【660ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【660ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

各レベル帯の枚数配分

    posted

    by ラハール

    こんにちは、ラハールです。

    今回は前回に引き続き、デッキ構築について書きます。

    前回の初心者向けのデッキ構築では主に入賞レシピのコピーに焦点を当てましたが、
    今回はそこからオリジナルのデッキを構築するにあたり、入賞デッキから得られるデータを元に各レベル帯における枚数配分について個人的な主観を交えつつ考察していきたいと思います。

    各レベル帯の枚数は、個人的にはレベル0は15~16枚レベル1は12~14枚レベル2は5~6枚レベル3は7~9枚くらいの配分で構築しています。
    特別意識してこの枚数にしている訳ではありませんが、手元にあったデッキの配分を見てみたら大体この配分で安定していました。

    ブシロード公式HPの「デッキの作り方」に書かれている推奨枚数は、レベル0が18枚、レベル1は12枚、レベル2~3まとめて12枚、と少し僕の配分とは違ったことが書かれています。


    さて、次の表を見てください。



    これは「ブシロードカードファイト2014」(詳しいレシピはこちら)ネオスタンダードの上位3名のデッキにおける、各レベル・CXの枚数を集計したものです。
    各レベル帯における枚数配分は前列向けと後列向けで分けようかと思いましたが、それに関してはタイトル毎に振れ幅が大きい為あえて前列後列向けで分けるのはやめました。

    では今回のテーマである各レベル帯の枚数を抜き出して見てみましょう。




    まずは0レベ。
    一番多い投入枚数は17枚と、武士道公式の推奨枚数である18枚より一枚少ない枚数になっています。
    その次に多い投入枚数は16枚と、やはり18枚よりは少ない枚数になっています。
    この結果から公式推奨の18枚は少し多いのではないかという判断が出来、レベル0は16~17枚が妥当なのではないかと考えられます。




    次にレベル1です。若干バラつきはありますが一番多い投入枚数は13枚、次に多い投入枚数は14枚と、今度は逆に武士道推奨枚数より少し多い枚数となっています。
    ここで「ブシロードカードファイト2014」 のレシピのレベル1の平均枚数を前半と後半に分けて算出してみると、前半は11.57枚、後半は12.79枚と増加傾向にあります
    最近の環境から見てもレベル1帯は厚めの構築傾向があるかと思います。

    このレベル帯からは、投入枚数がハンドの維持、クロック差などに繋がるのであまり少なくするのは避けたいところです。
    その点も鑑みて、データが示している13~14枚という数はやはり妥当なところといえるのではないでしょうか。




    では次にレベル2です。レベル2に関しては最頻値が4枚、中央値も4枚、平均値も4.061枚とほとんど4枚で、
    2レベは薄めに構築し、レベル1、レベル3を多めに構築するというのが最近では主流になってます。



    では最後に3レベです。
    レベル3では7枚8枚が最頻値でした。基本的に回復系のレベル3を3~4枚と、詰めに向いているレベル3を3~4枚で構築されているのがほとんどでした。

    しかし、現環境では「ニセコイ」が流行っているのでレベル3では回復系を0~3枚と少なめにし、詰め向けのカードを増やしたり他レベル帯を増やすといった構築傾向にあるように思います。


    以上がブシロードカードファイト2014」ネオスタンダードの上位3名のデッキから見た、各レベル帯の枚数配分と考察でした。

    デッキを組んだり組み替える上でこの数値から大幅にずれないように軽く意識するだけで、それなりの動きは最低限できるように作れるんじゃないかなと思います!

    では、今日はこの辺で。

10/17 今日のカード(WS)

    posted

    by clover

    こんにちは、クローバーです!
    今回は、10/17に公開された「今日のカード」について考察していきたいと思います。

    まず、一枚目はこちら。


    「もう一人の自分 詩乃」
    1/1 4000 CXフェイズに1コスト、ハンド1切りで控えに置いてチェンジ
    自身レストで《アバター》か《ネット》1体に+2000

    後列効果の詩乃ですね。
     
    因みにチェンジ先のカードはこちら
     
    「氷の機械 シノン」
    2/1 3000 応援+1000
    自身レストで相手のキャラにバトル中助太刀&イベント封じ。

    こちらも効果としては後列のものです。
    チェンジのコストは重いですが、それに見合うだけの価値がある効果だと思います。
    チェンジする場合の使い方としては
    まず後列に「もう一人の自分 詩乃」を置き、起動効果でキャラを2000パンプした後、CXフェイズにチェンジし、応援でさらに+1000を追加する形ですかね。
     
    チェンジするにはこのセットを複数枚積む必要があり、余り現実的ではないですが、
    単体としては、個人的に非常に優秀な部類のカードだと思います。
     
    帰ってきた笑顔美夏内なる気持ち 羽川など



    の助太刀&付属効果付きのカードや
    最近流行り(?)の竜王の顎



    の打つタイミングをズラすことができ、自ターン中のキャラの生存率も上がるので、
    盤面を開けることなくターンを渡す確率が上がります。


    では、2枚目です。
     
    「スターライトブレイカーなのは」
    3/2 10000 
    登場時、手札の「なのは」ネームを1枚切って4000パンプと1バーン
    フロントアタックされたとき
    2コストと自身をデッキトップに置いて、1バーン

    新しいLv3の「なのは」。
    一つ目の効果はストックもCXも必要ではないので非常に使いやすいバーンです
    複数展開するのも容易だと思います。

    もう一つの効果は、相手のアタックに合わせてバーンするというもの。
    パッと見使いづらそうですが、コストは相手ターンで支払うので1回は必ず使えますし
    相手のクロックが3~5、6の時に、このカードを複数枚展開しておけば、相手のアタックの牽制になるかと思います。
     
    加えて、巷を賑わす乙女心 まりか"再会の言葉"佐々美



    などの再スタンドやクロック送り効果を阻止することも出来ちゃいます。
    どっちのタイトルも非常に優秀なので一度使ってみたいですね(≧∇≦)

最強のライバルフェイトさん

    posted

    by -遊々亭- ヴァイス担当

    こんにちは、遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当です! (๑'ω'๑ 三๑'ω'๑ )

    先日の「今日のカード」にて、またまた特徴的な能力を持つ1枚が公開されました。

    《最強のライバルフェイト》
     応援 このカードの前のあなたのカード名に「なのは」か「フェイト」を含むキャラすべてに、パワーを+1500
     あなたのクライマックス置場に「激戦の攻防」が置かれた時、あなたは相手の舞台にいるキャラの特徴を一つ選び、相手のキャラすべては、そのターン中、その特徴をすべて失う。



    デッキのメインキャラになりやすい「なのは」か「フェイト」に、
    レベルを問わずパワー+1500するという強力な応援効果と「相手の特徴消しちゃうよ」能力がノーコストで発動するCX連動。
    今まで当たり前のように発動していた能力が、突如発動しなくさせられるという強力な効果ですね!

    例えば

    「“僕らのLIVE 君とのLIFE” 絢瀬 絵里」や「はじめての訪問 小咲」


    のような条件付けをされているおかげでバニラより強くなれるカードや

    「“多才能力者”木山」や「陽炎型駆逐艦7番艦 初風」



    などの特徴指定してその特徴に位置を問わずパワーを上げる、通常の【応援】効果の
    上位互換のようなカード

    「令呪」「清秋祭始まる」


    といった強力なカウンターイベント

    こういった特徴参照という達成が比較的容易な条件で効果を得るカードは、
    デッキへの採用率が高く、《最強のライバルフェイト》の能力が刺さる相手は必然的に多くなるかと思います。

    他にも

    「揺るぎない意志なのは」の5点バーンを「変わった“トーチ”悠二」で防がれなくなったり

    「皆を見送る役目 かなで」のアンコールを止められたり

    後列に二枚「“僕らのLIVE 君とのLIFE” 園田 海未」がいて
    前列にも二枚特徴【音楽】がいる状態の「音ノ木坂学院1年生 真姫」のパワーが
    12000→9000になったりと

    メタれる相手はたくさんいると思うので、探してみるだけでも楽しそうです๑'ω'๑ )

    今後発売されるどのタイトルもメタれる可能性を持つこのカード、是非手に入れたいですね! 一押しです!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE