【9ページ目】-遊々亭- 遊戯王担当 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【9ページ目】-遊々亭- 遊戯王担当 | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

-遊々亭- 遊戯王担当 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

遊戯王販売ランキング!(8/16 - 8/31)

    posted

    by -遊々亭- 遊戯王担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    遊戯王販売ランキング!(8/16 - 8/31)

    こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
    今回は8/16から8/31での販売ランキングをお届け!
    どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!

    販売ランキング

    10位

    • スプラッシュ・メイジ
    • サイバース族モンスター2体
      このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。

    9位

    • 霊王の波動
    • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
      相手フィールドにカードが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
      (1):モンスターを特殊召喚する効果を含む、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にする。自分の墓地に罠カードが存在する場合、さらにその無効にしたカードを破壊する。このカードを手札から発動した場合、発動後、このデュエル中に自分は光・地・風属性モンスターの効果を発動できない。

    8位

    • アイス・ライゼオル
    • このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はランク4のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
      (2):このカードが召喚した場合に発動できる。デッキから「アイス・ライゼオル」以外の「ライゼオル」モンスター1体を特殊召喚する。

    7位

    • ソード・ライゼオル
    • このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):自分のフィールドか墓地に「ライゼオル」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はランク4のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
      (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから炎族・光属性モンスター1体を手札に加える。

    6位

    • エクス・ライゼオル
    • このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):このカードはEXデッキのXモンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したターン、自分はランク4のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
      (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合、レベル4・ランク4のモンスター以外の表側表示モンスターが自分フィールドに存在しなければ発動できる。デッキから雷族・炎属性モンスター1体を手札に加える。

    5位

    • M∀LICE〈P〉Cheshire Cat
    • このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
      (1):自分メインフェイズに発動できる。手札から「M∀LICE」カード1枚を選んで除外する。その後、自分は2枚ドローできる。
      (2):このカードをリンク先とする「M∀LICE」Lモンスターが戦闘で破壊したモンスターは墓地へは行かず除外される。
      (3):このカードが除外された場合、300LPを払って発動できる。このカードを特殊召喚する。このターン、自分はLモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

    4位

    • M∀LICE IN UNDERGROUND
    • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
      (1):このカードの発動時の効果処理として、自分の手札・デッキ・墓地から「M∀LICE」カード1枚を除外できる。
      (2):自分の除外状態の「M∀LICE」罠カードが3種類以上存在する限り、自分フィールドの「M∀LICE」Lモンスターの攻撃力は3000アップする。
      (3):自分フィールドに「M∀LICE」Lモンスターが存在する限り、相手モンスターは「M∀LICE」Lモンスターしか攻撃対象に選択できない。

    3位

    • M∀LICE〈P〉Dormouse
    • このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
      (1):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「M∀LICE」モンスター1体を除外する。このターン中は自分フィールドの「M∀LICE」モンスターの攻撃力が600アップする。
      (2):このカードをリンク先とする「M∀LICE」Lモンスターは効果では破壊されない。
      (3):このカードが除外された場合、300LPを払って発動できる。このカードを特殊召喚する。このターン、自分はLモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

    2位

    • M∀LICE〈P〉White Rabbit
    • このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
      (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。同名カードが自分の墓地に存在しない「M∀LICE」罠カード1枚をデッキから自分フィールドにセットする。
      (2):このカードをリンク先とする「M∀LICE」Lモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
      (3):このカードが除外された場合、300LPを払って発動できる。このカードを特殊召喚する。このターン、自分はLモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

    1位

    • マルチャミー・フワロス
    • このカードの効果を発動するターン、自分はこのカード以外の「マルチャミー」モンスターの効果を1度しか発動できない。
      (1):自分・相手ターンに、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。
      ●相手がデッキ・EXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、自分は1枚ドローする。
      ●エンドフェイズに、自分の手札が相手フィールドのカードの数+6枚より多い場合、その差の数だけ自分の手札をランダムにデッキに戻す。



    今回の販売ランキングは以上になります。
    次回もお楽しみに!


    遊々亭公式X(Twitter)、遊戯王OCG担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王OCG担当X(Twitter)】 @yuyutei_yugioh

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(8/30)

遊戯王販売ランキング!(8/1 - 8/15)

    posted

    by -遊々亭- 遊戯王担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    遊戯王販売ランキング!(8/1 - 8/15)

    こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
    今回は8/1から8/15での販売ランキングをお届け!
    どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!

    販売ランキング

    10位

    • メタル化・強化反射装甲
    • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
      (1):自分フィールドの表側表示モンスター1体をリリースしてこのカードを発動できる。「メタル化・強化反射装甲」のカード名が記された通常召喚できないモンスター1体を自分の手札・デッキ・墓地から特殊召喚する。その後、このカードを以下の効果を持つ装備カード扱いでそのモンスターに装備できる。
      ●装備モンスターは攻撃力・守備力が400アップし、魔法・モンスターの効果では破壊されず、相手は装備モンスターを魔法・モンスターの効果の対象にできない。

    9位

    • ドラスティック・ドロー
    • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はサイバース族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
      (1):2体以上の自分フィールドのモンスターを全て除外して発動できる。自分は3枚ドローする。

    8位

    • 聖なる薊花
    • このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):EXデッキの「アザミナ」融合モンスター1体を相手に見せ、そのレベル4につき1枚、自分の手札・フィールドから「罪宝」カードを墓地へ送る(裏側表示カードはめくって確認する)。その後、見せたモンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する。
      (2):このカードが墓地に存在する場合、自分のフィールド・墓地の「アザミナ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、このカードを手札に加える。

    7位

    • 増殖するG
    • このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
      (1):自分・相手ターンに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。
      ●相手がモンスターを特殊召喚する度に、自分は1枚ドローする。

    6位

    • 混沌なる魅惑の女王
    • このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
      (1):手札から他の光・闇属性モンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
      (2):自分か相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。このカードはエンドフェイズまで、この効果で装備したモンスターと同名カードとして扱う。この効果で光・闇属性のモンスターカードを装備した場合、さらに自分のデッキ・墓地から闇属性の「魅惑の女王」モンスター1体を特殊召喚できる。

    5位

    • 原石の鳴獰
    • (1):2000LPを払い、通常モンスターのカード名を1つ宣言して発動できる。相手ターン終了時まで、自分の宣言した通常モンスター及び自分の「原石」モンスターは戦闘では破壊されない。自分フィールドにモンスターが存在しない場合、さらに宣言した通常モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚できる。
      (2):相手がモンスターを召喚した場合、墓地のこのカードを除外し、自分のフィールド・墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターより低い攻撃力を持つフィールドのモンスター1体を除外する。

    4位

    • 原石の皇脈
    • このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
      (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「原石の皇脈」以外の「原石」カード1枚を手札に加える。
      (2):自分フィールドの通常モンスター及び「原石」モンスターの攻撃力は、自分の墓地の通常モンスターの種類×300アップする。
      (3):通常モンスターのカード名を1つ宣言して発動できる。宣言した通常モンスター1体を自分の手札・デッキ・墓地から守備表示で特殊召喚する。このターン、自分は特殊召喚されたフィールドのモンスターの効果を発動できない。

    3位

    • 霊王の波動
    • このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
      相手フィールドにカードが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
      (1):モンスターを特殊召喚する効果を含む、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にする。自分の墓地に罠カードが存在する場合、さらにその無効にしたカードを破壊する。このカードを手札から発動した場合、発動後、このデュエル中に自分は光・地・風属性モンスターの効果を発動できない。

    2位

    • 罪宝の欺き
    • このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
      (1):自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「アザミナ」カード1枚を手札に加える。
      (2):モンスターが相手の墓地へ送られた場合、自分フィールドに「アザミナ」モンスターが存在していれば発動できる。相手は1500LPを失い、自分は1500LP回復する。
      (3):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。

    1位

    • マルチャミー・フワロス
    • このカードの効果を発動するターン、自分はこのカード以外の「マルチャミー」モンスターの効果を1度しか発動できない。
      (1):自分・相手ターンに、自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。
      ●相手がデッキ・EXデッキからモンスターを特殊召喚する度に、自分は1枚ドローする。
      ●エンドフェイズに、自分の手札が相手フィールドのカードの数+6枚より多い場合、その差の数だけ自分の手札をランダムにデッキに戻す。



    今回の販売ランキングは以上になります。
    次回もお楽しみに!


    遊々亭公式X(Twitter)、遊戯王OCG担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news
    【遊々亭 遊戯王OCG担当X(Twitter)】 @yuyutei_yugioh

遊戯王OCG強化買取カード紹介!!(11/29)

by -遊々亭- 遊戯王担当

READ MORE

「YCSJ OSAKA 2024」大会レポート

by メカヲタ

READ MORE

遂にここまで強くなったか!ジェムナイトデッキ紹介

by にだいめ

READ MORE

[SUDA] デッキ紹介【マテリアクトル】

by Hearth

READ MORE

[TW02] デッキ紹介【魔轟神】

by 鳩鷺

READ MORE