【657ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【657ページ目】ブログトップ | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

オバスペアタッカー レベ1編!

    posted

    by スノウ

    こんにちはスノウです!

    前回レベル0のオーバースペックアタッカーについて書きましたが、今回はレベル1帯で低コストながら高いパワーを出せるテキストを持ったカードを紹介していきたいと思います!

    主に採用されているのは場に居る他の同特徴を参照してパワーが上がるカードや、マーカーによってパワーが上がるカードですね。
    テキストとしては

    他のあなたの《○○》のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+500

    このようなものがひとつ。

    よく見るカードとしては「ラブライブ」の

    "僕らのLIVE君とのLIFE"絢瀬 絵里や「SAO」の


    着替え中のリズベット等があります。

    これらのカードは0コストにして6500までパワーが上がり、そこにさらに後列のパワーパンプを受けて7000を越えるパワーを出せるのが魅力ですね!
    次にこのようなテキスト


    このカードの下のマーカー1枚につき、このカードのレベルを+1し、パワーを+1500。
    自 このカードのバトル相手ースした時、あなたは自分の山札の上から1枚を、このカードの下にマーカーとして置いてよい。


    こちらは「SAO」の

    雨宿りアスナや「アイドルマスター」の


    凸凹コンビ涼&夢子などですね。

    こちらはスタートこそ相手のレベル0を倒して6000ですが、マーカーを置くことでレベルが上がるため、最近流行りのレベル1相殺に対して強く、またカウンターなどでさらにマーカーを溜められれば手がつけられない存在になるので、その後のアドバンテージに貢献してくれます!

    効果の解決はターンプレイヤーから行われるのが原則のため、
    自ターンで相手の相殺をこのカードで倒すと、先にマーカーを乗せる効果が発動しレベルが上がるので相殺されません
    (逆に相殺持ちの方から殴られた場合は相殺効果が先に発生し、相殺は取られてしまいますが、マーカーを置くという処理は行えるため、山札を削ることが可能です。)

    1/1キャラを使うともっとパワーは出せますが、これらのカードの強さは0コストなので複数並べやすいことです。
    ここまでパワーがあれば相手の1/1キャラはクライマックスや後列キャラを絡めて倒しに行けますし、どうしても倒せないなら相殺と併用すれば解決です!

    これらのテキストを持つカードは、非常に安いコストで高いパワーラインを作れるため、手札に集めることにコストを回すこともでき、レベル1の舞台を作りやすいという意味で非常に優秀なので、是非採用していきたいですね(^-^)

    それではまた!

レベル1相殺について

    posted

    by スノウ

    こんにちはスノウです!

    前回まででレベル0のお話を大体網羅したかと思うので、今回からはレベル1のお話を したいと思います!



    というわけで今回はレベル1アタッカーのお話。


    ただ一言にレベル1アタッカーと言ってもデッキによって採用基準 が変わってきてしまいますので、それも交えつつ考えていきましょう


    まずよく採用されるレベル1アタッカーとしては

    「安定して有利な1 :1交換をとりやすいカード」
    「低コストでパワーの出るカード」
    「アンコールによって舞台を維持できるカード」
    「クライマックスシナジーによってアドバンテージをとれるカード」


    どが挙げられます。
    それらを例を絡めながら紹介していければなと思います。


    まずはレベル0の話でもあった相殺です。

    これは上の分類で言えば「有利な1:1交換をとるためのカード」に当たりますね。


    よく見るところでは「ラブライブ」の


    音ノ木坂学院2年生ことりや、少し条件がつきますが「ニセコイ」の


    首をかしげる万里花があります。


    レベル1の相殺はレベル0の相殺と同じように使用出来ますが、 レベル0の時のように自分から相殺を取りに行くと、自身の舞台が空 いた状態で相手にターンが渡ってしまい、大きなダメージをもらいや すいので、好ましくありません。

    だったら逆に相手にその状況を押しつけちゃいましょう(笑


    例えば相手より先にレベル1に上がり相殺で相手のレベル0を倒し てやると、相手は次のターン相殺によって舞台をぼろぼろにされてこ ちらにターンを返すかサイドアタックで打点を下げるかの二択を迫られます。


    これがレベル1相殺の基本的な使い方になりますが、やってみると本当に強 い動きなので他のアタッカーと絡めつつ使うといいと思います。


    レベル1相殺は傾向としては、レベル1に比重を置くデッキよりも、レベル2帯からの早出し等でレベル2以降の動きに重点を置いているデッキで採用されやすいで す。

    レベル1の相殺があるタイトルはそこまで多くありませんが、採用し て損はないので他のアタッカーと相談しながら採用していきたいで すね(^-^)



    それではまた!

応援について!

    posted

    by スノウ

    こんにちはスノウです!

    今回は応援と特徴応援(厳密には応援ではありませんが)について紹介していきたいと思います!


    応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+500

    他のあなたの《○○》のキャラすべてに、パワーを+500


    などのテキストを持つカードですね!

    よく見るカードとしては「SAO」の

    新婚生活アスナ

    「ニセコイ」の

    ニタモノ楽などでしょうか

    これらの応援能力を持つカードをなぜ採用するかというと、総じてアドバンテージの維持の為と言えます。

    まずこのゲームの手札制限は7枚です。
    前回紹介した移動持ちなどで手札を節約出来たとしても、ターン終了時には7枚になるように手札を控え室に置かなくてはいけません......。

    なら「ハンドが溢れないようにレベル0のアタッカーを出せばいいじゃないか」と思うかもしれませんが、それでは返しのターンに倒されてしまった場合、舞台には何も残らなくなってしまいます。

    ここで応援持ちを出しておくと手札+後列に出してある応援が自分の今使えるリソースとなりアタッカーを出した場合と比べ1枚多く保持できることとなります。
    この差がレベル0で取ったアドバンテージとして、後々活きてくることになります!

    状況にもよりますが、レベル0帯では基本的にアドバンテージを取りつつレベル1帯に向けての準備をしたいので、ガンガン攻撃するというよりは相手のキャラを最低限倒しつつ、応援などの後列キャラを置いて使えるリソースを増やして行きたいです。

    当然応援のパワー+によって舞台のキャラが倒されにくくなり相手のキャラを倒しやすくなるのでこの点も大きいですね!

    高レベルの応援キャラはそれだけ能力も高いのですが、そればかり採用してしまうとレベル0で稼げたかもしれないアドバンテージを稼げなくなってしまうので、どちらも採用して前列のキャラと同じように徐々に強くしていくとスムーズに回るかと思います。

    このようにアドバンテージの維持に大きく貢献するレベル0の応援カードは、デッキ構築の際に意識して採用していきたいですね(^-^)

    それではまた!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE