
なんと今回で100回目の記事となりました。
いつも私の記事を読んでくださる皆様、本当にありがとうございます。
2022年の1月から記事を書かせていただくことになり、気付けば3年も経っていました。
3年経っても変わらずデジモンカードを楽しめていることに感謝です!
これからもマイペースではありますが、記事を公開していきますので読んでいただけると嬉しいです!
100回目ということで今回は私が1番好きなデジモンと言っても過言ではない、ガルルモンの最新レシピを紹介しようと思います。
デッキレシピ
メインデッキ
計50枚
デッキの回し方
順当に進化しながら連続でアタックしていきます。EX5弾の<ガブモンX抗体>と<ガルルモンX抗体>が共に制限カードなのでゲームに絡まないこともありますが、絡んだ時の瞬間火力はやはり高いです。
完全体でアタックできるようにBT9の<ガルルモンX抗体>を進化元にいる状態で育成を進めましょう。
青と紫を混ぜているので<メモリーブースト>と<トレーニング>は非採用にしてテイマーカードでサーチとドローを稼ぐ構築にしています。
ガブモンからメタルガルルモンへワープ進化するギミックを活かして相手の盤面を返していきましょう。
注目カード
ST21ガブモン
条件を満たせば4コストでメタルガルルモンにワープ進化できます。デッキの特徴上、テイマーの色条件での進化は出来ませんが、相手の場にDP10000以上のデジモンがいれば一気にメタルガルルモンまで進化できます。
EX1の<メタルガルルモン>と<メタルガルルモンACE>は進化時にメモリをプラスできるのでワープ進化と相性が良いです。
低コストでメタルガルルモンまで進化して<メタルガルルモンX抗体>や<オメガモンX抗体>に繋げて一気に戦況をひっくり返せます。
EX1メタルガルルモン
実は書いてあることが強い!紫対面なら消滅時効果を有していることが多く、デッキ下に送ることができます。
更に進化時にメモリも増えるので<ST21ガブモン>からのワープ進化との相性も良いです。
<X抗体>を進化元に入れてアタック時効果を使いながら<メタルガルルモンX抗体>に進化を繋げれると良いです。
入れ替えカード候補
BT15ガブモン
ドローが稼げるのが優秀です。EX1の<メタルガルルモン>や<メタルガルルモンACE>は手札に影響してメモリをプラスできるので相性が良いです。
BT15ガルルモン
こちらもドローが稼げます。さらに場にヤマトがいなければ実質0コストで登場させることができます。
将来性
6月26日に発売される新弾『VERSUS MONSTERS』で新規のガブモンの収録が決まっています。pic.twitter.com/ezpIFR5q6Y— 【公式】デジモンカードゲーム (@digimon_tcg) April 16, 2025
なんと進化元効果にジャミングを持っています!
<ガブモンX抗体>と<ガルルモンX抗体>が制限になったことでセキュリティにアタックしづらくなっていた問題が解決されました!
最後に
完全に趣味デッキとしての紹介となってしまいましたが、将来性もありガルルモン好きならとりあえず組んでみてはいかがでしょうか。今回は100回目ということで少しわがままを言って、タイトルに合わせて好きなデジモンの構築を紹介させていただきました。
次は200回目指して引き続き書いていければと思いますのでこれからも読んでいただけると嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。