【1ページ目】ブログトップ | 機動戦士ガンダム アーセナルベース | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】ブログトップ | 機動戦士ガンダム アーセナルベース

機動戦士ガンダム アーセナルベース 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、機動戦士ガンダム アーセナルベースに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@機動戦士ガンダム アーセナルベース担当アカウント@yuyuteiGab 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【コラム】FORSQUAD SEASON:05 新カードレビュー&アップデート情報に関して【まつ】

    posted

    by まつ

    2510GABmatusanblog.jpg
    【コラム】FORSQUAD SEASON:05 新カードレビュー&アップデート情報に関して【まつ】

    こんにちは、まつです。

    公式から続々とFORSQUAD SEASON:05の新カードが紹介され始めていますね!その中でも個人的に気になるカードを紹介させていただきます。


    FORSQUAD SEASON:05 新カードレビュー
    Uガンダム(最終決戦仕様)
    251021GABmatusan.jpg


    ガンダムが最終決戦の装備で登場です。

    FORSQUAD SEASON:03の<Uガンダム・キャリバーン(最終決戦時)>といい、最終決戦時のMSが新規枠として収録されることが増えてきました。【連邦の白い悪魔】という専用リンクを携え、メイン武装の射程も4となっています。MSアビリティの『威圧』は射程4だと少し敵を巻き込みづらいような気はしますね。

    通常SP『ハイパー・バズーカ(2丁)斉射』は対象を中心とした範囲攻撃を行い、自身のHPを回復します。このHP回復が後述するSQUAD SP『ラストシューティング』においてかなり重要な意味を持ちます。SQUAD SPは搭乗しているPLがアムロ・レイの場合のみ使用可能となっており、使用すると60秒のカウントが始まります。カウントが0になった瞬間自分はゲームに勝利するというまさかの特殊勝利SPとなっています!
    撃破効果を受けなくなるため、<FQ01-017Uマイティーストライクフリーダムガンダム>のSQUAD SP『収束重粒子ビーム砲ディスラプター』や、<Pカラミティガンダム>の連携SP『悪の3兵器』によって撃破されることはありませんが、火力のインフレが起こっている今のアーセナルベースで60秒生き残るのは容易ではありません。他のユニットで敵にデバフを付与したり、自身の『威圧』でスタンさせたり、通常SP『ハイパー・バズーカ(2丁)斉射』の効果で回復したりなど全ての要素をフルに使ってようやく達成できるレベルだと思っているので、面白そうではありますが使いこなすのは難しいのではないでしょうか。


    LEガンダム・バルバトス(第4形態)
    251021GABmatusan2.jpg


    レジェンドレアはガンダム・バルバトス(第4形態)が選出されました。鉄華団の背中が映るイラストで、非常にかっこいいです。

    ステータスは無印1弾の<AB01-035Uガンダム・バルバトス(第4形態)>をそのままアップデートしたような数値になっており、当時からプレイしている身としては「あの頃のバルバトスが帰ってきた!」思わずにはいられません。MSアビリティは『強撃』というシンプルなダメージアビリティとなっています。

    SPアタック『太刀激突』の使用により次回使用するMSアビリティのコストを軽減とありますが、公式の動画を確認する限り0コストになっているためタダで使用可能になるということですね。そして【鉄血のオルフェンズ】リンクが発動していると近距離攻撃力を大アップ、受けるダメージを大きく軽減します。このカードの2つ目のリンクは【戦況を変える力】となっているため、FORSQUAD SEASON:02の【鉄血のオルフェンズ】リンク持ちカードと相性が良さそうです。

    SPアタック後の火力はとんでもないことになりそうなため、早めに確保しておきたい1枚ですね!


    Pガンダム・エアリアル(パーメットスコア・シックス)
    251021GABmatusan3.jpg


    Pガンダム・エアリアルも新規として参戦です。

    5コスト射程4で『縛射』持ち、リンクアビリティが【水星の魔女】と【的確な一撃】ということで<LXR04-007LXガンダム・エアリアル(改修型)[パーメットスコア・エイト]>とほぼほぼ同じような性能となっています。違う点としては、LXガンダム・エアリアル(改修型)[パーメットスコア・エイト]よりもステータスが優秀であり、SPアタック『ガンビット斉射』が範囲攻撃となっているぶん火力が落ちているということでしょうか。地形適性も宇宙SではなくAとなっていますが、現在のアーセナルベースでは適性Sであることにそこまで意味が無くなっているため、基本的には改修型の上位互換カードといって差し支えないと思います。

    LXガンダム・エアリアル(改修型)[パーメットスコア・エイト]がかなり昔のカードであるため手に入りにくい状況ではあるので持っていなかった人にとってはかなりありがたいと思います。


    FQ05-038Uアムロ・レイ
    251021GABmatusan4.jpg


    Uガンダム(最終決戦仕様)には基本的にこのカードを合わせることになると思います。

    専用リンク【連邦の白い悪魔】を発動させることができるのはもちろんのこと、PLスキル『ニュータイプへの覚醒』によってSQゲージが最大になると遠距離攻撃力を上げつつ受けるダメージを軽減します。SQUAD RUSH中はさらに軽減率が上昇するため、かなり硬くなってくれることでしょう。制圧や防衛と違って殲滅は受けるダメージが倍になる相手もいないのも生き残りやすいと思うポイントですね。


    Pトロワ・バートン


    防衛でありながらPLスキル『鋭い戦闘勘』で出撃から20秒ごとにSQゲージを溜められるのはかなり強力だと思います。次のシーズンも1防衛の場合は<FQ04-051Uベルリ・ゼナム>が優先されてしまうと思うため、2防衛での採用になりそうですが、相手のユニットがいなくてもSQゲージを回収できる防衛として重宝されるのではないでしょうか。


    FQ05-064Pスレッタ・マーキュリー
    251021GABmatusan5.jpg


    PLスキル『募る思い』という、<LX03-073Uカミーユ・ビダン>がもっていた味方の出撃数に応じて遠距離攻撃力とSP威力を上げるPLスキルと同じものを2コストでありながら与えられています。リンクアビリティ【的確な一撃】も組みやすいためかなり強力な防衛PLですが、SQゲージを溜めることができないため【不思議な音】編成で使われる可能性があると思っています。ポーズが可愛いですね。



    Ver.13.0.0.0 アップデート情報について

    新弾になるにあたり、カード効果に調整が入る模様です。

    特に環境に影響を与えそうなのがPLスキル【計算された優位性】の下方修正と、<FQ02-027Uガンダム・バルバトスルプスレクス>の装転【範囲】及びスクワッドSPの上方修正です。

    • PLスキル『計算された優位性』
    • 効果:SQゲージ小アップ。(SQUAD RUSH中)出撃中の全敵ユニットの[機動力][遠/近攻撃力]をダウンする。
    • 調整内容:(SQUAD RUSH中)出撃中の全敵ユニットの[機動力][遠/近攻撃力]をダウンする効果を下方修正
    • 対象カード:<FQB02-025Pマクギリス・ファリド> <PR-351PRロザミィ・バダム> など


    敵全体に解除不可の火力・機動力デバフを与え、さらに重複も可能な『計算された優位性』はFORSQUAD SEASON:03で猛威をふるい、FORSQUAD SEASON:04でもかなり採用率が高かったのではないでしょうか。どの程度下方修正されるかは分かりませんが、機動力のデバフに関しては10%の違いでも戦局に大きな影響がでるため次弾が始まり次第確認しておきたいです。

    • ガンダム・バルバトスルプスレクス MSアビリティ「装転[範囲]」
    • 効果:通常攻撃が自身を中心とした範囲攻撃に変化する。この効果は自身が撤退するまで解除できない。
    • 調整内容:攻撃範囲、攻撃頻度を上方修正
    • 対象カード:<FQ02-027Uガンダム・バルバトスルプスレクス


    ガンダム・バルバトスルプスレクスのMSアビリティ『装転[範囲]』は射程とモーションが上方修正されるようですが、射程に関しては射程4の距離を取っている敵ユニットにぎりぎり届いていなかったので、そこに届くようになるとかなり強くなる気がします。モーションについては発生が早くなってくれると嬉しいですね。

    • 結束戦術技「阿頼耶識リミッター解除」
    • 効果:自身を中心とした範囲に格闘攻撃でダメージを与え、一定時間受けるダメージを大きく軽減し、撃破されなくなり、撃破効果を受けず、自身をロックオン距離内に捉えている敵ユニットのターゲットを自身に集める。
    • 調整内容:効果時間を上方修正
    • 対象カード:<FQ02-027Uガンダム・バルバトスルプスレクス> BP04-012 ガンダム・バルバトスルプスレクス


    SQUAD SP『阿頼耶識リミッター解除』は効果時間の延長と強化状態が解除されなくなったことで、せっかくの撃破無効が『断砕』によって消されることがなくなりました。というかここに関しては最初から解除できないようにしておいてよかったのでは...?と思ってしまいますね(笑)


    最後に

    ここまでお読みいただきありがとうございました。

    かなり環境を変えそうなカードがちらちら見えているためかなり楽しみな新シーズンです。
    早くウイングガンダムゼロカスタム(EW)の性能が知りたい!!



    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab

【コラム】FORSQUAD SEASON:04環境を通して【まつ】

    posted

    by まつ

    251009GABBlogmatusann.jpg
    【コラム】FORSQUAD SEASON:04環境を通して【まつ】

    こんにちは、まつです。
    FORSQUAD SEASON:04もシーズン大会の時期となり、そろそろ終わりが見えてきました。

    ということで、今シーズンのまとめ的なコラムとなります。


    FORSQUAD SEASON:04 使用したデッキ編成


    僕は221や122が好きだったので、基本的にはこれらの編成を使用していました。

    【不思議な音】編成よりも【SQ】編成を使用することが多く、<FQ03-003Uユニコーンガンダム(覚醒)>のSQUAD SP『ツイン・ビーム・マグナム』により呼び出せるバンシィを<FQ04-051Uベルリ・ゼナム>のPLスキル『天才的な感性』によるバフによって無双させるのが楽しかったですね。FORSQUAD SEASON:04で追加された<U G-セルフ(パーフェクトパック)>や<Uガンダム・キャリバーン(最終決戦時)>も最初の方は試していたのですが、FQ03-003Uユニコーンガンダム(覚醒)と<FQ01-017Uマイティーストライクフリーダムガンダム>の方が強くないか?という結論になってしまっていました...。

    212を環境最初の方に032や041が多かったタイミングで使っていましたが、212ミラーがあまりにストレスなため使うのを辞めてしまいました。自分から攻められない編成は向いてないのかもしれません。


    FORSQUAD SEASON:04 流行した編成の感想


    【SQ】編成は221と122のシェアが多く、次いで212といった印象です。

    ただどのデッキもSQゲージを溜めたあとはFQ03-003Uユニコーンガンダム(覚醒)でSQUAD SPを撃ち、バンシィを押し付けて勝つといった動きが基本になっていたと思います。バンシィ×ベルリが強すぎました。SQUAD RUSH中はもちろんのこと、SQUAD RUSHが終わった後もFQ04-051Uベルリ・ゼナムのバフが継続し続けるのが本当に強力で、【SQ】編成でFQ04-051Uベルリ・ゼナムを使用していない編成はかなり少数でしょう。

    【不思議な音】編成は221が多く、次いで410や320といった防衛無しの編成と当たることが多かったです。221は<FQ04-067Uアマテ・ユズリハ(マチュ)>×<FQ04-032U GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ起動時 )>と、<FQ03-070Uニャアン>×<FQ03-034Uジフレド>の原作通りの組みあわせを採用し、USP『MAV連携』で火力を上げつつこちらのSQゲージを減らす組みあわせが強力で何度も苦しめられました。

    410や320といった防衛無しの編成は、<UT04-027Uダブルオーガンダム>のUSP『ソレスタルビーイング』によるトランザムによって一気に勝負を決めにいく編成が流行っていたように思います。特に制圧に<UT04-029Pケルディムガンダム>や<UT04-033Pセラヴィーガンダム>を採用しているタイプのデッキは【SQ】編成を使用している身からすると恐怖でしかありません。


    オータムフェスティバル2025 カードパックGETキャンペーンに関して


    SQリンクを持っているため実用性はあるプロモーションカードだったと思いますが、前回のプロモーションカードとして配られたSQリンクである【SQ:夏の訪れ】が強すぎて霞んでいる印象です。

    防衛の<PR-377PRスレッタ・マーキュリー>のPLスキル『積み重なる想い』は味方撤退時にSQゲージ増加と弱くはないのですが、先ほど述べたFQ04-051Uベルリ・ゼナムが強すぎる都合上、1防衛には採用されず、2防衛だと3コストが重いため採用できないといった感じになっています。タイミングが悪かった...。

    殲滅の<PR-373PRアレルヤ・ハプティズム>は<FQ01-054Uキラ・ヤマト>との競合に負け、<PR-376PR三日月・オーガス>と<PR-375PRマスク>は近距離である点が足を引っ張っていますが、環境次第では活躍する見込みは大いにあります。特にPR-373PRアレルヤ・ハプティズムは現状唯一の【戦況を変える力】持ちで、SQゲージ最大時にバフがかかる遠距離殲滅PLであるため持っておいて損はないのではないでしょうか。


    FORSQUAD SEASON:04 VERを通してのプレイ感想


    【SQ】編成に関してはFORSQUAD SEASON:03とあまり変わらないといった感想です。

    拠点が硬くなったことでFORSQUAD SEASON:03終盤に流行っていた032や041の数は減りましたが、FQ03-003Uユニコーンガンダム(覚醒)とFQ01-017Uマイティーストライクフリーダムガンダムが強いことに変わりはなく、この2枚を採用するところから【SQ】編成は始まっていたような気がします。

    新たに追加されたレアリティ『レジェンドレア』の<FQ04-019LEガンダム・エアリアル>が強力であったため、このカードを使った編成もそれなりにありましたが、結局はメインアタッカーのFQ03-003Uユニコーンガンダム(覚醒)の相方がFQ01-017UマイティーストライクフリーダムガンダムかFQ04-019LEガンダム・エアリアルかという話でしかないように思いますね。

    【不思議な音】編成はFORSQUAD SEASON:03では<FQ03-074Pシャア・アズナブル[GQ]>だった枠がFQ04-067Uアマテ・ユズリハ(マチュ)に変わり、【SQ】編成に対する圧力がさらに上がりました。311よりも221の方がシェアを増やし、制圧にFQ04-019LEガンダム・エアリアルを採用することで突破力を高めている編成も多く見受けられました。ただ、これもFORSQUAD SEASON:03で<FQ02-006Uゴッドガンダム>や<FQ03-026Uガンダムアストレイ ゴールドフレーム天ミナ>を制圧に採用する【不思議な音】編成とユニットが変わっただけで、やっていること自体はあまり変わっていないです。

    総括してFORSQUAD SEASON:04というよりも、『FORSQUAD SEASON:03.5』という名称の方がしっくりくるシーズンだったと思います。次のシーズンでは大幅に環境が変わってくれることに期待ですね。


    最後に

    ここまでお読みいただきありがとうございました。

    『レジェンドレア』という新しいレアリティの登場や、今後環境でマストとなってきそうなFQ04-051Uベルリ・ゼナムの追加などは非常に面白かったのですが、U G-セルフ(パーフェクトパック)やUガンダム・キャリバーン(最終決戦時)をもう少し強くしてほしかったですね。

    次のシーズンこそFQ03-003Uユニコーンガンダム(覚醒)やFQ01-017Uマイティーストライクフリーダムガンダムを超えるカードが出てくるのでしょうか!?





    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews

    【遊々亭 ガンダムAB担当Twitter】 @yuyuteiGab





25/09/01~25/10/01 【プロモーションカード】販売ランキング

    posted

    by 遊々亭@機動戦士ガンダムAB担当

    21GAB販売ランキング.jpg
    25/09/01~25/10/01 【プロモーションカード】販売ランキング

    こんにちは、遊々亭@ガンダムアーセナルベース担当です!
    今回は25/09/01~25/10/01 【プロモーションカード】販売ランキングになります!

    プロモーションカードにもSQリンクが追加されましたがその影響や如何に!?

    【プロモーションカード】販売ランキング

    5位

    • PRジフレド
    • 店頭配布で配られた1枚。射程4のMSアビリティ『縛射』、射程4のメイン武器と遠距離戦を行うことのできるMS!

    4位

    • PR-356PRコウサカ・チナ
    • SQリンク【SQ:夏の訪れ】を持っているパイロット。制圧の1コストということで使いやすく、PLスキル『破竹の如き勢力』もMSアビリティ発動時、SQゲージ中アップなのでどんどん使っていきたい!

    3位

    • PR-354PRミーア・キャンベル
    • パラレルより人気があるのではないか...というほどの人気の1枚。こちらもSQリンク持ちでPLスキルによるSQゲージ獲得が優秀。【SQ:夏の訪れ】での殲滅枠で採用していこう!

    2位

    • PR-351PRロザミィ・バダム
    • 前述した【SQ:夏の訪れ】として使用していくならばこちらも起用していきたい1枚。制圧の枠としても優秀。

    1位

    • PR-355PRステラ・ルーシェ
    • こちらはSQリンクとは関係ないが、PLスキル『執拗な追撃』も優秀なパイロットカード。イラストが非常に人気の1枚。




    遊々亭公式Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】@yuyuteiNews
    【遊々亭 ガンダムアーセナルベース担当Twitter】@yuyuteiGab



25/09/01~25/10/01 【プロモーションカード】販売ランキング

by 遊々亭@機動戦士ガンダムAB担当

READ MORE

【コラム】FORSQUAD SEASON:04環境を通して【まつ】

by まつ

READ MORE

【コラム】FORSQUAD SEASON:05 新カードレビュー&アップデート情報に関して【まつ】

by まつ

READ MORE

買取強化カード紹介!! 【更新日:9/10更新】

by 遊々亭@機動戦士ガンダムAB担当

READ MORE

25/08/22~25/09/04 【FORSQUAD SEASON:04】パイロット販売ランキング

by 遊々亭@機動戦士ガンダムAB担当

READ MORE