【489ページ目】ブログトップ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【489ページ目】ブログトップ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【KENS】七色の歌姫デッキコラム~レインディア~

    posted

    by KENS

    こんにちは、ご覧いただきまして誠にありがとうございます。
    『七色の歌姫』が発売してから約2週間経ちましたが皆さんは好きなユニットで楽しいバミューダライフを過ごされておりますでしょうか?
    今回からはスタートした「ChouChou(シュシュ)」や既存シリーズ「PRISM」や「Duo」等様々なデッキが強化されましたね。
    なので今回は、バミューダ△が収録された最初期から登場している『レインディア』デッキを紹介したいと思います。
    まあ、なぜ"レインディア"なのかといいますと、以前コミックマーケットにおいて限定販売されていたこちらの<ベルベットボイス レインディア>のイラストがとても好きだからです。
    ベルベットボイス レインディア
    いい!すごくいい!!というわけで以下デッキ紹介です。

    デッキ紹介
    レインディア
    プレイヤー:KENS


    コンセプト
    やはりメインコンセプトは他のバミューダ△デッキ同様「嫁」をどのように活かしたデッキを作り上げるかにかかってくると思います。
    なので今回は、レインディアの特徴を存分に活かせるような、動けることに重点を置いて構築しておりますのであくまでフリー、友人たちとの俺嫁対戦用と考えてくださるとありがたいです。

    はじめに
    レインディアの特徴は
    「G3をめくると何かが起こる」
    です。
    次元ロボ見たいですね。まあ、自分がレインディアデッキを組もうと思ったもう一つの理由がこれです。私の初投稿は「次元ロボ」デッキでしたから、G3が多めの構築になるデッキは大好きなんです(笑)
    もし、私の初投稿記事をご存知の方がいたら光栄ですし、しらないという方はこれを機にそちらもぜひご覧ください。(宣伝)

    主な動き
    G1~2までは通常通りにライドを行って余裕があるならばリアを展開して攻撃しても構いません。
    しかし、G3もしくは超越する際にはCBを3点は確保しておくと動きやすいので無理に展開はしないで後続につながるようにやります。

    【先行の場合】
    G3の時点ではとにかくレインディアにライドしましょう。優先順位はありません。
    どちらに乗っても十分に先行の場合ですと戦えますのでお好きな方で行きましょう。
    【後攻の場合】
    もちろんG4の<ソング・オブ・グレシャスレインディア>に超越しましょう。
    リアガードに<ラプラ>、<ロペル>、<ラペル>を展開して、さあアタックです。このターンは取り敢えずG3もしくは疑似G3を引き込んでグレシャスの効果でドライブチェックを増やして手札を整えましょう。
    、<ラペル>が複数枚リアガードに展開していると安定して効果を発動することができるので2枚くらい展開できるとベストですね。
    レインディアの効果にはターン制限がないのでG3をトリガーする度に効果をしよう出来ますので、Maxで6ドライブというとんでもなく手札を増やすことができます。

    相手の攻撃を防ぐ場合のおすすめのGガーディアンはやはり<至高の宝珠 サンディー>が最適、特にレインディアの効果がうまく発動して3回発動していた場合には、手札が大量にありますので相手のGユニットの攻撃もこれ一枚で何とかなる場合もあるくらいです。

    2回目の超越は基本的には<アンジュ>に乗りましょう。手札とカウンターブラストの関係でどうしても効果が使えないときは<オリヴィア>と使い分けていきましょう。
    アンジュ>の場合ですと効果のコストで表にするGユニットは何でもよいので、もし3回使えずに1枚余ってしまった<グレイシャス>を表にして使用すると無駄がなく利用可能です。

    終盤においてはやはりGB8の<プリシラ>につなげてフィナーレです。<グレイシャス>でGユニットを開けられていれば結構早い段階で達成が可能です。
    2枚積んでいても案外使用可能です。効果で<ピースフルボイス>をコールしておけば更なる追撃に加われますので1枚は手札に温存してこの時に備えておきましょう。

    キーカード
    G4 ソング・オブ・グレイシャスレインディア
    今回のデッキのメイン嫁です。是非一枚は<SP>にしたい。
    効果も派手でMaxドライブ数はなんと6回!
    おまけみたいにパワー上昇もついているので相手は不確定要素にガード値を裂かなくてはいけなくなるため、結構なプレッシャーをかけられるほかパワー10000の<ベルベットボイスレインディア>がハーツの場合でも相手へ要求値をとることができます。想像以上のかみ合わせに驚くはずです。

    ピースフルボイス・レインディア
    ピースフルボイス
    前回の「祝福の歌姫」で収録されたカードです。
    Vの時にはトリガーチェックでG3がめくれた時にコストを支払い、条件を満たしているとリアを1枚まで戻し、ドライブを+1するというスキルです。
    また、Rでのスキルはトリガーチェックで「レインディア」を含むユニットをトリガーした時にコストを支払うと、スタンドしているこのユニットをVへ移動させるというスキルです。
    今回のデッキにおきましては、狙えるときには積極的に狙っていくことをお勧めします。
    ~ワンポイント~
    このユニットの効果は手札からスペリオルライドするわけではないのでブレイクライド等は発動しません。
    また、移動しているのでトリガーなどで得たパワー上昇はそのまま引き継いでVへ移動するので忘れないようにしましょう。

    見守る姉ロペル、猛進する妹ラペル
    見守る姉 猛進する妹
    Vが「レインディア」を含むユニットの場合、トリガーチェックでこのユニットをめくった場合、G3になるというスキルを持っています。このユニット達をしっかり積んでおくことでレインディアの効果が不発になる確率を極力下げてあげましょう。また、自身のスキルでデッキに戻るのでレインディアのためにいるユニットですのでうまく使ってあげましょう。

    おわりに
    皆様いかがだったでしょうか?
    バミューダ△のデッキの中でも不思議な動きをするデッキの一つです。トリガー運に左右されてしまう分決まった時の爽快感が何とも言えないデッキです。
    私自身今後は、G4のレインディアを<SP>にしたいですね。リアル所持デッキですが、自分でもまだまだ調整できると思っています。
    様々なデッキスタイルがあるバミューダ△だからこそ自分の好きなユニットでそのためのデッキを構築して思いっきりヴァンガードを楽しんでいきましょう。以上KENSでした。(^_^)/~

【涼】七色の歌姫 デッキ紹介(3)PRISM

7/1~7/15 売り上げランキング

    posted

    by -遊々亭- ヴァンガ担当

    こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

    7/1~7/15の売り上げランキングを大公開です!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非参考にしてみて下さい!!

    販売ランキング TOP3
    GRパーフェクトパフォーマンス アンジュ 第3位
    GRパーフェクトパフォーマンス アンジュ
    【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
    【起】【(V)】【ターン1回】【Gブレイク】(2):[【カウンターブラスト】(2),あなたのGゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする] いずれかの、(V)以外のサークルのカードを好きな枚数選び、手札に戻す。戻したカード1枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+5000。5枚以上戻したら、1枚引く。7枚以上戻したら、そのターン中、このユニットのドライブ+1。

    今回の3位はGRがランクイン!

    少し重めな効果ですが、サークルのカードをバウンスすることで効果が発動するカード!
    パンプやドロー、ドライブ+など強力な効果目白押しです!

    RRRChouchou 超主役 ラプリア

    第2位
    RRRChouchou 超主役 ラプリア
    【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
    【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表にする] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのGゾーンの表のカード1枚につき、あなたのリアガードを2枚まで選び、山札の下に好きな順番で置く。置かれたカードと同じ枚数引く。あなたの「Chouchou」を含むハーツカードがあるなら、1枚引き、さらに、合計4枚以上引いたら、手札から5枚まで選び、別々の(R)にコールする。

    2位はChouchouからランクイン!

    新しいテーマ「Chouchou」のGユニット!
    初回超越から使え、アタック数を大幅に増やせるこのカード!
    ハンドも増えてガンガン超越していきたい1枚です!

    第1位
    RR空想委員 ククリ
    【永】:守護者
    【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのアタックされているヴァンガードを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。さらに、あなたのドロップゾーンに「空想委員 ククリ」があるなら、【カウンターチャージ】(1)。

    1位は守護者がランクイン!

    再録ですがまだまだ人気のククリちゃん!
    カウンターチャージが優秀ですね。

    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg

【涼】竜魂鳴導デッキ紹介 ストイケイア-ナナクリル

by 涼

READ MORE

【Dスタン】リィエル゠ドラコニスデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン ディノフェスト入りガルグレックス

by タカギ

READ MORE

【Dスタン】星海オーダー入りユースベルク再鍛デッキ紹介

by 宏人

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン バディファイト 臥炎 キョウヤ

by タカギ

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(8/20)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード 竜魂鳴導 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE