【293ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【293ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾レビュー「コレクション サン&ムーン」「スターターデッキ3種」【mepo 編】

    posted

    by mepo

    こんにちは!遊々亭ポケモンカード担当です!

    先週末発売の『コレクション サン&ムーン』についてBloggerの皆さんに質問してみました!!

    サン&ムーン.png

    第2回はmepoさんです!
    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
    ポケモン編
    ソルガレオGX

    RRソルガレオGX


    コレクションサンのパッケージカード!特性も技も強力ですが、どうやって連打するのかを考えるのがこのゲームの楽しみですね(笑)

    ルナアーラGX

    RRルナアーラGX


    コレクションムーンのパッケージカード!
    技はエネコストが多く、なかなか使えないかもしれないですが、特性が強力!
    GX技はゲームを決める効果なので、使い所を間違えないようにしたいです。

    アローラベトベトン

    Rアローラベトベトン


    某アイス。味はバニラ。
    ではなく常在型<-サイレントラボ>。倒すまで崩れない。化けると思います。

    ドヒドイデ

    Rドヒドイデ


    なんか面白そうです。タチワキシティジムのようなカードが出たら、化けそう

    トレーナー編
    イリマ

    Uイリマ


    コインカードですが、自分表相手裏で3枚ハンデス!
    逆に自分裏で相手表なら大ピンチ。
    採用に悩むカードですが、使われたら怖いです。


    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」の発売により評価が上がったカードありますか?

    ふしぎなアメ

    TDふしぎなアメ


    2進化ポケモンGXが強力なため。

    巨大植物の森

    TD巨大植物の森


    今回の草タイプは強力なのですが、進化ポケモンだらけなので、これが必須です。

    ちからのハチマキ

    Uちからのハチマキ


    進化GXはHPが高いので、ソウルリンクの必要なM進化との差別化として、これをつけられます。


    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」の発売によりどの様に環境が変化すると思いますか?

    ボルケニオンデッキの影響で息を潜めていた、草タイプのデッキが今回の弾の強力な進化ポケモンを携えて少なからず環境に入ってくると思います。
    それを踏まえてボルケニオンは存在すると思いますし、ゲッコウガなどの水はいて...
    とにかく草が少し増えると思います(笑)

    ■最後に「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」」で一番好きなカードを教えてください!
    ハイパーボール

    URハイパーボール


    イラストがいい!今から捕まえるぞ...って瞬間が...

    募集しております(笑)
    mepoさん、ありがとうございました!

新弾レビュー「コレクション サン&ムーン」「スターターデッキ3種」【Kou 編】

    posted

    by Kou

    「スラムダンク」ご存知ですか?
    90年代に大ヒットした高校バスケットボールを題材にした、週刊少年ジャンプの漫画ですね。
    僕、これ大好きで、ジャンプコミックスで全巻持っているんです。

    その23巻で、チームの監督の安西先生が、ライバルの流川楓と比較して、主人公の桜木花道に言ったセリフが、

    「彼のプレイをよく見て...盗めるだけ盗みなさい。そして彼の3倍練習する。そうしないと...高校生のうちには到底彼に追いつけないよ」

    大好きなセリフです。
    僕も勝ちたかったあこがれの選手がいた。
    負けたくなかった身近なライバルもいた。
    だから本当に3倍練習した。

    競馬の事ばかり言っていましたが、BXR予選も負ける気が全くしなかったですし、今でも基礎基本練習はしていますよ。もちろんこれからもだ。
    さあ、サンムーンをはじめよう!

    とまあ爽やかな挨拶を終えたところで、本題です。 今回は遊々亭の担当から、質問形式で記事を書いてほしいとの依頼がありましたので、記事にしてみます。
    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」でのオススメのカード・気になっているカードを教えてください!
    ポケモン編
    ブラッキーGX
    RRブラッキーGX
    多分今回のポケモンの中で一番環境に影響を与えそうなカードです。
    進化前の<Cイーブイ>がとにかく優秀で、エネルギー1枚あれば何とかなる。身軽さが素敵。
    環境的にグッズロックデッキに強いのが魅力です。手札捨てられても、エネルギーはがされても、とにかく基本悪エネルギー1枚握ってさえいれば何とかなる。
    デカグースGX
    RRデカグースGX
    ドナルド・トランプ。いってみただけだ。
    のぞき特性は強力。<Uレッドカード>や<Uスカル団のしたっぱ>と組み合わせて使うと効果的。
    性能が地味に見えるけど、堅実な戦い方が出来るポケモン。トレーナーの腕の差がはっきり出る。僕は好きです。
    エーフィGX
    RRエーフィGX
    これも<RRブラッキーGX>とならび強力。一緒に入れてみたらいいんじゃないのかな?
    こんらんの特殊状態を基本技で使えるのは非常に強力です。
    ボルケニオンやガマゲロゲをこいつ1匹でハメれるんじゃないの?
    ケンタロスGX
    RRケンタロスGX
    Uダブル無色エネルギー>1枚で仕事をこなす頼もしい万能君。
    僕はこういうの大好きです 。ひたすら「角で突く」に男を感じるね。
    実際にケンタロスGX4枚、ダブル無色エネルギー4枚、妨害札52枚デッキなんてどう?最低じゃない?
    ガオガエンGX
    S-TDガオガエンGX
    今回最強の2進化カード。
    アイデンティティを<Uククイ博士>に奪われたのが残念無念...
    でも通常技、GXワザと、とても強力なのでオススメ!
    ジュナイパーGX
    S-TDジュナイパーGX
    吹き矢兵士。
    RRガマゲロゲEX>とセットで使うと友達いなくなりますが、非常に強いです!
    GXワザの性能はお察し。
    ヤレユータン
    Rヤレユータン
    手札増強。<RRシェイミEX>とは役割が違い過ぎる。
    Uネストボール>を4枚採用できるデッキだと強力なんじゃないかな?イーブイ軸デッキとか。
    TDハイパーボール>を使うデッキだとシェイミ以上の活躍は望めないかな...
    アローラベトベトン
    Rアローラベトベトン
    生きた<Uサイレントラボ>。ゲッコウガにいれて<PROMOギラティナ>対策に。
    でも、ぶっちゃけて、ギラティナが環境にいなかったときは、そもそもこんなの入れなくてよかったですし、出力の弱体化は否めないので。。。
    どうしてもどうしてもギラティナが許せない人へ。
    トレーナー編
    ネストボール
    Uネストボール
    新時代のボール。20年してようやくイーブイデッキがネタじゃなくなる時代がくるか?
    他にも1進化メインのデッキなら採用可能です。
    ドローポケモンはシェイミEXじゃなくてヤレユータンでどうぞ。
    タイマーボール
    Uタイマーボール
    進化時代のボール 。...ハイパーボールでよくない?
    ボール8枚以上入れたい人の選択肢に...
    ククイ博士
    Uククイ博士
    すべての元凶。環境の進展を妨害する破壊者。
    僕の大好きな<Uティエルノ>を魔改造したら、こんな容赦ないものに...
    デッキに1枚入っているだけで、確定数ずらし、回復封じ、事故防止となんでもござれ。ぜひ1枚。
    リーリエ
    Uリーリエ
    可愛い。日本の環境ならデッキに1枚はどのデッキでも入りそうです。
    日本には<Uバトルコンプレッサー(フレア団ギア)>という便利なメカがあるからなあ...
    イリマ
    Uイリマ
    花輪君。ギンガ団の賭けの編集版か。実質相手の裏は4枚ですから、そんなに事故を願う確率は高くないのかな?
    僕はあまり好きじゃないです。
    スカル団のしたっぱ
    Uスカル団のしたっぱ
    Uこわいおねえさん>の調整版。いまのところは5枚目のこわいおねえさん程度か?
    ルガルガンGXデッキ(コロコロの付録)から本領発揮か。
    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」の発売により、評価が上がったカードはありますか?
    ワザのダメージが30・60・70・90・110・200・240のポケモンの評価が上がりました。
    Uククイ博士>のせいですね。ポケモンの名前で言ったら左から順に

    RRガマゲロゲEX><RRニンフィアEX><RRグレイシアEX
    RRガマゲロゲEX RRニンフィアEX RRグレイシアEX
    RRイベルタルEX><RRMミュウツーEX><RRMレックウザEX
    RRイベルタルEX RRMミュウツーEX RRMレックウザEX
    あたりですかね...
    とくに<RRMレックウザEX>。250届いちゃってるのは...新時代とは...最強とは...

    あとは闘タイプ全般。
    とくに環境が闘弱点に偏りそうなので、<S-TDジガルデEX><RRルカリオEX>あたりはまだまだ活躍できそうです。
    ■「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」の発売によりどのように環境が変化すると思いますか?
    RRブラッキーGX>&<RRエーフィGX>は使いやすく、集めやすく、強さを実感しやすいので、<Uククイ博士>ともども流行すると思います。
    RRブラッキーGX RRエーフィGX Uククイ博士
    すこし気が早いですが、ルガルガンGXも結構強いので、現在の<PROMOボーマンダEX>位には注目されるんじゃないですかね。
    メタゲームは、MレックウザEX、ブラッキーGX、ゲッコウガB、ダークライEXボーマンダEX、 ボルケニオン、ルガルガンGX、オーロットB、行進、ドータクンetc...

    もうなんでもござれ!
    ■最後に「コレクション サン&ムーン」「スターターセット3種」で一番好きなカードを教えてください!
    ソルガレオGX&ルナアーラGX
    RRソルガレオGX SRソルガレオGX HRソルガレオGX
    RRルナアーラGX SRルナアーラGX HRルナアーラGX
    イラストはRR、SR、HRどれも好みです。
    ソルガレオGX...テキスト...どうして鋼鋼無なのか...鋼無無か鋼超無じゃダメだったの?
    ルナアーラGX...テキスト...どうして超超超超なのか...超無じゃダメだったの?
    ゲームも一通りやってみて、主人公とリーリエ達の成長物語を支えるシナリオのメインポケモンである伝説のポケモンが、このワザ性能では...

    イラストは最高にカッコイイので 、コレクションにはオススメです!
    まあ、最後は愚痴っぽくなってしまったけど...
    あたらしいシリーズ、これから存分に楽しもうぜ!
    僕はケンタロスから始めてみます。頑張れ俺。
    ...ソルルナ作りたいよお...ソルルナでBXR優勝したいよおおおお...

自己紹介

    posted

    by mepo

    はじめまして!
    この度、ご縁があって遊々亭様のポケモンカードのブログ記事を書かせていただくことになりました、mepoと申します。これからよろしくお願いします。

    チームヤンチャムというチームの一応代表をしております。
    まだまだ結成2年目の成長中のチームではありますが、今年はワールドチャンピオンシップでジュニアの世界チャンピオンを輩出することができました。
    来年は自分達の世代で世界大会に行き、結果を出したい!って思っています。

    拙い文章かもしれませんが、読者のプレイヤーの皆様が何かここからヒントを得て、ポケモンカードライフに活かせたらとても幸いです。

    ・はじめたきっかけと、ポケモンカード歴

    ポケモンのゲームが出た当時、私は当時小学校4年生でした。大ブームとなった半年後ぐらいに、ポケモンカードが発売したので、クラスの皆で始めてやってました。その当時はカードも全然なく、ルールも把握できなかったのでめちゃくちゃな遊び方をしてたと思います。
    本格的にカードゲームとして始めたのは中学生の時でした。
    当時仲の良かった私を含む5人で、主に放課後にやっておりました。
    今では私しかやっていません。
    そこから大学に入るまでやっており、大学の時は活動を休止しておりましたが、社会人となり、BW2から復帰して、現在に至ります。
    こんなにも長くポケモンカードに触れている理由は、『ルールが好き』だと思っています。ポケモンも好きなのですが、ポケモンカードは他のカードゲームとは少し違う魅力があるとおもっています。

    ・活動地域

    主に東京近郊のジムバトル、自主大会に参加しております。
    具体的出没地域は池袋、秋葉原周辺です。
    公式大会のシーズンは遠征をすることも復帰後からは増えてきました。

    ・大会成績
    • 2006年 バトルロードスプリング関東B大会 マスターリーグ優勝
    • 2012年 バトルカーニバルスプリング名古屋大会 Bリーグ優勝
    • 2013年 バトルフェスタ大阪 Bリーグ3位 2016年 20周年アニバーサリーバトル新潟大会 マスターリーグ優勝
    • 世界大会日本代表 1回
    ・使用しているデッキ

    どんなタイプのデッキも使います。
    しかし、好き嫌いがはっきりしているかもしれません。
    大会シーズンはメタ読みをして、使いたいデッキにプラスアルファのギミックを入れることが多いです。

    ・お気に入りのデッキタイプ

    エネルギー加速手段のあるデッキと、ベンチを攻撃できるデッキが好きです。

    ・好きなカード(ポケモン)

    公式大会入賞経験のあるデッキから抜粋していきます。

    ①わるいバンギラス(ロケット団の逆襲)
    わるいバンギラス.png


    当時の環境は今のEXのようにHPが高く強力なたねポケモンがいなかったので、進化ポケモン中心でした。
    進化はしやすいカードは揃ってましたが、進化をし逃したポケモンを2つ目のワザ、スピンテールで倒すことができることと、進化したポケモンはスピンテールでダメージを蓄積し、超古代のワザマシン[岩]で相手の場のポケモンを全て退化させて勝つ というコンボが強力なためとても好きでした。

    ②シビビール(BW2)
    シビビール.jpg


    復帰後に出会ったとても強力な相棒です。 ポケモンカードは基本的には1ターンに1度しかエネルギーをつけられませんが、このカードは特性エレキダイナモでトラッシュから雷エネルギーをつけることができ、条件が容易かつ入手が楽な割には、とても強力な効果を持っているカードでした。
    このカードは軸となるエンジンなので、
    2012年のアタッカーとしては、
    ゼクロム(BW1)ミュウツーEX(BW3)ライコウEX(BW4)ゼクロムEX(BKZ)を使い、
    2013はそれに加えてバッフロン(BW5)キュレム(BW-P)を使っておりました。
    キュレム(BW-P)は当時流行っていたレックウザEXシビビール対策でした。

    ③ボーマンダEX(XY-P)
    PROMOボーマンダEX


    先日開かれた20周年アニバーサリーバトルで使用した黒龍(<RダークライEX>+ドラゴンタイプのポケモン)デッキのメインアタッカーです。
    このカードは少年雑誌の付録カードなのですが、それに似合わずカードパワーがとても高いです。
    ひとつ目のワザ「ビーストファング」がとても強力です。
    このカードが出るまでの黒龍デッキは相手のEXアタッカーを速攻では一撃で倒せないことも多く、苦手な相手も多かったです。(<-MレックウザEX>デッキなど)
    しかし、このカードの登場により、苦手な相手と対等に戦えることとなり、元々好きであった黒龍デッキを、大会に持っていける!という自信につながり、新潟大会では、運も良く優勝することができました。
    これからポケモンカードはサン・ムーン環境になっていき、この強みにあやかれなくなることもあるかもしれませんが、一瞬でも夢を見せてくれたこのカードの期間限定性も好きなところだったりもします(笑)

    ・最後に

    0からデッキを作ることよりも、デッキのブラッシュアップに自信があります。
    時々デッキレシピを公開したり、面白いギミックについて解説できたらいいなって思っています。

    それでは、これからもよろしくお願いします!

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾レビュー「メガブレイブ・メガシンフォニア」【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE