【48ページ目】ブログトップ | 遊戯王ラッシュデュエル | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【48ページ目】ブログトップ | 遊戯王ラッシュデュエル

遊戯王ラッシュデュエル 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王ラッシュデュエルに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当アカウント@yuyuYrd 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

遊戯王ラッシュデュエル販売ランキング!(11/16 -11/30)

    posted

    by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

    遊戯王販売ランキング.jpg
    遊戯王ラッシュデュエル販売ランキング!(11/16 -11/30)

    こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当です!
    今回は11/16から11/30での販売ランキングをお届け!
    どんなカードが人気だったのかをチェックしてみて下さい!

    販売ランキング

    10位

    • メテオフレア・フュージョン
    • 【条件】なし
      【効果】「真紅眼の黒竜」「デーモンの召喚」「メテオ・ドラゴン」のいずれかを含む自分の手札・フィールドのモンスター2体を素材として墓地へ送り、フュージョン召喚する。この効果で効果モンスター以外のモンスターを特殊召喚した場合、さらに相手フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。

    9位

    • 重紅動の超越撃速竜
    • 「真紅動の撃速竜」+「ダークネス・ドレイク」
      【条件】自分の墓地のモンスター1体をデッキに戻して発動できる。
      【効果】自分の墓地のモンスター(闇属性)を3体まで選ぶ。[選んだモンスターのレベルの合計]×100ダメージを相手に与え、このカードの攻撃力はターン終了時まで、[選んだモンスターのレベルの合計]×100アップする。その後、選んだモンスターをデッキに戻す。

    8位

    • 斬奏のプレクトクライム
    • 手札にいるこのカードのカード名は「真紅眼の黒竜」になる。
      【条件】なし
      【永続効果】このカードをフュージョン召喚の素材とする場合、このカードのカード名は「真紅眼の黒竜」になる。

    7位

    • 蒼救の願い
    • 【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、自分の墓地のモンスター(水属性/戦士族)1体とモンスター(天使族)1体を好きな順番でデッキの上に戻して発動できる。
      【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで持ち主のデッキの下に戻す。その後、自分の墓地の「蒼救の照覧」または「フュージョン」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。

    6位

    • ダークネス・ドワーフ
    • 【条件】このカード以外の自分フィールドの表側表示モンスター(ギャラクシー族)1体を墓地へ送って発動できる。
      【効果】このカードを含む自分フィールドの表側表示モンスターを素材として墓地へ送り、モンスター(闇属性)をフュージョン召喚する。

    4位

    • トランザム・ライカー
    • 【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
      【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(光属性/ギャラクシー族)1体を選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃は貫通する。自分フィールドに表側表示の「トランザム・ライナック」がいる場合、さらに相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで表示形式を変更できる。

    3位

    • セレブローズ・ウィズ
    • 【条件】このカードを召喚したターンに、手札のモンスター(光属性/魔法使い族)1体または装備魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。
      【効果】自分のデッキの上からカード4枚を墓地へ送る。その後、この効果で墓地へ送られたカードの中から「セレブローズ・マジシャン」「セレブローズ・ウィッチ」「フュージョン」のいずれか1枚を選んで手札に加える事ができる。

    2位

    • メイドのいたずら
    • 【条件】デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。
      【効果】相手の墓地のモンスターを2体まで選んでデッキに戻す。その後、自分は[この効果で戻した効果モンスター(レベル7)の数]だけドローできる。

    1位

    • メテオ・ブラック・ドレイク
    • 「真紅眼の黒竜」+「メテオ・ドレイク」
      【条件】自分の墓地に「メテオフレア・フュージョン」がある場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
      【効果】このカードは次の相手ターン終了時まで相手の効果では破壊されない。自分の墓地に「メテオフレア・フュージョン」が2枚以上ある場合、さらに相手に500ダメージを与える。


    今回の販売ランキングは以上になります。
    次回もお楽しみに!


    遊々亭公式Twitter、遊戯王ラッシュデュエル担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyuteiNews
    【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当Twitter】 @yuyuYrd

遊々亭 WINTER SALE 第1弾 開催!!

    posted

    by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

    231006オータムキャンペーンBloggazou2.jpg
    遊々亭 WINTER SALE 第1弾 開催!!
    秋キャンペーンバナー_TOP,Blog,X共用jpg.jpg



    こんにちは、遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、冬のサプライズをお届けします!
    遊々亭 2023年 WINTER SALE 第1弾を本日12/19より開催します!!

    今冬もシングルカード特価販売に、そしてご購入者様プレゼントと、
    お買い得で楽しさいっぱいの大セールとなっております!
    是非この機会に遊々亭 2023年 WINTER SALEを覗いてみてくださいね!

    WINTER SALE特集

    今回のWINTER SALEでも、特集としてさらにお得なカードをご紹介!!

    モンスターカード特価販売

    231006GAB買取特集.jpg

    • WINTER SALE特集第1弾は『モンスターカード特価販売』!
    • 担当おすすめのモンスターカードを特価販売中です!

    キャンペーンページはこちら!

    WINTER SALE 2023 福袋

    SALE恒例!今年もお楽しみの期間限定「福袋」をご用意しております!!

    遊戯王ラッシュデュエル WINTER SALE 2023 福袋

    231006GAB買取特集.jpg

    • 遊戯王ラッシュデュエル WINTER SALE 2023 福袋、販売開始!
    • 遊戯王ラッシュデュエル WINTER SALE福袋が今年も登場!
      SR以上のカードが3枚が封入確定!!
      当たりパックにはあのORRが!?
      お買い得な封入内容になっておりますので、是非お買い求めください!

    販売ページはこちら!



    シングルご購入者様にプレゼント!遊々亭オリジナルデッキケース!

    221209遊々亭デッキケース白または黒.jpg

    • さらにさらに、シングルカードご購入様にはオリジナルグッズのプレゼントも実施しちゃいます!
    • 遊々亭 WINTER SALE(12/19~12/26)中にシングルカードを3,000円以上お買い求めのお客様にはこちらの『遊々亭オリジナルデッキケースWhite Ver.』をプレゼント致します!



    WINTER SALE XRepostキャンペーン

    遊戯王ラッシュデュエル WINTER SALE XRepostキャンペーンを開催中!! 下記に記載したアカウントをフォローしてポストをリポストするだけで賞品が手に入るチャンス!? 奮ってご応募ください!!


    遊々亭公式X(Twitter)、遊戯王ラッシュデュエル担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news

    【遊々亭 遊戯王ラッシュデュエル担当X(Twitter)】 @yuyutei_yugioh

セレブローズ【カマクラル】

    posted

    by カマクラル

    セレブローズ【カマクラル】
    どーも、こんにちは!
    戦うデュエリーマンのカマクラルです。

    前回はハイグレードコレクションの新弾レビュー記事を執筆しましたが、いかがでしたでしょうか?

    ハイグレードコレクション 新弾カードレビュー【カマクラル】

    青眼、真紅眼、ハーピィといった人気テーマの強化と、ハイレアリティの再録カードが多数収録されています!

    また年末に相応しく、1パック内に必ずスーパーレア以上が封入される豪華仕様となっていましたね!

    デッキのカードのレアリティを上げたいプレイヤーにとっても、コレクターにとっても嬉しいパックになっていると思います。

    2023年最後の運試しに購入してみてはいかがでしょうか?

    さて、今回は新弾で大幅強化されたセレブローズを執筆いたしました!

    今まではポテンシャルを感じるものの、フュージョンモンスターの種類が少なかったり、コンボが決まるまでの速度がそこまで早くなかったりとあと一歩足りない印象でした。

    しかし、新弾で登場したパワーカード達によって一気に強化されました!

    これによって環境入りするくらいのパワーを得たと感じています!


    目次
    1. デッキレシピ
    2. デッキコンセプト
    3. メインデッキ解説
    4. 各デッキとの相性
    5. 最後に
    それでは、早速観ていきましょう!


    1.デッキレシピ
    セレブローズ
    プレイヤー:カマクラル


    2.デッキコンセプト
    「最強バウンス」です!

    新規カードの登場により、あと一歩足りなかったパワーを手にすることが出来ました!

    あくまでフュージョンを決めて勝ち切ることを目指しますが、<セレブ・リベレイション>の登場で防御力が大幅に向上!

    相手の攻め手が緩むことで、フュージョン成立までの時間を稼げるようになりましたね!

    また、墓地を肥やすカードと墓地のカードを再利用するカードの種類も増えたことで、フュージョン成立までの時間も短縮されました!

    さらに貫通付与の専用装備魔法の登場により、セット耐えすらも許さなくなりました!

    新弾で一番強化されたテーマなのではないかと思います。

    それでは、メインデッキ解説の方で詳しく書いていきます!


    3.メインデッキ解説
    【最上級モンスター】3枚
    セレブローズ・マジシャン...3枚
    3種類のフュージョン素材となるモンスターです!
    単体のスタッツは低いものの、自身の効果は地味に強力で、フュージョンせずに効果を使って攻めることもあります!
    このカードを如何に早く墓地へ送れるかが鍵となるため、絶対に3積み必須です!

    【上級モンスター】4枚
    セレブローズ・ウィッチ...3枚
    こちらも3種類のフュージョン素材となるモンスターです!
    自身の効果を使うことで、速攻でフュージョン素材を揃えることが出来ますね!
    この効果を活かすためにも、早い段階で墓地を肥やす必要があります。
    ただ、そのためのサポートカードは多分に積んであるため、効果をフル活用していきましょう!
    コストに使うカードを間違えると展開が中途半端になる可能性があるため、順序をよく考えてから効果を発動するようにしましょう!
    もちろんこちらも3枚確定です!

    セレブローズ・ウォーロック...1枚
    2体を墓地へ送って能動的に場を空けることも出来ますし、1体を墓地へ送ってアドを稼ぐことも可能です!
    自分の場に他のモンスターが居なくても、自身を墓地へ送って効果を発動できる点も覚えておきましょう!
    墓地が肥えていれば1枚で2枚分になれるカードではありますが、序盤は効果を発動しづらく、上級モンスターである点もやや使いにくいため、展開サポートとして1枚の採用にとどめました。

    【下級モンスター】17枚
    ホーリー・エルフ...1枚
    光属性・魔法使い族かつ<レジェンド・マジシャン>で回収可能なモンスターです!
    セレブローズ・ウィッチ>、<雅な金鳥>、<ブレイド・リーダー>など手札コストを要求するカードを複数積んでいるため、それらのコストに使えるように採用しました!
    運要素は増しますが、同じく光属性・魔法使い族の<時の魔術師>にしても良いと思います。
    今回は安定感を重視してこちらを選びました。

    セブンスロード・エンチャンター...3枚
    このカードは闇属性ですが、<レジェンド・マジシャン>、<セレブローズ・ウィズ>を使い回せるため非常にシナジーが強いです!
    また、相手の<黒曜の魔導兵>をバウンスすることも出来るため、文句なしで3枚採用ですね!

    雅な金鳥...3枚
    セレブローズ名称ではないですが、実質セレブローズ専用の<ミスティック・ディーラー>です!
    本家と違ってレベル4ですので、<セブンスロード・エンチャンター>で再利用可能な点も優秀ですね!
    早期で墓地を肥やした方が強いデッキですので、当然3枚確定です!

    レジェンド・マジシャン...3枚
    レジェンド・ストライク>との出張セットはもはや常識となりました。
    2024年1月1日からの新リミットレギュレーションで規制されるかどうかですね。
    属性・種族シナジーもあって言う事なしなので3積み必須です!

    セレブローズ・ウィズ...3枚
    セレブローズにおける<ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの絶対者->です!
    墓地を肥やす効果と擬似サーチ効果によってセレブローズの強さを一段上げた立役者ですね!
    絶対3枚採用です!

    ブレイド・リーダー...3枚
    手札コストはやや痛いですが、早期で墓地を肥やしてくれる優秀なモンスターです!
    守備力1300は偉いのですが、レベル3なので<セブンスロード・エンチャンター>で使い回せない点がネックですね。
    今回は墓地を肥やすスピードを重視したため、強気の3枚採用としました。

    セレブローズ・エンチャンター...2枚
    手札コストは重たいものの、<セレブローズ・ウォーロック>を蘇生して<フュージョン>を回収。
    セレブローズ・ウォーロック>の効果で<セレブローズ・マジシャン>と<セレブローズ・ウィッチ>を蘇生して即座にフュージョンにつなげられます!
    ただしこれは墓地が肥えている前提の動きなので2枚の採用にとどめました。

    ダークネス・パパラッチ...1枚
    ゴシップ系のフュージョンモンスターの素材となるモンスターです!
    シナジーも薄く、積極的に狙って出したい訳でもないため、念のため1枚のみの採用です。

    【魔法】10枚
    フュージョン...3枚
    このカード自身が事故札にもなり得るのですが、引かないと始まらないこともあって仕方なく3枚採用です。

    レジェンド・ストライク...3枚
    強力な罠が増えた昨今では、バック破壊は必須だと思います!
    レジェンド・マジシャン>または<ホーリー・エルフ>を蘇生することで安全に罠破壊が出来るため、入れない理由が無いと思います。
    もちろん3枚確定です!

    マジカル・ストリーム...2枚
    レジェンド・ストライク>で足りない分の嵩増しです!
    合わせて5枚の採用にすることで相手の反撃を防いでいきます!
    相手はより少ない枚数で盤面を返さなければならないため、ペースを握りやすくなりますね!
    枠の兼ね合いから2枚の採用にとどめました。

    セレブレード・デスワイルド...2枚
    今まではセット耐えされると数ターン稼がれてしまいましたが、貫通によってそれを封じていけます!
    無理やり<魔導槍グレイス・スピア>を入れなくて済むようになりましたね!
    装備モンスターの名称変更もフュージョン補助となりますが、積極的に狙うものでもないと思います。
    使えたらラッキーくらいですね。
    重ねて引きたくないため2枚にとどめました。

    強欲な壺...1枚
    死者蘇生>や<天使の施し>と採用を迷った枠です。
    それぞれに長所はあるものの、手札コスト要求が意外に多く、いつでも使えて手札が増えたら強いということからこちらの採用に決めました。
    ここはプレイヤーの考えや環境によって変えて良い枠だと思います。

    【罠】3枚
    セレブ・リベレイション...2枚
    色々なテーマに専用罠は数あれど、トップクラスに強いカードだと思います!
    罠破壊耐性、効果破壊耐性を貫通するバウンス効果というだけで強過ぎますが、相手の手札に最上級モンスターを溜めることでドロー枚数を減らし、セルフロックをかけられる点も非常に評価が高いです!
    決まればほぼ負けなので、当然相手は警戒してくる訳ですが、ブラフも使いやすくなります。
    強いこと尽くめではありますが、自分の場に光属性・魔法使い族が居ないと打てなかったり、条件を整えるまでにやや手間はかかります。
    シードラゴン・ナイト>がまた流行って対策されても嫌なので、2枚の採用としました。

    強制脱出装置...1枚
    とにかく広い範囲で打てる擬似フリーチェーンのカードです!
    役に立たないシーンが限りなく少ないため、とりあえずでも入れておいて間違いのないカードだと思います。
    攻めと守り双方に使える罠としてこちらを採用しました。

    【エクストラデッキ】12枚
    セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ...3枚
    このデッキのエースモンスターです!
    出しやすさに見合っていないパワーを秘めていると思います。
    ノーコストでアドを稼げることはもちろん、勝負を決めるフィニッシャーでもあるため3積み必須です!

    セレブローズ・ファビュラス・マジシャン...3枚
    セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ>と同じフュージョン素材を要求しますが、優先度はやや下がる印象です。
    ただし、こちらを先に出しておくと<セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ>から蘇生出来るため、展開する順番はよく考えましょう!
    枠が空いているため3枚の採用です。

    セレブローズ・ゴシップ・マジシャン...3枚
    打点アップと戦闘破壊耐性を持つモンスターです。
    もちろん強くはありますが、無理して出すほどのモンスターでもないと思います。
    ただ、枠が空いているため3枚採用しました。

    セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ...3枚
    相手のバックを割りながら、1枚ドローできる可能性がある強力な効果を有しています!
    ただし、フュージョン素材の<ダークネス・パパラッチ>が1枚採用ですので、実際に出せる機会は少ないと思います。
    打点も低めでバック破壊も5枚積んであるため、優先度は低めです。
    エクストラデッキの枠が空いているため3枚の採用です。


    4.各デッキとの相性
    セレブローズはコンボデッキに分類されます。
    それぞれの相性を見ていきましょう!

    ビートダウン(闇魔、青眼など) 相性:△五分
    どちらが先に動き出すかの勝負になります。
    セレブ・リベレイション>の守りで有利にも思えますが、ビートダウン側も当然バック破壊を入れてくるため、毎回罠が決まるとも限りません。
    そのため、相性は五分としました。

    ミッドレンジ(爬虫類、エクスキューティーなど) 相性:○有利
    ビートダウンより速度が遅いため、単純に1枚あたりのカードパワーの差で勝てる印象です!最上級よりはこちらのフュージョン体、罠の性能もこちらの方が強いため、有利と判断しました。

    コンボデッキ(天界蒼救、セレブローズなど) 相性:○有利
    コンボ成立を優先するため、バック破壊の採用が乏しければかなり優位に立てます!
    やはり<セレブ・リベレイション>が活躍しますね!
    フュージョンであればレベルに関係なく盤面全除去できますし、マキシマムも破壊耐性を貫通して盤面がガラ空きになるため、次のターンで大量のダメージを与えられます
    ! そのため、相性は有利と判断しました。


    5.最後に
    年内のパックは全て出切ったため、あとは新リミットレギュレーションが発表されれば新環境に向けたデッキを組んでいくことができます!

    新しいテーマの台頭により、また環境が変わるのは楽しみですね!

    今後も新しいテーマのデッキ紹介していきたいと思いますので、是非とも参考にしてください!

    それでは、またお会いしましょう!
    カマクラルでした。



遊戯王ラッシュデュエル買取強化カード紹介!!(3/21)

by 遊々亭@遊戯王ラッシュデュエル担当

READ MORE

意外と間違える!元々の攻撃力

by ラストシュウ

READ MORE