【1ページ目】Fuji | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【1ページ目】Fuji | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

Fuji アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

絆で強くなる! 第12回「アプモン(ウラノスモン)」

    posted

    by Fuji

    digideckTop2.jpg
    絆で強くなる! 第12回「アプモン(ウラノスモン)」

    こんにちは!Fujiです!


    7月19日に発売されたBT22「CYBER EDEN」で新しいギミックが増えてデジカの楽しさが加速していますねー!



    僕も遊々亭で「CSオメガモン」「CSアルファモン」のデッキ紹介記事を書かせて頂きました!
    (良かったらぜひご覧ください☆)


    今日は新規で強化が入った「アプモン」のデッキを紹介させて頂こうと思います!


    BT21「WORLD CONVERGENCE」で初のアプモンが来てからブースターパックで立て続けに強化が来ました!

    「ただでさえ強いガイアモンがもっと強くなるのかァー」と思ってたらなんと<ウラノスモン>という別デジモンのギミックが来ましたね!

    回してみたらガイアモンとまた違った面白さがあって魅力的なデッキでした!

    ということで今日はウラノスモンデッキをご紹介します!

    ぜひ最後までお付き合いください!

    (以前紹介させて頂いたガイアモンデッキはコチラから!)


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    メインデッキ
    50


    新しいギミックということもあり、まずはデッキが回りやすいようにBT22のカード多めで考えました!

    新海ハル>と<アプリンク>は貼れたら強い上に安定性が増すので4枚ずつの採用にしています!


    デッキの回し方

    このデッキは「ガイアモン」の軸とは違い、横展開と連携を駆使して勝利を狙っていくデッキになっています!

    しっかり素材が揃っていればレベル3から<ウラノスモン>に進化するまでに3-5体は盤面に登場させることが出来ます!

    エンタモン>ウラノスモンが連携を持っているので横に登場したアプモン達と連携して盾を削っていきましょう!


    更に今回のウラノスモン軸の強みがもう一つ、それは相手デジモンにDPマイナスをかけられることです!

    ミュージモン> / <メディアモン> / エンタモンが黄色らしくDPマイナスを使えるのですがこれが本当に強い...

    加えて<ドリーモン>で手軽に退化もかけられるのでDPマイナスとのシナジーも抜群!

    横展開しながら相手デジモンを除去して盤面をコントロールしていきましょう!!!


    具体的な動きの例を一つご紹介します!

    メモリー3で返ってきた場合

    育成から<ミュージモン>をバトルエリアへ→1コストで<レコモン>or<エムシーモン>をリンクさせて<飛鳥虎次郎>を登場


    その後アプ合体で<メディアモン>に進化



    2コストでメディアモンに<ドリーモン>をリンク
    メディアモンの【自分のターン】効果でLv.3のアプモンを手札からノーコストで登場



    その後アプ合体で<エンタモン>に進化
    エンタモン進化時効果で進化元からLv.4以下をリンク→【自分のターン】効果で登場コスト4以下のアプモン(デジモン)を手札からノーコストで登場



    3コストでエンタモンに<フェイクモン>をリンク
    リンクした時飛鳥虎次郎の【自分のターン】効果でテイマーをレストさせて相手デジモン一体にDP-2000、その後手札の<ウラノスモン>にアプ合体



    ウラノスモン進化時効果でLv.4以下のアプモンを登場
    その後【お互いのターン】効果で進化元からアプモンを一枚自分のデジモンにリンクできる



    この動きだけでもテイマー1+デジモン3体を盤面に展開しながらウラノスモンまでアクセスしています!

    リンクさせるデジモンやプレイング次第ではもっと多く展開させることも可能です!
    (例:エンタモンにメディアモンをリンクさせてアタックに行き【アタック時】効果でレベル3をもう一体登場させるなど)

    なるべく動きをシンプルにお伝えしたいので省きましたが、

    • ドリーモンのリンク時で【退化1】
    • メディアモンの登場時/進化時効果で相手デジモン一体をDP-4000
    • ウラノスモンのリンクできる効果でエンタモンをリンクさせるとターン終了まで、相手のデジモン1体を特徴に「アプモン」を持つ自分のデジモン1体ごとに、DP-4000

    といった効果を展開させながら使用できるので除去もバッチリです!


    (※ちなみにエンタモンの【自分のターン】効果は

    このデジモンがリンクしたとき、自分の手札から、特徴に「アプモン」を持つ登場コスト4以下のカード1枚をコストを支払わずに登場できる。

    なのでアプモン特徴のテイマーを登場させることも可能です)


    注目カード
    BT22-097 心の音楽

    今回の新規のアプモン用オプションカードです!

    【お互いのターン】特徴に「アプモン」を持つ自分のデジモンが登場したとき、≪ディレイ≫。
    ・自分の手札から、特徴に「アプモン」を持つデジモンカード1枚を自分のデジモン1体にコストを支払わずにリンクできる。


    先ほど書いた通りこのデッキは効果登場が多いデッキです!

    なので《ディレイ》のタイミングは噛み合いがよく、使いやすいので序盤で一枚はバトルエリアに置いておけると中盤以降で必ず役立ちます!

    この効果でリンクした後に、<新海ハル><飛鳥虎次郎>の効果でそのままアプ合体ができるので「ここぞ!」というタイミングを見計らって《ディレイ》効果を使ってみましょう!


    BT22-075 フェイクモン

    アプモンにリンク中《スケープゴート》という耐性を持たせてくれる優秀なカードです!

    横に多く展開していくこともあり、スケープゴートとの相性が非常に良いです!

    加えて自身が【道連れ】を持っているため、相手デジモンに自らアタックして相打ちをとることも可能です!

    そして相打ちになる際、

    【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがバトルエリアを離れるとき、このデジモンのリンクカード1枚をコストを支払わずに登場できる。

    が使えるので事前にリンクさせておいたカードをそのまま登場させることも可能です!

    相手の盤面を削りつつこちらは自身は離れても代わりに一体登場させられる、このデッキの中でとても重要なカードです!


    BT22-055 レコモン

    このデッキ、展開能力とコントロール能力は高いのですが、ブロッカーがいないという欠点があります。

    そんな時に役立つのが<レコモン>です!

    リンク中効果で【ブロッカー】になってくれます!

    このデッキ、レベル3と4を登場させることが多いのですが無闇に出しすぎず、よきタイミングで運用するようにしましょう!

    あとイラストがたまらなく可愛い...癒されます...



    注目カードが多くなりすぎてしまうんですが最後にもう一つだけ!

    エフェクモン><ロアモン>はセキュリティから登場する効果を持っています!

    その際<ウラノスモン><心の音楽>の登場に反応する効果が【お互いのターン】効果なので、相手がセキュリティアタックに来る時は気にしておくようにしましょう!

    そこから逆転の一手が生まれるかもしれない熱いカードです!


    最後に

    ということでウラノスモンデッキについて記事を書かせて頂きました!

    今回は完全にウラノスモン軸で書いてみましたが、ガイアモンと混ぜて組むことも出来ますし構築の幅も広いのでデッキを考えるのが非常に楽しいテーマです!

    更に!EX10「SINISTER ORDER」で強化が来ることが既に発表されているのでご興味がある方はぜひ今のうちに作って遊んでみませんか?

    一緒にアプモンライフ楽しみましょう!

    最後まで読んでくださりありがとうございました!

絆で強くなる! 第11回「CSアルファモン」

    posted

    by Fuji

    digideckTop2.jpg
    絆で強くなる! 第11回「CSアルファモン」
    こんにちは!Fujiです!


    先日、BT22「CYBER EDEN」のカードを主に使用した「CSオメガモン」のデッキを紹介させて頂きました!

    「デジモンストーリー サイバースルゥース」から<白峰ノキア>と<オメガモン>がメインに活躍するデッキレシピになりましたが、


    今回はサイスルで活躍するデジモンとテイマーを存分に使える「CSアルファモン」のデッキを紹介させていただこうと思います!


    もしサイスル未体験の方がいらっしゃったらこのデッキを組む前にぜひサイスルを一度プレイしてみてほしいです(真剣)


    ぜひ最後までお付き合いください!


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4


    デッキの回し方
    サイスル御三家の<テリアモン> / <ハグルモン> / <パルモン>の進化元効果を使用して進化元を増やしつつ、このデッキのメインカード<アルファモン>で攻めていくデッキになっております!

    上記のレベル3のデジモン達は全員同じ進化元効果を持っています!

    [進化元効果]【メイン】[ターンに1回]特徴に「CS」を持つこのデジモンに重ねられているカードを上から1枚このデジモンの進化元の下に置くことで、≪1ドロー≫。

    この効果を使用して上に重ねられているカードを進化元に送ることで1ドローしつつ、それぞれの【自分のターン】効果が発揮できます!

    「テリアモン」はテイマー登場、
    「ハグルモン」は相手デジモンにDP-3000、
    「パルモン」はメモリー+1なので場面に応じて使い分けるようにしましょう!


    更に特徴CSのデジモンが進化元に置かれたとき、<ワニャモン>の進化元効果で軽減進化が可能です!

    [進化元効果]【自分のターン】[ターンに1回]このデジモンの進化元に特徴に「CS」を持つデジモンカードが効果で置かれたとき、このデジモンを手札の特徴に「CS」を持つデジモンカードに支払う進化コスト-1で進化できる。


    もしレベル4のデジモンを進化元に送った場合、ワニャモンの効果で新たなレベル4のデジモンに1コストで進化することが出来ます!

    こういった進化コストの軽減を使いながらアルファモンまでなるべく早く進化できるようにプレイングしてみましょう!


    それではこのデッキの主役をご紹介します!



    このデッキのメインである新規の<アルファモン
    激強いです!!!


    【登場時】【進化時】【アタック時】ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。
    【お互いのターン】[ターンに1回]このデジモンがレストしたとき、このデジモンの進化元に「暮海杏子」があるか、このデジモンにLv.の同じカードが2枚以上重ねられているなら、相手のターン終了まで、このデジモンをDP+3000。その後、このデジモンをアクティブにする。



    書いてあること全てがあまりに強いと思いませんか!?

    順当にレベル3の進化元効果を使いながらアルファモンまで進化できた場合、大体同レベルのカードが2枚は進化元に入る状態になります!

    その時に<トゲモン>か<ガルゴモン>が入っていれば進化元効果でDPが上がるのに加えて、アルファモンでアタックする際には【お互いのターン】効果もあり条件を満たせばDPが16000-17000までは上がるようになります!

    (トゲモンの進化時効果も使えていたら更にDPを3000上げることが可能です)

    17000まで上がればセキュリティバトルで負ける心配もほぼないので安心ですよね!

    そして【お互いのターン】レストした時にアクティブになるという強い効果があるので自ターン内なら2回はアタックに行けます!
    もし進化元にレベル5の<ライズグレイモン>が入っている場合、進化元効果で「Sアタック+1」があるので高DPで1ターンで4点チェックすることが可能です!

    この性能を上手く使って早めに攻め立ててセキュリティを割り切りたいですね!



    更に!
    【登場時】【進化時】【アタック時】ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-5000。があります!

    なんとこの効果、ターンに一回じゃないんですね...!

    つまり進化時で1回、最初のアタック時に1回、レストした時アクティブになりもう一度アタックに行くとその時に1回、

    合計15000マイナスを相手デジモンにかけることが出来ちゃうんです!

    もし進化元にレベル5の<チィリンモン>が入っている場合、進化元効果で「【アタック時】[ターンに1回]ターン終了まで、相手のデジモン1体をDP-4000。」があるのでDPを更にマイナス4000することが可能です!

    このDPマイナスは振り分けることができるので盤面に応じて適切に対象を選んでいきたいですね!

    レベル3デジモンの進化元効果を上手く使えると<ライズグレイモン>とチィリンモンを両方進化元に入れることも可能なのがまた強い...

    DPマイナスという強い除去性能を持ちながら、攻撃性能も高いという素晴らしいカードです!

    あとイラストがガチでカッコイイです。好きです。ガチです。


    注目カード
    BT22-101 暮海杏子
    やはりCSでアルファモンといえば杏子さんですよねー!

    何故アルファモンといえば杏子さんなのか...これは僕の口からは語れないので気になる方はぜひサイスルをプレイしてみてください...ああ言いたい...

    さてこの杏子さん、SECらしくしっかり強い効果を持っています!


    【自分のターン開始時】メモリーが2以下なら、3にする。
    【お互いのターン】特徴に「CS」を持つLv.4以上の自分のデジモンが消滅したとき、このテイマーをレストさせることで、自分のトラッシュから、特徴に「CS」を持つデジモンカード1枚を手札に戻す。
    【自分のターン】[ターンに1回]このテイマーがアクティブになったとき、自分の「アルファモン」がいないなら、このテイマーを手札の「アルファモン」に支払う進化コスト-2で進化できる。



    一つの例として、

    もしこちらの場に<アルファモン>がいて相手ターン中に消滅した場合、暮海杏子をレストさせてCS特徴のデジモンを回収できるので「アルファモン」を回収できます。

    その後ターンが返ってきたらまず【ターン開始時】でメモリーを3に。

    そして【アクティブフェイズ】で暮海杏子がアクティブになった時に【自分のターン】効果で暮海杏子からアルファモンに-2コストで特殊進化ができます!

    (※アルファモンの効果で[自分のセキュリティが3枚以下の間、「暮海杏子」から5コスト]という表記があるので条件を満たしていれば3コストで進化可能です)

    これが本当に強い...!!!

    進化元のデジモンはいませんが、杏子さんが入っていることでアルファモンの【お互いのターン】効果の使用が可能なのでまたDPマイナスをかけたりレスト時アクティブで連続アタックも行けちゃいます!

    使っていると暮海杏子の効果を使うことが多かったので、なるべく早めに登場させておきたいところです!


    BT22-046 ガルゴモン / BT22-012 ライズグレイモン
    このデッキにはテイマーが13枚も入っております!

    場のテイマーの有無で素材の回収や進化スピードがガラッと変わってくるのでなるべく多くテイマーを登場させたいです!

    ガルゴモン>と<ライズグレイモン>は共に進化時効果で自分のテイマーが1体以下ならCS特徴のテイマーを登場させられるのでこの進化時効果をうまく使ってテイマーの登場コストを踏み倒して出しちゃいましょう!

    攻めに行く為の素材が揃っているなら<暮海杏子>か<相羽アミ>を優先的に登場させておきたいです!

    (※ちなみに<テリアモン>の自分のターン効果でもテイマーを登場させられます)


    BT22-093 相羽アミ
    そしてサイスルの女性主人公<相羽アミ>、待望のデジカ初登場ですが めちゃくちゃ強いです!!!

    【自分のメインフェイズ開始時】相手のデジモンがいるなら、メモリー+1。
    【自分のターン】自分のデジモンが特徴に「CS」を持つデジモンに進化したとき、そのデジモンの進化元に進化したデジモンとLv.の同じカードがあるなら、このテイマーをレストさせることで、そのデジモンを手札の特徴に「CS」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。


    先ほど説明していたレベル3の進化元の「上に重ねられているカードを進化元の下に送る」という効果とのシナジーが抜群です!


    仮に

    ・レベル4の状態でレベル3の進化元効果を使用して一番上のレベル4を進化元の下に送る

    ・その後レベル4に新たに進化

    ・レベル4に進化した時「進化元に進化したデジモンとレベルの同じカードがある」ので相羽アミの効果を使用して0コストでレベル5のデジモンに進化


    という動きが出来ます!

    更にもし進化したレベル5が<チィリンモン>だった場合、進化時効果を発揮することでチィリンモンから1コストで<アルファモン>に進化することが出来ます!

    (<ゴールドヌメモン>が進化元にいたらなんと0コスト進化できちゃいます!)

    ここでかなりコストを踏み倒して駆け上がることができるのでとても偉い動きです...

    こういった動きでアドをとるためにも先ほどの<ガルゴモン>達や<神代勇吾><御神楽ミレイ>も上手く使って<暮海杏子>か<相羽アミ>を登場させられるようにプレイングしていきましょう!


    最後に
    ということで今回は「CSアルファモン」のデッキを紹介させて頂きました!

    環境に応じて採用を変えることも出来ますし割と自由枠も多いデッキになっています!

    個人的には<ガードロモン>の枚数を増やしたかったり、<ディアナモン>や<オメガモン>も入れたかったりもしたので構築の幅が広く楽しいデッキだなーという感想です!

    何よりサイスル好きの方には回しててたまらなくテンションが上がるデッキですよね!

    新弾のカードだけで組めるのでご興味のある方はこの機会にぜひ作ってみてください!

    最後まで読んでくださりありがとうございました!

絆で強くなる! 第10回「大会参加レポ ニューデジカップ編」

    posted

    by Fuji

    digideckTop2.jpg
    絆で強くなる! 第10回「大会参加レポ ニューデジカップ編」
    こんにちは!Fujiです!


    7月5日に関東最大級の個人CS「ニューデジカップ」に参加してきました!

    今回はニューデジカップの大会レポートを書いていきたいと思います!

    個人戦とチーム戦両方参加させて頂いたのですが、今回は個人戦の方にスポットを当てて書いていこうと思います!



    なんと今回のCS、個人戦参加者は計105人!!!
    個人開催規模で100人越えは凄まじいです...

    (ちなみにチーム戦は120名MAX参加。現環境最強のデジカ非公認CSです!)



    ぜひ最後までお付き合いください!


    使用デッキ
    個人戦、チーム戦共に今回はオメガモンを使用しました。


    いや今回はというかいつもオメガモンを使用しています。笑


    デジタマデッキ
    4
    4枚


    6月26日に発売された「VERSUS MONSTERS」から<オメガモン Alter-S>を混ぜた構築に調整しました。

    テイマーの採用枚数は前日の夜中ギリギリまで迷いました...

    いかに早くテイマーの色を3色確保してワープ進化の<アグモン>から自ターン内でジョグレス進化して攻めに行けるかが鍵の構築です!

    この愛用のオメガモンデッキでいざ個人戦へ!!!


    ニューデジカップ1on1
    1回戦:アドベンチャー
    以前遊々亭の方でも書かせて頂いたアドベンチャーのデッキ

    勇気をひとつに>を構えられながらもテイマーが早めに準備出来たので攻めるもそこでは決めきれず。

    八神太一&泉光子郎>の効果でブロッカーを並べられ中々決めきれませんでしたが、最後はオメガモンを2体並べて勝利!

    「<ウォーグレイモンACE>」の耐性付与が本当に強力でした!

    2回戦:メギドラモン
    2回戦は現環境の不利対面筆頭のメギドラモンです。

    オメガモンを立てて盤面を除去しても、<デュークモン>登場の餌にされてしまう為、迂闊にジョグレスが出来ません。

    ただこの時は<ウッコモン>スタートから順調な滑り出し!

    順調にトラッシュを肥やされながら<グラウモンX抗体>や<メギドラモン>で盾を全部破られるも、自ターンでオメガにアクセス出来て連続アタックで勝利!

    3回戦:DMキメラモン
    この頃まだあまり対戦経験がなかったEX9弾のDMキメラモンデッキ。

    こちらの初手は渋く、テイマーもウッコモンも無しの超スロースタート。

    お相手の盤面を中々除去できず、コチラの盾を削りつつアセンブリ用の素材が溜まっていく....焦るフジ....

    なんとかコチラの準備ができた頃にはあと2回アタックに来られたら負けの状況。

    一度はアセンブリで<キメラモン>3コスト登場からの速攻アタックが来て防ぐも、二度目のアセンブリ登場には1コスト足らず、ターンが返ってきたところでオメガアタックで勝利!

    本当に薄氷の勝利でした...終盤ずっと心臓がバクバクしてました笑

    4回戦:カグヤモン
    続いても新弾で大強化がきたパペットデッキ!

    新規カード<カグヤモン>が本当に強い!

    耐性があり場持ちが良い上に、カグヤモンにアクセスするまでに横展開していく動きが本当に偉い。

    カグヤモンには【お互いのターン効果】もあるので気にしないといけないことが多い難しい対面です。

    後攻でしたがウッコモン進化からのウッコモン登場というパワープレイスタート!笑

    お相手横展開させつつ早めにカグヤモンに進化してコチラ盤面に圧をかけてくる...非常に厳しい!

    コチラも急いで準備して応戦するも相手盤面には気付けばカグヤモンが2体並ぶ!なんで!

    睨み合いつつもロングゲームになり、コチラも騎士を貼りウォーグレイモンとメタルガルルモン2体構えでターンを返す。

    カグヤ効果でウォーグレイモンが焼かれるのに反応して<オメガモンACE>に進化!ただ耐性がありカグヤは減らない!強い!

    そんな中お相手、カグヤモン2体の横に<サンドリモン>まで立ててレベル6が3体に!なんで!

    ただターン終了時オーバークロックで殴ってきたところをすかさずブラストジョグレスでもう一体オメガモンACEが登場!

    ここでようやく盤面を処理できてターン返ってきたところでオメガモンACEでアタックに行って勝利!

    本当に総力戦というような一戦でした...

    BT22では<ニャブートモン>という更なる強化が来たのでしっかり練習して対策しておきたいところですね!

    ということでここまで4連勝!個人戦最終戦に臨みます!

    5回戦:フェンリルガモン
    最終戦は界隈では有名なフェンリルガモンの使い手!

    このプレイヤーと対戦してデッキが回ったことがない...本当に苦手意識のあるお相手でした。笑

    更に彼のデッキにはオメガモンが無効化される本当に苦手なカードが入っていることがわかっていた...

    それが<ゴクモン>です。
    「相手のターン」にこのカードが場にいる時に、コチラがブラストジョグレスや騎士ディレイでのオメガモンに進化をしようものならオメガモンの進化時効果発揮の前にゴクモンの効果が発揮されてオメガモンが退化されてしまうのです。(同時の効果処理はターンプレイヤーが優先の為)

    これが本当に厳しいので早めに出されないことを祈るばかりでした...


    そして最終戦対戦開始!

    手札は案の定芳しくない!なぜなの!!?

    先攻育成をアグモンに進化してパスでスタート。雲行きが怪しい...

    お相手サーチしながら順調に進めていく!こっちはモタモタ!

    そしてお相手トレーニングのサーチで「ゴクモン」が捲れた!

    「お、おわった...」と眺めていたがお相手別のカードを回収!

    この時まだ盤面全く整っていない状態であったが「ワンチャンいけるか...?」と淡い希望を持ち始める。

    その後お相手攻めてくるもリーサルまでは行かずにターンが返ってきた!

    そこでワープアグモンから自ターンで<Alter-S>にジョグレス!

    そこからアタック終了時に分離して、オメガモンACEに再度ジョグレス!連続アタックでなんとか勝利!!!

    終始ギリギリで最後に一気に捲るというオメガモンらしい勝ち方ができた+熱い戦いで楽しい一戦でした!!!


    そして個人戦の予選全試合が終了!

    5勝0敗というこれ以上ない最高の結果になりました!

    上位4人だけが決勝トーナメントに進めるというシステムでしたがオポ差の2位で決勝トーナメント進出!

    優勝を目指して準決勝に臨みます!

    準決勝:ホウオウデューク
    準決勝ではデジカ界屈指の強プレイヤーとの対戦!

    そしてデッキは最近猛威を振るっている「ホウオウデューク」

    ギルモンエンジンと上に乗る<ホウオウX>達のシナジーが非常に強いデッキです。

    オメガ目線だとメギドラモン同様に本当に苦手なデッキです...

    「ただここまで来たからやるぞー!」と気合いを入れて臨んだ一戦!


    だがしかし、

    「あ、あれ、おかしい、オメガモンがいない、、、」

    と思っているとセキュリティから2枚見えたオメガモンACE...

    ないなりに最大値動きましたが良いところなく負けてしまいました。

    そもそもオメガモンACE1枚だけだとデュークモンの餌になってしまう為、戦うにはかなりの上振れが要求されるのですがそう上手くはいきませんでしたね!

    負けた後は「これも含めてデジカだなー!」と清々しい気持ちでした!



    ということで最終結果は105人中3位でした!


    個人CSではあまり良い成績を残せていなかったのでこの日はとても嬉しい一日となりました!

    対戦してくださった皆様ありがとうございました!

    (対戦内容に間違いがあったらすみません汗)


    最後に
    この後3on3も出たのですが個人成績は3勝2敗で終わりチームも予選落ちしてしまいました。

    個人戦のように上手くはいかなかったので次は両方とも良い結果を残せるように頑張ろうと思います!

    それでも一日通してデジカができて本当に楽しい一日となりました!

    楽しくデジカをしつつ、力試しにもなる個人CS!皆さんもよかったらぜひお気軽にご参加してみてください♪

    運営の皆様、主催のコバさん!本当にお疲れ様でした!


    最後まで読んでくださってありがとうございます!

    また次回の記事でお会いしましょう!

2025年7月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(8/6)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE