「第5回オトナWS大会」で準優勝しました【ごちうさ】 | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

「第5回オトナWS大会」で準優勝しました.. | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews
 

「第5回オトナWS大会」で準優勝しました【ごちうさ】

posted

by こへい

お久しぶりです、こへいです。

先日3月4日、都内で行われた「第5回オトナWS」の大会に参加してきました。

第1回から出場していて、出場は今回が4度目になります。前回は非公認の大会が被り欠場していました。

1月から、この大会を睨んでずっと調整していました。それぐらいに入賞したいと思っている大会であり、またそれ以上に楽しみにしている大会です。

この大会の何が良いかというと、これはカードゲームをずっと続けている理由そのものなのですが、やはりその場で会える人達との交流がもっとも大きいです。

私は言ってももうよい歳なのですが、この趣味の関係で20代前半の若者と絡むことがとても多いです。これはこれでとても貴重なことであり、一回り年齢の違う友人もできました。ですが正直な話、ときに気を遣いすぎて疲れてしまうこともあります。

この大会はオトナWSという名前が示す通りに、参加する方々は基本的には社会人で、歳の近い方がとても多いです。

安心できますし、交流も増えて、毎回濃い刺激を多く受けることができています。カードゲームを続けていて、これほど貴重な機会はなかなかないと思っています。恵まれているな、と感じる瞬間です。



...というのは2割くらい建前で、実は第1回から第4回まで私と松... とあるもう一人の方で優勝を独占していたので、他の誰かに優勝させるものか、と息巻いて出場していました笑

この大会で結果を残しているのが、WSにおいて私の1番の自慢かもしれません。


それでは簡単なデッキレシピとレポートを書きたいと思います。

まずはデッキレシピから。使用したのはごちうさ、ラビットハウスです。

以前に記事にしたものと少し変えています。

〇デッキレシピ
WS20170306.jpg


〇デッキ、採用カードの簡単な説明

凛々しく リゼ

まず第一に、私は現在キルラキルに苦手意識を持っています。千葉方面でよく対戦するグループの方々の持つキルラキルに何度も負けているからです。

このカードはキルラキルを見て1枚増やしました。試しに焼いてみたら、「あれ?ありじゃね...?」くらいの感覚で。

流子>で掛かる追加2コストが1コストで済むうえにダイレクトがもらえます。また、2面置くことで「<"プレゼント交換チノ"ちゃん>」が複数6500で立ってくれます。

このデッキは回復して、殴るターンを多く稼ぐのが得意なデッキだと思っているので、回復メタ系は素直につらいです。

そんな意識なので、<チノココ>は2枚まで、<バラリゼ>は2枚、<TDヒール>は1枚差しています。チノココ対応は回復が容易なゲームでは、私はあまり使っていません。

各々の枚数は、よく突っ込まれますが、しばらく回してみてこの枚数です。はっきり言って感覚です。文系ですし!
わんわんココア

最近入れたのですが、強いですね!

見ている相手は主にペルソナ(今回は当たりませんでした)ですが、ラインに加え、ハンドアンコール、という効果の強さを改めて感じる1枚です。

後半に役割を持てないカードをハンドに持っていることが個人的にストレスなので、とても好きなカードになりつつあります。
その他

一番お世話になっているカードは「<酔っぱらいココア>」「<"バラと爆薬の番人"リゼ>」ですね。

3レベルに上がらないように、<バラリゼ>は2から助太刀の効果度外視でよく使用しています。2レベルで勝つのが目標ですね。

TDヒール>は待機13000、と言える点が強みです。リバース回避を見て置くならこちらです。
デッキについてはこんなものでしょうか。簡単な大会レポートもしてみますね。

〇大会レポート

大会形式はグループ方式です。サッカーワールドカップのような形ですかね?

