【1ページ目】雪風ひまり | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】雪風ひまり | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

雪風ひまり アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】

    posted

    by 雪風ひまり

    新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】
    こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!

    今回は雪風ひまりさんに、8/1に発売した『拡張パック メガシンフォニアメガブレイブ』について簡単な質問をしてみました!!


    新弾のカードで注目のカードを教えてください。
    パワープロテイン
    このカードは使うだけで闘タイプのダメージを+30できるという優れものです。
    シロナのガブリアスex>デッキでは、<シロナのロズレイド>の+20と合わせれば新しく登場するメガシンカのポケモンをきぜつさせるくらいの瞬間火力を出すことができたり、新弾の<メガルカリオex>でも2枚使うだけで330出すことができます。

    メガバクーダex
    ボルケニオンex>でお手軽やけど、<ブーバーン>でやけどのダメカンを増やすなど意外とサポートも手厚いためかなり注目してます。
    相手がやけどの場合80+160で240ダメージを出せますが、さらにやけどで20、ブーバーンの数に応じて30増えるので1発でかなりダメージが見込めます。

    リーリエの決心
    レギュレーションが変わった時のために4枚揃えておきたいです。
    純粋に<シロナ>と同じ効果を持ちつつ、それ以上の働きをするカードで非常に強力です。
    サイドを一枚も取らないコントロールデッキとの相性が良いし、これから3年間使うことになりそうなので<SR>が欲しい方は早めに買っておくと良いでしょう。。

    活力の森
    エクストラで禁止になっている<巨大植物の森>のようなカードで、こちらも4枚揃えておきたいです。
    違いとしては、1ターン目に進化出来なくなったことと、進化先も草ポケモンでないと効果が発揮されないので注意しましょう。

    ミステリーガーデン
    まだまだ強い<サーナイトex>ですが、このカードの登場で更に強化されました。
    ミュウex>や<マシマシラ>など汎用性の高いポケモンが意外と超タイプなこともあり、相手が出してきたこのカードの効果を自分も使えるタイミングがあるので覚えておきましょう。
    カースドボムを使うデッキであれば<ヨマワル>をたくさん並べると実はドローに繋がるのも面白いですね。


    新弾の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
    ブリジュラスex
    メガクチートex>が終盤のフィニッシャーになり得るのでかなり強化されました。
    アイアンディフェンダー>もあるので耐久面でもかなり強くなっていそう。

    ヤドキング(ひらめきチャレンジ)
    デカグース>の登場により、<夜のアカデミー>に頼らなくてもよくなったのでスタジアムの選択肢が増やせるようになりました。

    サーナイトex
    超タイプ強化もそうですが、<危ない廃墟>が<マシマシラ>との相性抜群なのでこちらも構築に入ってきそうです。
    あやしい時計>を使うことで、お手軽にサイド一枚しか取られない盤面を作ることが出来るので受けの幅が広がった印象です。

    シロナのガブリアスex
    パワープロテイン>や<ファイトゴング>、闘タイプ強化が来たのでシンプルな強さの<ガブリアスex>に瞬発力と安定性が増えました。
    ただ、草タイプが強そうなので巻き添えで弱点をもらってしまう点が厄介です


    新弾の発売により、どのような環境になると思いますか?
    今回のシリーズのテーマは「タイプ強化」との事で、XYの頃はそれぞれタイプごとに強い特殊エネルギーやグッズがあったのでそれに近いのかなと感じました。
    XYシリーズはメガシンカもあった頃なので本当に戻ってきてる気がしてなんだか懐かしく思います。

    新しい試みなことと、強いカードが結構多いパックなので正直これが最強!というのは決め難いですが、変わらず<タケルライコex>はまだまだ強いと思います。
    メガシンカexの中だと、<メガクチートex>を入れた<ブリジュラスex>のデッキなんかは今まで足りなかったフィニッシャーの要素を簡単に取り入れることが出来るので強そうだなという印象です。
    メガバクーダex>はギミックとして楽しそうなことと、低エネルギーで高火力を出せるデッキなので強そうですが<ブーバーン>とメガバクーダexという1進化をたくさん並べる都合上なかなかデッキとして完成させるのは難しそう。
    今はCLやシティリーグが無いオフシーズンなので、好きな組み合わせで好きなデッキを作ってジムバトルに参加してみるのが1番いいと思います!

