【21ページ目】AKI | デジモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【21ページ目】AKI | デジモンカードゲーム

デジモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、デジモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@デジモンカードゲーム担当アカウント@yuyuDigi 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

AKI アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

好きなデジモンと強くなれ第三十六回「レイヴモンBM」

    posted

    by AKI

    デジモン デッキ紹介.jpg
    好きなデジモンと強くなれ第
    三十六回「レイヴモンBM」
    本ブログを開いていただきありがとうございます。AKIです。

    2月24日にVSロイヤルナイツが発売されてしばらく時間が経ちましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
    私自身とても楽しんでおり、いろんなデッキを構築して遊んでいます!

    そんな中で今回は<レイヴモン:バーストモード>(以下レイヴモンBM)の構築を紹介しようと思います。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    注目カード
    レイヴモンBM
    相手の手札を全て確認した上で選んで破棄できるのは非常に強力です。
    さらに条件を満たせばセキュリティを手札に戻す効果に加えて、トラッシュから戻したカードと同じ名称のデジモンを除去する効果も持っています。
    最初に効果を見た時は「使い勝手どうなんだ?」と思っていましたが使ってみるとやはりハンドをみて捨てるのが強く、除去も絡めば一気に詰め切れる性能だと感じました。

    ヤタガラモン
    アタック時に進化する効果を持っています。
    進撃の様な動きができるのも強力ですが、<BT13のアルファモン>の効果を無視して<レイヴモン>でセキュリティにアタックできるのが強みです。

    セーバードラモン
    突進道連れという脅威の組み合わせ効果を持っています。
    アクティブ状態の大型のデジモンをとりあえず倒すこともでき、進化元効果でトラッシュの<レイヴモンBM>を回収できるのも偉いです。
    仕方ないが進化コスト3が重い‥

    サイケモン
    ロイヤルナイツが環境にいる以上とりあえず4入れてます。
    自身で<デュークモン>登場させる時は注意。

    デュークモン
    アナログの少年>や相手の手札破棄でトラッシュも溜まりやすいこともあり採用。
    レイヴモン>はターン終了時にトラッシュに行き、自分の場が空になることも多く相性が良いです。
    最後の1打点として活躍することもあります。
    アナログの少年やメモリーブーストで捲れていない限り相手も想定できないと思います。


    デッキの回し方
    順当進化デッキの基本にはなりますが、ヤタガラモンまで育成で育てておきたいです。
    ヤタガラモンのアタック時効果を発揮するにはイクトを場に出しておかなければならないので早めに登場させておきます。(<ペックモン>で登場させられれば最高!)
    レイヴモン>はアタック終了時やターン終了時に消滅して効果を発揮していくため、<アナログの少年>が居れば居る程、ターンが戻ってきて育成を育てることができます。
    イクトでもメモリを増やせるのでイクトとアナログの少年を絡めて消滅後に育成を開いて再度育てていくようにします。

    相手のターン開始時にレイヴモンが場に戻ってくるのでそこでバースト進化をしてアタックするのが理想的です。


    入れ替えカード候補
    キメラモン
    ヤタガラモン>の進化元効果でLv4が場に出てきて、さらに<レイヴモン>の効果でファルコモンが登場できるため、メモリ次第では<キメラモン>に進化からもう1体レイヴモンに進化を繋げることができます。
    トラッシュからLv5以下を進化元に挿せるのも偉いです。

    天之尾羽張
    レイヴモンBM>のアタック終了後に使えると非常に強力なオプションカードです!
    除去が少ないデッキなので採用したい1枚です。

    最後に
    今弾は本当にデッキを作るのが楽しいです!
    飛び抜けて強いデッキがあるわけでも無く、非常に環境的にも良いなと感じています。

    久しぶりにエテモンデッキ作りたいです。

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ 第三十五回「ミラージュガオガモンBM」

    posted

    by AKI

    デジモン デッキ紹介.jpg
    好きなデジモンと強くなれ
    第三十五回「ミラージュガオガモンBM」
    本ブログを開いていただきありがとうございます。AKIです。

    2月24日にVSロイヤルナイツが発売されました!
    非常に強力なカードが多く、どのようなデッキが流行るか楽しみです。

    今回は新規に追加された『<ミラージュガオガモン:バーストモード>(以下BM)』の構築を紹介しようと思います!
    BMの収録に加えて、強力なオプションカードも同時に収録されて大幅に強化されました!

    デッキレシピはこちらになります。


    デッキレシピ
    デジタマデッキ
    4
    4枚


    注目カード
    ミラージュガオガモン
    進化時に相手のテイマーを手札に戻すことができます。
    青ではテイマーに干渉できるカードが非常に少ないため、待ちに待った効果です!
    さらに相手の手札が増えたタイミングでトーマを登場させることもでき、相手のテイマーを手札に戻しつつ、こちらはテイマーを登場させるといういやらしい動きができます。
    更に、回避まで持っておりスペックとしては申し分ないですね!

    ミラージュガオガモン:バーストモード
    進化時に相手のデジモンを手札に戻し、メモリも確保できます。
    確保したメモリでトーマを登場させて追加アタックしたり、横展開に繋げることもできます。
    また、相手の手札が9枚以上であれば8枚になるようにランダムでデッキ下に落とすことができます。この効果を発揮できればアクティブになります。

    相手の手札が8枚になっても、トーマやガオモンでお互いにドローすることで相手の手札がまた9枚以上になり連続アタックが可能となります。
    ワンショットデッキが苦手としていた<クオーツモン>に対応できるのは良いポイントです!

    ガオガモン
    進化時にトーマがいなければ登場させることができます。
    序盤に最速でトーマを張れるのも強いですし、バーストモードで手札に戻した後に再度トーマの貼り直しにも一役買ってくれます。
    進化元のDPアップも地味に偉いです。
    バーストモードになると回避がなくなるのでセキュリティバトルで負けてしまうと絶望します‥
    育成がチビモンなのも少しでもセキュリティバトルで生存率を上げるのが目的です。

    ニコライも登場できたら最高でしたね

    フルムーンメテオインパクト
    かなりハイスペックの青のオプションカードがきました!
    相手デジモンを手札に戻した後に追加のメモリまでもらえます。

    グッバイ、<コキュートスブレス


    デッキの回し方
    ワンショットを狙える構築ではありますが、先ずは最速でミラージュガオガモンまで進化させることを目標にします。

    BT13の<ミラージュ>は回避を持っていますし、相手の手札が増えたタイミングでトーマを登場させることもできます。
    BT11の<ミラージュ>も相手の手札増加に合わせてメモリが動くので相手にとっては厄介でしかないです。
    場のミラージュが生き残ればバーストまで乗って一気に決めることもできますし、マッハガオガモンの進化元効果を使ってセキュリティを削ってアクティブでターンを返す動きも強力です。

    ミラージュが除去されてもこちらもオプションで返すことはできるので焦らなくて大丈夫です。
    バウンス耐性のある相手にはワンショットを狙った方が良いです。

    また、序盤に相手の手札を増やしすぎるのは注意です。
    BT13トーマの効果はどうしてもドローしたい時やBMで連続攻撃したい時に使うようにしましょう。


    入れ替え候補
    ゴリモン
    最速で究極体まで駆け上がりたいので<レオモン>の枠を<ゴリモン>にしても強いです。

    ニコライ・ペトロフ
    ジャミングも強いし、メモリ動かせるのも優秀です。
    登場させる手段が手張りかセキュリティからだけなので今回は非採用にしました。
    ガオガモンで登場させることができれば‥

    アイスウォール
    ロイヤルナイツの対策にもなるので1枚お守りとして入れておくのは良さそうです。

    エアロブイドラモン
    BMのワンショットに寄せるのであればセキュリティアタック+1と相性は良いです。
    ジャミングでアタックした後にミラージュに乗ってターン返す動きもGood!


    最後に
    VSロイヤルナイツに収録されているカードは非常に強力なカードが多く、どういった環境になるか非常に楽しみです!
    色んなデッキを構築予定なので次は青以外の構築を紹介しようと思います。

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

好きなデジモンと強くなれ第三十四回「VSロイヤルナイツ収録カードレビュー」

    posted

    by AKI

    デジモン デッキ紹介.jpg
    好きなデジモンと強くなれ
    第三十四回「VSロイヤルナイツ
    収録カードレビュー」
    本ブログを開いていただきありがとうございます。AKIです。

    2月24日に『VSロイヤルナイツ』が発売されます。
    ロイヤルナイツが集結する弾ということもあり、発売前から非常に注目が集まっている弾となっています。

    今回は既にデジモンカードの公式Twitterで公開されているカードの中から個人的に気になったカード8選を紹介しようと思います。


    個人的に気になったカード9選(2/7時点)
    イグドラシル_7D6


    デジタマカードにSRが登場しました。
    効果も非常に特殊でバトルエリアに出ることはないようになっています。
    育成エリアで進化元が長くなっていくのは不思議ですね笑
    イグドラシルの構築がどのようになるか非常に楽しみですね!
    ロイヤルナイツを全て採用するデッキであればレアリティを上げるのが大変そうですね‥


    アルファモン


    進化時・登場時効果で登場コスト10以上の相手デジモン全てはプレイヤーにアタック出来なくなります。
    相手のワンショットやリーサルをずらせるのは非常に強力です。
    場持ちも非常によく、消滅や手札・デッキに戻るような効果を防ぐことができます。退化は防げないので注意です。
    アルファモンデッキが復権しそうですね!


    ジオグレイモン


    進化時にセキュリティに赤か黄色のテイマーカードがいれば登場してリカバリーも出来ます。
    単純にセキュリティの中身を確認できるだけでも強いですよね。
    5コストテイマーの大門大(BT13)や<ミレイ>が登場できればかなり有利にゲームを進めることが出来ます。
    進化元効果のDP3000以下消滅も強い。コモンとは思えないスペックです。


    シャイングレイモン:バーストモード


    ついにバーストモードが収録されました!
    進化時に場の特定のテイマーを手札に戻すことで0コストで進化ができます。
    大を登場させて速攻付与でDP12000はとんでもないですね!さらにセキュリティの破棄効果も持っています。
    BT12の<シャイングレイモン>がうまく絡めば相手のセキュリティを一気に5枚とも削り切ることもできますね。


    ドゥフトモン


    進化時にロイヤルナイツか緑のデジモンを登場コスト−4して登場できます。
    いきなり<エグザモン>を登場させることができるのは楽しそうです笑
    ブロッカー付与もできるので受けの性能も高いです。
    他のロイヤルナイツは違い登場時効果がないので注意が必要ですね。


    レイヴモン:バーストモード


    相手の手札を確認して選んで1枚捨てれるのはやばいですね!笑 進化ラインを抜いたり、<秘めたる力の発現>等の強力なオプションカードを処理できる可能性があるのは良いですね。
    Lv3が手札に1枚しかない状態で捨てさせられると育成できなくて試合が終わることもあるかもしれませんね。
    アタック時は条件は少し厳しいですが、消滅させたいデジモンと同じ名称のデジモンがいれば消滅させることができます。
    アグモンのように同じ名称が多いカードは場にならべてしまうと一気に消滅させられるかもしれないですね。


    サンフラウモン


    緑らしい進化コストを軽減して一気に究極体まで駆け上がれる効果を持っています。
    Lv3から<アヤタラモン>に一気に駆け上がることもできるので<ブルムロード>・<ヒュドラモン>のデッキに入れても良い仕事をしてくれそうです。


    ロゼモン:バーストモード


    進化時効果で相手のテイマーとデジモンをレストさせ、アクティブにならないようにできます。
    さらにアタック時にレスト状態のデジモンとテイマー2体毎にセキュリティが破棄できます。
    ハンターやクロスハートのようにテイマーをたくさん登場してレスト状態でターンを返してしまうと一気に捲り返せますね!


    マグナモン


    アーマー解除は持っていませんが、バトルエリアを離れる際に1ドローとブイモンを手札か進化元から登場できます。
    アーマー体デッキに採用しても良いですし、<マグナモンX抗体>へ進化しても良いですね。


    最後に
    ロイヤルナイツだけでなくバーストモードも多く収録され、環境が大きく変わると思います。
    色んな構築が考えれるので今から発売が非常に楽しみです!

    ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

2025年3月売り上げランキング

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE

デジモンカードゲーム買取強化カード紹介!!(3/20)

by 遊々亭@デジカ担当

READ MORE