デッキ紹介 Dスタン 恵与の麗蛇姫 シアナ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

デッキ紹介 Dスタン 恵与の麗蛇姫 シアナ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

デッキ紹介 Dスタン 恵与の麗蛇姫 シアナ

posted

by タカギ

dejideckTop.jpg
デッキ紹介 Dスタン 恵与の麗蛇姫 シアナ
ご無沙汰しております。タカギです。

今回は、リリカルモナステリオ あわてんぼうのクリスマスで強化された、<恵与の麗蛇姫 シアナ>のデッキを紹介したいと思います。


まずはデッキレシピからです。


デッキレシピ
グレード3
4


そもそもシアナとは
リリカルブースター第4弾 「リリカルモナステリオ ~いたずらしちゃうぞっ~」にて登場したのが、<縛眼の麗蛇姫 シアナ>です。
ユニットストーリーが公開されており、縛眼の麗蛇姫という悪魔(デーモン)です。

目が合った相手を石と化す、「邪眼」を持ち、目を合わせた生物を石に変える力をもつ故に恐れられる邪眼を宿しています。

普段は視線とその力を遮る「シアナの紙袋」を被り生活に支障がないようになっています。

ライブの時には、ブラントゲートが共同開発した、対アンチ邪眼シールド「鏡の盾」のおかげで紙袋を外して素顔でのライブが行われます。

邪眼という設定をカードにも落とし込まれており、VがRにアタックされたバトル終了時にガーディアンサークルにカードが置かれていないと、相手は手札を1枚捨てるか、アタックしたRをバインドするかのどちらかを選ばせます。
その視線を遮るものがないと邪眼が発動する、といった設定なでしょうか、うまくユニットの背景と合わせた効果を持ちます。

序盤からの相手のアグロ戦法の牽制や、大事な場面での連続アタックをする際に手札コストを切るか盤面をバインドさせても良いかの選択を迫り、相手の動きを大きく歪ませることができます。

上記の能力を補助する為に、トリガーユニットをソウルに入れると擬似的な15000シールドを使えるようになっていたり、ガーディアンサークルへのコールが行われない、ブリッツオーダーとの噛み合いもよくかなりトリッキーな動きをします。

相手の前列のRとガーディアンが2枚以下ならドライブとクリティカルが増加する効果もあり、Vのアタックに対して、守護者1枚コールでは許さないという動きも強力です。

この能力の都合上、シアナのデッキの超トリガーは<光天の精霊王 メルゼンブリア>が選択される事が多いです。
Vのシアナのアタックでメルゼンブリアがめくれると、相手ガーディアン及びRが退却されるのでシアナの能力が発動条件を満たすことになります。
なので、どれだけガーディアンがコールされた場合でも、超トリガーがめくれると合計3回のドライブチェックが行えることになりす。

ここでシアナを対面するファイターのジレンマとして、シアナのアタックに対して守護者をコールしたい、しかし、3回のドライブチェックを防ぐためには追加のユニットコールが必要となってしまう。
そこで手札消費の損失を控えるために数値を持つガーディアンを複数枚コールして、必要以上の手札消費を抑える。という動きも必要にはなってきます。
しかし、この動きの裏目として守護者をコールしないでヒットされない。という効果を発動できてない状態でメルゼンブリアがめくれると、ガーディアンが退却したのでガード値がなくなりシアナのアタックは通る状況、そしてメルゼンブリアのパワー+1億がRに振られ、更にはシアナが追加のドライブチェックとクリティカル増加を行える。という何とも悲惨な状況が発生しうることになります。

シアナと対面する場合はいつも以上に超トリガーの存在を気にする必要が出てくるので、対面した場合は注意しましょう。

また、シアナを使う側のファイターもメルゼンブリアを素引きした場合は、いつも以上に気軽に切れない50000シールドのカードを手札に抱えることになります。
下手に使うと相手のメルゼンブリアの警戒を解いてしまうことに、かといって手札1枚を隠し続けるのも中々苦労することもあり難しい所です。


さて、少し話が脱線しましたが、そんなシアナにもドレスアップの強化をもらえました。

恵与の麗蛇姫 シアナ
今回のメインの強化である、ドレスアップのシアナです。


通常版イラストの方では三つ編みが大きく1本結っており、冬場の寒さに耐えかねたヘビが三つ編みの中で暖を取るようになっているみたいです。紙袋もサンタ仕様になっています。

その辺りの設定についてはイラストレーターさんのX(旧Twitter)やpixivにてデザイン案がアップされているのでそちらもぜひご覧ください。

効果としては、<旧シアナ>からライドするとノーコストで、デッキトップ5枚を見て1枚選び守護者以外のユニットならRにコール、ブリッツオーダーなら手札に加えます。

ユニット展開が乏しいシアナにはとてもありがたい効果でブリッツオーダーもサーチ対象になります。
守護者を持つユニットをRにコールできないのは、リリステではユイカ等で簡単に守護者回収能力として使われるのを防いでいるように感じます。ブリッツオーダーに関しては守護者の制限がないので、<清浄の盾>は回収対象にはなっています。

ターン終了時には、ソウルの旧シアナにまたライドする形になり、相手ターン中は旧シアナで守り、自分のターンに<新シアナ>にドレスアップするという戦術となっています。

革命的に大きな強化というわけではないですが、この手のVが入れ替わるシステムにはそれをサポートしてくれるユニットが付随してくるので、V単体ではなくデッキ全体としての大きな強化が行われています。

Build a SnowMan フィーロ
そんなわけで、シアナのドレスアップをサポートしてくれるフィーロです。

リリステの<イミグラー>とも言われていますが、相手の前列がいなければドロップからEB3で出てきて10000ブースターにもなってくれます。

旧シアナ>から<新シアナ>に乗り直す動きのサポートもしてくれて、ペルソナ札を序盤から抱える必要もなく、ドロップからのコールができるので序盤の手札コストとして手軽に捨てられる1枚です。

エネルギーの余裕があればドロップからフィーロをコール効果でシアナの乗り直しをしつつソウルイン、その後盤面にフィーロが居ないのでまたエネルギーを支払い10000ブースターとしてフィーロをV裏にコール、といった動きも可能です。

また、シアナの乗り直しの注意点としては、旧シアナから新シアナにライドしてペルソナライドが発動した場合は、ペルソナライドの1ドロー効果を遅滞なく行い、その後に新シアナの登場時能力を解決する必要があるので、処理順を間違えないようにしましょう。

息は白く解けて レイリン
他にも強化が行われ、コストがお気軽な1回アタック追加ユニットが収録されました。

元々シアナには<☆手には眩い双つ星☆ アスター>という強化が行われており、アスターを2面並べれば、カウンターが2つ必要にはなりますが5回のアタックが可能ではありました。
今回の<レイリン>の登場により、ペルソナライドをしていればカウンターを使わずに1回の追加アタックが可能になりました。

ペルソナライドをしていなくても、シアナアタック時にソウルイン1ドローが行えます。

登場時に相手の前列を1枚手札に戻すかソウルチャージをする能力、そしてシアナアタック時に自身がソウルに入る能力でシアナのソウル補給に貢献してくれます。

注意点として、このバトルフェイズにあなたのユニットがスタンドしていないなら、という条件があるRスタンド能力なので、アスター解決後にはRがスタンドしない、レイリンを2体並べても2体スタンドすることはない、といった事は頭に入れて盤面を作るようにしましょう。


さて、今回は強化されたシアナのデッキを見ていきました。

新シアナ>からライドしてのペルソナライド、<フィーロ>を経由するペルソナライドなど、かなりペルソナライドが安定して行えるデッキになり、火力の保証がある程度されるようになりました。

相手のアタックへの牽制能力は未だに強く、対面の理解次第ではかなり有利に動けるデッキです。
ブリッツオーダーも使いこなし、シアナのトリガーをソウルに入れる効果でカウンターヒールを4投したり、昨今のデッキには珍しく引トリガーを強く使えるデッキで構築も変わっていて面白いのでぜひ組んでみてください。


今回は以上となります。ありがとうございました。

デッキ紹介 Dスタン Cadeau ♡e Amour シャルモート

by タカギ

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン 恵与の麗蛇姫 シアナ

by タカギ

READ MORE

あわてんぼうのクリスマスのコラム

by タカギ

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン シェアラ入りリルファ

by タカギ

READ MORE

vol.17 夢咲き誇る楽団長 リアノーン・トロイメント

by ゆうちゃん

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(10/29)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード 11/1~11/15 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

冥淵葬空ブースター予約受付中

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE