デッキ紹介 Dスタン Cadeau ♡e Amour シャルモート | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

デッキ紹介 Dスタン Cadeau ♡e Amour シ.. | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

デッキ紹介 Dスタン Cadeau ♡e Amour シャルモート

posted

by タカギ

dejideckTop.jpg
デッキ紹介 Dスタン Cadeau ♡e Amour シャルモート
ご無沙汰しております。タカギです。

今回は、リリカルモナステリオ あわてんぼうのクリスマスで強化された、<Cadeau e Amour シャルモート>のデッキを紹介したいと思います。


まずはデッキレシピからです。


デッキレシピ
ライドデッキ
5


そもそもシャルモートとは
リリカルブースター第4弾 「リリカルモナステリオ ~いたずらしちゃうぞっ~」にて登場したのが、<LeVreSoeurS シャルモート>です。
LeVreSoeurSという名称でライドラインを構築し、名称を持つ姉妹をシャルモートの効果で並べ、シャルモートの効果でパワーをシャルモートと同じ値まで上昇させ、V裏からもRでドライブチェックを行ったりと中々豪快な効果を持ちます。

青髪の異才 リシウス>と<夢にまで見た大人買い ラモナ>を組み合わせVの火力を上げて、存分に上げたパワーを参照し姉妹の火力を上げていく、そんなデッキです。


そんなシャルモートにもドレスアップの強化をもらえました。

Cadeau e Amour シャルモート
今回のメインの強化である、ドレスアップのシャルモートです。


起動効果として、CB1ですることで、ソウルかドロップから「LeVreSoeurS」を含むグレード2以下を、合計枚数が相手のVのグレード以下になるように選びます。そして選んだカードをRにコールします。そして自身のパワーを+5000します。

大きく変わった点があり、以前のシャルモートではソウルから、名称持ちの姉妹をコールする必要がありましたが、ドレスアップのシャルモートはソウルからでもドロップからでもコールできるようになりました。
これによりソウルのコストとして、気軽に名称持ち姉妹を使ったり、盤面に名称持ち姉妹を残してしまうと相手により退却させられると盤面に戻すのに一苦労したりすることがなくなりました。

更には相手のVのグレードを参照にした枚数をコールできるようになりました。

相手のグレードを参照するので先攻の場合は相手のグレードは2なので2枚コール、後攻なら相手のグレードは3なので3枚のコールが行えます。
あくまでも相手のグレードを参照するので、相手がグレード4のVなら4枚のコールが、相手が<降誕の龍樹 ゼフィロギィラ>なら10枚のコールが行えます。

ゼフィロギィラまで行くと流石におとぎ話のような状況ではありますが、元のシャルモートが2体コールだったのが柔軟性も含め大きく向上しています。

そしてブーストされないでアタックすると、名称持ち姉妹を3枚選んで、それらのパワーを自身と同じになるまで上昇させます。
そしてパワーが33000以上でかつ相手のVがグレード3以上だとSB2で選ばれた中央後列のRはドライブチェックが行えるようになります。
ここまでは以前のシャルモートと同じです。

ドレスアップしたシャルモートでは、更にペルソナライドをしていれば、手札から1枚捨てると後列からのアタックは2回ドライブチェックが行えるようになります。

シンプルに2ドライブ→2ドライブの合計4回のドライブチェックが行えるようになりました。
クリティカルの増加効果はありませんが、逆に考えればクリティカルの増加なし、ユニットが2回アタックするギミックがないので、相手のカウンターヒールの条件を満たさない状態でのアタックが行えるようになっています。

また中央後列が<ヴァルナート>でスタンドできるようになれば、また2ドライブが可能になるので、シャルモートでは超トリガーの選択はヴァルナートがオススメです。

注意点としては、SB2や手札コストを切る効果は一連の流れての中で行う処理になります。
SB2の処理を行わずに、<カルミナ>が選ばれた事によるカウンターチャージとソウルチャージを行ってしまうと、シャルモートの処理は行わないで次の処理を行ってしまうことになるので、SB2や手札コストを支払う行動をしっかり行ってから次の処理に行くようにしましょう。

ホップロップハート ロックラーク
他にも強化が行われており、安定したアタッカー供給として<ロックラーク>が収録されました。

基本的には序盤からRにコールし、名称持ち姉妹でブーストしてEB3してソウルに仕込みつつ1ドローに変換します。

ソウルに入ってしまえば、自身の効果により、Vの能力で姉妹がコールされるとそれに反応しソウルからCB1でコールした上でVを5000パンプします。

手札を使わずにアタッカーを手札を使うことなくコールし盤面形成、Vの火力上昇にも貢献してくれる、非常に便利な1枚です。

シャルモートの起動効果でカウンターを使うのでやたらめったら使える効果ではないのですが、手札にアタッカーが無かったとしてもここまで盤面を作ってくれる頼りになる存在です。

Holy Ornament フォーベラ
Vが名称持ちならば10000シールドのインターセプトを持つグレード2のアタッカーになります。

更にはVがグレード3なら単騎15000のアタッカーになります。

そしてドロップから同名2枚をバインドすれば、Vのパワーを+5000します。

序盤から気軽にコールできるアタッカーで、シールド10000のありがたいガード値、ガード値としてドロップに行ったらそこからもVのパワーパンプも狙える中々隙のないユニットです。

Winter Live Check It!
専用サポートではないですが、汎用のノーマルオーダーも採用してみました。

プレージュ>や<ロックラーク>がエネルギーを使う都合上、中々エネルギーがカツカツになる場面があります。
そして<カルミナ>でのカウンターチャージがあるとはいえ、大事な場面でシャルモートの起動効果を使えない、という場面を迎える時もあります。

そこで今回の新規オーダーを活躍させ、エネルギーの供給をしつつ、ペルソナライドをしていれば、カウンターまで回復できます。

オーダーひとつで試合が大きくひっくり返るというカードではないですが、エネルギー3でかなり動きが変わってくるので是非入れて回して欲しいオススメの1枚です。


さて、今回は強化されたシャルモートのデッキを見ていきました。

今回のドレスアップ系統の特徴として、あくまで既存のユニットの正統強化という印象が多く、特にシャルモートは今までの動きを更に強くするドレスアップでした。

目を引くような革命的な強化というわけではないですが、回していると今まで以上のデッキパワーを有し回していて非常に楽しくなりました。

組む人によってかなり個性が出るデッキだと思うので是非、自分の肌に合った構築を見つけてもらえると幸いです。

今回は以上となります。ありがとうございました。

デッキ紹介 Dスタン Cadeau ♡e Amour シャルモート

by タカギ

READ MORE

リリカルブースター「リリカルモナステリオ あわてんぼうのクリスマス」発売直前コラム 後編

by タカギ

READ MORE

あわてんぼうのクリスマスのコラム

by タカギ

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン シェアラ入りリルファ

by タカギ

READ MORE

vol.17 夢咲き誇る楽団長 リアノーン・トロイメント

by ゆうちゃん

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(10/29)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード 10/16~10/29 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

冥淵葬空ブースター予約受付中

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE