【199ページ目】ブログトップ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【199ページ目】ブログトップ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【涼】デッキ解説 覚醒する天輪【ストイケイア-マグノリア】(1)

Vクランコレクションvol.3のコラム

    posted

    by タカギ

    Vクランコレクションvol.3のコラム
    ご無沙汰しております。タカギです。

    今回はVクランコレクションvol.3及びvol.4の発売ということで気になるカードをチェックしていけたらと思います。

    Vスタンダード及びPスタンダードを意識したVクランコレクションの追加となります。
    Dスタンダードでは使えないので注意しましょう。
    新規3種と再録3種(内1種は守護クリティカル)の収録となっています。
    既存テーマの強化をしっかりと行われて色んな構築の幅を持たせられるようになりました。お気に入りのクラン、テーマの発見の手助けになれば幸いです。

    また今回は一部クランにЯユニットが登場しています。
    グレンディオス筆頭のЯユニット達は呪縛を行い様々な効果を発揮します。
    久々のЯユニット追加でワクワクしている方も多いのではないでしょうか?


    今回はvol.3について触れていきます。

    「Vクランコレクションvol.3」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
    終末の女王ヒミコ"Я"
    ヒミコのЯユニットです。

    基本的には<ノーマルのヒミコ>で戦いエンド時にЯ化けします。

    手札効果で自身のターン終了時にヒミコがVでトリガー効果が2回以上発動しているならRを1体以上全てソウルに入れることでVにレストでライドします。
    ライドを行うのでフォースを獲得できます。
    トリガーを2回以上という条件もヒミコでは達成しやすく問題にはなりません。

    メインの効果としてはアタック時もしくはアタックした時に1ドローとソウルからクリティカルか引トリガーを1枚選びRに呪縛カードとして置きます。そして呪縛カード1枚につきトリガー効果を1回使えます。


    相手ターンでのパワー23000がほぼ確定しており受け性能がかなり上がります。
    引トリガーを置ければドローもできるという強力な効果です。

    創世英雄ゼロ
    ディメンションポリスの新規G3です。

    G3なのにパワー0というユニットです。

    Vアタック時かライドされた時に相手のユニット1枚をパワー0にします。
    その後のダメージトリガー等でのパワー上昇は行われるので感覚としてはデリートに近い効果になっています。
    0になることで5000トリガーでアタックするだけで1万要求になる世界を相手に強要させます。

    また自身のパワーが0というデメリットはしっかりと補助がされておりターン1回はG3を手札から捨てると相手のクリティカルを0になるまで増減させるのでドライブチェックのクリティカルが振られない限り防ぐことができます。

    魔大帝ダッドリー・エンペラー"Я"
    最近のスパイクの流行であるダッドリーのЯユニットです。

    効果としてはバトルフェイズ中にRが山札に戻るとスタンドしてるRを呪縛することによりパワー+1万と相手がG3以上なら手札から1枚捨てることによりドライブチェックが1回増えます。
    スタンドしてるユニットが呪縛されるとアタック回数が減りますがスパイクは後列からアタックできるユニットが存在しているので盤面とアタック順次第では確実にアタック回数を伸ばしながら効果を発動できます。

    また自身がアタックしたときにCB1SB1でG2以下が居ないならノーマルユニットをユニットのいないRにコールできます。
    基本的にはこの効果があるのでRで全力で殴りRを1箇所空けておいてスペコしたユニットにトリガーを振るという動きになります。

    銀の茨の竜女帝ルキエ"Я"
    みんな大好き<ルキエ>様のЯユニットです。

    Vもしくはソウル効果でCB1とグレードの異なるR3枚を呪縛して効果発動した<ルキエ>がVに居るならソウルからグレードの異なる銀の茨ユニットをコール、ソウルに居るならVにスタンドでライドします。
    ライドをしたらアクセルサークルを確保出来るので盤面が広がります。
    増えた盤面で無理やりルキエの効果を追加で狙ったりいろんなパターンが狙えます。
    また永続効果で相手のVがG3以上なら呪縛カード1枚につき前列を+3000します。
    1回発動すれば+9000されるのでアクセルⅡを選んでいても合計14000パンプでアクセルクランのパワー12000も気にならなくなります。

    「Vクランコレクション」の発売により、過去のカードで評価の上がったカードはありますか?
    破壊神獣ヴァナルガンド
    ヒミコデッキでのトリガーを追加で狙う、Я用のトリガーをソウルに仕込むなど必要な物がかなり揃っています。
    また相手の盤面の退却も狙えるので相手の厄介なユニットをどかすのにも使えます。

    魔王ダッドリー・エンペラー
    Vに入れば盤面の構築Rに入ればパワーの増強と相変わらずのサポート能力の高さを誇ります。
    パワー増強後はデッキに戻すためЯ効果のスペコ先や空いた盤面を使って再度コールをするなどコンセプトに合った動きをしてくれます。

    「Vクランコレクション」には様々なクランが収録されていますが、どのクランを最初に組みましたか?
    スパイクブラザーズを組みました。

    デッキレシピをお願いします。


    このデッキの強み、どのような点が魅力的ですか?
    バトルフェイズ中の展開と呪縛を絡めながらのV強化を狙っていきます。
    盤面を消してもユニット効果で再度ユニットを展開できるのでRも強くVもドンドン強化されていき最強の布陣が完成します。

    このデッキのキーカードを教えてください!
    マシンガン・グロリア
    自身と前列を山札の下に置いて1枚引けます。
    盤面を空けることと重要なユニットを山札に戻しながら手札の補充もできます。

    今回紹介していただいたデッキとは他に気になるギミックがあれば教えてください。
    キラキラソウル ニキータ / カラフル・パストラーレ カノン
    バミューダの新規の1枚ですが好きなだけソウルを支払いその分だけパワーとシールドが上がるという能力です。
    そんなにもソウルが余るデッキがあるのか?といえば旋律が候補になります。
    カノン>効果でのSCは旋律が入れば<プロン>で参照出来る。しかし、旋律以外が入るとSB3でのガーディアンコール制限に使うぐらいしか使い道がありませんでした。
    しかし<ニキータ>の登場により過剰なソウルを使いニキータを用いることで守護者制限の状態でも強力なガード性能を誇る1枚として活躍するようになりました。
    お守りとして旋律デッキに入れるといざという時に役立ちます。

    以上でvol.3の解説は以上です。Vol.4に続きます。

Vクランコレクション 売り上げランキング

    posted

    by -遊々亭- ヴァンガ担当

    VG販売ランキング.jpg
    Vクランコレクション 売り上げランキング

    こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

    Vクランコレクションvol.3,vol4の売り上げランキングを大公開です!
    今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非参考にしてみて下さい!!

    RRR販売ランキング TOP3
    第3位

    RRR林檎の魔女シードル

    【自】【(R)】:このユニットがブーストしたバトル終了時、『【ソウルチャージ】(1)し、このユニットを手札に戻す』か『【ソウルチャージ】(2)』してよい。
    【自】:このユニットが(G)に置かれた時、【コスト】[手札から1枚ソウルに置く]ことで、あなたのソウル3枚につき、そのバトル中、このユニットのシールド+5000。

    3位はジェネシスからランクイン!

    選べるソウルを貯める効果とシールド値を上げる効果。
    自前で手札に戻る効果を持っているので、高い防御値を生かしやすいカードですね。

    第2位
    RRR克己の撃退者ラキア
    【自】【ソウル】【ターン1回】:「撃退者」を含むあなたのグレード3がグレード2からライドして(V)に登場した時、あなたの山札から「撃退者」を含むグレード1を1枚まで探し、(R)に【レスト】でコールし、山札をシャッフルする。
    【起】【(R)】【ターン1回】:【コスト】[【ソウルブラスト】(2)]することで、あなたのドロップから「撃退者」を含むグレード2を1枚選び、このユニットと同じ縦列の(R)にコールする。

    2位はシャドウパラディンからランクイン!

    ソウル、Rで発動する2つの効果を持ったユニット!
    グレード制限はあるものの、好きなユニットをコールしやすいので使い勝手の良い1枚です。

    第1位
    RRR丁重なる麗質セリア
    【自】:このユニットが、(V)か(R)に登場した時、【コスト】[手札から1枚捨てる]ことで、あなたの山札を上から3枚見て、1枚まで選び、手札に加え、残りを山札の下に望む順で置く。そのターン中、このユニットのパワー+5000。相手のヴァンガードがグレード3以上なら、+5000ではなく+10000。

    1位はバミューダ△からランクイン!

    ハンド入れ替えしつつ、パワーが上昇するユニット!
    VでもRでも使え、パワーも上昇するので後半になっても強力な1枚です。

    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyuVg

デッキ紹介 Dスタン Cadeau ♡e Amour シャルモート

by タカギ

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン 恵与の麗蛇姫 シアナ

by タカギ

READ MORE

あわてんぼうのクリスマスのコラム

by タカギ

READ MORE

デッキ紹介 Dスタン シェアラ入りリルファ

by タカギ

READ MORE

vol.17 夢咲き誇る楽団長 リアノーン・トロイメント

by ゆうちゃん

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(10/29)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード 11/1~11/15 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

冥淵葬空ブースター予約受付中

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE