【1ページ目】デッキレシピ:2021年7月 | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】デッキレシピ:2021年7月 | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2021年7月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ポケカブ!第39話「PJCS」

    posted

    by デッキレシピ

    ポケカブ!第39話「PJCS」
    皆さんこんにちはまーにんです。
    今回はPJCSに参加してきたのでデッキ選択理由と当日の対戦内容をご紹介します。

    まずは使用したデッキから

    使用したデッキ
    スタジアム
    2
    エネルギー
    13

    よくある<こくばバドレックスVMAX>+<マホイップVMAX>です。
    変わってそうなところはピンの<雪道>くらいですかね。<ボス>4枚も気にかかる人はいるかも?

    デッキ選択理由
    このデッキを選んだ理由からなのですが、この1つが理由がほぼ全てを占めていて<れんげきウーラオスVMAX>の使用率が1番多いと思ったからです。
    また弱点じゃんけんと言われている現環境においてこくばは悪タイプに大変弱いですが、<ゲンミミ>の「ホラーハウスGX」からエネルギーがついているポケモンをマホイップVMAXで倒す、<頂への雪道>+<マリィ>などで相手が止まるなどキツいデッキに対して勝ち筋があるのも使った理由の一つです。
    ただ、ムゲンダイナに当たった場合は対戦相手がサイドを3枚取れるポケモンを2体出してさえくれれば勝ち筋がありますが、基本出してくれません、出してほしいですね・・・

    デッキの回し方、強み、相性
    目指す盤面は<こくばバドレックスVMAX>×3・<マホイップVMAX>+<ゲンミミ>or<デデンネGX>になります。これはあくまで理想で、こくばが1体少なくてもまぁ何とかなります。
    れんげきウーラオス相手ではマホイップを出さなくてもいいのでハードルも下がり、めちゃくちゃ楽しいポケモンカードができます。
    ゲンガー&ミミッキュGXの「ホラーハウスGX」がめちゃくちゃ強いので、やばくなったりミラーなどの対VMAXで後攻になった時に使うとゲームを有利に進めることができます。
    基本的に有利なままゲームを進めたいデッキなので精神的にも優しいです。


    以上がデッキ選択理由とデッキの相性や強みです。
    これらもこくばを選んだ理由の中には入っていますね(笑)

    当日
    まず、寝坊はしませんでした。

    1回戦 ガラルヤドキング入り悪バレット 勝ち
    デデンネGX>スタート。
    後攻でしたが、「ホラーハウスGX」を使わずにデデンネGXを壁にして何とか1ターンもらうことができ、追加効果付きの「ホラーハウスGX」。ここからこくばと<マホイップVMAX>を育てつつ<ガラルファイヤーV>と<ガラルヤドキングVMAX>を倒しテンポを取って勝利しました。

    2回戦 ブラッキーVMAX+リーフィアVMAX 負け
    後攻「ホラーハウスGX」から。
    バトル場にいる2エネついた<ブラッキーV>を倒そうとしましたがバトル場のこくばを逃がせずそのまま3-3でとられて敗北。何にもできませんでした。くやしい!!

    3回戦目 れんげきウーラオスVMAX 勝ち
    先攻からこくば3面で<れんげきウーラオスV>を出てきたそばから倒して危なげなく勝利。さすがの相性差でした。

    4戦目 ルカリオ&メルメタルGX 勝ち
    後攻でしたが、相手が<ザマゼンタV>1体のみだったため「ホラーハウスGX」→「ポルターガイスト」で勝負を決めようとするもトレーナーズが1枚足りず、なぜだったのでしょう。。。
    それでもかなりのダメージを与え、<ザシアンV>を出てきたそばから「キョダイホイッパー」で倒していきました。
    終盤、相手の<リセットスタンプ>で<ボス>しかなくなり<マホイップVMAX>が攻撃できなくなったのでひやひやでしたが、エネルギーを引ければ勝ちの状況だったので2ターンかけて引いて勝ち。

    5戦目 れんげきウーラオスVMAX 勝ち
    連撃なので相性差めちゃくちゃ出て危なげなく勝ち

    6戦目 ムゲンダイナVMAX 負け
    VMAX2体目は出てきてくれませんでした。無理対面

    7戦目 れんげきテンタクル 負け
    スタートは<こくばV>、手札が<ボスの指令>×2・<マホイップVMAX>×2・<ポケモンいれかえ>・エネルギー、後攻ドローはエネルギー、次のドローは<ふうせん>。何も出来ず負け。

    というわけで4-3でドロップ

    めちゃくちゃ悔しい結果に終わりました。。。

    以下、感想
    優先枠ではなく普通に当選したため、デッキ選びや練習はかなり直近になってから始めたのですがなかなかデッキが決まらず、60枚決まったのは前日の23時ごろでした。
    デッキを決めることができたのはリモート環境になる前には大宮でよくポケカをしていた方たちから様々意見を聞いたり各デッキへの対策法など確認しつつ、それを踏まえ決めた60枚になったので本当に感謝しています。
    大会後入れればよかったーなーこれに変えてみてもよかったなーというカードは<ネクロズマV>と<リサイクルエネルギー>ですね。ムゲンダイナVMAXなどの悪タイプに対して強く出れます。
    考察中も楽しいですがデッキを決めてJCSという日本一を決める戦いに出る事、緊張した空気の中での試合、何度やっても楽しくてたまりませんね。癖になります。

    というわけで以上がJCSの感想とJCSで使ったデッキの話になります。
    次はシティリーグへ向けてポケモンカードします。


    それでは、ありがとうございました。

新・今夜の遊食レシピ(21) レックウザVMAX+パルスワンV+ブラッキーVMAX

    posted

    by デッキレシピ

    新・今夜の遊食レシピ(21)
    レックウザVMAX+パルスワンV+ブラッキーVMAX
    こんばんは!今回はJCSに向けて鍛え続けてきた<レックウザVMAX>のデッキを紹介します!
    僕はレックウザというポケモンが好きなので、このポケモンを使って日本一になりたかったのですが...
    まあ...クジを突破できなかったので蚊帳の外ですね。残念。
    ですが出来ることは積み重ねたので折角ですから紹介したいと思います。

    デッキ作りの取り掛かりから
    レックウザVMAX>のテキストが公開されたと同時に<モココ>が公開されました。
    まずは昔々に存在したデッキタイプ「レックウザEX+シビビール」を模倣してデッキを作るところから始めました。
    盤面にレックウザVMAX2枚、モココ3枚、<デデンネGX>1枚を並べる事を目標にしてゲームプランを組み立てるようにしました。

    しかし...流行している<れんげきウーラオスVMAX>に対してなすすべなく負けました。れんげきウーラオスVMAXのデッキがどんな形でも勝てる気がしませんでした。
    そりゃそうですね。「キョダイレンゲキ」からモココを守ることが出来ないですからね。<ミュウ>を採用してベンチポケモンを守ろうとするとベンチに空きがなくて手詰まりになりますし。

    その次は<パルスワンV>の「そうでん」を使い<レックウザV>にエネルギーを加速するデッキを思いつきました。
    このアイデアは割とうまくいきました。パルスワンVは相手のシステムポケモンを倒すのに非常に都合がよく、レックウザVMAXと役割分担が上手くできてました。

    これをもう少し発展させたアイデアで、次に炎軸のパターンを作りました。
    ボルケニオン>、<ビクティニV>を使ってレックウザVMAXを育てていくパターンです。
    このアイデアはもっとも破壊力、爆発力が高く、後攻1ターンにレックウザに3エネルギーが付いてしまえば相手のVMAXを2ターン連続で倒すことが出来ます。
    ボルケニオンorビクティニVで3枚+<ローズ>で2枚+手札1枚で6枚のエネルギーを付けて、4エネルギーをトラッシュして340ダメージを出し、次のターンでもう一度ローズと手札からエネルギーを付けて340ダメージを出すことが出来ます。
    このデッキは事故率が高く、トーナメントシーンで戦うには中々勇気が必要でした。

    事故率が高く爆発力に秀でた炎軸と、安定感のあるパルスワンV軸のちょうどいい部分を取れないかな?と研究していった結果、結構いいものが出来ました、

    それがこのデッキです。

    デッキレシピ
    ポケモン
    20
    グッズ
    11
    サポート
    11
    スタジアム
    5
    1枚

    このデッキの使い方
    パルスワンV>から始動して<レックウザV>を育てていきます。
    レックウザVにそうでんをして基本雷エネルギーを2枚付けると、相手から見ると<ローズ>込みでVMAXポケモンを一撃で倒せるように見えます。
    先攻を取ることが出来ると先攻2ターン目に3エネルギーを<レックウザVMAX>に付けることが出来ます。
    そうなると必勝パターンです。上記に書いた340ダメージ2連打パターンを達成出来ると思います。

    必勝パターンの通りに動けて圧勝出来るなら一番楽なのですが、現実にはそうも行かないでしょう。
    パルスワンVや<ブラッキーVMAX>は軽く戦いやすいポケモンなので、相手の絡め手に対して有効なので上手く立ち回ってください。
    強烈な勝ち筋を多く持ちますが、立ち回りの幅が非常に広いので相手に合わせて戦う手段を身に付ける反復練習をした方がいいかと思います!

    いつも真剣にポケモンカードに取り組んでいますが、ここ二年ほど公式大会に挑むことが出来ていません。
    それでも...努力は続けていこうと思います。頑張ります!


    最後に宣伝です。

    Twitterやってます。毎日漫画描いて更新しています。是非フォローお願いします。
    @KouSCREENHERO

    YouTubeやっています。毎週日曜日にポケモンカードに関する動画を更新しています。
    「Kouとひろろんのチャンピオンタイム」で検索してみてください。

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE