【147ページ目】ブログトップ | Lycee Overture | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【147ページ目】ブログトップ | Lycee Overture

Lycee Overture 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、Lycee Overtureに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@Lycee Overture担当アカウント@yuyutei_lycee 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

とある科学の超電磁砲T&とある科学の一方通行 カードレビュー 月属性編【らじお】

    posted

    by らじお

    とある科学の超電磁砲T&とある科学の一方通行 カードレビュー 月属性編
    どうも、らじおです。
    今回はとあるの月属性についてのレビューです。
    一応構築制限が超電磁砲になってるので、限定構築のデッキについてはレールガン月?と仮に呼んでいきます。
    前回は全く作品について知らなかったので今回は超電磁砲も一方通行も見ました。よろしくお願いします。

    今回のレールガン限定構築月単について
    今回の月単は相手のAPまたはDPを下げるスペック操作キャラを並べてバトルを有利に進めるのがコンセプトです。
    能力値を下げたキャラのみに使える強力な効果を含めて上手くハマると気持ちいいデッキになっています。というのをパープルの時に書きました
    今回はそれに加えて中型で盤面を埋めていくことに優れています。3ハンドキャラが登場時効果で手札効率消費を抑えつつ、特定カードを探してくるため、うまく盤面を中型で埋めて、名実ともの切札<ネクスト御坂>の降臨を目指すデッキです。
    中型キャラ6体というキツめの条件もあり、<ネクスト御坂>の盤面制圧力はなかなかなので、中盤までキャラを減らさないようじっくりゲームをすすめたぶんを取り返していきましょう。

    ここまでレールガン月について書いていきましたが、とある月は絶妙にアイテムとカウンターがかみあっておりちょっと強化されました。<食蜂><セット>と<浸紙念力>、<お城の女王様>でアイテム路線を推してもよし、既存の<インデックス>から<死霊術>を打ってもよしですので、新規プロモを揃えて懐かしデッキに切札を入れて遊びましょう。

    SRカードについて
    食蜂
    アイテムを貼ったときに1ドローが3回までと<メンタルアウト>を拾ってくる能力です。
    メンタルアウト>がめちゃめちゃできることもあり、通常程度のスペックのキャラは<メンタルアウト>を貼れば<食峰>でガッチリ守れるようになるため、1列止めつつ、ドローできるキャラとなるポテンシャルがあります。採用圏のアイテムも<ジ・オーダー>があり、普通にデッキを組んでもアイテムが入るところに追加されたカードとしてはかなり強めですね。
    唯一の欠点は、レールガン月とシナジーする要素が全くないことでしょうか。パワーはあるカードなので入れた方がいいですが、3コス以外を出す余裕もなければアイテムも<メンタルアウト>しかないデッキなので<ネクスト御坂>後に出すカードとして見たいです。

    御坂妹
    スペック操作におまけでスペック操作能力がついています。
    こういうスペック操作のみのカードの評価は低くなりがちですが、刺さらないメタテキストよりははるかに強い能力になるので困ったら多めに積むといいと思います。
    とある月においても<ネクスト御坂>の前の<御坂>のドロー条件に噛み合ってたり、切札だったりと重要な立ち位置です。

    構築限定カードについて
    限定御坂
    ネクスト御坂>召喚の儀式に必須なので何があってもプレイしますが、それ以外バニラなので<御坂妹>と揃えて絶対ドローする気持ちでいたいですね。

    ネクスト御坂
    今回の月の特殊な切札効果持ってる枠ですね。
    3コスで最大3体のキャラを手札に戻す効果なので中型を3体戻した日には手札4枚分と打点を得することになります。
    また本人のDMGも6ととんでもないので、このカードを早く出せるかどうかは勝敗を左右します。意識して条件を揃えていきましょう。

    食蜂/ドリー/警策
    食蜂>と<警策>は<ドリー>をサーチしてきて、<ドリー>はいないもう1人を探してきます。令和の黒い三連星ですね。
    仲良しトリオが3人揃うとそれぞれ能力で中型の自身に入れ替わるため、<ネクスト御坂>の条件を半分満たすことができます。
    食蜂>or<警策>→<ドリー>→いない方の中型キャラ→3人揃えて中型に変身→<ドリー>で<御坂妹>or<限定御坂>or<ネクスト御坂>をサーチというのがこのデッキの基本の動きになるでしょう。
    仲良しトリオなのになんで2人ともドリーしかサーチできないんだ!?って思って原作みたらドリー以外は面識ありませんでした。知り合いの知り合いの微妙な距離感がテキストに表れています。

    非限定構築カードについて
    R警策
    スペック操作におまけでAP4/DP3キャラを出す能力がついています。
    2ハンドでバニラAP4/DP3を出すのが強いかどうか諸説ありますが、スペック操作軸のデッキは3ハンドキャラが増えがちで2ドローから動けないこともままあるため、選択肢を確保できるのは思ったより悪くありません。
    軽くていいから早期に盤面を揃えたいマッチを意識するなら強力なカードと感じています。

    帆風
    スペック操作におまけでスペック操作能力がついています。
    御坂妹>と比べると下がり幅が少ない代わりに手札に優しいため、どの程度の下がり幅がほしいのか想定する対戦相手によってはこちらを優先することもあるでしょう。

    黒子
    スペック操作におまけで除去メタ能力がついています。
    今回宙に列除去が増えたこと、月が<輪廻>にそれほど強くないこと、3コスで出ること、切札、と優秀な要素は多々ありますので、まあ採用することになるでしょう。
    パープルの<工藤>と比べるとデッキ1枚の差で2コス含めて2体にメタ能力が付くので、範囲はこっちが広いですね。除去を嫌うならどっちも出しましょう。

    心理掌握
    今回注目のアイテムです。今回はDMGが1しか下がらない代わりにスペックが大幅にダウンし、移動できなくなります。
    ジ・オーダー>よりも相手の盤面を不自由にする側面が強く、特にスペック自慢の中型、大型デッキ、移動を駆使する宙、日に刺さるカードですね。
    食蜂>と月のこういったカードが8枚体制になってしまうと、それをいちいち全部剥がすほど手札に余裕があるデッキは少ないため、今後は自分のキャラを場から離して何かできるカードの評価がより上がっていくでしょう。

    と言った感じです。厳しい条件を達成するためにキャラを失わないようにゲームするため、序盤はめちゃめちゃ不利になりますが、それを返せるだけのポテンシャルがあるので是非一度お試しあれ。
    キャラを無駄に失わないように動くのはリセの基本的な部分でもあるので、練習にちょうどいいと思います。

    それでは今回はここまでとします。
    GPの日程も出ましたし、しっかりとある環境遊んでいきたいですね。ではまた。

とある科学の超電磁砲T&とある科学の一方通行 カードレビュー 花属性編【koyu@TWINT】

    posted

    by koyu@TWINT

    とある科学の超電磁砲T&とある科学の一方通行 カードレビュー 花属性編
    こんにちは、遊々亭リセ・オーバーチュア担当です!
    とある科学の超電磁砲T&とある科学の一方通行のカードレビューをkoyu@TWINTさんに頂きました!本日は花属性編です!

    今回のSRカードについて
    LO-3103 バックアップ担当 初春 飾利
    DP4以上デッキの強化です。
    こちらは類似効果と比べると、DMGを上昇させる効果とAP/DPを上昇させる効果が別々になっているので分散させて使用できます。
    さらにAP/DPどちらかを+1ではなく+2するのはこれが初です。
    本人がDP4以上ではありませんが類似キャラと比べてもSP3の「サポーター」で活用できるためかなり使いやすい補助カードとなっています。

    つよい。

    LO-3104 無能力者 佐天 涙子
    登場時にデメリット効果を持っている代わりに2コストでは最高のスペックを誇るキャラです。
    デメリットが疑似的なエンゲージみたいなものですが登場時に1ドローする効果をもつ2コストのキャラなどをデッキ下に移すことで、手札消費2枚でこの<佐天>を登場できることになります。
    2つ目の効果は自身にも使用できるので事実上の2ハンドAP3/DP5/DMG3の「オーダーチェンジ」持ちのキャラとして運用できます。相手ターンにも使用できるため防御力も高められます。
    3つ目の効果も誘発すればさらに手札が確保できるため戻すカードを気軽に確保できる場合には積極的に投入できるカードです。
    総合して、自発的に自分のキャラをどかすことができ、攻守両方に対応できて臨機応変に使うことができる素晴らしいカードです。

    つよい。
    とある科学の超電磁砲限定花について
    LO-3144 お姉様 御坂 美琴
    お姉様!ああ麗しきお姉様! 指定されているキャラが登場した場合に1枚引けますわよ!
    指定キャラはそれぞれコンボに必要なカードですわ!それらを消費軽減で出せるなんてさすがお姉様!思慮深いですわね!
    切り札効果もここぞという時に力推しできる、見せておくだけでプレッシャーを与えられる素晴らしい力ですわ!
    最初にお姉様をサーチして積極的に登場させるのですわ!ジャッジメントとの約束ですわよ!
    (システムメッセージ:白井 黒子さんが退室しました)

    LO-3146 最高のパートナー 初春 飾利
    「佐天」、「黒子」、「御坂美琴」を全てAP+1、DP+1します。
    名称が指定されているのでそれらを出せなければ意味がないですがとあるはサーチが豊富なので揃えることは楽にできます。
    2つ目の効果は、なんと味方キャラ全員をDMG+1します。どういうことだ......

    LO-3148 抜群のプロポーション 食蜂 操祈
    登場時にデッキから任意の花キャラをサーチする効果とパンプ効果の2つを持っています。
    実質2ハンドキャラになります。条件指定なしのパンプ効果は通常の2ハンドキャラにはない効果となっています。
    デッキの安定性を高めることができ、さらに抜群のプロポーションを持っているため投入確定でしょうね。

    LO-3149 常盤台の風神 婚后 光子
    五和>互換のカードです。こちらはAPが4あり、除去された場合にドローできる効果があります。
    自分以外でもよし、コスト等の条件指定なし、相手の効果ならなんでもよし、ドローは任意、能力が消えないなど汎用性の塊で除去対策としてはばっちりです。
    特に今回はコンボデッキとなるため除去の対策が多いに越したことはありませんね。

    LO-3159 学園都市の小学生 硲舎 佳茄
    構築制限ではありませんが花の<御坂美琴>が構築制限なので実質構築制限です。
    小学生だから紹介しているのではありません。決して違います。信じてください。

    その他カードについて
    LO-3155 美琴の母親 御坂 美鈴
    花の<御坂美琴>が構築制限なので実質構築制限です。
    とある花単では初手でお姉様を置きたいので他に選択肢がないなら4枚入れましょう。

    Q:実質構築制限なのにさっきの硲舎佳茄ちゃんと一緒に紹介されていないのは、やっぱり小学生を優先したからですか?
    A:調整中。
    LO-3197 鷲掴み
    元のデカpが......ではなく元のDPが4以上という制限はありますがAP+5、DP+5できるのはは破格の上昇量です。
    基本的に対宙のDFのAP5以上の打点に弱かったのですがこちらで抵抗できます。
    条件の都合で、使用すればDP9以上になるためちょっとやそっとじゃ倒されないでしょう。
    そして、DFキャラのAPを上げることができる数少ないカードなのでにっくき宙のアタックを返り討ちにしたいです!(私怨)
    護るべきもの>と違い色指定がない&色拘束が薄いので、(個人的に)流行っている<神鳳杏>の宙花にも投入できますね。
    ん?<神鳳杏>に鷲掴み......?

    ひらめいた。

    ついでに<オーア=ドラグ>様にも使用できるので実質<オーア=ドラグ>様の強化です。
    オーア=ドラグ>様を鷲掴み......?出来たらしたいですがいったいどこを(メッセージはここで途切れている)

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(5/31更新)

Lycee Overture 買取強化カード紹介!!(8/28更新)

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

始めよう、Lycee overture! まとめ

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE

ゆずソフト 3.0環境 リセフェスタ通常構築戦 使用カードランキング

by -遊々亭- リセ・オーバーチュア担当

READ MORE