
今回は<ホップのザシアンex>を使ったデッキの紹介になります。
デッキレシピ
デッキコンセプト
『せつなぎり』でダメカンをばらまきながら戦おう!デッキのキーカードについて
<ホップのカビゴン>や<ハロンタウン>、<ホップのこだわりハチマキ>と組み合わせての『せつなぎり』は最大120ダメージを与えつつベンチには30ダメージを出すことができ、序盤から終盤まで隙がないです。
今回は<ブリジュラスex>と組み合わせているので『ブレイブスラッシュ』も狙っていけます。
打点を上げたり、せつなぎりで前の番にダメカンを乗せておけば<リザードンex>や<ドラパルトex>などの高耐久なポケモンも倒すことができるでしょう。
自身のワザのダメージも上がるので、<ホップのこだわりハチマキ>をつけていれば、無色2エネ200ダメージとかなりのダメージを出すことも可能です。
にげるが重く、逃げられないとバトル場スタートした時に弱いですが、<ラティアスex>が入っていることでそこまでデメリットを気にせずに使えます。
デッキの回し方について
じゃんけんに勝ったら後攻を選びます。1ターン目に<ペパー>を使い、<ホップのこだわりハチマキ>と、<ホップのバッグ>を持ってきてベンチに<ホップのザシアンex>と<ホップのカビゴン>を用意。
<ネストボール>があれば<ラティアスex>をベンチに出し、にげるでバトル場へホップのザシアンexを出します。その後、ホップのこだわりハチマキをつけてバトル場に90ダメージ、ベンチに30ダメージを出しましょう。
基本的にはこれでダメージを与えつつ、ワンパン圏内まで削ったら<ブリジュラスex>の特性『ごうきんビルド』でエネルギーを貯めて『ブレイブスラッシュ』を使いましょう。
先攻を取らされてしまった場合はネストボールで<ジュラルドン>をベンチに出し、次のターンブリジュラスexに進化する準備をしておきましょう。
おわりに
今回はホップのポケモンでした。ホップに続き、マリィのポケモンも出て剣盾メンバーが揃ってきましたね。
ダイゴやシロナが出てくるので個人的にダンデのポケモンにも期待してしまいますが、手持ちのポケモンが2進化ばかりなのでカードにした時難しそうですね。
CL福岡は2-3でしたが、DAY1で使わなかった方のデッキはかなり強く、使用した人は10-5、11-4と強かったので次回はそのデッキについて解説出来たらと思います。
雪風ひまりでした。