テーマ紹介「教導(ドラグマ)」【ヨシシン】 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

テーマ紹介「教導(ドラグマ)」【ヨシシン】 | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

テーマ紹介「教導(ドラグマ)」【ヨシシン】

posted

by ヨシシン

DRAGMAeclesia.jpg
テーマ紹介「教導(ドラグマ)」
今回は新弾で登場した「ドラグマ」について自分なりに解説できたらいいなと思い記事を書いていきます。

1.ドラグマカードについて
ドラグマで主に使われるカードについてまずは説明していこうと思います。

教導の聖女エクレシア
このカードはこのテーマのキーとなるカードで、このカードから<ドラグマ・パニッシュメント>や<フルルドリス>等の妨害をサーチしたり、<マクシムス>をサーチして後攻の妨害を踏みにいく等の使い方があります。
そして攻撃力が1500あってエクストラのモンスターには破壊されないので、閃刀姫にとっては少し突破しにくいカードなのかなと思いました。

教導の大神衹官
自分のエクストラのカードを2種類墓地に送って相手はエクストラから2枚墓地に送るという効果です。
この効果で<ヌトス>や<ウィンドペガサス@イグニスター>等を墓地に送って相手の妨害を踏みにいったり、<バスタード>を墓地に送って次のターンの後続として<エクレシア>をSSまたはサーチするか、妨害として<フルルドリス>をサーチすることもできます。<エルシャドール・アプカローネ>から<影依の偽典>をサーチして相手ターンに<エルシャドール・ミドラーシュ>を出したりすることもできます。
ドラグマミラーでは<マクシムス>の効果で相手がヌトスやバスタードを墓地に送る可能性があることを頭に入れてプレイする必要があります。

教導の騎士フルルドリス
自分、相手ターンのメインフェイズ中にエクストラから出たモンスターがいたら特殊召喚できて、更にドラグマモンスターが自分の場にいたらフィールドのモンスターを選んで効果を無効にする効果です。単純に<エフェクト・ヴェーラー>のように相手を妨害したり、<ドラグーン・オブ・レッドアイズ>等の対象に取られない除去しにくいモンスターの効果を無効にすることができます。
また、ドラグマモンスターが攻撃する時に自分フィールドのドラグマモンスターの攻撃力を500上げる効果があり、相手のライフを詰めるカードでもあります。

天底の使徒
エクストラのモンスター1枚を墓地に送りドラグマモンスターをサーチするカードで、先攻では<バスタード>を落として<ドラグマ・パニッシュメント>と<フルルドリス>を揃えたり、後攻では<ヌトス>を落として相手の妨害に触りながら好きなドラグマモンスターをサーチすることができる非常に強力なカードです。

ドラグマ・パニッシュメント
エクレシア>からサーチできる罠の妨害で、相手のフィールドのモンスター1体を対象にしてその攻撃力以上のモンスターを墓地に送りその対象のモンスターを破壊するという効果です。
このエクストラから墓地に送るカードを<バスタード>にして後続を確保したり<ヌトス>を墓地に送って更にもう1枚相手のカードを破壊することができます。

灰燼竜バスタード
墓地に送られたターンのエンドフェイズにドラグマモンスターを特殊召喚またはサーチすることができる<スカラマリオン>と似たような効果で、エンドフェイズに<エクレシア>を出すことで<エフェクト・ヴェーラー>をもらわないようにできたりします。
墓穴の指名者>や<D.D.クロウ>、<シャークキャノン>で除外されたり<PSYフレームロード・Ω>でエクストラに戻されて効果を発動出来なくなってしまうことがあるので注意が必要だと思います。

2.他テーマをドラグマに混ぜる利点等
召喚獣
召喚獣は<アレイスター>が1枚初動になっていてアレイスターから<アルミラージ>、そのアルミラージを<セキュア・ガードナー>にすることで<マクシムス>を特殊召喚するためのコストを確保することができたり、アレイスター+<エクレシア>と手札に持っているとメルカバーを出した後にエクレシアから妨害をサーチし強力な盤面を作ることができます。
しかし、ドラグマギミックが回っていると次のターン以降、<ドラグマ・パニッシュメント>等のエクストラからモンスターを特殊召喚できない制約が召喚獣のギミックに引っかかってしまいドラグマギミックか召喚獣ギミックどちらかしか使えなくなってしまうことがあります。

クリッター
このカードも<アルミラージ>から<セキュア・ガードナー>にすることができるカードで。先程説明した<マクシムス>のコストを確保できるのは勿論、手札誘発をサーチし妨害を増やすことができたり、後攻では<サタンクロース>や<神樹のパラディオン>から<ハリファイバー>等のリンクモンスターに繋げて動くことができます。
1ターン遅れてしまいますが<エクレシア>をサーチすることもできるので準初動の役割になるカードでもあります。
また、<ドラグマ・パニッシュメント>の効果を使った次のターンでもクリッターを自爆して手札誘発等の妨害をサーチすることができます。

アーティファクト
ドラグマ・パニッシュメント>は<羽根帚>やサイド後の<ライトニング・ストーム>や<ツインツイスター>に弱く、その弱点を<アーティファクト-デスサイズ>や<アーティファクトの神智>で補うことができ、採用するのを検討してみてもいいと思いました。
トラップトリック>との兼ね合いもありアーティファクトの神智とドラグマ・パニッシュメントどちらか好きな選択肢を選ぶこともできます。

3.最後に
ドラグマはまだ登場したばかりで色々な方達が研究しているテーマだと思います。今回はこんな組み合わせもあるんだなと思って貰えれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

[QCCU] テーマ紹介 【ライトロード】

by メカヲタ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【アロマ】

by にだいめ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【彼岸】

by 鳩鷺

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【希望皇ホープ】

by Hearth

READ MORE