
とうとう待望の新弾「WORLD CONVERGENCE」が発売されました!
この新弾のカード達で既存のデッキが満遍なく強くなるので更に群雄割拠の環境になりそうですね!
特に今回はアニメ主人公系のデジモン達が全体的に強くなっているのでアニメファンとしてもたまらない新弾です...(感無量)
さて今回はそんな大盛り上がりの新弾から「<メデューサモン>」のレシピと回し方をご紹介したいと思います!
新効果「プログレス」を持った新たなデジモン達!
連載中の漫画「デジモンリベレイター」の人気キャラのパートナーということもあり、今後も継続的に強化がくること間違いなしの注目ラインです!
最後までお付き合いください!
デッキレシピ
デッキの回し方
このデッキの特徴を簡単にまとめると、新効果「プログレス」を使用しながら一気に相手のセキュリティを削っていくショット型のデッキとなっております!構築とプレイング次第ではワンショットも狙えるようなデッキです!
まず「プログレス」ですが、【アタック中のこのデジモンは相手の効果を受けない】という効果です。
この効果が搭載されたことにより相手のACEデジモンの除去効果に怯えなくて良くなりました!
これまで赤系の進化ラインはACEデジモンに対応できず苦労することが多かったのですが、この効果により大分楽に突っ込めるようになりました!偉すぎる!革命!
このデッキの強い動きの例を一つ載せておきます!
- 育成でLV.5「<ラミアモン>」まで進化
- 育成を前に出してセキュリティアタック
- セキュリティが捲れた段階でバトル前に「相手のセキュリティが減ったとき」効果が発動できるのでLV.2「<ギギモン>」の進化元効果でLV.6「<メデューサモン>」に進化、その後バトル!
- バトルで負けなければ「メデューサモン」が【Sアタック+1】を持っているので追加でもう一点アタック!
- 「相手のセキュリティが減ったとき」のタイミングで今度は「メデューサモン」の効果で相手のバトルエリアに石化トークンを登場
- その後バトルで負けなければ「メデューサモン」のアタック終了時効果で【最もDPの低い相手デジモンを消滅できる】効果を使用して石化トークンを消滅
- 石化トークンの消滅時効果で相手は「自分のセキュリティを1枚破棄する」があるのでセキュリティを1枚破棄
ラミアモンからのアタックで上手く噛み合えば相手のセキュリティを3枚削ることができます!
.....つ、つ、強くないですか???
もしこのアタックで相手のセキュリティを全て削り切れたならば、「<オメガモンX抗体>」に進化してゲームセットです!気持ちいいー!
更に「メデューサモン」のアタックで相手セキュリティが減った時に「ラミアモン」の進化元効果でDP5000以下の「爬虫類型」/「竜人型」をコストなしで登場できるので盤面展開もバッチリです!
注目カード
この魅力的すぎるキャラデザに心を掴まれた方も多いのではないでしょうか?
効果は先ほど紹介した通りですが、進化時/アタック時の【最もDPの低い相手のデジモンを1体消滅できる】という任意効果を発揮させるタイミング次第でプレイングの幅が広がります!
先ほどは「石化トークン」を消滅させる体で書きましたが、
- アタック中進化、進化時効果で場にいる相手デジモンを消滅
- 相手デジモンが消滅したことに反応して「メデューサモン」効果で相手のバトルエリアに石化トークン登場
- アタック中進化で【Sアタック+1】を持ったので追加でそのままもう一点アタック
- 相手セキュリティが減った時に「<ラミアモン>」の進化元効果でLV.4「<サイクロモン>」を登場
- 「サイクロモン」の登場時効果でDP4000以下の相手デジモンを消滅させられるので石化トークンを消滅させ、消滅時効果でセキュリティを1枚破棄
といったような使い方もできます!
このカードがとにかく強い!!!!!
【効果】このカードを使用するとき、相手のセキュリティが3枚以下なら、支払う使用コスト-4。
メイン:最もDPの高い相手のデジモン1体を消滅させる。その後、このカードをバトルエリアに置く。
お互いのターン相手のセキュリティが減ったとき、ディレイ。
・特徴に「爬虫類型」/「竜人型」を持つ自分のデジモン1体を手札の特徴に「爬虫類型」/「竜人型」を持つデジモンカードにコストを支払わずに進化できる。
セキュリティから捲れるもよし、手札から使用するもよしの一枚です!
「<ギギモン>」の効果の-1コストで進化できるのも強いのですが、やっぱり無料で進化できるのが一番偉いですよね!
デジカにおいては無料が正義!!!(ドンッ)
早めに相手セキュリティを2枚削ってこのカードを4コストで使用して低コストでターン返し、相手デジモンを除去しつつこのカードのディレイ準備ができるとコストの踏み倒しができるので中盤以降の展開がだいーーーぶ楽になります!
このデッキを回してると「あのオプションが準備できていれば...グヌグヌ...」となることが多いので今回は4積みです!
ちなみにディレイは相手のターンでも使えるので忘れないように準備しておきましょう♪
そしてこのデッキを回していると「あと一点が足りない!えーん!」と泣きそうになる時があります!
そんな時に使えるコンボを一例紹介したいと思います!
※自ターンメモリー0、
相手のセキュリティが0枚でこちら盤面に「<オーウェン・ドレッドノート>」がいて「<レイジングサーペンタイン>」のディレイが発揮できる状態
- 7コストでLV.5「<サイバードラモン>」を登場
- 登場時効果発揮【相手のセキュリティが5枚以下なら、相手は自身の手札1枚をセキュリティの下に置く。その後、相手のセキュリティを上から1枚破棄する。〈ルール〉特徴:タイプ「竜人型」を持つ。】
- この効果により相手のセキュリティが破棄された時、「レイジングサーペンタイン」のディレイ効果で「サイバードラモン」からLV.6「<ウォーグレイモン>」に進化
- 「ウォーグレイモン」が【速攻】を持っているのでアタック可能に!
- 自ターン終了時、「オーウェン・ドレッドノート」の効果発動!テイマーをレストさせることで【爬虫類型/竜人型を持つ自分のデジモン1体は貫通を持ち、そのデジモンでアタックする】が使えるので「ウォーグレイモン」でそのままダイレクトアタック!
という動きができます!
これで見えないところから1打点作れるのがとっても強い!!!
もちろんコストが自分の1以上であれば「ウォーグレイモン」を11コスト登場からのテイマーレストで速攻アタックも可能です!
(もちろん相手デジモン次第ではコスト軽減も使用出来ます)
「ラミアモン」の進化元効果で出したLV.4のデジモンから「サイバードラモン」に進化しても同じ動きができます!
良かったら参考にしてみてください^^!
最後に
ということで今回は新弾から「<メデューサモン>」デッキの紹介でした!「<ロイヤルセーバー>」などを使ってセキュリティアタック+1をつけてもっとショット性能を増すことも出来たり、全体の構築の自由度が高いデッキだと思うのでぜひ色んな構築で新弾も楽しくデジカやっていきましょう!
連載中の「デジモンリベレイター」でも今後のオーウェンの活躍に期待ですね...!
最後まで読んでくださってありがとうございました!