
今回は虚幻竜刻に収録されており、<G環境>では僕が1番愛用していた<覚醒を待つ竜ルアード>を使用したデッキの紹介になります。
1.デッキレシピ
2.各カードの解説
早い段階でG1のクリティカルを上げることができます。
先攻では理不尽を押し付けられ、後攻でもゲームを返すことができます。またルアードミラーにおいて、スペリオルライドのパーツが入ってる構築と入ってない構築では、入ってない側が後攻をとった際に追いつけなくなるので、入ってる構築がある以上採用しなければいけないと思っています。
各1枚ずつの理由として、パーツが必要なのが序盤のため、素引きやダメ落ちの可能性が低いのと、スペリオルライドができなくてもデッキパワーが高いためです。
3.最後に
間違いなく環境トップのデッキです。プレイに関しては、ドロップの何を戻すか、デッキから何を出すか、フォースの位置、ユニットを置く位置等結構難しいですが、
プレイに慣れていない状態でも勝てるくらいにデッキパワーの高いデッキになってます。
簡単でしたが、今回の記事は終わりです。ご閲覧ありがとうございました。