【163ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【163ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

STANDUP DIVA発売記念インタビュー!「ノヴァ編」

    posted

    by 文明の利器

    ノヴァタイトルトップ.jpg
    STANDUP DIVA発売記念インタビュー!「ノヴァ編」
    ◇どんな動きができるルリグですか?また、その強みはなんですか?
    なんと言っても、条件を満たすことで毎ターン必ずサーバントを手札に加えられるのが最大の強みですね!
    ディーヴァセレクションにおいて1回のガードの重みが他のフォーマットとは比べ物にならないくらい大きいためかなり強力な効果だと思います!

    また、今まで白ルリグの課題であった攻め手に関しても今弾で新たに増えた、白のSR<幻水姫 シロナクジ>や<聖将姫 コウメイ>によりシグニとルリグ両方で攻めることが可能になりました!

    ◇所感で構いませんので、最初に考えたデッキレシピを教えて下さい。
    センタールリグ
    4


    ◇このルリグの攻め方を教えて下さい。
    1.序盤は守りを固めよう!
    白の下級シグニは点数要求に向いたシグニが少なく、むしろ守ることに特化したシグニが多いです。
    なので、序盤は<チョウウン>によるシャドウ(シグニ)、対戦相手のターンでパワーの上がる<イシキリマル>、デッキの中からサーバントを探せる<ハニエル>これらを駆使してLv3に備えましょう!

    2.『コウメイ』『シロナクジ』を使い分けて攻めよう!
    シロナクジ>は対戦相手のシグニを直接トラッシュに送れる強力な効果を有していますが、強力な分コストが非常に重いです。
    詰めやリソースに余裕のあるタイミングで使用しましょう。
    コウメイ>は2体のシグニアタックを放棄する代わりにルリグを1度だけ起こす事が出来ます。
    毎ターンルリグアタックが2発飛んでくると考えると、サーバントが最大でも4枚しか積めないこのゲームでは、一溜りもありませんね...
    よって、基本的な攻撃は<コウメイ>で行うことを推奨します!

    3.Lv3でも盤面はカチカチに!
    上記で解説した様に、このデッキでは基本的にルリグ、シグニで攻めたとしても1〜2面が最大となるため、シグニで攻撃する必要がなく防御能力を有したシグニを採用する事が大切になります。
    そこで、<アークゲイン>、<Pンライト>です!
    アークゲイン>さんに至っては解説するまでもありませんが、、、
    サーバントの回収を得意とするこのデッキに<Pンライト>は不要では無いか?
    と疑問に思われた方もいるかと思いますが、サーバントを持ってるだけじゃ止まらないDJがいる為採用しました。
    Pロマピ>を多用してくるカードジョッキーには<Pンライト>を積極的に立てて行きましょう。

    ◇キーカードは何ですか?
    幻水姫シロナクジ
    上記で触れたように、シグニで攻める際の要です!
    基礎パワーが10000しか無いものの自身の効果でパワーが上がるため防御もこなせるかなり器用なシグニです。
    1試合だいたい2〜3回程起動効果を使用可能だと思います。

    聖将姫 コウメイ
    ルリグを連パンさせてくれる凄いシグニ!
    ハーモニーが緑のため、カードジョッキーも採用可能な相手にすると厄介なシグニ。

    条件付きとは言え除去耐性も持っているため、攻守共に完璧なシグニですね!

    ◇今弾でお気に入りのカードを教えて下さい!
    幻水神 ホタルイカ
    そう、私が神だ!

    ◇評価の上がった過去弾のカードはありますか?
    heaven's door
    10004.jpg
    今弾でも多数の天使が登場し、天使を軸としたデッキがより組みやすくなりました。
    さらに、アニメ効果も相まってファンデッキとして一定の重要が出てくるのでは無いでしょうか?
    また、それなりに戦える性能をしているデッキなので組みたい方は今のうちに集めて置きましょう!

    ツヴァイ=ドクゼリ
    今回から参戦した『サンガ』が思いっきり3色を要求してくるため、起動効果の色を確保しやすく、効果も強力なので採用候補の1枚に挙がるかもしれません。


    ◇最後に一言お願いします!
    3弾からカードパワーがまた飛躍したように感じました!
    次の弾は6月、いよいよDXMの参戦ですね、今から楽しみです!

    うちゅうのはじまりにもエクシード使わせてくれませんか...?


    それではまた、お会いしましょう!

遊々亭Springキャンペーン2021 第2弾 開催!!

    posted

    by -遊々亭- ウィクロス担当

    スプリングキャンペーン ロゴ1.jpg
    遊々亭Springキャンペーン2021 第2弾 開催!!

    Blog.jpg

    こんにちは、遊々亭@WX担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、春のサプライズをお届けします!

    遊々亭Springキャンペーンのお知らせです!

    強化買取キャンペーン実施!!
    一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!


    4月2日から4月18日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!

    期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

    WXセール用特集【後半】.jpg

    第2弾は『DIVA「DiR,SCR,P-R,P-C」買取特集』ということで、ディーヴァセレクションで使用できる対象レアリティの買取を強化中!
    ぜひこの機会にチェックしてみてください!

    キャンペーンページはこちら!



    対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

    キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
    遊々亭オリジナルグッズ もれなくプレゼント

    遊々亭オリジナルの「プレイマット」「ストレイジボックス」「デッキケース」「スリーブ60枚セット」「スコアノート」「ボールペン」の中からいずれか1点をお送りさせて頂きます!

    遊々亭オリジナルプレイマット
    playmat.jpg

    遊々亭ストレイジボックス
    201208WINTER SALEストレイジボックス.jpg

    遊々亭オリジナルデッキケース
    deckcase.jpg

    遊々亭オリジナルカードスリーブ
    sleeve.jpg

    遊々亭オリジナルスコアノート
    scorenote.jpg

    遊々亭オリジナルボールペン
    pen.jpg



    (※上記の賞品からいずれか1点をランダムでお送りさせて頂きます。 プレゼント内容は賞品の発送をもって代えさせて頂きます。)


    遊々亭公式Twitter、WX担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 WX担当Twitter】@yuyutei_wx_s

STANDUP DIVA発売記念インタビュー!「レイ編」

    posted

    by からばこ

    タイトルトップ.jpg
    STANDUP DIVA発売記念インタビュー!「レイ編」
    ◇どんな動きができるルリグですか?また、その強みはなんですか?
    手札交換とハンデスに長けた正統派青ルリグです。<ガギエル><リュグツカ>などで手札を入れ替え、<RANDOM BAD><ホタルイカ>でハンデス。除去はアシストのヒラナとアキノで行う、というデッキです。「めっちゃドローして、ガンガンハンデス」といったところでしょうか。
    アニメに登場した主要4チームの中に、他の青ルリグはタマゴ、マドカがいます。タマゴは「引きこもってハンデス」、マドカは「ハンデスしつつコントロール」と、同じ青ルリグでもかなり毛色が異なります。「青を使ってみたい」と思っている方は、この特徴から自分に合ったものを選ぶといいでしょう。

    ◇所感で構いませんので、最初に考えたデッキレシピを教えて下さい。
    センタールリグ
    4

    ◇このルリグの攻め方を教えて下さい。
    というわけで、めっちゃドローしましょう。序盤から手札を入れ替えて、<ランスロット>や<炎球>、各種アシストで除去してライフを割ります。
    レベル3以降は手札交換と合わせて、<ホタルイカ>でのハンデスを飛ばしていきます。合わせて<レベル3レイ>の除去能力も起動させ、絶え間なく3面要求を続けていきます。<Glory Grow>などでライフクロスが0枚になった後は、<レベル3レイ>の起動能力でフルハンデス。ルリグアタックを通して勝ちです。本当にそれだけ。

    細かい絡め手も欲しいのですが、トラッシュやエナからの回収ができません。絡め手は、強いて言えばバニッシュ耐性が出るかもしれない<フック>くらいです。
    発売直後で日が浅いので、まずは「メインデッキでドローと手札交換をして、アシストで除去していく」で、とりあえずいいんじゃないかな。「ドロー!除去!アタック!突っ込め!」で作りました。

    オールスターをやっている人に向けて例えるなら、レイは「<アロスピルルク>」で、マドカが「<ピルルクAPEX>」です。
    私がマドカに惚れ込んだ理由が、今更ながらわかりました。<ピルルクAPEX>はいいぞ・・・。

    ◇キーカードは何ですか?
    ホタルイカ
    とうとうSRに昇格した神。アタックフェイズ開始時に1ドローと、自分が手札を捨てた際にランダムハンデスを行います。レイは<リュグツカ><ガギエル>といった手札交換カードが豊富なので、<ホタルイカ>さえいれば簡単にランダムハンデスができるでしょう。気合いで<サーバント>を抜いてください。
    特に<レベル3レイ>のゲーム1能力を発動する前は、あえてハーモニーせず、ダウン状態で出すことも多いです。<ホタルイカ>に限らず、「あえてハーモニーしない」という立ち回りは、頭の片隅に入れておきましょう。マドカで「<ファラリス>を使いたいから<ZrO2>をハンデスだけのために出す」とかね。

    ちなみに、<リュグツカ><ガギエル>といった「1枚引いて1枚捨てる」能力を持つカードの俗称を「ルーター」といいます。いらないカードを捨てて欲しいカードをドローし手札の内容をより良くしたり、今回の<ホタルイカ>のように、他のカードと組み合わせたコンボを狙ったりします。語源はmtg(マジック・ザ・ギャザリング)の「マーフォークの物あさり(Merfolk Looter)」というカードにあるようです。覚えておくといいかも。

    song of wixoss
    10001.jpg
    ヒジカタ>+<祝福の鍵の音>でもよかったのですが、「ノーリミでそんなチマチマやってられるか!」という謎テンションからこちらを採用。単純に手札を増やせます。
    ゼノ・クラスタ>と違いいつでも3ドローできることや、2枚捨てるタイミングがかなり遅いこともあり、結構便利です。<レベル3レイ>の起動能力を発動するターンに、青のカード増やすために使うことも。
    ヒジカタ>+<鍵の音>パッケージ以外の候補としては、<ITTEN-TOPPA>か<RHAPSODY PARTY>、<END OF THE TURN>などでしょうか。<PARTY>を使う場合は<THRILLING>を抜くなど、細かく調整してあげてください。

    元ネタは2017年に発表された販促ソング「WIXOSSのうた」から。「アーツと呼ばれる必殺技」という歌詞に時の流れを感じます。
    ディーセレ発表時は「まさかアーツ無しで戦うウィクロスになるなんて」と驚き、寂しくもなりましたが、蓋を開ければアシストルリグがその役割をバッチリ引き継いでくれています。しかもそれで楽しいんだからいいことだ。

    ヒラナスタンプ
    あまり見かけないアシストルリグのレベル2なので軽くご紹介。出現時と合わせて6エナかかりますが、全ての能力を使うことができると、<オサギツネ><コウメイ><キュウセン>など、コストがかかるアタッカーを完封することができます。友人に使われて震えた1枚。
    ちなみにアキノは従来通り<バイバイ>ですが、<ダブルピース>もいいかなと考えています。手札コストこそかかりますが、<song of wixoss>と合わせて3面防御が狙えます。相手の場が「レベル1が3枚」か「レベル2が3枚」であれば1面防御にしかなりませんが、そうなる状況は非常に少ないため、少なくとも2面防御以上にはなるかなと。
    ただサーバント回収が心強いので、今のところは<バイバイ>です。<ダブルピース>にするなら白エナがいらなくなるので、<プロシオス>を別のカードに変えてください。

    ◇今弾でお気に入りのカードを教えて下さい!
    エレシュキガル
    「STANDUP DIVAのウィクロスは<エレシュキガル>で勝つ!」。
    今弾の私は、全力エレちゃん推し宣言!

    アークゲイン>などのシャドウ、<ノブナガ><Cヤンデリア>といった13000ラインをまとめて吹き飛ばせるのが偉い。しかもトラッシュ送りで、エナを与えないのがまた偉い。ライフバーストも「アップ状態の」がついていない。しかも自身のパワーも13000と来たもんだ。すごいぞーかっこいいぞー!
    代わりにライフクロスが2枚犠牲になりますが、こちらのアタックで3枚割れば問題なし!相手のライフバーストは踏みませんし、コストになる自分のライフクロスもノーバースト!大丈夫!
    使いたい時に<Ac>で拾ってあげれば、出番に困ることはありません。ダイヤグラムデッキの隠し味にいかがでしょう。

    キーセレでは<ワールドエンド>で蘇生させたり、オールスターでは<焦熱ウリス><散華ウリス>などで場に出し、<エニグマ・オーラ>で増やしたライフクロスを使ったりもできそうです。


    実際は某偉人召喚ゲームで初めて引いた星5サー「ヴァ」ントがウィクロスに来て喜び狂ってるだけですが......。
    こういう理由からでも好きなカードを見つけて、そこからデッキを組んだりするのもカードゲームの醍醐味ですよね。

    (<エレシュキガル>にテンション全部持っていかれて、発売前にデッキを全然考えてなかったってのはナイショ)

    ◇評価の上がった過去弾のカードはありますか?
    ハムスター
    地獣軸デッキのアタッカー。これまでは<バッファロー>が出せるレベル3以降で使うことが多かったのですが、<オランウータン>の登場で、レベル2以前からお手軽に除去ができるようになりました。<オランウータン>は今弾登場した<テングザル>とも相性が良いですね。
    友人のWOLFデッキで大活躍していたので紹介します。LOVITやWOLFなど、地獣軸デッキを組みたい方は、ぜひ使ってみてください。かなーり強いです。

    タンサーフォー
    オールスター枠。<レゾネーター>でワンショットを狙うサシェの話をします。
    これまでアップする際に白1エナがかかっていましたが、今弾で登場した<愛情>を使うことで、アタックのたびに1エナチャージができます。実質ノーコストで連パンすることができるようになりました。4日に秋葉原で開催されたオールスターのセレモニーで、このギミックを使っていたサシェを使っていた方がいらっしゃったので書き残しておきます。
    使っていた方とお話しする機会は残念ながらありませんでしたが、ベスト8まで勝ち上がっていたので実用性は高そうな予感。「レゾネーターサシェ」も研究してみたいです。

    ◇最後に一言お願いします!
    他タイトルの話になりますが、つい最近、mtgとヴァンガードに初めて触れました。
    mtgは構築済みデッキ(チャレンジャーデッキ)が、ヴァンガードは333円デッキが発売されていたので、せっかくなら触ってみようかと、友人と構築済みデッキを買って遊んだんですよ。どちらもなかなか楽しくて、こうして新しいタイトルに触れていくんだなと、その過程を改めて体験することができました。せっかくなら続けてみたいとも思っているので、「どんなデッキがあるのか」「どういうものを買い揃えればいいのか」という情報を探しています。

    ウィクロスも全ルリグがセンターになり、アニメは無事に大団円。デッキは555円という入りやすい価格帯と、始めるには非常に良い環境にあります。私がmtgやヴァンガードで体験した「こんなカードゲームなんだ、楽しいな」という気持ちを、ウィクロスで抱く方も多いことでしょう。で、その次は、「どんなデッキがあるのか」「何を買うべきか」という思考になりますよね。
    となれば、こうして情報を発信する立場にある私としては、「そういう方はどんな情報が欲しいだろう」と常に考えなければいけません。WIXOSSBOXの本格再稼働ももちろんですが、役立つ情報を的確に届けられるよう、これからも精進したいなと思うばかりです。

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE