
第七十五回「サクヤモン」
新弾環境皆さん楽しんでいますでしょうか?
組みたいデッキが多すぎてデッキ構築に追われています笑
今回はシークレットクライシスで強化されたサクヤモンの構築を紹介しようと思います!
過去にもサクヤモンの構築を紹介させていただきましたが、新規の進化ラインが収録されたことで大きく強化されました!
デッキレシピはこちら
デッキレシピ
デッキの回し方
<キュウビモン>と<タオモン>の進化時効果で<留姫>を複数枚登場させていき、留姫の効果でプラグインを駆使して進化を加速させながらアタックを繰り返します。<EX2のサクヤモン>を軸にプラグインを再利用しながら<巫女サクヤモン>を絡めて試合を展開していきましょう。
注目カード
サーチ対象が非常に広く、<スクランブル>のディレイ効果で登場できると非常に強力です。
進化元効果で相手デジモンにセキュリティアタック-1を付与できるので<マグナモンX抗体>を1ターン止めれるのは偉いです。
Lv4の時点で留姫を登場できるのはとても偉いです!
キュウビ進化で留姫登場してターンが終わっていなければキュウビアタック時に留姫レストして<超進化プラグイン>を使用して<BT17タオモン>に進化→更に超進化プラグインか<スクランブル>を効果で使うことでサクヤモンまで低コストで一気に駆け上がることができます。
進化時効果はレナモンと同様です。
防壁も有しているので進化時で<攻撃プラグイン>を使って2点チェックのような強気な動きも可能です。
進化元効果が留姫と同じような効果をしており、サクヤモンを含む名称であれば進化時効果と同様の効果を発揮できます。
タオモン進化時効果で攻撃プラグイン使って2点アタック→<EX2サクヤモン>に進化してトラッシュから攻撃プラグインを回収して、アタック時に進化元効果で更に攻撃プラグインを使って3点チェック!
みたいなワンショットムーブも一応可能です。
<高速プラグイン>を使ってジャミングにしたり、<充填プラグイン>を実質1コストで使用して戦闘消滅をしなくする選択肢もあります。
このタオモンを起点にプラグインを駆使して攻めていきます。
防壁を持っており、手札・デッキに戻らないバウンス耐性を有しています。
<サクヤモン:巫女モードACE>や<シャイングレイモン:バーストモードACE>へブラスト進化することを狙う場合はこちらのサクヤモンは相性が良さそうです。
入れ替えカード候補
BT17サクヤモンを軸にするのであれば前向きに採用したいところです。
最後に
映画弾ということで人気テーマも非常に多く、色んな構築を考えられている方も多いのではないでしょうか。次回も17弾の収録カードでの構築を紹介したいと思います。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。