【111ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【111ページ目】ブログトップ | WIXOSS|ウィクロス

WIXOSS|ウィクロス 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、WIXOSS|ウィクロスに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@WIXOSS|ウィクロス担当アカウント@yuyuWixoss 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【ディーヴァ】『REUNIONからの刺客!? 防御性能トップクラス、アンブレイカブル=サシェのススメ』

    posted

    by 46熊

    タイトルトップ2.jpg
    『防御性能トップクラス、アンブレイカブル=サシェのススメ』
    こんにちは。皆さん、REUNIONしてますか?
    公式からのカード公開も進み最近ではSRシグニやエクシード要求スペルも段々出揃ってきました。そんな中、私がイチ押しと言えるほど注目しているのがこのルリグ。
    サシェ
    ブースター7弾の少し前くらいにスターター<ホワイトプレイ>にて新規ギミック<レゾナ>を引き連れて初登場した彼女、第1回世界大会で優勝したプレイヤーが使用していたのはウィクロスを長くプレイしているプレイヤーであれば未だに色褪せない記憶として残っている方もそれなりにいらっしゃるのではないでしょうか。レベル5の圧倒的な攻撃力や新レベル4の安定した要求力、時にはルールにすら干渉する事で他のルリグには無い戦法を可能としてくれました。
    そんな彼女、キーセレクションでは実装されなかったもののディーヴァセレクションにて何十弾かぶりの登場。後述しますがどれも今までのカードパワーから1ランク上がった効果をしています。
    そんな効果を持った彼女が1発目に公開されたせいで最早サシェ以外の事を考えられなくなるくらい魅せられており、このままでは他のルリグの事を考えられない!と言う事で今回新弾発売前ですが無理を言って執筆させて頂く運びとなりました。新弾発売直後からスタートダッシュを狙いたい方の一助になればと思います。

    ※今回、遊々亭様に在庫がまだ存在しない新弾のカードを使用しているためカードのリンクが張られていないものも多々あります。一応公式のカードリストに記載のあるものだけで構築出来ましたので詳細を知りたい方は新弾発売までは公式のカードリストを参照ください。

    コンセプト
    6面防御!!!

    サシェについて
    サシェの強みは上から下まで全部なのですが、今回画像がないので3サシェの効果を一つずつ見ていきましょう。
    一つ目は白シグニが登場した場合に白白無の3コストで相手のシグニを手札に戻す効果。ディーヴァセレクションの何でも除去の査定は3リソース以上となっており、その観点から言うとそこまで重いコストではありません。終盤相手のライフクロス及び防御札が切れたような状況でデッキトップから何のシグニ引いても勝ち!と出来るのは思った以上に強いです。
    二つ目は自分の白シグニを対象とし相手ターン終了時まで+2000する効果。対戦相手のパワー13000以上のシグニをバトルでバニッシュするも良し、場に残ってほしいシグニのパワーを上げて壁にするもよし。コストがかからないので毎ターン忘れず使っていきたいです。
    三つ目は対戦相手に2エナ払わないとシグニアタックさせない効果を与えます。そりゃまあ弱いわけは無いのですが、基本的に対戦相手へエナを与えない除去を得意としているサシェとの組み合わせが普通に強力です。たとえエナがある状況であっても、不用意にエナを支払ってしまったせいで以降の防御や攻撃に支障が出る、と言うのは今後よく起こりそうな問題かなと思います。
    ※先日公式のコラムでそれぞれのシグニがアタックしようとする際に2エナ要求すると紹介がありましたので今回その裁定に従います。

    またサシェはレベル2で2種類のレゾナを公開し、どちらかをルリグデッキに加えることが出来ます。これは相手によってと言うよりは自分のメインデッキをどちらかに寄せて使うのが現状良いのかなと考えています。今回は若干コストは重いものの出現時効果で対戦相手のシグニが1度しかアタック出来なくなるフルムーンを採用しました。
    サタンを使用するのであれば<ブレイブ・シェード>で2T1面空けるようなメインデッキになるのかなと考えていますが、こちらは多分別の人がデッキにしてくれるでしょうと言う事で解説に戻ります。
    アシストルリグについて
    フルムーンと相性のいいアタック無効orダメージ無効を持つ緑ルリグ、ゲーム1と相性のいい場のシグニをトラッシュに置きながらライフクロスを回復する<ウリス・オーラ>を採用する事は決めていました。正直<ウリス・スケアー>の4枚落としはリフレッシュを狙うには少し足りないため改善の余地ありです。その辺りは色々な組み合わせを試してみて下さい。
    そして緑ルリグですが、今回は新弾で収録されるアンを採用しました。他にアタックやダメージを無効にするアシストとして候補に挙がっていたのは<サンガ//シェイク>なのですが、1ルリグと合わせるとリソース獲得量や面空け数は以下の通りになります。

    <アン - 舞イ>+<アン - 座シ>
    =1面空け(7000以上)
    + 1エナチャージ
    + 1ダメージ無効
    サンガ//スイング>+<サンガ//シェイク
    =2エナチャージ
    + 2アタック無効
    + 2エナ消費

    これを見ると上は1エナ獲得1ダメージ無効1面空け、下は±0消費2アタック無効となります。ゲーム1と合わせてルリグアタックまで止めるのであればサンガに軍配が上がりますが、アンの1面空けはサシェ換算で3エナ分に相当します。
    つまりアンの総リソース獲得数は実質4エナと言う事で、この恩恵は無視できないと考えアンを採用しました。もちろん相手の攻撃が苛烈でレベル3に上がる前にアシストを切る羽目になる場合サンガの方が強いです。基本的に最後の最後で緑アシストは切る事になると思っていますがそうでない場合サンガの方が強いかもしれません。
    うだうだ語ってしまいましたが、この辺も色々試してみて下さい。
    ピースについて
    ここは結構迷いました。エナを与えずこちらの動きを最大限通しに行こうとすると<アフタヌーンティーショー>の恩恵は計り知れません。
    10003.jpg
    本当は<コンテンポラ>を回収したいのですがセンタールリグと同じ色のシグニしか回収できないのでうっかりエナに落ちたらその時は諦めて下さい。
    残りの一枚ですが何を見るかでかなり変わります。シグニをどれほど硬くしても<タマ>はルリグアタックで点を通してくるためそのタマに対して強く出られる<M.G.D.>、ハンデスを重く見たいのであれば<ゼノ・クラスタ>などありますがかなりこの辺は好みです。
    本当は<瞬間explosion>を採用したかったのですがコストの黒1を見て絶望。と言う事で今回は<シィラ>無しでもダブルクラッシュやアサシンで点を通してくる相手を一度は捌けるように<イノセント・ワンピース>を採用しています。
    10007.jpg
    エクシア>と絡めると思った以上に防御力を出せるので候補が無ければ試してみて下さい。
    シグニについて
    メイン構築は現環境大流行りしている白軸リメンバの構築にかなり影響されていますが、緑ルリグをアシストとして採用しているため緑ハーモニーの<コウメイ>がスタメン入りしました。このデッキ、言うまでもなく<聖天姫 エクシア>が重いです。そのため<コウメイ>を採用する事で少しでもコスパ良く点を通したいと言った感じですね。
    コウメイ>を立てる際には横に<リメンバ//メモリア>を立ててあげるとエナも縛る可能性が生まれて無駄がありません。
    使用上の注意点
    このデッキには困った点がいくつかあり、その1つが『手札リソースがカツカツ』と言った点です。センタールリグはおろかアシストルリグも手札を増やすような効果を持ち合わせておらず、<アフタヌーンティーショー>の回収効果を使っても使用できるのは次ターン以降。そのため序盤からハンデスをガンガンぶつけてくる相手に対しかなり不利を取ります。<コンテンポラ>を手札に抱え込み、ある程度潤沢なエナを用意する準備を整えさせてくれない限りは厳しい戦いを強いられるでしょう。
    ちなみにハンデスはとてもしんどいですがランデス相手はどうでしょうかと言うと、現行のディーセレでランデスをメインとしているルリグがそこまで居ないためあまり気にする事もないかもしれません。<アン - 座シ>は0コストで1ダメージ無効にしてくれる上に1エナ+されるため次のターン<コウメイ>を立ててルリグ2回アタックで勝ちに行くようなルートも取れます。
    その他正統派ビートダウンに対しては概ね有利です。盤面をしっかり固めて相手の要求をいなし、仮に突破されても強めのLBで耐え凌ぎながら圧倒的な防御面数で勝利を掴みましょう。
    また、新弾ルリグほぼ全てに言える事ですが<エクシア>がとても辛いです。出されたらエナを絞るためバニッシュしないか、以降の点要求に障るため無理してもバニッシュするかは結構アドリブ力が試されます。幸い<コウメイ>を使えるこちらは<エクシア>が立っていても要求は出来ますので、相手の<エクシア>をどうするかは対戦を重ねる過程で掴んでいって下さい。
    最後に
    普段アシストルリグのレベル1は片方あるいは両方をドローまたは回収が出来るルリグを採用しているため正直かなり不安なところはありますが、何よりもサシェの防御性能を体感して欲しいという思いからこのような構築のサシェを紹介させて頂きました。あまりにもリソースが回らない場合はウリスをマキナにしたりナナシにしたりして環境に合わせてチューニングしてみて下さい。
    それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。

販売ランキング【オールスター/キーセレ編】

    posted

    by -遊々亭- ウィクロス担当

    WX販売ランキング.jpg
    販売ランキング【オールスター/キーセレ編】

    こんにちは、遊々亭WIXOSS担当です!

    今回も販売ランキングをお届け致します。
    どのカードが人気カードだったのか早速チェックしていきましょう(^_^)/

    【オールスター/キーセレ編】TOP3
    第3位
    SRコードアンチ ナイトゴン

    【自】:あなたのアタックフェイズ開始時、あなたのデッキの上からカードを7枚トラッシュに置く。その後、この方法でトラッシュに<>のシグニが5枚以上置かれた場合、対戦相手のシグニを1体バニッシュし、対戦相手のライフクロスを1枚クラッシュする。
    【出】:あなたのトラッシュからそれぞれレベルの異なる<>のシグニ4枚を好きな順番でデッキの一番下に置く。そうした場合、カードを1枚引く。
    ライフバースト:あなたのトラッシュから<>のシグニ1枚を手札に加えるか場に出す。

    第3位は<SRコードアンチ ナイトゴン
    自分のアタックフェイズ開始時にトラッシュを増やしつつ、対戦相手のシグニ1体のバニッシュとライフクロス1枚のクラッシュができるウムル限定のシグニです。
    デッキ7枚消費は強制効果なのでリフレッシュが起こりやすくなりますが、<STコードアンチ アシレン>と同じ出現時効果を持っているのでデッキを回復しつつ再度トラッシュを肥やせる強力なカードですね!

    第2位
    SR不可思議な誇超 コンテンポラ

    【常】:あなたのターンの間、対戦相手のトラッシュにあるカードは色とクラスを失う。
    【常】:対戦相手の効果はバニッシュ以外でこのシグニを場から移動させない。
    【自】:このシグニが効果によって手札かデッキからトラッシュに置かれたとき、あなたのターンの場合、このシグニをトラッシュから場に出してもよい。
    ライフバースト:あなたのデッキの上からカードを3枚トラッシュに置く。その後、あなたのトラッシュから対戦相手の選んだカード1枚をライフクロスに加える。

    第2位は<SR不可思議な誇超 コンテンポラ
    自ターンに相手のトラッシュにある色とクラスを奪い、このシグニを場から移動させない効果、自ターンにトラッシュに置かれた時このシグニを蘇生する効果を持ったカードです。
    このカードを、手札を捨てる効果を持つカードで捨てればリソース消費を抑えることができますね!
    また場にいることで相手に影響を与えることができるので登場させた後も役割があるのが魅力的なカードとなっております!

    第1位
    LRメンダコギロチン
    使用タイミング【メインフェイズ】【アタックフェイズ】【スペルカットイン】以下の5つから2つまで選ぶ。
    (1)このターン、対戦相手はスペルを使用できない。(2)ターン終了時まで、対戦相手のシグニ1体は能力を失う。
    (3)対戦相手のトラッシュにあるカードを3枚までゲームから除外する。(4)対戦相手のシグニ1体をトラッシュに置く。あなたは手札を2枚捨てる。
    (5)あなたのデッキの上からカードを2枚トラッシュに置く。その後、あなたのトラッシュから白か黒のシグニを合計2枚まで手札に加える。

    第1位は<LRメンダコギロチン
    スペル封じ、能力消し、トラッシュ除外、トラッシュ送り、回収効果の中から2つ選ぶことができるカードです。
    このカード1枚で様々な役割をこなすことができる点が魅力!
    防御しつつ手札を整えたり、除外で再利用させない動きを取ったりと幅広く、多くのデッキで活躍が見込めるカードとなっております!


    以上販売ランキングでした!
    それでは、次回もお楽しみに(´∀`*)ノシ


    遊々亭公式Twitter、広報担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 WX担当Twitter】 @yuyuWixoss

買取強化カード掲載中!(キーセレクション/オールスター)

ダメージ品購入の手引き

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

ざっくり分かるデッキの組み方講座〜ディーセレ編

by からばこ

READ MORE

「理解すればディーセレが確実に強くなる!!」ダメージレース基礎講座(前編)

by しみずき

READ MORE

人気のあのカードについて教えて!シリーズまとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE

【ディーヴァ】ゲームが上手くなるために!プレイング、立ち回り記事まとめ

by -遊々亭- ウィクロス担当

READ MORE