今回は、近々パワーアップされるログ・ホライズンについて紹介したいと思います。 
 ログホラはニセコイの少し前に発売されたエクストラブースターで、特にRR3種が有名なタイトルです。 
最も有名なのは<シロエ>でしょう。
バーンメタ、高いパンプ値、ソウル減点付与と、ダメージレースにおいて優位に立ちやすいテキストを3つ持っています。 
 
<L3アカツキ>は扉連動でパワーが大幅に上昇するヒールで、とても強いと思います。
サイドアタック出来ないデメリットにより<最凶の魔王>よりもさらにパンプ値が上がっており、今の環境でもとても信頼できるパワーだと思います。 
 
全体パンプの<マリエール>はデメリットも併せて4枚山を削れるシステムとして有名です。
 デメリットが発動しても問題ないように構築したいですね。 
 
 ログホラのプールは赤と青の2色で構成されており、先に挙げたカードを主軸に組まれることが多いです。 
 
1レベの選択肢は意外と多いのですが、なかでも相殺の採用率は高いように感じます。
 <ルンデルハウス>や<6000アカツキ>の相方として採用される事が多いですね。
 2レベは<チェンジ>や<にゃんた>を採用する場合がありますが、あまり多くは積まれません。
 3レベで一気に展開したい構築になりやすいプールなので、むしろ2は後列を前に出すタイミングになりがちです。 
3は<ヒール>と<シロエ>の他に、大活躍が採用される事があります。
 <シロエ>も併せて数字がとても高くなるので、大活躍を主軸にするデッキの中ではかなり強いと思います。
何枚か掻い摘んで紹介して行きます。 
比例応援は<シロエ>とケンカするので採用率は低いですが、優秀な追加効果を持っています。
 <シロエ>を軸にする弊害が嫌ならばこちらをオススメします。 
 
1の<ルンデルハウス>は<フィレス>のパンプを得られるネームなので主軸にされる事も少なくありません。
 <2000拳>がプロモで配られた事もあり、悪くないカードではありますが、パワーアップ後に使うかどうかはあやしいところです。
 <椎名互換の助太刀>はまだまだ少ないですが、ログホラにはあります。
 組む時は必ず採用したい1枚です。 
 
身代わりの<レイネシア>は優秀な追加のシステム効果を持っているので、チェンジ軸や大活躍軸など、大型のキャラを維持したいデッキならば採用を検討したいと思います。
 <にゃんた>は2から毎ターン使える後列除去カードです。 
 実はこういったカードはとても少なく、1度面を取れれば毎ターンリソースを削れる1枚です。 
 パワーアップ後にしっかりとリソースを削るような戦い方が出来るようになれば、是非複数枚採用したいですね。
4 <RR 渚の天使 マリエール>
2 <RR 暗殺者 アカツキ>
4 <R 三日月同盟 セララ>
1 <U ルディの飼い主? 五十鈴>
4 <R 全力管制戦闘 シロエ>
4 <U みんなの班長 にゃん太>
■レベル1 (11枚)
4 <R 五十鈴>
2 <R おしゃれは苦手? アカツキ>
3 <C 小竜>
2 <PR 魔法使いの弟子 ミノリ>
■レベル2 (6枚)
2 <U 寡黙な仕事人 アカツキ>
3 <C 着せ替えアカツキちゃん>
1 <RR にゃん太>
■レベル3 (6枚)
4 <RR 主君の忍 アカツキ>
2 <RR 記録の地平線代表 シロエ>
■クライマックス (8枚)
4 <CC ふたりでワルツを>
2 <CC 記録の地平線>
2 <CC 略式・全力管制戦闘>





0
0








                        
                        
                        
                            
























