【15ページ目】LOOK HAND | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【15ページ目】LOOK HAND | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

LOOK HAND アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第84回「ガルダモンACE」

    posted

    by LOOK HAND

    digideckTop2.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ
    第84回「ガルダモンACE」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    今回はBT15「エクシード・アポカリプス」から<ガルダモンACE(BT15)>を使ったデッキをご紹介します。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    動き方説明

    LOOK84_1.jpg


    育成エリア バトルエリア
    • なし
    メモリ0

    ここから見ていきましょう。
    (先攻1ターン目ですね)

    LOOK84_2.jpg


    育成エリアのピョコモン(BT15)を<ウッコモン(P)>に進化します。
    ピヨモン(BT15)>を登場させてターン終了です。
    (基本的に相手のセキュリティを3枚にしてから本格的に動くデッキなので、先1は無理にでもバトルエリアにデジモンを出しましょう。)

    LOOK84_3.jpg


    LOOK84_4.jpg


    育成フェイズでウッコモン(P)をバトルエリアに移動します。
    ウッコモン(P)効果で育成を孵化し、メモリ+1します。
    (このウッコモンだとすぐ次の育成を孵化できるのでアグロは強化されましたね)

    メインフェイズ開始時、ピヨモン(BT15)の効果で指定の特徴のカードを破棄して、デッキトップ4枚オープンして赤のカードを手札に加えます。
    とりあえず、ウッコモン(P)とピヨモン(BT15)でアタックします。
    (動くための最低条件をこれで達成しておきましょう)

    2体ともDPが低いのでセキュリティバトルで負けたとします。
    ピョコモン(BT15)の効果でトラッシュからピヨモン(BT15)を回収しましょう。
    (今回はウッコモンに進化しましたが、ピヨモン系に進化して消滅してもピヨモンを回収できるので次の育成が尽きません。)

    育成を忘れずに先程回収したピヨモン(BT15)に進化しておきます。

    LOOK84_5.jpg


    次のターン攻めるために<武之内空(BT15)>を登場させてターン終了します。

    LOOK84_6.jpg


    LOOK84_7.jpg


    ピヨモン(BT15)をバトルエリアに移動します。
    メインフェイズ開始時効果でサーチ効果を使います。
    手札から<愛情の双翼>を使用します。
    手札から武之内空(BT15)を登場させて、武之内空(BT15)がバトルエリアにいるのでトラッシュから赤のデジモンを回収します。
    トラッシュからデジモンが手札に加わったので、武之内空(BT15)×2が誘発します。

    LOOK84_8.jpg


    LOOK84_9.jpg


    1枚目の武之内空(BT15)の効果で自身を手札に戻し、手札から<ガルダモン(BT13)>登場します。
    登場時効果で手札から、<鈴童アキホ(BT11)>を登場します。
    鈴童アキホ(BT11)の効果でサーチをしておきましょう。

    その後、2枚目の武之内空(BT15)の効果で自身を手札に戻し、手札から<ガルダモンACE(BT15)>を登場します。
    登場時効果で手札から、武之内空(BT13)を登場します。
    (ここで相手にブロッカーがいればガルダモンACEの効果で消滅できます。)
    鈴童アキホ(BT11)の効果でガルダモンACE(BT15)に速攻を付与しときましょう。

    LOOK84_10.jpg


    ガルダモンACE(BT15)を<ウォーグレイモン(BT14)>に4コスト進化します。
    進化時効果で突進を得てアタックします。
    アタック時効果でセキュリティアタック+1と貫通が付与されます。

    LOOK84_12.jpg


    次のターン、デジモンが一掃されたとしても愛情の双翼を使用して、手札から<松田啓人(EX2)>を登場させます。<武之内空(BT15)>がいるので追加効果でトラッシュから赤のデジモンを回収します。

    LOOK84_13.jpg


    武之内空(BT15)の効果で自身を手札に戻して、相手のセキュリティが1枚以下なら<ホウオウモン(BT11)>を出せます。
    鈴童アキホ(BT11)の効果で速攻を付与して、<デュークモンクリムゾンモード(EX2)>に6コスト進化します。

    進化時効果で除去と松田啓人(EX2)の効果で進撃を得ているのでそのまま進撃します。
    後はアタック時効果でセキュリティを破棄してトドメです。
    夢の速攻進撃デュークモンクリムゾンモード(EX2)ですね。


    まとめ
    ガルダモンACE(BT15)>自体は、登場時に赤の4コスト以下のテイマーを登場できて、別効果でテイマーが登場した時ブロッカーを除去できる効果があります。

    環境的にも、<メタルシードラモン(BT15)>を進化元に追加した<アポカリモン>や、<ガブモン(BT15)>や<メタルガルルモンX抗体(BT9)>でブロッカーを付与したガルルモンなど、ちらほら対象はいると思います。

    ピヨモン(BT15)>や<愛情の双翼>など、赤のデジモン自体へのアクセスもしやすくなっているので好きな赤のレベル6を採用して組んでも面白いと思います。

    興味があればぜひ遊んでみてください。

    以上です。ありがとうございました。

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第83回「メガドラモン」

    posted

    by LOOK HAND

    digideck.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ
    第83回「メガドラモン」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    今回はBT15「エクシード・アポカリプス」から<メガドラモン(BT15)>を使ったデッキをご紹介します。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    動き方説明

    LOOK83_1.jpg


    育成ルエリア バトルエリア メモリ1

    ここから見ていきましょう。

    LOOK83_2.jpg


    まずは<リュウダモン(BT15)>をバトルエリアに移動して、メインフェイズ開始時効果で手札から<徐月鈴(BT15)>を進化元に追加して、相手ターン終了時まで自身が相手のデジモンの効果を受けなくなりました。


    LOOK83_3.jpg


    LOOK83_4.jpg


    ディフェンス・トレーニングを使い、リュウダモン(BT15)を<エアドラモン(BT15)>に進化します。
    進化時効果で手札から、<マーヴィン・ジャクソン(BT15)>を進化元に追加します。
    (マインドリンクは既にテイマーが進化元にいるデジモンには使えませんが、デジモンの効果で進化元に追加することは出来ます。)

    エアドラモン(BT15)は特徴にSoCを含んでいるため、マーヴィン・ジャクソン(BT15)の効果でジャミングとブロッカーを得ているので、セキュリティにアタックしときましょう。
    進化元のリュウダモン(BT15)の効果で自身がレストした時、自身の登場コスト以下のデジモンをレスト出来るので小さいブロッカーとかならこれでレスト出来ます。

    LOOK83_5.jpg


    LOOK83_6.jpg


    エアドラモン(BT15)をメガドラモン(BT15)に3コスト進化します。

    進化時効果で
    自分のデッキの上から3枚オープンする。その中の特徴に「マシーン型」/「サイボーグ型」/「SoC」を持つカード1枚をこのデジモンの進化元の下に置き、1枚を⼿札に加える。残りは破棄する。
    があります。

    理想ならここで、ジャスティモン系を⼿札に加えて、マーヴィン・ジャクソン(BT15)を進化元に追加したいところですね。
    ターン終了時で進化元の徐月鈴(BT15)とマーヴィン・ジャクソン(BT15)を自身の効果で登場させます。
    (実質7コスト踏み倒してる感じですね。)

    相手ターン開始時、メガドラモン(BT15)が進化元のエアドラモン(BT15)の効果で再起動を得ているのでアクティブになります。
    相手ターン中にデジモンがアクティブになったのでキョキョモン(BT15)の効果で1ドローできます。

    このメガドラモン(BT15)自体はアクティブ状態で、リュウダモン(BT15)の効果で相手のデジモンの効果は効かない状態ですので多分生き残るでしょう。

    LOOK83_7.jpg


    LOOK83_8.jpg


    自分に返ってきたとしましょう。
    徐月鈴(BT15)は3メモリスタートのテイマーで最低でも3メモリからスタート、マーヴィン・ジャクソン(BT15)の効果で手札から指定のカードを捨てて、メモリ+1します。
    マーヴィン・ジャクソン(BT15)でメガドラモン(BT15)にマインドリンクします。ジャミングでアタックです。


    LOOK83_9.jpg


    メガドラモン(BT15)を<ジャスティモン:ブリッツアーム(EX2)>に3コスト進化します。
    進化時効果で自身をアクティブにします。

    LOOK83_10.jpg


    LOOK83_11.jpg


    ジャスティモン:ブリッツアーム(EX2)でアタックします。アタック時効果で自身をアクティブにします。
    ジャスティモン:ブリッツアーム(EX2)もサイボーグ型なのでマーヴィン・ジャクソン(BT15)の効果でジャミングを得ているのでジャミングアタックです。


    LOOK83_12.jpg


    LOOK83_13.jpg


    ジャスティモン:ブリッツアーム(EX2)を<ジャスティモン:アクセルアーム(BT11)>に1コスト進化します。進化時効果で進化元からジャスティモン:ブリッツアーム(EX2)を手札に戻し、自身にセキュリティアタック+1と貫通を付与します。 そのままアタックします。

    LOOK83_14.jpg


    ジャスティモン:アクセルアーム(BT11)の効果でアタック時、先程手札に戻したジャスティモン:アクセルアーム(BT11)に2コスト進化します。
    進化時効果で自身をアクティブにします。
    ジャミング+セキュリティアタック+1でアタックです。
    先程のターンと合わせるとセキュリティ5枚ジャンミングアタックで割れてる感じですね。


    小技紹介
    LOOK83_15.jpg


    LOOK83_16.jpg


    バトルエリアに<徐月鈴(BT15)>があります。
    徐月鈴(BT15)を<メルキューレモン(BT12)>に2コスト進化します。

    LOOK83_17.jpg


    LOOK83_18.jpg


    その後、進化等を行って、ターン終了時に徐月鈴(BT15)を進化元から登場させます。
    つまり、このデッキの場合ハイブリット体の進化元のテイマーは常に準備できる感じです。
    (育成からの進化ラインだけでなく、テイマーからの進化ラインを狙えるという感じです。)
    マーヴィン・ジャクソン(BT15)>でも同じです。


    まとめ
    他にも、<ジャスティモン:アクセルアーム(BT11)>と<ジャスティモン:クリティカルアーム(BT10)>による除去とセキュリティアタック+1を付与させていく有限ループコンボや<至高のコネクション!!>でデッキ操作した後の<カーゴドラモン(BT14)>や<ギガドラモン(BT15)>による展開など細かいギミックがあるデッキとなっています。

    興味がある方はぜひ遊んでみてください。

    以上です。ありがとうございました。

パートナーと共に環境を駆け抜けろ!第82回「リヴァイアモンX抗体」

    posted

    by LOOK HAND

    digideck.jpg
    パートナーと共に環境を駆け抜けろ
    第82回「リヴァイアモンX抗体」
    こんにちは、LOOK HANDです。
    今回はBT15「エクシード・アポカリプス」から<リヴァイアモンX抗体(BT15)>を使ったデッキをご紹介します。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    リヴァイアモンX抗体について



    今回の主役<リヴァイアモンX抗体(BT15)>です。
    通常紫のLV5から6コスト進化ですが、リヴァイアモンから2コストでスライド進化できます。

    前回の<リヴァイアモン(EX5)>が相手のデジモンが登場した時に<ロストルム>の効果で登場したようにリヴァイアモンX抗体にも相手の効果登場に誘発して発動する効果があります。
    トラッシュにある時、相手のデジモンかテイマーが登場した時このカード自身をバトルエリアにいる自分の進化元にX抗体を持つデジモンか、リヴァイアモン名称にコストを支払わず進化できます。
    (進化条件や色条件は無視できないので実質進化元に<X抗体>がある紫のLV5か、リヴァイアモンから進化することになります。)

    進化時効果で
    相手のデジモンとテイマーの合計体数が自分のデジモンとテイマーの合計体数以上なら、相手のテイマー1体を消滅させる。その後、Lv.3とLv.5とLv.7の相手のデジモン1体ずつを消滅させる。


    という効果があります。
    (状況次第では、相手のテイマーに⼲渉でき、LV3.5.7のデジモンも除去できます。)

    さらに自身セキュリティアタック+2を持っています。

    進化コストも重いので出来るだけコスト踏み倒し進化したいので今回、効果登場に特化してみました。


    動き方説明

    LOOK82_1.jpg


    育成ルエリア バトルエリア トラッシュ メモリ1

    ここから見ていきましょう。


    LOOK82_2.jpg


    ギルモン(EX3)をバトルエリアに移動します。
    ウィズダムトレーニングを使い、<グラウモン(EX3)>に進化します。
    進化時効果で相手のDP3000以下のデジモンを消滅します。
    消滅しなかった場合、お互いのデッキを2枚破棄します。
    (今回は消滅しなかったとして、2枚破棄しましょう。)

    リヴァイアモンのデッキは、相手の効果登場に誘発するデッキの構成上相手依存になる部分があります。<オクタモン(EX5)>ですら、相手のデジモンとテイマーの数が影響してきます。

    今回は、ギルモン系の進化ラインで相手のデッキを破棄して相手のトラッシュにLV4以下のデジモンを落とすことを目指します。

    LOOK82_3.jpg


    ヴァイオレットメモリーブーストのディレイを使い、メモリー+2します。
    進化元にX抗体を追加して、グラウモン(EX3)を<ダゴモン(EX5)>に3コスト進化します。
    進化時効果で相手は自分のトラッシュから、LV4以下のデジモンをレスト状態で登場させます。
    (登場時効果は発動しない。)

    相手のデジモンが登場したので、ダゴモン(EX5)とトラッシュのリヴァイアモンX抗体(EX5)が誘発します。

    まずは、ダゴモン(EX5)の効果でトラッシュからギルモン(BT5)を登場します。

    LOOK82_4.jpg


    次にダゴモン(EX5)をリヴァイアモンX抗体(EX5)に0コスト進化します。
    進化時効果で状況次第では相手のテイマーを除去、その後LV3.5.7を消滅させます。

    LOOK82_5.jpg


    リヴァイアモンX抗体(BT15)でアタックします。
    アタック時、進化元のグラウモン(EX3)の効果で自分のギルモン(BT5)を消滅させてセキュリティアタック+1します。
    (ギルモンの効果でメモリ+1もあります。)
    自分のデジモンが消滅したので進化元のギギモン(BT5)の効果で自身をDP+2000します。
    纏めるとDP16000のセキュリティアタック+3です。

    今回はダゴモン(EX5)を使って、タダ進化しましたが、単純に紫のLV5にX抗体を入れて、アタック時に手札からリヴァイアモンX抗体(BT15)に6コスト進化しつつ、セキュリティアタック+2を叩き込んでもまあまあ威力はあります。

    そういった意味ではガルルモンのデッキに入れても強いと思います。


    その他採用カード紹介



    LV4はグラウン系に2コスト進化したかったのでギルモン3種で固定しています。
    トラッシュもたまりやすく、<リヴァイアモン(EX5)>や<リヴァイアモンX抗体(BT15)>がセキュリティチェック数が多いのでとどめの一枚とかで良く活躍します。
    ダゴモン(EX5)>から出しても、打点が増えるので嬉しいところです。
    デッキを破棄できるグラウモンが4枚じゃ少ないので、もう一種<ブラックグラウモン(EX4)>を採用しています。
    当然2枚破棄じゃLV4以下を落とせないこともあるので、もう一回デッキ破棄できるように
    メガログラウモン(EX3)>を採用しています。

    進化元のブラックグラウモン(EX4)の効果で消滅時自身を回収して、ブラックグラウモン(EX4)進化し、トラッシュからメガログラウモン(EX3)回収進化というように相手のトラッシュにLV4以下が落ちるまで繰り返しましょう。


    まとめ
    デッキの特性上テイマーを採用してしますと、<リヴァイアモン(EX5)>や<リヴァイアモンX抗体(BT15)>の相手と自分のデジモン+テイマーの合計を参照する効果が発動しにくくなるので今回はメモブとトレーニングで回す感じにしました。

    興味がある方はぜひ遊んでみてください。

    以上です。ありがとうございました。

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(4/3)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE