デッキ紹介「堕天使」【オオニシ】 | 遊戯王 OCG | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

デッキ紹介「堕天使」【オオニシ】 | 遊戯王 OCG

遊戯王 OCG 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、遊戯王 OCGに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@遊戯王 OCG担当アカウント@yuyutei_yugioh 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

デッキ紹介「堕天使」【オオニシ】

posted

by オオニシ

datenshiSuperbia.jpg
デッキ紹介「堕天使」【オオニシ】
こんにちは。初めての方は初めまして、オオニシと申します。


今回、4月のRISE OF DUELISTで新規カードが追加された【堕天使】について、その紹介記事を書かせて頂くこととなりました。

堕天使自体は4年前に登場して以降たま~に触る→飽きる→触る、と繰り返していましたが、やはり現代における訳の分からないカードパワーに太刀打ちできず、記憶からも削除されてしまいました。

しかし今回の強化を受け、元々好きな部類のテーマでもあったため、これを機に再び組んでみようと思い立った訳です。


長くなりましたが「デッキレシピ」「ざっくり堕天使」「基本ムーブ(+小技等)」という構成で以下より進めていきますので、よろしくお願いします。

デッキレシピ
堕天使
プレイヤー:オオニシ


基本的にはドローソースでデッキをぶん回すため、手札誘発の類は少なめです。

2~3枚を組み合わせてアドバンテージを取っていくので、堕天使名称とドローソース以外の枠をできる限り抑えた構築となりました。

ざっくり堕天使
前述の通り、堕天使は次のような動きをします。
  1. ドローソースで墓地に堕天使を貯め込む
  2. 戒壇>で堕天使を釣り上げる
  3. 墓地の魔法罠をコピー
  4. 2.に戻る
(3.に関して、堕天使モンスターの殆どは共通効果として「フリーチェーンで墓地の『堕天使』魔法罠をデッキに戻してその効果を適用」を備えており、これをコピーと表現)

上記1.~4.を軸として、自分のターンはサーチカード<追放>等でアドバンテージを稼ぎ、相手ターンは<背徳><魅惑>等の罠をコピーして妨害していきます。


その大前提となるのが<堕天使イシュタム>。手札の堕天使と自身を墓地に落とし、尚且つ2ドローできるメインデッキのエンジンです。
特に相性が良いのは<スペルビア>で、こちらを落としておけば「戒壇」でスペルビアを蘇生→効果でイシュタムを蘇生、という流れで2体を並べられます。

モンスターでなく堕天使名称の魔法罠をコストにしても、コピー効果があるため殆ど苦にならないのが強みと言えますね。

このイシュタムを持ってくる方法は3種類あり、万能サーチの「追放」、リンクモンスター<失楽の堕天使>、そして新規<悦楽の堕天使>。
リンクモンスター「失楽の堕天使」は手札コストで堕天使モンスターをサーチor落とせ、一番無理なくイシュタムを引っ張ってこれます。

素材指定が天使族2体と少し重いですが、構築にあるトリックスターの<ヒヨス><ブルム>により、1枚で出すことが可能です。

悦楽の堕天使はサーチャーであるものの、相手に堕天使を送りつけてのサーチとなるので、一見デメリットに思えます。

しかし、送りつけた堕天使を<魅惑の堕天使>コピーで奪えば擬似的なリクルートとなり、本来先攻1ターン目は使わない「魅惑」で綺麗にデメリットを帳消しにできます。


ドローソースの中に<トレード・イン>がありますが、採用しているレベル8は前述の「スペルビア」、新規の<ネルガル>、そして堕天使ではないですが<クリスティア>。
ネルガルは固有効果が貫通とあまり強くないですが、レベル8のコピー持ち堕天使なので「スペルビアで蘇生→コピー使用後ランク8」に向かえる唯一の堕天使です。


クリスティアは大量のドローで引き込むことを前提としています。堕天使では手札から捨てたり拾ったりと墓地調整が容易なので、特殊召喚の条件を満たしやすいと言えますね。

トレード・インで捨てても「戒壇→スペルビア」経由で蘇生できるため、ほぼ動きを邪魔しないのが良いです。

基本ムーブ
ドローソースを連打し、墓地に堕天使+魔法罠を貯め込み<戒壇>で堕天使モンスターを並べていきます。
追放>から入った場合はコピー効果で再度サーチできるので、基本的には<背徳>等の魔法罠を優先します。

手札が堕天使カードで溢れた際には、唯一自力で展開できる<マスティマ>をサーチし、戒壇を温存して立ち回るのがベスト。

マスティマや戒壇以外にも<トリックスター・ヒヨス>や<スペルビア>が絡むと場に天使族を広げられるため、<失楽の堕天使>をリンク召喚し後続を確保することも視野に入れたいですね。

エンドフェイズの回復効果もあって困るものではなく、1000払っての効果を連打する堕天使にとっては1000回復でも嬉しいものです。


特に莫大な切り返しが可能になる<堕天使ルシフェル>は、アドバンス召喚でしか出せないものの「失楽」のリリース軽減効果で容易に出せます。

相手ターンに除去されても、返しのターンで「戒壇→スペルビア→失楽」と蘇生でき、そのままルシフェルをサーチして捲ることも可能。


ついでに新規の融合体<ルシフェル>は、上記のルシフェルを素材に出すと相手盤面を吹き飛ばせます。ただ融合体は闇天使3体と非常に重く、ルシフェルを素材にする余裕も無さそうに思えます。

しかし、融合体は場の天使族全員に対象耐性を付与+フリーチェーンでの天使族蘇生+4000打点と、ルシフェルを素材にしなくとも強烈です。
融合罠<叛逆の堕天使>で出しますが、手札コストが重いのでコピー効果を使用したいところ。3体素材とは言ってもコピーする堕天使も合わせられ、蘇生効果もあるので耐性も相まって出す価値はあると思います。

小技
という程でもないですが、動きの中で役立つ立ち回りをいくつか並べてみます。
  • 墓地に<戒壇>&<背徳>が存在する状態で堕天使が除去されかけた際に、戒壇コピーで別の堕天使を蘇生すれば「背徳をコピーする挙動」を温存したまま堕天使を残せる。
  • クリスティア>に関して(1)
    お互いに特殊召喚不可なので自分も動けませんが<神属の堕天使>を使って回復&自分ターンだけ動く、という芸当が可能。
  • クリスティアに関して(2)
    墓地の天使族が3体のとき<アムドゥシアス>で適当に堕天使モンスターを捨てて、自身を回収することで枚数調整ができる。
  • コピー効果をもつ堕天使モンスターは全員「1ターンに1度しか特殊召喚できない」制約があるが、特に墓地に落ちやすいイシュタムはステータスも相まって生き残りやすく、ターンを跨いでイシュタム2体を並べれば<グスタフマックス>→<ジャガーノート・リーベ>と繋げられる。
  • 特に<悦楽の堕天使>の制約である「このターン天使族以外の発動不可」だが、ジャガーノート・リーベの攻撃増加は永続効果なのですり抜けらる。
などが挙げられます。

終わりに
以上で堕天使のデッキ紹介を終わらせて頂きます。

状況が状況なので対人での調整があまり出来ず、プレイングや立ち回りも完璧とは程遠いですが、一人回しでの練習にピッタリのテーマであると思っています。

新規もピンポイントに良い強化ですし、今後も触っていきたいと強く感じられるテーマですね。


以上、ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

[QCCU] テーマ紹介 【ライトロード】

by メカヲタ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【アロマ】

by にだいめ

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【彼岸】

by 鳩鷺

READ MORE

[QCCU] デッキ紹介 【希望皇ホープ】

by Hearth

READ MORE