【1ページ目】Fuji | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】Fuji | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

Fuji アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

絆で強くなる! 第5回「メデューサモン」

    posted

    by Fuji

    digideckTop2.jpg
    【新弾コラム】メデューサモン
    こんにちは!Fujiです!

    とうとう待望の新弾「WORLD CONVERGENCE」が発売されました!


    この新弾のカード達で既存のデッキが満遍なく強くなるので更に群雄割拠の環境になりそうですね!

    特に今回はアニメ主人公系のデジモン達が全体的に強くなっているのでアニメファンとしてもたまらない新弾です...(感無量)


    さて今回はそんな大盛り上がりの新弾から「<メデューサモン>」のレシピと回し方をご紹介したいと思います!


    新効果「プログレス」を持った新たなデジモン達!
    連載中の漫画「デジモンリベレイター」の人気キャラのパートナーということもあり、今後も継続的に強化がくること間違いなしの注目ラインです!

    最後までお付き合いください!


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    デッキの回し方
    このデッキの特徴を簡単にまとめると、新効果「プログレス」を使用しながら一気に相手のセキュリティを削っていくショット型のデッキとなっております!


    構築とプレイング次第ではワンショットも狙えるようなデッキです!

    まず「プログレス」ですが、【アタック中のこのデジモンは相手の効果を受けない】という効果です。

    この効果が搭載されたことにより相手のACEデジモンの除去効果に怯えなくて良くなりました!

    これまで赤系の進化ラインはACEデジモンに対応できず苦労することが多かったのですが、この効果により大分楽に突っ込めるようになりました!偉すぎる!革命!


    このデッキの強い動きの例を一つ載せておきます!

    1. 育成でLV.5「<ラミアモン>」まで進化

    2. 育成を前に出してセキュリティアタック

    3. セキュリティが捲れた段階でバトル前に「相手のセキュリティが減ったとき」効果が発動できるのでLV.2「<ギギモン>」の進化元効果でLV.6「<メデューサモン>」に進化、その後バトル!

    4. バトルで負けなければ「メデューサモン」が【Sアタック+1】を持っているので追加でもう一点アタック!

    5. 「相手のセキュリティが減ったとき」のタイミングで今度は「メデューサモン」の効果で相手のバトルエリアに石化トークンを登場

    6. その後バトルで負けなければ「メデューサモン」のアタック終了時効果で【最もDPの低い相手デジモンを消滅できる】効果を使用して石化トークンを消滅

    7. 石化トークンの消滅時効果で相手は「自分のセキュリティを1枚破棄する」があるのでセキュリティを1枚破棄


    ラミアモンからのアタックで上手く噛み合えば相手のセキュリティを3枚削ることができます!

    .....つ、つ、強くないですか???

    もしこのアタックで相手のセキュリティを全て削り切れたならば、「<オメガモンX抗体>」に進化してゲームセットです!気持ちいいー!

    更に「メデューサモン」のアタックで相手セキュリティが減った時に「ラミアモン」の進化元効果でDP5000以下の「爬虫類型」/「竜人型」をコストなしで登場できるので盤面展開もバッチリです!


    注目カード
    BT21-029 メデューサモン
    まずは今回のデッキの目玉「<メデューサモン>」でございます!

    この魅力的すぎるキャラデザに心を掴まれた方も多いのではないでしょうか?

    効果は先ほど紹介した通りですが、進化時/アタック時の【最もDPの低い相手のデジモンを1体消滅できる】という任意効果を発揮させるタイミング次第でプレイングの幅が広がります!

    先ほどは「石化トークン」を消滅させる体で書きましたが、
    1. アタック中進化、進化時効果で場にいる相手デジモンを消滅

    2. 相手デジモンが消滅したことに反応して「メデューサモン」効果で相手のバトルエリアに石化トークン登場

    3. アタック中進化で【Sアタック+1】を持ったので追加でそのままもう一点アタック

    4. 相手セキュリティが減った時に「<ラミアモン>」の進化元効果でLV.4「<サイクロモン>」を登場

    5. 「サイクロモン」の登場時効果でDP4000以下の相手デジモンを消滅させられるので石化トークンを消滅させ、消滅時効果でセキュリティを1枚破棄


    といったような使い方もできます!
    BT21-093 レイジングサーペンタイン
    続いての注目カードはこちらのオプションカードです!

    このカードがとにかく強い!!!!!


    【効果】このカードを使用するとき、相手のセキュリティが3枚以下なら、支払う使用コスト-4。
    メイン:最もDPの高い相手のデジモン1体を消滅させる。その後、このカードをバトルエリアに置く。
    お互いのターン相手のセキュリティが減ったとき、ディレイ。
    ・特徴に「爬虫類型」/「竜人型」を持つ自分のデジモン1体を手札の特徴に「爬虫類型」/「竜人型」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。

    セキュリティから捲れるもよし、手札から使用するもよしの一枚です!

    「<ギギモン>」の効果の-1コストで進化できるのも強いのですが、やっぱり無料で進化できるのが一番偉いですよね!

    デジカにおいては無料が正義!!!(ドンッ)

    早めに相手セキュリティを2枚削ってこのカードを4コストで使用して低コストでターン返し、相手デジモンを除去しつつこのカードのディレイ準備ができるとコストの踏み倒しができるので中盤以降の展開がだいーーーぶ楽になります!

    このデッキを回してると「あのオプションが準備できていれば...グヌグヌ...」となることが多いので今回は4積みです!

    ちなみにディレイは相手のターンでも使えるので忘れないように準備しておきましょう♪


    そしてこのデッキを回していると「あと一点が足りない!えーん!」と泣きそうになる時があります!

    そんな時に使えるコンボを一例紹介したいと思います!
    ※自ターンメモリー0、
    相手のセキュリティが0枚でこちら盤面に「<オーウェン・ドレッドノート>」がいて「<レイジングサーペンタイン>」のディレイが発揮できる状態

    1. 7コストでLV.5「<サイバードラモン>」を登場

    2. 登場時効果発揮【相手のセキュリティが5枚以下なら、相手は自身の手札1枚をセキュリティの下に置く。その後、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。〈ルール〉特徴:タイプ「竜人型」を持つ。】

    3. この効果により相手のセキュリティが破棄された時、「レイジングサーペンタイン」のディレイ効果で「サイバードラモン」からLV.6「<ウォーグレイモン>」に進化

    4. 「ウォーグレイモン」が【速攻】を持っているのでアタック可能に!

    5. 自ターン終了時、「オーウェン・ドレッドノート」の効果発動!テイマーをレストさせることで【爬虫類型/竜人型を持つ自分のデジモン1体は貫通を持ち、そのデジモンでアタックする】が使えるので「ウォーグレイモン」でそのままダイレクトアタック!


    という動きができます!

    これで見えないところから1打点作れるのがとっても強い!!!

    もちろんコストが自分の1以上であれば「ウォーグレイモン」を11コスト登場からのテイマーレストで速攻アタックも可能です!
    (もちろん相手デジモン次第ではコスト軽減も使用出来ます)

    「ラミアモン」の進化元効果で出したLV.4のデジモンから「サイバードラモン」に進化しても同じ動きができます!

    良かったら参考にしてみてください^^!


    最後に
    ということで今回は新弾から「<メデューサモン>」デッキの紹介でした!

    「<ロイヤルセーバー>」などを使ってセキュリティアタック+1をつけてもっとショット性能を増すことも出来たり、全体の構築の自由度が高いデッキだと思うのでぜひ色んな構築で新弾も楽しくデジカやっていきましょう!

    連載中の「デジモンリベレイター」でも今後のオーウェンの活躍に期待ですね...!


    最後まで読んでくださってありがとうございました!

絆で強くなる! 第4回「デッキの選び方」

    posted

    by Fuji

    digideckTop2.jpg
    絆で強くなる! 第4回「デッキの選び方」
    こんにちは!Fujiです!

    あっという間に4月ですね!
    店舗予選が始まる上にもう少しで新弾とスタートデッキの発売!
    ワックワクが止まりませんね...

  • BT21 WORLD CONVERGENCE

  • 最新ブースターにはデジモンTVアニメの主人公達が大集合し、「デジモンユニバース アプリモンスターズ」も初登場します!

  • ST20 PROTECTOR OF LIGHT
  • ST21 HERO OF HOPE

  • 同時発売のスターター2種にはデジモンアドベンチャーの選ばれし子供たちとパートナーデジモンが勢ぞろい!

    個人的にはスタートデッキが楽しみで楽しみでなりません...
    早くアドベンチャーしたい...

    さて、最近テイマーバトルに行くと
    「初めて来ました」とか「始めたばかりなんです」
    という言葉を聞くことが増えました!

    それくらいデジカが盛り上がっているということで
    そういう言葉を聞くたび嬉しくなってニヤニヤしてしまいます!!!笑
    そうしてふと自分がデジカを始めた頃、疑問に思ったことを思い出しました。

    「みんなデッキってどうやって選んでいるんだろう」
    と。

    「Xで流れてくる様々なデッキの名前、どれも魅力的だけど多すぎてわからないぞ!?」
    と思ったことがあったので今日はデッキの選び方に関しての記事を書いてみたいと思います!
    こういう基準で選んでみても良いかも?と思ってもらえるようになれば幸いです!
    ぜひ引用リポスト等で皆さんのデッキの選び方も教えてください^^!

    では最後までお付き合いください!
    ※発言は個人のものであり、組織や団体の意見を代表するものでありませんのでご理解ください。
    ただ個人や組織、分類や定義を超えて好きなデジモンと自由なデッキで闘えるデジモンカードゲームは最高です!ということをお伝えしたいです!笑


    デッキスタイルから選ぶ
    カードゲームには様々なデッキスタイルがあります!

    僕もデジカをやるまでは全く知らなかったのですが、自分の性格に合うデッキスタイルがちゃんとあります!

    代表的なものをいくつかご紹介します!


    アグロデッキ
    →コストやレベルの低い小型のカードを複数枚使用して速攻の早期決着を狙うデッキ

    デジカのデッキで言うと

    赤ハイブリッド
    青ハイブリッド
    パペットアグロ
    などが挙げられます!

    とにかくガンガン殴って相手の準備が整う前に決着を狙いましょう!

    4月19日に発売されるカードとしてはブイモンの進化ラインから成る「アーマー体アグロ」も強力なので要チェックですね!

    コントロールデッキ
    →大型のカードで相手の盤面を制圧、動きを阻止しながらテンポをとって勝ちを狙うデッキ

    デジカのデッキで言うと

    ロイヤルナイツ
    魔王
    オメガモンコントロール
    ファンロンモン
    などがあります!

    いきなりレベル5や6の大型デジモン登場!からスタート出来るとてもロマンのあるデッキが多いです!

    (余談ですが私はコントロールが好きです)

    ただ大きなデジモンを出す分、大きくコストを渡してしまうことも多いので上手くコスト管理しながら回していきましょう!

    ワンショットデッキ
    →準備が整ったら1ターンの中でセキュリティを割り切ってダイレクトまでいける一撃必殺のデッキ!
    デジカのデッキで言うと

    ウォーグレイモン
    フェンリルガモン
    ピラミディモン
    などがあります!

    特にこの前アルティメットカップで優勝したウォーグレイモンは現在大注目です!

    私も回しましたが整いさえすれば超強力...まさに一撃必殺のデッキです!

    順当ミッドレンジデッキ
    →上記にカテゴライズされず中速でしっかりデジモンを進化させながら戦っていく王道のデッキ!

    デジカのデッキで言うと

    デュークモン
    青緑インペリアルドラモン
    マグナモンX抗体
    ゼファーガモン
    などがあります!


    わかりやすいように「順当ミッドレンジ」と名づけましたが、今回私が紹介する為に括っただけで、基本的には「順当デッキ」と言われることが多い印象です!


    デジカはここに属するデッキが圧倒的に多いと思います。

    中速とは書きましたがチューニング次第でキル速度を出すことも、ワンショットのように火力を出すことも可能なので自由度が高いデッキタイプです!

    加えてレベル3-7までしっかりバランスよく採用されることが多いので、『デジモンを進化させて戦う』というデジカの良さが一番詰まっているデッキとも考えられますね!
    代表的なものをいくつか並べましたが、細かく考えると他にも沢山カテゴリがあります!


    上記のデッキは私個人の見解でカテゴライズしたものですが、本来はそうじゃない!というご意見もあるかとは思いますので自分で分かりやすように新しい名前を考えてみてもいいかもしれませんね!
    (そもそも上記にカテゴライズ出来ないデッキも沢山あります)

    自分の性格に合いそうなデッキタイプから考えてみるのも良いかもしれません!


    環境デッキから選ぶ
    「折角カードゲームをやるんだからとにかく勝ちたいぜ!」

    という方は現在の環境で多く使われているデッキの中から選択してみるといいと思います!
    「環境デッキ」というのは現在の競技シーンや対戦環境において多く使われるデッキのことを指します。

    競技シーンで多く使われているということ=現在強いデッキと定義づけてもいいかもしれません。
    (一概には言えませんしあくまで私個人の見解です。)


    ではこの前の3月のアルティメットカップのデッキ分布を見てみましょう!

    全体を見てみると
    • ロイヤルナイツ
    • 紫ハイブリッド
    • 青緑インペリアルドラモン
    • フェンリルガモン
    • デュークモン
    • サクヤモン
    • 赤紫インペリアルドラモン
    が多いことがわかりますね!

    それから3月28日に制限改定が適用となり
    • 紫ハイブリッド
    • フェンリルガモン
    • 青緑インペリアルドラモン
    で使用されているカードの一部が禁止or制限行きとなりました。

    (もちろんリペアして強く使う方も多いでしょう!)

    そこを考慮し現在、

    サクヤモン
    ロイヤルナイツ
    デュークモン
    赤紫インペリアルドラモン
    このあたりは多くのデッキに強く出られるデッキかと思われます!

    こういう形で環境デッキを調べた上でより勝ちを意識したデッキを握ってみるのも良いですね!


    好きなデジモンから選ぶ
    最後はこちら!「好きなデジモンで選ぶ」です!

    デジモンが好きな方には推しのデジモンがいる方も非常に多いですよね!
    私の周りでも
    ヴァンデモン、ラピッドモン、ヴォルフモン、メガドラモン、レオモン、パタモン、マサルダイモン...

    など各々様々な推しデジモンの声が聞こえてきます!

    ちなみに私はオメガモンが一番好きなのでデッキを選択する際には「オメガモンが活躍できるデッキ!」で考えることが多いです!

    ただ「好きなデジモン使ってるから別に勝ち負けはいいや!」と思っているわけではありません。

    好きなデジモンで勝てるようにしていくんです!!!
    ↑これ大事です

    なんなら好きなデジモンだから負けたくない!という気持ちが強いんです!(熱)

    今のデジモンカード界は群雄割拠!

    先ほど環境デッキの紹介をしましたが、他の誰も真似できないようなオリジナリティ溢れるデッキで勝ち上がっている猛者もいます!

    どんなデジモンでも上手く使えたら勝てるのがデジモンカードの魅力の一つと言っても過言ではありません!

    他に今どんなデッキがあるのか探してみたい方は「デジカ優勝レシピ」等で検索してみてください。

    デッキ名の一覧を見るとあなたの推しデジモンの名前が目に飛び込んでくるかもしれません...!

    最後に
    ということで今回はデッキの選び方を紹介してみました!

    この記事の内容はあくまで私の個人的な見解によるものですのでご理解頂けますと幸いです汗

    ぜひ皆さんのデッキの選び方も教えてください♪

    最後まで読んでくださってありがとうございました!

絆で強くなる! 第3回「レガレクスモン入りDS」

    posted

    by Fuji

    digideckTop2.jpg
    絆で強くなる! 第3回「レガレクスモン入りDS」
    こんにちは!Fujiです!

    アルティメットカップが終わりひと段落かと思いきや、
    デジモンに関する嬉しいニュースがありすぎていい意味で落ち着けませんねー!

    気づけばCSの店舗予選ももうすぐ!
    忙しくてうれしい悲鳴が止みません!
    ちゃんと抽選に通りますように...!

    さて今日は3月15日に発売開始となった「リミテッドカードパック ファイナル・エリシオン」に収録されている

    DSことディープセイバーズの強化カード!
    「<レガレクスモン>」を使ったデッキをご紹介したいと思います!

    かなり強力なカードが来てくれてとてもテンションが上がりました...!

    デジカ仲間であり、DSデッキを作っておられるしきさんのご意見も頂きながら書かせて頂きました!

    ぜひ最後までお付き合いください!

    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    なるべくDSのデジモンのみで組もう!というのがこのレシピのテーマです!

    本当は紫でシャコモン、ゲソモンといった仲間もいるのですが、<トレーニング>&<メモブ>でキャッチ出来ないので一旦見送りに。

    水棲型をサーチできる<サンゴモン>と進化元から出てきた時に超強力な<シーチューモン>を採用しました!


    DSのみしか採用しない構築だとサーチやメモリー確保に苦労する印象があったので デジモンを青にまとめ、トレーニングメモブを活用することで使いやすくしています!


    更にBT20弾で来たBT20-025<メガシードラモンX抗体>が本当に強い...
    この子のおかげで<イージスドラモン>にアクセスしやすくなりました!

    進化時効果のバウンスはもちろん、
    進化元効果の「アタック対象変更不可」も驚きの強さ...
    空いた口が塞がりません(大歓喜)


    そこに今回のメイン!「<レガレクスモン>」参上!!!

    まずこのイラスト、良すぎませんか?笑

    まさに孤高の海賊デジモン...
    もうこのイラストだけでデッキに組み込みたくなりますね!


    そして肝心の効果もしっかり強力!

    発動する効果の内容がその時のメモリーに応じて変わります!

    攻めで使っても良し、守りで使っても良しのユーティリティなカードです!

    強力な相手テイマーもこのカード一枚で制限できるので非常にありがたいですね!


    デッキの回し方
    序盤は<トレーニング>、<メモブ>を使いながら素材とメモリーを確保しましょう!


    目指すべき基本的な動きとしては


    育成でレベル5まで育ててバトルエリアへ

    プレシオモン>に進化

    進化時効果で進化元から<シーチューモン>登場(1ドロー&メモリー+1)

    進化元から登場したので<プカモン>でもメモリー+1

    その後シーチューモンから<メガシードラモン>に進化

    プレシオモン効果でジョグレスして<イージスドラモン>にジョグレス!


    という流れを目指してみましょう!

    メモブやトレーニングが準備できているならばもう少し手前で前進させてもOKです!


    このデッキのメインであるイージスドラモンまで進化して相手の盤面制圧+【お互いのターン】効果で相手の動きを制限することを目指しましょう!

    「相手のデジモンの効果を受けない」って本当に強い...ロマン...素敵...


    イージスドラモンにジョグレス進化出来たらようやく<レガレクスモン>の出番です!!!

    イージスドラモンの効果で進化元からレベル5を登場させてそこから進化させましょう!

    (その際ジョグレスで進化元効果はリセットされているのでメモリー+1等を忘れないように気をつけましょう!)


    先ほど書いたようにレガレクスモンは攻守で使えるカードです。

    そして一番強く使えるのは「イージスドラモン+レガレクスモン」で盤面に並べた時です!

    レベル7とレベル6を並べるのは一見要求値が高めに感じますが、
    進化元からデジモンを出せる効果のお陰でかなり再現性は高めです!


    まず進化時効果でアタックを終えたイージスドラモンをアクティブにすることが出来ます。

    そしてレガレクスモンに進化していて【メモリー1以上】の場合は相手のセキュリティを一枚手札へバウンスします!


    ここで一枚盾に直接減らせる効果は本当に偉い...

    ちなみに条件が整えばワンショットを狙うことも可能です!


    仮にレガレクスモンに進化して相手ターンに渡ってしまった場合、【メモリー1以下】になるのでデジモン/テイマー1体にレストロックをかけることが出来ます!

    DSには相手のテイマーに触れることの出来るカードがまだなかったのでこれは本当に強い!!!

    ここは盤面の状況に応じて上手く使い分けられるととても強力なので使いこなせるまで練習してみましょう!

    ※自分側のメモリー1になるように進化できると全ての効果を発揮できるので狙ってみよう!


    最後に
    大きめの強化をもらったDS、とても楽しいデッキです!

    水棲型と組み合わせると3コスト確保テイマーも無理なく採用することが出来るので色んな型でDSライフを楽しみましょう!

    最後まで読んでくださってありがとうございました!

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(4/23)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE