカードのおかげか環境にまた彼岸が増えました。
    普通に使っても十分強いですが、<儀式魔人リリーサー>+影霊衣を組み込むことで簡単にリリーサークラウソラスを目指せます笑

    ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム
    書いてあることがどの効果も強く、かつ出しやすいすごいカードです。
    実質ペンデュラムモンスターは何でもサーチできるようになりました。
    ペンデュラムデッキには必須な強さでありつつ先攻ワンキルでも使用されていますね...

    水晶機巧-ハリファイバー
    今回のパックで1番凄いやつ。
    効果も出しやすさも完璧な強さです
    。 <グローアップ・バルブ>1枚がデッキの初動になるってどういうことなんでしょう...
    先攻ワンキルにも使われていますが、普通に使うのもかなり強めです。
    ゲートボール(過去の環境で遊ぶこと)とこのカードのおかげで<TG ワンダー・マジシャン>が値上がりしてますね笑

    暴走召喚師アレイスター
    召喚師アレイスター>での召喚魔術のサーチに失敗しても、このカードを出してから<簡易融合>等で効果を起動すれば<召喚魔術>のサーチができますね。 簡易融合はサーチが行える<法の聖典>とも相性がいいので投入されそうですね!

    一部汎用性の高さから抜けてる強さなカードも登場しましたが、各テーマの強化にしっかりなっているカードが多いので、良いパックだと思います。再録も良いですし。
    来期はスパイラル弱体化、先攻ワンキルができなくなる規制をしてほしいものです...

「決戦!壊獣VS超重武者(自作自演)」【DaiGo】

    posted

    by DaiGo

    皆さんこんにちは。DaiGoです。今回はいつもとは趣向を変えてお送りしています。というのも遊々太がインフルエンザにかかってしまいまして、あれ、鳥だから鳥インフルエンザ、、、?

    まあ真面目な話はこれくらいにして今回もデッキの紹介をしていきます。

    天の声『真面目な話だったのか』

    実は最近、超重武者のデッキを入手しまして、、、と言ってもキーカード等買い足したりしましたが
    とにかく今回はこんな感じで進んでいきます。

    デッキレシピ
    壊獣VS超重武者(自作自演)
    プレイヤー:DaiGo
    あとは<SE浮幽さくら>で飛ばしたいカードとかでいいです。

    ~今回特に言いたいこと~
    今回注目してほしいこととしてはルール改定の狭間で評価されるべきタイミングを逃したカードを評価しようとことである。

    天の声『あれ、それっぽいこと言ってる』

    特に今回触れておきたいのがこのカード

    超重武者コブ-C
    である。このカードはフィールドの超重武者のレベルを一つ下げれば特殊召喚できるいつの日かのテントウムシ君を彷彿させるカードだ。

    天の声『<レベルスティーラー>ですね』

    更にバトルフェイズにモンスターを戦闘破壊していればこのカードを素材にシンクロ召喚ができることからシンクロの安定感&キル率を上げてくれている。そもそも超重武者は連続シンクロするようなデッキではないから明らかに強化だったんだ。

    天の声『まあ評価する前にルールがあれしたんですね』

    といったわけで今回は高打点のシンクロモンスターで殴るタイプの超重武者の紹介になります。

    ~シンクロ召喚が勝利のカギ~
    このデッキではシンクロ召喚を重視しているのでシンクロ召喚のルートを見つけていくことが大事なプレイングになっていきます。大きく分けると

    1. 手札から特殊召喚できるタイプのカードを使ったシンクロ召喚
      例:<超重武者ヒキャ-Q>+チューナー

    2. 超重武者タマ-C>による違法シンクロ、ここで壊獣を使うとより違法性の高いシンクロ召喚が可能になる
      例:超重武者タマ-C+<壊星壊獣ジズキエル>=<超重蒸鬼テツドウ-O
      実はタマ-Cは素材制限なんて知らないカードなのでこの動きが可能

    3. 超重武者ホラガ-E>+<超重輝将ヒス-E>=<超重荒神スサノ-O
      ヒス-Eは何かしらの条件でシンクロ召喚ができないときに活躍することも、、、あるよ
    天の声『実際は特殊召喚封じられている場合が多いからつまりはそういうこと』

    これらができるときには積極的に狙っていき高打点連続攻撃を決めていきましょう

    連続攻撃要素 超重輝将サン-5 / 超重武者装留ダブル・ホーン
    ~その他の動き~
    もし上記のムーブができないときは<超重武者ダイ-8>を頼りましょう。超重武者ダイ-8は超重武者でよくある特殊召喚を制限する効果がなく、一枚から<ギアギガント X>につなげられるのでその方法を記しておきます。

    方法
    I.超重武者ダイ-8を通常召喚→自身の効果で守備表示
    II.超重武者ダイ-8の③効果発動→<超重武者装留チュウサイ>をサーチ
    III.超重武者ダイ-8に超重武者装留チュウサイを装備させて超重武者装留チュウサイの③効果発動→超重武者ダイ-8をリリースして<超重武者テンB-N>を特殊召喚
    IV.超重武者テンB-Nの②効果で先ほどリリースした超重武者ダイ-8を特殊召喚(超重武者ダイ-8の③効果が無制限だったらよかったのにね←ここ重要、間違えないように)
    V.超重武者ダイ-8と超重武者テンB-Nでエクシーズ召喚、ギアギガントX
    あとは手札と相談して<イワトオシ>(安定択)だったり次の超重武者テンB-N(これまた安定択)だったり必要なものを加えていきましょう。
    またチュウサイをすでに持ってた場合などはサーチ先を<ダブル・ホーン>にしてやることでダブル・ホーンを超重武者ダイ-8に装備→すぐさま装備解除、フィールドに特殊召喚とすることで<リンクリボー>+ギアギガントXという布陣も作れるので狙っても悪くはないでしょう。
    まあその場合はイワトオシを持ってくる場合が多いですけどね(笑)

    ~その他、カード紹介~
    超重武者ヌス-10
    このデッキのサイクロン(一言)
    いらないときは<超重武者ヒキャ-Q>であげてもいい(あんまりそんなことはない)

    超重武者装留ファイヤー・アーマー
    守備力を800下げる代わりにあらゆる破壊から超重武者を守るカード
    デッキの性質上強いシンクロ一体で殴ることが多いので採用

    超重武者装留バスター・ガントレット
    とどめ、以上!

    ~不採用カードについて~
    灰流うらら
    このデッキだと手札のモンスターで頑張らなきゃいけない&ムーヴに二枚くらいモンスターが必要ということから手札誘発が事故要因になりうることから不採用。財布にも優しいね

    超重武者ビッグベン-K
    このデッキにおいては少々出しにくい&<超重輝将ヒス-E>で解決することが多いから結果、不採用 なんか悲しいね どうしても使いたい君は<ブラック・ガーデン>と合わせる構築を使ってみよう!


    といった感じで新しくなった超重武者で戦ってみるのも悪くはないんじゃないでしょうか。今回はこんな感じで終わらせていただきます。次回は遊々太も元気になってるんじゃないでしょうかね(テキトー)

    ここまで読んでくださりありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう。

    さよなら~

    遊々太『あれ、僕いないときのほうがちゃんとやってる』

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE