こんにちは、遊々亭@遊戯王OCG担当です!
今回は10/16から 10/31までの販売ランキングをお届け!
どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!
10/16 - 10/31 販売ランキング
![]() |
第10位 |
---|---|
<ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン> | |
「青眼の白龍」+ドラゴン族モンスター このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。●融合モンスターを装備した自分の「青眼の白龍」1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。(1):フィールドのこのカードは罠カードの効果を受けない。(2):このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。(3):1ターンに1度、このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時に、自分の墓地の罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分の魔法&罠ゾーンにセットする。 |
![]() |
第9位 |
---|---|
<DDグリフォン> | |
このカード名の(1)(2)(3)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):自分フィールドに「DD」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。(2):このカードがP召喚に成功した場合、手札から「DD」カードまたは「契約書」カード1枚を捨てて発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。(3):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「DDグリフォン」以外の「DD」カード1枚を手札に加える。 |
![]() |
第8位 |
---|---|
<ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの独裁者-> | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):手札・デッキから「青眼の白龍」1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。(2):手札から「青眼の白龍」1体またはそのカード名が記されたカード1枚を捨て、自分の墓地の「ブルーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。(3):自分フィールドに「ブルーアイズ」モンスターが存在する限り、相手モンスターの攻撃対象は自分が選択する。 |
![]() |
第7位 |
---|---|
<破壊の代行者 ヴィーナス> | |
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。(1):自分の墓地から「創造の代行者 ヴィーナス」1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。(2):500の倍数のLPを払い、払ったLP500につき1体、自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「神聖なる球体」を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。 |
![]() |
第6位 |
---|---|
<発禁令> | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):カード名を1つ宣言して発動できる。このターン、相手は宣言されたカードと元々のカード名が同じカードの効果を発動できない。このデュエル中、自分は宣言したカードと元々のカード名が同じカードの効果を発動できない。 |
![]() |
第5位 |
---|---|
<氷水のエジル> | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「氷水」魔法・罠カード1枚を手札に加える。(2):このカードが相手の効果の対象になった時、または相手モンスターの攻撃対象に選択された時に発動できる。自分の手札・墓地から「氷水のエジル」以外の水属性モンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。このターン、このカードは1度だけ戦闘・効果では破壊されない。 |
![]() |
第4位 |
---|---|
<わんだりぃずと旅じたく> | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、鳥獣族モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「ふわんだりぃず」モンスター1体または「ふわんだりぃず」フィールド魔法カード1枚を手札に加える。その後、自分は500LP回復する。 |
![]() |
第3位 |
---|---|
<究極融合> | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールド・墓地から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、「青眼の白龍」または「青眼の究極竜」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。その後、その融合素材としたフィールドの「青眼の白龍」「青眼の究極竜」の数まで相手フィールドの表側表示のカードを選んで破壊できる。 |
![]() |
第2位 |
---|---|
<イリュージョン・オブ・カオス> | |
「カオス・フォーム」により降臨。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。儀式モンスターを除く、「ブラック・マジシャン」またはそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。その後、手札を1枚選んでデッキの一番上に戻す。(2):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、自分の墓地から「ブラック・マジシャン」1体を選んで特殊召喚し、その発動した効果を無効にする。 |
![]() |
第1位 |
---|---|
<暗影の闇霊使いダルク> | |
闇属性モンスターを含むモンスター2体 このカード名はルール上「憑依装着」カードとしても扱う。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):相手の墓地の闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。(2):リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから守備力1500以下の闇属性モンスター1体を手札に加える。 |
今回の販売ランキングは以上になります。
次回もお楽しみに!
遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!
【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
【遊々亭 遊戯王OCG担当Twitter】 @yuyutei_yugioh