    最後に新弾に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
    ヘイガニ>です。正面から見ると<ティエルノ>みたいですね。
    ついにクリムゾンヘイズ以来、新規のヘイガニが来ました。<イシヘンジン>と悩みましたが今回はヘイガニとさせていただきます。
    イシヘンジンはかわいいので最近発売されたポケモン生態図鑑で普段の様子をぜひ見てほしいです


    雪風ひまりさん、ありがとうございました!

「ブラックボルト・ホワイトフレア」デッキ構築戦用デッキ紹介『モロバレルウルガモス』【雪風ひまり】

    posted

    by 雪風ひまり

    デッキ紹介「モロバレルウルガモス」
    どうも、雪風ひまりです。
    今回はビクティニ争奪戦(「ブラックボルト・ホワイトフレア」デッキ構築戦)で使えるサンプルデッキの紹介です。


    デッキレシピ
    モロバレルウルガモス
    プレイヤー:雪風ひまり
    ポケモン
    18
    3枚
    2枚
    ポケモンのどうぐ
    2
    サポート
    15


    デッキコンセプト
    ウルガモス>の特性【ねっぱりんぷん】で相手をやけどにして<モロバレル>で相手を攻撃しよう。


    デッキのキーカードについて
    モロバレル
    このデッキのメインアタッカーで、素点は30ですが相手のポケモンが状態異常なら120ダメージ追加で150ダメージ出せるワザ「あぶないはんのう」を持っています。
    無色1エネで使える点が非常に強力ですが、<ブレイブバングル>をつけた状態で<ゼクロムex>を攻撃すると180+やけど20でダメカンが30のった<ゼクロムex>を倒しつつ、やけどできぜつしているので相手の<テラキオン>のワザ「かたきうち」の条件を満たさない状態で倒すことが可能です。
    環境的にも150ダメージ+やけど20あればほとんどのポケモンをきぜつさせることが出来るので、ポケモンexがメインではないデッキにしてはかなり強い組み合わせだと思います。

    ウルガモス
    手札の基本炎エネルギーを一枚トラッシュすることで相手のバトルポケモンをやけどにできます。
    にげるが1でHPも120と低くなく、サポートの役割にしては足を引っ張りにくい要素を持っています。
    基本的にワザは使わずに特性で<モロバレル>をサポートするだけで仕事は終わりです。

    エモンガ
    ワザ「なかまをよぶ」で序盤・中盤に進化前のポケモンを並べる役割です。
    にげるが0なところも強力。

    プロトーガ
    ワザ「たいこのもくず」は相手が大量にグッズをトラッシュしていた場合、火力が伸びます。
    モロバレル>以外の1エネアタッカーとして使っていきましょう。
    ウルガモス>のやけど+20と<ブレイブバングル>の+30でポケモンex相手なら50まで打点が伸ばせることを意識すると良いです。


    デッキの回し方について
    まずは後攻を取り、1ターン目に<エモンガ>でワザ「なかまをよぶ」を使えたら最高です。
    タマゲタケ>と<メラルバ>をたくさんベンチに並べ、進化させたら<ウルガモス>で特性を使い、<モロバレル>でワザを使うといったシンプルなデッキになっています。
    非exだけで作られているのでサイドの進みが遅く、ポケモンex相手に有利に戦えますが、シンプルに後続が足りなくなることがあります。
    引いたタイミングでいいので<ふたの化石>をベンチに出し、<トウコ>さえ引ければいつでも進化してワザを打てる状態にしておきましょう。


    おわりに
    今回はビクティニ争奪戦で使えるデッキの紹介でした。
    このデッキは草炎水を使ったデッキなのでもしかしたら新作ポケモンの御三家かもしれません。嘘です。

    プロトーガ>は結構可能性のあるポケモンですが、「ブラックボルト・ホワイトフレア」デッキ構築戦だと強いグッズが少ない環境なので、イマイチ刺さりが悪いかもしれません。
    使いづらいなと思ったらお好みで変えてみてください。

    雪風ひまりでした。

新弾レビュー「拡張パック「ブラックボルト・ホワイトフレア」」【雪風ひまり】

    posted

    by 雪風ひまり

    新弾レビュー「拡張パック「ブラックボルト・ホワイトフレア」」【雪風ひまり】
    こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!

    今回は雪風ひまりさんに、6/6に発売した『拡張パック ブラックボルトホワイトフレア』について簡単な質問をしてみました!!


    新弾のカードで注目のカードを教えてください。
    ゼクロムex
    たねポケモンながら<リザードンex>の「バーニングダーク」のようなワザを持ち、非常に強力です。
    自身でエネルギーをつけることが出来ないので、同弾収録の<シビビール>や、<レアコイル>を活用してエネルギーをつけていくことになりそうです。
    反動で30ダメージ受けてしまうので、実質HPは200ということに気をつけましょう。

    シビビール
    ベンチのポケモンにトラッシュから雷エネルギーをつけるという特性を持っています。
    雷エネルギーという指定はありますが、ポケモンのタイプに指定はないので色無無のような技を使うポケモンと<ルミナスエネルギー>などを合わせてあげることでバレット的組み方も可能です。

    レシラムex
    こちらも<リザードンex>の「バーニングダーク」のようなワザを持っています。
    ゼクロムと対照的にこちらのデメリットはエネルギートラッシュですが、こちらも同弾収録の<エンブオー>と組み合わせてあげるとエネルギーをたくさんつけることが出来るのでデメリットが軽減出来ます。

    ふうせん
    つけるだけでにげるのコストを2も減らしてくれる万能アイテム。
    緊急ボード>よりも逃げるが減らせるのでこれからはふうせんを使う機会が増えそうです。

    イグニッションエネルギー
    進化ポケモンについている場合無色3エネになる優れもの。
    進化ポケモンにしか効果は働きませんが、たねポケモンにもつけることが出来て無色1個分の働きはするので<エヴォリューション>用のエネルギーに使える点は強力です。
    いずれも番の終わりにトラッシュされてしまうので注意しましょう。


    新弾の発売によって、評価が上がった過去弾のカードはありますか?
    ミライドンex
    シビシラス>や<ゼクロムex>を並べることに一役担うことが出来ます。
    シビビール>のおかげで自身もアタッカーになることが出来るほか、後続を立てやすい特性も持っているのでこれから強くなるかもしれない1枚。

    レアコイル
    相手に1枚サイドを取らせながらエネルギーをつけることが出来るので<ゼクロムex>のワザと相性が良く、場合によっては<カウンターキャッチャー>も使うことが出来るのでテクニカルなカードです。


    新弾の発売により、どのような環境になると思いますか?
    JCSはBO3ということを踏まえると中盤や終盤のゲームメイクが上手いデッキが増えると思います。
    新弾からは<プロトーガ>が使われたデッキが増えそうではありますが、昔と違ってポケモンのどうぐがグッズではなくなってしまったため相手のトラッシュにグッズを貯めづらくなっています。
    ゼクロムex>と<シビビール>の登場により、<ミライドンex>を使った雷デッキも少し増えてきそうなので要チェックです。


    最後に新弾に収録されているカードで一番好きなカードを教えてください。
    ダルマッカ>の<AR>です。
    ポケセンでお正月にもらったポチ袋を思い出させる可愛さです。


    雪風ひまりさん、ありがとうございました!

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE