【320ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【320ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

Lycee Overture 販売ランキング3/25~4/21

【大会レポート】リセフェスタ名古屋【楓月】

    posted

    by 楓月

    【大会レポート】リセフェスタ名古屋【楓月】
    最初に告知された東名阪でのリセフェスタ、その最後の地、名古屋フェスタに参加してきました。
    • 日単…最近じゃんけんがあまりにも勝てないので敬遠した、慣れてる
    • 花単…まだこちらで解説を書いてない、慣れてる
    • 月単…まだフェスタ入賞を果たしてない、ただし練度に不安がある
    • 宙単…まだフェスタ優勝を果たしてない、後攻でもよく何とかなる、慣れてる
    という考えでフェスタでやりたいことと自分の練度を天秤にかけて、東京優勝は日単、大阪優勝は花単、残った名古屋で宙単を優勝させようと使用デッキは宙単に決めました。

    当日受付に40人以上の行列が出来てリセを楽しみたい人全員の参加が危ぶまれましたが、何とか会場が耐えきり126人でリセフェスタ名古屋のスタートです。

    使用デッキ
    宙単デッキ
    プレイヤー:楓月
    EX0
    1
    デッキの狙いとポイント
    今の環境で宙単を使い、一番苦手な相手は日単に先攻を取られる試合です。
    今の大型大会で一番多いデッキが日単であり、ここをどうにかしないと上位入賞はできません。

    EX1以下が12枚
    環境や意識の変化で初手から<P沖田>や<SRセイバー>を並べることが求められるようになりました。
    これらを出すには自身を含めて手札のEX2のカードが3枚減ります。EX1のカードはほぼ引くわけにはいきません。
    ギリギリまでEX1のカードを厳選しこの枚数まで削りました。

    アルテラ4枚
    2枚目を引くと手札に腐りやすいカードですが、目指すのは先攻の日単相手に後攻の初手で『オーダーステップ』持ちのキャラ3種をDFに並べることです。
    これができると、ほぼ全てのデッキに有利な先攻の日単を止めることができます。
    大阪の日単デッキの解説でも書きましたが、初手でデッキの狙い通りのことをする確率を何よりも上げたい思考の人なのでここは4枚です。
    170407リセ盤面 1.jpg

    対戦結果
    最初の宙単3連戦を初手の盤面と共に振り返ってみます。

    1回戦 宙単space.png 後攻 勝ち
    170407リセ盤面 4.jpg
    170407リセ盤面 5.jpg
    1回戦は相手の打点を完全に抑えて先攻後攻がひっくり返り勝ち。
    2回戦 宙単space.png 後攻 負け
    170407リセ盤面 7.jpg
    170407リセ盤面 6.jpg
    2回戦は<ヘラクレス>も<レオニダス>も宙単ではEX1以下のカードでしか止めれない対処し辛いカードで、止めれないので同じ止まらないAFを展開して返しましたが、その後のドローで先攻後攻差を覆すことができず負け。
    3回戦 宙単space.png 後攻 勝ち
    170407リセ盤面 10.jpg
    170407リセ盤面 8.jpg
    3回戦は3-3行進に抑えて次に<ヘラクレス>を追加する事ができたのが決め手になりました。

    開幕からミラーマッチ後攻3連続というハードモードです、日単を使わなくて良かったと思いました。

    4回戦 花単flower.png 後攻 勝ち
    5回戦 日単sun.png 後攻 勝ち
    6回戦 花単flower.png 先攻 勝ち
    7回戦 日単sun.png 先攻 勝ち
    4回戦、6回戦の花単は相性有利なのもあり勝ち。
    5回戦は相手が<Pネロ><Pドレイク>スタートと弱めで、こちらの『オーダーステップ』キャラの連打で<Pドレイク>が3回『サイドステップ』することになり、相手の手札が消耗して優勢に。
    7回戦は相手の<金時><SRネロ>スタートを止めることができませんでしたが、『オーダーステップ』キャラの連打で6-6行進が続き、こちらが先攻だったのが大きく勝つことができました。

    最終大会結果 6勝1敗 7位
    宙単をフェスタで優勝させることは出来ませんでしたが、東京に引き続き入賞することができました。大満足です。

    総括
    何が強いのか、何のデッキが多いのか、環境が見えない中、東京フェスタが開催され、その結果を受け、東京上位のデッキに対抗できるよう1週間で各デッキが洗練されて大阪フェスタの日を迎え、そこから2週間の間を置き開催された名古屋フェスタでしたが、皆さんの熱心な研究により東京から大阪の1週間で環境は固まっており、体感ですが大きな環境の変化はなかったように思います。

    次の大型大会は3週間後の岡山フェスタになります。
    参加者一覧に博多や広島など西日本のユーザーさんの名前がちらほらあり、お会いできるのを楽しみにしてます。

【大会レポート】1日リセ公式大会 ファイナル!【あーふぁ】

    posted

    by あーふぁ

    【大会レポート】1日リセ【あーふぁ】
    こんにちはそしてお久しぶりです。あーふぁでございます。
    最近私生活がハードモードに突入したため、久方ぶりの記事になってしまい申し訳ありません。
    ついでに今回の記事は予告していたものと内容が変わります。そちらもご了承ください。

    で、一体何を書くかと言うと、こちらのツイッターのハッシュタグ。

    #1日リセ

    そしてホームページにはこのような情報が。
    807.jpg
    これは本当に開催されるのか。名古屋公式前日なのに。公認参加賞切り替わり初日なのに。
    その実態を調べるべく、恐る恐る会場に向かいました。
    808.jpg
    ・・・やってました。
    優勝商品1000ポイントですってよ奥さん。
    これさえあれば限定プロモもスリーブも交換し放題!(※個人の感想です。)
    こうなったら(じゃんけんで)優勝を目指すしかない!
    そう意気込み、まずは前哨戦に挑みます。
    809 2.jpg
    大会はバトルラッシュ形式での開催でした。
    ただし、公式大会で行われているものとは違い、1時間参加するごとに参加賞が追加でもらえるという仕組みです。
    ちなみに参加賞は1日リセのカードが1枚と、リセパスポートポイント(1~500)がランダムで貰えました。
    スタート時点での参加人数は自分含め4名。
    対戦前に1日リセかLyceeOvertureのどちらで戦うか相談し、そこで勝敗を決します。
    ですが、滅多にない機会ですので、1日リセ同士の対決が多く見られました。

    大会が進むにつれ、参加者も徐々に増えていき最後には開始時の2倍である8名になってました。
    そしてやってきた本番、じゃんけん大会。
    今日は珍しくじゃんけんの勝率も良いし、これは優勝貰ったやろ!

    スタッフ「そういえば今回景品これだけあるんですよね。」

    参加者「じゃあ参加賞のポイントくじを引いて大きい人から賞品選ぶ形にしませんか?」

    スタッフ「いいですね! それでいきましょうか!」


    おや?

    まあいいでしょう。
    ポイントもおまけで貰えますし、他7名より大きい数字を引ければ、願わくば500ポイントを当てたなら合計1500ポイントに――
    810 2.jpg
    参加された皆様、お疲れ様でした。

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(5/15更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE