【2ページ目】デッキレシピ:2018年2月 | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【2ページ目】デッキレシピ:2018年2月 | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

デッキレシピ:2018年2月 アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【ペルソナ5主人公軸デッキ考察】 採用カードについて「取引成立 真」

    posted

    by デッキレシピ

    前回の『採用カードについて 前編』はこちら

    目次
    「取引成立 真」

    緑後列 3枚

    いたわデッキコンセプト。ぶっ壊れカード。これを使うために怪盗を作ったと言っても全く過言ではありません。それくらいやばいカードです。
    全体パンプは現段階のこのゲームにおけるパンプ系後列の最高形。これについてる追加効果次第では環境最高の後列にもなり得ます。現環境だとうさぎの<リゼ>やキルの<鮮血>、少し戻ると<いのり>や<初風>、<>などが浮かびます。前列でも隣をパンプ出来る点が強すぎますね。

    で、肝心の追加効果ですが、自身をレストすることでキャラ1体に追加効果を与えるというテキストです。この追加効果がなかなか玄人好みなテキストで、様々な使い方が考えられる汎用性の高いテキストになっています。

    まずは一般的な使い方から。大前提は空打ちです。え?

    後列は集中+全体パンプと置きたいこのデッキですが、集中の起動パンプを行きで使うための、集中以外の起動効果の使い方として1番強いのがこのレストテキストです。ほぼノーコストで500パンプを触れるので、集中したくない場合や集中が前列でアタックするような展開でもパンプを振ることが出来ます。軽視されがちな点ですが、起動パンプ常駐型のデッキを使った経験があるプレイヤーは、気軽に使える起動効果の重要さがわかるかと思います。

    とはいえ流石に空打ちする機会はあまり多くありません。機会が少ないというよりも、メリットが多すぎて純粋な空打ちになる瞬間が少なすぎると言った方がより正確でしょう。考えられるメリットを挙げていきます。

    1番ベーシックなのは、リバース時テキストを無効化出来る場合でしょう。主に<>や<オルソラ>、<ランサー>などその互換、変わった所では<一身>や<アインハルト>に対して、効果を無効化する目的で使います。毎ターン最大1面無効化出来るわけですが、これらを多面するタイミングは非常に少ないので、これらを使うデッキに対してはゲームを通して優位に立ちやすいのがペルソナの特徴です。


    また、控え室を経由せずに盤面から除去することになるのがメリットになる事も多いです。主にアンコールを初めとした、舞台から控え室に置かれた時に誘発するテキスト全般を無効化出来るのが大きいですね。たかだか1面ですが1番残したくない1面を封じられるので、見た目以上に価値があります。そもそも3面のうち、アンコールしたい面が多面あるタイミングはかなり少ないです。一面ずつの処理にはなりますが、手札アンコールで盤面維持をはかるデッキに対して強く出れます。次のターン再利用されにくいクロックに貼り付けられるのも地味なメリットです。

    次に、舞台から控え室に置かれた時の(アンコール以外の)テキスト、つまりPIGテキスト持ちについてですが、こちらもかなり効果的だと言えます。PIGテキスト持ちキャラは数はまだまだ多くないものの、そこそこ面倒な点とタイムラグが考慮されているせいか、CIPテキストに比べて強いテキストが刷られやすい傾向にあります。特に序盤はストック0の状態でアタックフェイズに入る事も多く、CIPテキストよりも強力な効果をCIPテキストよりも使いやすいタイミングで使うことを想定してデッキが組まれる事が多いので、テキストの増えてきた現在は活躍する場も少なくありません。代表的なのは<高松>や<ドジッ子>、<キリト>や<TD凛>などでしょうか。PIGテキストを使うところまで込みで前のターンのプレイを決めていることが多く、それを封じることで計算を狂わせる効果も期待出来、優位に立ちやすくなります。

    バトル中に面から消すという役割も大きいです。<初風>や<加蓮>、<>などの永続効果、<ガウル>や<美遊拳>などの体数参照、特殊なところだと<相殺カイロ>の回収効果の無効化などが狙えます。
    特に永続効果を無効化出来るのは大きく、このテキストの汎用性を高くしている要因の一つです。

    最後に、クロックを落とす使い方についても書いておきます。副次的な効果なので意識されにくい効果ですが、活きる場面は少なくありません。序盤は主に色発生の妨害が狙えます。所詮はクロックトップとリバースしたキャラの二択ですが、降り方しだいでは効果的なタイミングもあります。むしろ大きいのはリフ前でしょうか。リバースさせた時に相手の控え室を増やせるので、バトルフェイズ中にリフレッシュを迎えるタイミングで効果的に使えます。また、昨今流行りのクロック参照早出しに対しては、メタとしての利用が期待出来ます。追加の<エリス>や<千歌>を牽制出来るのは環境的に強いと言えるでしょう。


    このように、たった一つのテキストですが、実に多くの使い方があり、容易には腐らない点が優秀です。ゲームシステム的な話をすると、テキストのインフレに非常に強い1枚で、カードプールの追加により更に評価が上がる可能性がかなり高いです。<2レスト集中>との相性の悪さや色からか、あまり積極的に採用されている印象はありませんが、<マーカー主人公>はレストコストを踏み倒し安いため、相性が良いと言えます。前列でも活躍が期待出来るため非常に腐りにくいため、多めの3枚。積極的に採用、配置したい1枚です。


    採用カードについて 「マーカー主人公」』に続きます。
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 K 編 】

    posted

    by デッキレシピ

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は1月26日に発売の最新弾『天元突破グレンラガン』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    新弾レビュー
    『新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 K 編 】』
    【 K 編 】

    DV9tfsBV4AABsTj.jpg

    発売されましたねーグレンラガン。なかなかユニークなカードが揃っており、特に過去に互換と言えるカードが刷られていない、新規テキストの多さが特徴的だと思います。

    とはいえ実際に組んでみると、大きく3つのデッキタイプがすぐに浮かぶかと思います。<カミナ>と<シモン>をはじめ第一クールで活躍するキャラが中心の炎扉、<天元突破グレンラガン>からの5パンを狙う第二クール中心の置きブ扉、<ムガン>を大量投入したアンチスパイラルの3種は、発売日に組んでみたよって人も多いのではないでしょうか。


    ということで今回はビギナーの方にも組みやすいよう、RRを使わない構築を考えてみました。本当は発売日に上げたかったのですが、なかなか難しいですね。

    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    レベル2
    6


    コンセプト
    TDグレンラガン>の合体を軸に組んでみました。TDグレンラガンは特に専用イベントである<クロスカウンター>が強力で、この2枚だけでゲームに勝てるほどの強さがあるので、今回はこれらを活かす50枚にしてみました。
    ◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    TDグレンラガン

    比較的使いやすい1点バーンと2ドロー1ディス効果を持つレベル3。昨今のレベル3のパワーラインは高いのでこれらに対抗するには少し物足りないですが、このデッキはこれに【2】アンコールを付けることで応戦していきます。これが助太刀なしで帰ってくるような展開になれば、往復1点バーンという非常に強力な詰めができる余裕が生まれます。

    クロスカウンター

    このデッキを組んだ要因となったカードで、かなり強いと思います。レベル3の専用イベントカウンターとかなり使いづらい印象を受けますが、<グレンラガン>自身がバーンテキストを持っていることもあり、相手にかなりの圧力がかけられます。

    全体アンコ付与

    かなり高評価ながらプールと噛み合わない難しいカード。後列として十分なスペックだと思うので、一番相性の良いTDのカードと組み合わせています。<修羅場>、<グレンラガン>共にリバース要求なので行きに数字が上がるところが好相性と言えるでしょう。場所を選ばないのが大事で、<比例応援>と合わせてグレンラガンが125でアタック出来るようになります。

    入れ替え移動

    一見するとイマイチ地味なカードですが、移動テキストに価値を見出して採用しています。自分が生き残るよりも、<グレンラガン>と入れ替わることでグレンラガンを面に残すことが仕事です。【1】移動を全体に付与出来ると考えるとちょっと強そう?カウンターステップに何も出来なくなるので、<足立>系統で処理される可能性が高い時に配置したいところです。

    起動パンプ浪漫回収

    これも紹介しておかないと誰も使ってくれなそうなので(泣)起動パンプと<助太刀>に変わるテキストですが、これは能動的に盤面から消える序盤の後列として非常に有用です。レストパンプとの相性も非常に良く、<比例応援>までの繋として活躍が期待できます。
    ◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    アークグレンラガン

    ここだけの話、こいつが最強です。

    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!Kさんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

新弾レビュー『天元突破グレンラガン』【 時雨 編】

    posted

    by デッキレシピ

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は1月26日に発売の最新弾『天元突破グレンラガン』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    新弾レビュー
    『新弾レビュー『天元突破グレンラガン』
    【 時雨 編 】

    DV9tfsBV4AABsTj.jpg
    ◇リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    レベル1
    10
    クライマックス
    8


    コンセプトと動かし方
    ヨーコとカミナが好きなので出来るだけ二人をメインにデッキを考えました。

    L0帯では<移動効果ヨーコ>や<ラガン>で盤面を維持しながら、集中や<ヴィラル>の効果で<カミナ>を集めます。

    L1帯では カミナのCXコンボや<狙いすました一撃 ヨーコ>でアドバンテージを稼ぎ L3のカードや<リーロン>を集めます。

    L2帯は、<ヨーコ>を早だしし相手の早だしキャラを <無理を通して道理を蹴っ飛ばす!カミナ>で倒すのが理想です。

    L3は、シモン に ヨーコの効果を付与し シモン自身のCXコンボと合わせて相手を倒しきるのが目的です。

    ◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    不意のキス ヨーコ

    まずサーチ集中なので早い段階から欲しいものを集めやすいのが良いです。

    自ターン中央キャラにアンタッチャブル付与は早だししたキャラを、早だしメタカウンターなどから守れるので強いと思います。

    獣人 ヴィラル

    L0のクロック相討ち効果と、登場時の回収効果の2つ効果を持っていて序盤から終盤まで腐らないので良いカードだと思います。

    カミナ

    自ターン6000でCXコンボで相手リバース時サーチ効果なので強いですね。 思い出に飛ぶ効果は強制なので使い難い所もあると思いますが返しのターン相手にリバース時効果を使わせないという利点もあるので、良いカードだと思います。

    ヨーコ

    使いやすい早だしですね。パワーが低いのが少し辛いですがアタック時の他の自キャラにバーン効果を付与出来るのが強いです。

    大グレン団リーダー シモン

    登場時回復効果とCXコンボでのバーン効果は使いやすく良いです。

    もう1つの効果も<カミナ>を思い出に飛ばしておく下準備が必要ですがパワーパンプと助太刀を打てなくさせるので良いカードだと思います。
    ◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    天元突破グレンラガン

    原作効果がよくできていて、詰め性能的にも弱くないので使いたいですね。
    グレンラガン全体の感想
    まず色々な型のデッキが出来そうなのが面白いですね。

    上手く原作再現されているカードも多くカードの効果を見ていて楽しかったです。
    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!時雨さんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE