今回は私が2連続エボリューションカップで4-1内に入りました「アルファモン」のデッキ解説をしていこうと思います。
デッキレシピ
現環境について
まずは、今現在の環境についてお話ししようと思います。今現在の環境ですが、大きく分けて- クロスハート
- Dブリガード
- ジエス
- アルファ
- グランディス
- ダークナイト
- 赤黄ハイ
環境的には、アグロ系とコントロール系が揃っており非常に対策しにくいですよね。
今回私はコントロール系と順当進化系(同系含む)を意識して、デッキを組みました。
アルファの自由枠と確定枠について
これからアルファのデッキを組もうとしている方や、アルファ系のデッキレシピを確認する時に参考していただきたいことの一つに、自由枠、確定枠というものがあります。
アルファのデッキで、LV2の<ドリモン(BT7)>からLV7の<アルファモン王竜剣(BT9)>までの進化ラインの再現性、王竜剣のメモリ+、進化ラインに伴う除去効果、以上3点を今現在のカードプールで最大限生かせる進化ライン考えた場合、
LV2ドリモン(BT7)
LV3<ドルモン(BT7)>
LV4<ドルガモン(BT7)>
LV4<デクスドルガモン(BT9)>
LV5<ドルグレモン(BT7)>
LV5<デクスドルグレモン(BT9)>
LV6<アルファモン(BT9)>
LV7王竜剣(BT9)
となり、ドルグレモン(BT7)かアルファモン(BT9)の効果で<オウリュウモン(BT8)>を進化元に追加する進化ラインが今現在最もスタンダードな進化ラインになります。
ドルグレモン(BT7)までの進化ラインとサーチカードである<リュウダモン(BT8)>とサーチパーツ+メモリ加速用の<クールボーイ(BT9)>や<武者ユージ(BT8)>,<ブラックメモリーブースト(P)>を4投、後半の進化ライン、デクスドルグレモン(BT9)からアルファモン王竜剣(BT9)までを3投、ドルモン(BT7)などの利便性を考えた時、LV3が8枚では足りないのでLV3を+2枚とデッキの再現債を考えた時、上のレシピの46枚を固定しておけばある程度の再現性は保証されているようにはなっています。
これをLV2からLV7までつなげるための「固定枠」と呼び、残りの4枠を「自由枠」と私は考えています。
なので、もしアルファモンの優勝レシピを見る際に、46枚の差を考えて、「このレシピはここを切って、あのデッキの対策をしているのか!」 と見ていただければ、理解力は上がるかなと思います。
今回私は、この4つの自由枠を進化ライン後半の4種を4枚採用に増やし、 4×12種+LV3×2の50枚のレシピを組みました。
各対面の戦い方
ウェヌスモンの進化時効果が適用中の時は、アルファモン(BT9)に<武者ユージ(BT8)>の効果を使い、進化元を追加して退化させます。
ウェヌスモンの進化時効果は適用中じゃない時は、進化ラインでLV5を<ドルグレモン(BT7)>ではなく、スライドせずに<デクスドルグレモン(BT9)>に進化し、アルファモン(BT9)の進化時効果を使い進化元を追加し、退化しましょう。
一番怖いのは、セキュリティから出てくる<アルティメットフレア>ですが、これは<アルファモン王竜剣(BT9)>まで2回以上たてれるように意識して、王竜剣の効果でアタックする前に進化ラインをデッキに戻しておけば大丈夫かと思います。
アグロ戦法で殴りきられることも怖いですが、<ドルガモン(BT7)>や<デクスドルガモン(BT9)>でしっかり序盤のアグロを防げば間に合います。
それは主に、サポートの採用のしやすさが起因しており、例えば、ジエスのデッキは<師弟の旅路>+<レッドメモリーブースト>は詰めます。
グランディスのデッキもやろうと思えば、<クールボーイ(BT9)>と<グリーンメモリーブースト>を詰めます。
ただ、アルファのデッキは、クールボーイ(BT9)+<ブラックメモリーブースト(P)>、<武者ユージ(BT8)>の3種のメモリー加速カードとドロー+サーチカードが詰めます。
つまり、カードプール的に4枚のサポートカードの採用の差が出ているわけです。
そこに、私はアルファミラーとの差をつけるために後半の進化ラインを4枚採用にしています。進化ラインの揃いやすさ、王竜剣までの進化ラインの形成力の差で勝とうというわけです。(実際にジエスやアルファと数回当たりましたがこちらの動き出しの方が速かったです。)基本的に順当進化系は、セキュリティを中途半端に削ったら、メモリーブーストなどで進化ラインを加速されてしまうので、リーサルを取れるようになるまでは殴らないようにしましょう。アルファミラーの場合は、必ず<ドルガモン(BT7)>を進化ラインに残して、DP17000の<王竜剣>でアタックにしましょう。
エボリューションカップ対戦成績
2回戦VS Dブリガード勝ち
3回戦VS Dブリガード勝ち
4回戦VS アルファ 勝ち
5回戦VS アルファ 勝ち
2回戦VS コントロール系勝ち
3回戦VS ジエス勝ち
4回戦VS ジエス 勝ち
5回戦VS グランディス負け
実際進化ラインはかなりの速度で揃い、負け試合というのは順当進化系にさらに早く進化ラインを揃えられて、ワンショットキルされた試合でした。
あと、対戦した後に対戦相手と少しお話させていただいたんですが、結構<アルファモン王竜剣(BT9)>が4枚入ってるとは思わなかったという意見もあり、対戦相手の想定外の構築をしたという点では成功かなと思います。
まとめ
環境的には、先ほど話した自由枠を使い<金剛>や<ゴッドブレス>、<X抗体>などをいれて、様々なデッキへの対策をする構築が多いかと思います。ただ、今現在のカードプールなら<王竜剣>までの進化ラインの形成で十分貫通できる環境だとは思います。
例え、セキュリティ送りやデッキバウンスされても、王竜剣までの形成力を高めておけば2、3体目の王竜剣で貫通するので問題はないと思います。
<アルファモン王竜剣(BT9)>を4枚採用にすることによって、アルファモンのループも格段にしやすくなっています。
かなりおすすめのデッキなのでぜひ試してみてください。以上です。ありがとうございました。