【1ページ目】ブログトップ | ユニオンアリーナ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】ブログトップ | ユニオンアリーナ

ユニオンアリーナ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ユニオンアリーナに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ユニオンアリーナ担当アカウント@yuyutei_ua 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『〈物語〉シリーズ』 -阿良々木&忍-

    posted

    by さぷり

    20251028ua1.jpg
    これからはじめるユニオンアリーナ『〈物語〉シリーズ』 -阿良々木&忍-
    こんにちは、さぷりです。
    今回は、『〈物語〉シリーズ』から、紫の『阿良々木&忍』のデッキ紹介をさせていただきます!


    デッキの特徴
    〈忍野忍〉と〈阿良々木暦〉の場外を駆使した展開力を活かしながら、強力なフィニッシャーである<3/1キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード>の解放を狙います。
    インパクトの総数が多く、相手のライフを削りやすいのが特徴です。


    主要カード
    3/1キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード
    登場時に山札の上から3枚を裏向きで下に置き、自分の場の〈阿良々木暦〉がアタックしてバトルに勝利する度、裏向きのカードを場外に置きます。裏向きのカード1枚につきBP-1000されるため、3枚のカード全てがなくなった時BP5000になります。
    基本的にはエナジーLに置いておき、<4/1阿良々木暦>で少しずつ条件を達成していきます。エナジーLに後半のフィニッシャーを温存しておけるので、条件さえ達成できればフィニッシュに持ち込みやすく、非常に強力なカードです。
    また、ルール改正で裏向きのカードを自由に確認できるようになったため、デッキの中に残っているカードを逆算したり、必要なカードを優先的に場外に落とすことができるようになったのも追い風です。

    4/1忍野忍
    登場時に場外から必要エナジーが2以下の〈阿良々木暦〉をレストで登場させることができます。また、起動メインでフロントLのアクティブの〈阿良々木暦〉をレストにすることでインパクト1を得ます。
    1/1阿良々木暦>は退場時効果、<2/1阿良々木暦>は登場時効果を持つため、それらを使いまわして手札とフィールドを整えていきます。
    4/1忍野忍>の起動メインでレストにした〈阿良々木暦〉を<2/1忍野忍>の起動メインで手札に戻すことで、無駄なく2体の起動メインを使用することができます。ゲーム全体を通して活躍するカードです。

    2/1忍野忍
    自分の場の〈阿良々木暦〉を手札に戻すことでBP+1000されます。さらに手札に戻したキャラの退場時を使用することができるため、<1/1阿良々木暦>や<4/1阿良々木暦>をコストにすることでさらにアドバンテージを稼ぐことができます。
    4/1忍野忍>との相性が良く、フィールドに1枚は出しておきたいカードです。

    4/1阿良々木暦
    登場時にBP+1000と『相手はこのキャラのアタックを可能ならブロックしなければならない』を得ます。BP5000の強制ブロックで<3/1キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード>の条件を達成できる重要なカードです。
    退場時にレイド元のカードをレストで登場できるため、<2/1忍野忍>で使いまわせると非常に強力です。


    デッキリスト


    デッキの回し方
    4/1忍野忍>と<4/1阿良々木暦>でフィールド上のキャラ数をしっかり維持しながら<3/1キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード>の解放を狙います。
    インパクトが多いため、インパクトによるリーサルは形成しやすいもののそれ以外のフィニッシュが狙いにくいです。BP5000のキャラやインパクト無効が多数搭載されているデッキには少し厳しいかもしれません。
    サーチ効果を大量に使用できる関係上デッキが1周しやすく、後半にドローカードをある程度操作できるため、苦手なデッキにはSPECIALなどを駆使して上手く突破できるようなプランを探しましょう。


    他に採用してみたいカード
    5/1ブラック羽川
    アタックしてバトルに勝利した時に相手の手札を1枚捨てる効果を持ちます。エナジーLに〈阿良々木暦〉がいることが条件ですが、このデッキでの条件達成は容易です。
    登場時の除去効果も貴重で、純正の『阿良々木&忍』では対応しにくいデッキでも上手く立ち回ることができるようになります。
    レイドキャラが3種類になり、デッキ構築・名称管理が難しくなるので、まずは『阿良々木&忍』に慣れてから〈ブラック羽川〉を採用するのがおすすめです。


    最後に
    ここまで読んでいただきありがとうございます。

    今回は『阿良々木&忍』のデッキ紹介をさせていただきました。
    発売以降環境上位に仲間入りし、CHAMPIONSHIP25-26の店舗予選でも突破数の多いデッキでした。コンボ主体でプレイ難易度は高めですが、非常に楽しいデッキなのでおススメです。

    ぜひ組んでみて下さい!

【さぷり】これからはじめるユニオンアリーナ『進撃の巨人』 -エレン・イェーガー-

    posted

    by さぷり

    20251022ua1.jpg
    これからはじめるユニオンアリーナ『進撃の巨人』 -エレン・イェーガー-
    こんにちは、さぷりです。
    今回は、『進撃の巨人』から、赤の『エレン・イェーガー』のデッキ紹介をさせていただきます!


    デッキの特徴
    超強力な効果を持つ<8/1エレン・イェーガー(進撃の巨人)>をフィニッシャーにしたランプ型のデッキです。8/1エレン・イェーガー(進撃の巨人)以外にも<4/1ミカサ・アッカーマン>などの除去レイドも内蔵しているのが魅力です。


    主要カード
    8/1エレン・イェーガー(進撃の巨人)
    超強力な効果を持つこのデッキのフィニッシャーです。8エナジーと非常に重いですが、ひとたび登場すればBP5000の高パワーとダメージ2&インパクト1かダメージ2の2回アタックと火力は申し分ありません。
    後半はこのカードを複数体並べ、瞬間火力で一気に相手のライフを削り切ります。
    早期にエナジーを貯めて<8/1エレン・イェーガー(進撃の巨人)>を登場させることができるかがカギになります。

    7/1エレン・イェーガー(進撃の巨人)
    vol.2で追加されたレイドキャラです。登場時にBP+1000と除去効果を持ちます。7エナジーと重たいものの、<8/1エレン・イェーガー(進撃の巨人)>に並んで非常に強力です。
    レイドトリガーで捲れた際は一気に2体のアタックを止めることができるため可能なら7エナジー以上でエナジーLを形成できるのが理想です。

    4/1ミカサ・アッカーマン
    登場時に〈エレン・イェーガー〉がいればBP3500以下の相手のフロントLのキャラを退場させられます。ランプデッキである以上、アグロタイプのデッキが刺さりやすく、そこに対応できるのがこのカードです。
    4エナジーと軽く、登場時の小型除去がアグロ系統に刺さります。序盤のライフを守り、ゲームを長引かせることで<8/1エレン・イェーガー(進撃の巨人)>の登場を狙います。

    4/1アルミン・アルレルト
    登場時に自分の場のキャラをBP+1000か、次に使用する『BPの範囲に指定がある効果』の指定範囲を+1000します。どちらも強力ですが、注目すべきは2つ目の指定範囲を広げる効果です。
    本来BP3500以下しか除去できない<4/1ミカサ・アッカーマン>をBP4500以下除去にすることができ、中盤以降も相手のアタッカーに対して有効な除去手段になります。 またフロントLにある場合は、登場時効果をノーコストで発動することができるため、状況に応じてフロントLに移動させたいですが、自身のBPが3000のため注意が必要です。

    4/1立体機動装置
    2ドローと手札から必要エナジー3以下の[特徴:104期兵]を2枚までフロントLにアクティブで登場させます。登場したキャラはアタックフェイズ終了時に手札に戻す必要がありますが、1APで2枚のアタッカーを展開できるカードは破格です。
    登場させたキャラにレイドすればデメリットを帳消しにできるため、ドローしながらレイド元を展開できるカードとしても使うことができます。フロントLにしか登場できない点には注意が必要ですが、とても強力なカードです。


    デッキリスト


    デッキの回し方
    最終的に<8/1エレン・イェーガー(進撃の巨人)>でのフィニッシュを狙います。
    序盤はエナジーLの形成を優先しながら、相手の攻撃を<4/1ミカサ・アッカーマン>の除去などで何とか凌いでいきます。
    後半は火力で巻き返せるため、不要なキャラは積極的にブロックに回してライフを守るのが重要です。十分にエナジーが貯まったら<7/1エレン・イェーガー(進撃の巨人)>や8/1エレン・イェーガー(進撃の巨人)を連打して相手の盤面を破壊しつくしましょう!


    最後に
    ここまで読んでいただきありがとうございます。

    今回は『エレン・イェーガー』のデッキ紹介をさせていただきました。
    Vol.2 進撃の巨人で新規カードが追加され一気に環境上位に仲間入りしたデッキです。ランプデッキ特有の弱点はあるものの、ひとたび回りだした時の爆発力は現環境でも随一で使っていてとても楽しいデッキです!

    ぜひ組んでみて下さい!

ユニオンアリーナ販売ランキング(9/16-9/30)

    posted

    by -遊々亭- UA担当

    ua_blogRanking.jpg
    ユニオンアリーナ販売ランキング(9/16-9/30)

    こんにちは、遊々亭@ユニオンアリーナ担当です!
    今回は9/16-9/30での販売ランキングをお届け!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。

    1位

    • C哀絶
    • 【退場時】自分の効果によって、このキャラが退場している場合、相手のフロントLのキャラを1枚まで選び、このターン中、『BP-1000』。自分の〈憎珀天〉の効果で退場したなら、『BP-2000』に代わる。

      【アクティブ】自分の場のキャラを1枚選び、アクティブにし、このターン中、BP+3000。

    2位

    • C大佛
    • 【登場時】必要エナジーが1以下の自分の場の他のキャラを1枚手札に戻す。戻せない場合、このキャラを手札に戻す。 。

    3位

    • Cクラピカ
    • -
      【ゲット】このカードを手札に加える。

    4位

    • Rエレン・イェーガー(進撃の巨人)
    • 【レイド】〈エレン・イェーガー〉アクティブにし、フロントLに移動できる
      【登場時】このキャラは次の自分のターン開始時まで、BP+1000。以下から1つ選ぶ。
      ・BP3000以下の相手のフロントLのキャラを1枚まで選び、退場させる。
      ・自分のライフエリアにあるカードを1枚手札に加え、BP5000以下の相手のフロントLのキャラを1枚まで選び、退場させる。
      ・自分のライフが3以下の場合、BP5000以下の相手のフロントLのキャラを1枚まで選び、退場させる。
      【レイド】このカードを手札に加えるか、必要エナジーを満たしている場合、レイドさせる。

    5位

    • SRドロシー
    • 【レイド】〈ドロシー〉アクティブにし、フロントLに移動できる
      【登場時】自分の場にトリガーを持たないカードが4枚以上ある場合、相手の場のトリガーを持つカードの枚数×1000以下のBPの相手のフロントLのキャラを1枚まで選び、退場させる。
      【レイド】このカードを手札に加えるか、必要エナジーを満たしている場合、レイドさせる。

    今回の販売ランキングは以上になります。
    次回もお楽しみに!


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 ユニオンアリーナ担当Twitter】 @yuyutei_ua

遊々亭 秋の感謝祭 第1弾 開催!!

by -遊々亭- UA担当

READ MORE

「銀魂」販売ランキング

by -遊々亭- UA担当

READ MORE