6名ずつ、11グループに分けられ、各グループ総当たりで、1位11名+2位から5名が決勝トーナメントに進出します。

全国1位を獲った方、公式で結果を残した方が多くいる中で、グループ分けは大きな意味を持ちます。

グループ分けの選出基準はおそらく身内で当たらないように、というものだと思います。ここらへんもこの大会が好きな理由の一つですね。

結果をまとめてみます。そんなに覚えられないので簡単に。

【1回戦】とらぶる 宇宙人 〇
こちらは<3レベルモモ>の対応の<>と、<1レベルモモ>の<ストブ>を入れた形でした。宇宙人のフルストブ型がトラウマレベルで苦手なのです。削りきって勝利
【2回戦】SAO 〇
シノン>バーン型。序盤からダメージがするする通っていって辛い展開、<疑似リフ>越しで運よく止めて、勝ちました!
【3回戦】スクスト 〇
>と<>を採用した形。自分も以前組んでいたタイプで青軸です。ソウルマイナス<ヒナ>が出てこずそのまま押し切って勝ち。SGS!
【4回戦】ごちうさ ×
ミラー。後からの反省になりましたが、ミラーの経験値が圧倒的に足りてませんでした...なぜ周りにあまりいないのだ

3レベルまで集中に触れず、道中扉回収選択をミスしたのが大きく出たかなと思いました。

ミラーで相手にすると<チノココ>バーン怖いですね!
【5回戦】リゼロ 〇
>と<>。<大精霊パック>がよく<エミリア>の集中で召喚されて返し8000で立ついやらしい形。

リゼロはこのCX配分が丸いなぁと思って見ています。<扉対応>が地味強いです。

グループ内で4勝が私だけだったので無事決勝トーナメント進出!

【決勝トーナメント1回戦】物語 中学生選抜 〇
ごちうさの強い点は、いわゆる<島風>を採用していながら、依存しなくとも困らない点だと思います。
相手のハンドリソースを潰すために<中学生忍>を焼いたり、確実にキャラを割っていくことを意識して、押し切って勝利。
【決勝トーナメント2回戦】Fate 黄赤 〇
この対戦相手の方が地区で同デッキを使っているのを見て、同じデッキを組みました。「<R“王の財宝”ギルガメッシュ>」を採用した形。

私の山が1周目からとても固く、2帯も<ヒールリゼ>を連打...ぶーぶー言われながら勝利←
【準決勝】Rewrite 〇
今記事を書いている途中なのですが、私も組んでいる形で、「<"明日に備えて"静流>」と「<"結界の主"小鳥>」を採用した形でした。

各種シナジーを連打されてしまうと手が付けづらくなってしまうので、積極的にCXを貼り打点を少しでも早く押し上げていくことを意識しました。

決まるかと思った場面で止められて焦ったのですが、私も返しに止めて勝利。

キルラキルに並んで警戒していたデッキなので、勝てて良かったです!
【決勝】ごちうさ ラビットハウス ×
2016年WGPで全国大会に参加されていた方。

準決勝で第2、4回優勝者が倒されてしまい、私が最後の砦になりました←

後攻を取った上に相手の4500が割れず、また返しに相手の集中が当たるうえに自分は出した4000を2枚しっかり割られる、辛い展開でした。

自分なりに考えて、ハンドを保つために敢えて0レベルで相手を留めたりしたのですが、そこは相手も上手く、しっかりCXを貼ってダメージを入れられました。

僕はそのまま3レベルへ、そしてなぜか相手の方も3レベル後半へ上がり、あと1ターン耐えれば勝てるかもという状況になりました

が、そこまでギリギリでやってきたツケで回復も最低限、守備札も握りきれず、相手の<チノココ>バーンを含めたアタックで沈んでしまいました;;

某かるた漫画が愛読書なのですが、その中でこんなセリフがあります

「2位が一番悔しい。」

絶対にリベンジします!


そんな大会でした!簡単ですがレポートはこれで終わりです。ご覧になってくださりありがとうございました。

最高に楽しい一日でした。運営の方々、対戦してくださった方々、お話してくださった方々、一緒にいてくれる友人に本当に感謝です。


ws-1502.jpg
遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE