【61ページ目】K | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【61ページ目】K | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

K アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

【8扉バンドリ考察】BanG Dream!プール全般について(後半)

    posted

    by K

    前回の『BanG Dream!プール全般について【前半】』はこちら
    8扉バンドリ考察 目次

    連動たえ

    エヴァ>は犠牲になったのだ...ということで転生しました。だからエレキギターなのかな?

    悪くは無いですがドラドラなので...



    トップレアらしいです。<イベント>やスタンバイで早出しして面を取りましょう。それで勝てるなら問題ないです。勝てないので大問題です。

    まぁ強いカードではありますよね。<昔話>よりも早出ししたいと思えます。現状のプールだと山が強くならないので、追加に期待ですね。

    集中

    1枚落下集中です。このカードの評価が高いプレイヤーは少ないと思いますが、まぁサーチ集中を使いたいのならば現状これしかありません。

    2落下たえ

    そんなに<グリグリ>に入れられるのが嫌だったのかなって感じるテキストです。弱いテキストではないので選択肢にはなるでしょう。

    SPたえ

    イベントマーカーですが、4枚入れるようなカードじゃないのがネックですね。使わないイベントをしまえると書けば聞こえは良いですが、しまうためのイベントを採用しなければならないと考えるとなんとも・・・

    1連動有紗

    サーチ対象が決まっていてイベントである点がネックですね。というか<イラつくあいつ>軸のこのデッキで使わなかったので多分永遠に使わないでしょう。

    ガウル

    ガウル>もかなり採用率下がりましたね。<ホワイトドレス>軸以外ではあまり使いそうにないです。

    SP有紗

    比例応援のおまけとして連動がついてると考えると、スタンバイが腐りやすいレベル3において役割を与えられるのは悪くないなと思います。他の面々が強すぎる比例応援界隈ですが、スタンバイを使うデッキでは筆頭候補として挙げられるのではないでしょうか。

    SPたえ

    打点に干渉しないレベル3はあまり好きではないですね。

    ヤギ

    この互換自体非常に強く、<>早出し軸など身代わりの価値の高いデッキでは重宝するのではないでしょうか。とはいえこのカードをサーチする手段に困るのがバンドリのプールなのですが...

    リインフォース

    超ド安定システムで、多くの場合これがメインエンジンとして据えられるでしょう。文句は全くありません。今回は後列に枠がないので採用していませんが、現状のプールではとりあえずエンジンとして据えたい筆頭候補です。

    比例応援有咲

    これまた強い比例応援。<TD>との選択になりますが、デッキとの相性が良いものを選びましょう。

    比例応援たえ

    本当何枚あるんだ比例応援...ワンチャンストックが増えるのは悪くないですが、成功率は高くないので恐らくほとんど採用されないでしょう。<スターウォーズ>はこれの裏返しって聞くとさらにゲンナリします...

    WS20170809_01.jpg たえ><セット>と<有咲><セット

    バニラ以下略

    有咲拳

    バンドリには45拳があるんですよ。これだけ覚えて帰ってください。テストには出ません。

    はじめて聴いたギター

    姫乃>は覚悟が足りなかったみたいです。

    バンドリのプールに対する僕の印象を簡単に書いてみました。参考になることは少ないと思いますが、<TD><セット>に帰着した理由くらいはわかるかと思います。
    さいごに
    全部読んでくれた方はお疲れ様でした。飛ばし飛ばし読んだあなたは多分それで正しい。

    書き終わって感じたのは、かなり簡単なデッキだなということです。明確な強い動きが確立していて複雑さがなく、それでいて様々な状況に対応できる対応力があるので、ビギナーを初めとした広い層にオススメ出来るデッキに仕上がったと思います。「今なら」まだ比較的安価で組めると思うので、興味が湧いた方は是非とも組んでみてください。


    ありがとうございました。



    【追記】追加来るんかい!もう少し早く書けばよかったですね・・・まあ追加後の参考にもなると思うんで、期待して待ちましょう!
    【担当】この記事のデッキを使用した対戦動画はこちら
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

【遊々亭WS対戦動画】ブロガー編 第16回 このすば! VS バンドリ!

    posted

    by K

    一押しロゴ20170809.jpg
    【遊々亭WS対戦動画】

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は、7/1(土)に撮影した対戦動画の配信をさせて頂きます(-^〇^-)

    こちらの動画での対戦は【遊々亭ブロガー】

    たばっちゃんさん : この素晴らしい世界に祝福を!

    VS
    Kさん : BanG Dream!


    で行わせて頂きます!!


    対戦動画で使用するデッキはこちら!



    WS20170711.jpg WS20170809.jpg



    ※ブロガーさんにご協力頂き、手札の公開とパワー計算のアイテムを使用したプレイをして頂いているため、公式の対戦時間より長い対戦時間になっております。また対戦動画を撮影後、音声を別録りしてありますので動画と音声が一致していない部分もあります。ご了承ください。




    皆様に楽しんで頂ければ幸いです(n'∀')η

    これまでの【遊々亭WS対戦動画】はこちらからご視聴頂けます。



    遊々亭公式Twitter、ヴァイスシュヴァルツ担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァイスシュヴァルツ担当Twitter】 @yuyutei_wstcg

新弾レビュー『STAR WARS』【 K 編 】

    posted

    by K

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は6月16日に発売の最新弾『STAR WARS』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    新弾レビュー
    『STAR WARS』
    【K編】

    SW表紙.jpg
    リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS20170620_K2.jpg
    レベル3
    7
    クライマックス
    8


    コンセプト
    蒼龍>多面連動を複数ターンに渡って行い、打点差をつけて勝つのがコンセプトです。既存の<互換>との大きな違いとして、連動が門である点が挙げられます。ついに門で蒼龍が出来るのか、と思い、単体115の魅力もあいまって最初に構築しました。ルックテキストのおかげで門で拾う以外にも連動を持ってくる機会があるのが良いですね。今回は珍しく、デッキの上から埋めていく作り方をしました。

    行きの数字はそれほど大きくないので、確実に生き残りつつ相手のソウル2のキャラを減らすべく、特徴は合わないですが<ヨーダ>を採用しています。触る手段は少ないもののなるべく配置したいので、序盤から握っておかねばならない1枚です。

    レベル3で大量にストックを消費することから、下のレベルではストック消費の少ないものを軸にしようと考え、TDセット(<【1】><【2】>)を採用しました。1ストックで9000が2面並ぶコストパフォーマンスの良さで後半に繋げていきたいですね。

    レベル2で9000が並ぶ点では<聖夜リッカ>軸の生徒会に似たものがあり、0~1のアタッカーをまとめて腐らせる強さがあります。生徒会軸と同様、0~1は面の数字よりもシステム面の使いやすさを優先して選びました。

    ライトセイバー>を有効に打ちたいので、返しの数字がある程度高いものをレベル1のメインアタッカーに選びたいところ。元、先が共に優秀な<ガウル>の絆セットを使うことにしました。特に準アタッカーの水準で殴れる<絆元>は前代未聞のスペックで、既存のものとは比べ物にならないほど優秀ですね。また、今回は色を優先して<羽黒>をサブアタッカーとして選びました。ガウルとの相性はあまりよくありませんが、ライトセイバー込みでなら意外と数字も伸びるので及第点です。色を気にしないのではあれば、TD収録の<置きブ連動>や<立夏>も上手くマッチしているので一考の価値はあると思います。

    レベル0も基本的にシステム重視の考え方で構築しました。相手の面を踏むよりも自分のリソースを確実に増やすことを優先し、<しよこ移動>を4枚採用しています。TPにおける<>と違い、中央では<集中>のパンプを受けられるので相殺以外には処理されにくいのが優秀です。

    また<0相殺>はハンドの質向上に貢献します。ハンドを増やすというよりもヨーダを回収出来るのが魅力ですね。もちろんリソースにもなるので数字の高いアタッカーではなくこちらを採用しています。

    クライマックスは門4を固定として、好みの4枚を組み合わせれば良いと思います。扉を採用してもライトセイバー周りがハンドカットに長けてるのでストレスになりにくく、置きブはライトセイバーをストックに埋める事が出来ます。門に特化して5枚目以降の門を採用するのも良いと思います。風はあまりマッチしませんが、<島風>の連動を狙えるのがメリットでしょうか。

    こんなコンセプトで組みました。コンセプトが分かっていれば、動かし方はそんなに難しくないと思います。とにもかくにも門連動が打てなければ元も子もないので積極的に狙っていきましょう。

    今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    1枚目
    レイ

    今回のデッキコンセプト。単体115のソウル減というだけでも強いのに、連動でさらにソウル減を重ねられます。連動が門であることやルックテキストで連動をさらに引き込める可能性もあり、連打がしやすい点が既存の互換との最大の違いです。
    2枚目
    TDセット

    1コストで9000が2面湧くセット。コストパフォーマンスが素晴らしく、準備もそれほど苦労しないので優秀に感じます。枠を食うのが難点なので、上手く調整したいところです。
    3枚目
    ライトセイバー

    発動条件はあるものの、手札交換や山削りが出来るカウンターなので、汎用性は高いと思います。このデッキでは、連動を引きに行くためまたは扉や門を切るために使います。間違えやすいですが、よくあるイベントカウンターとは違い、2ドロー2ディスは任意効果であることも一つの強みです。
    4枚目
    ライトセイバー回収

    優秀なテキストを3つ持ってるキャラです。このデッキではライトセイバーを回収するのに1枚だけ採用していますが、いっそ<全体パンプ>を全てライトセイバー回収に変えても良いかと思います。ライトセイバーが強力なカウンターになるので、打つチャンスがかなり増えます。またライトセイバー回収は<もう一種類>ありますが、ライトセイバー周りのカードは非常にハンドを切るのに長けているのが印象的です。
    5枚目
    0相殺

    しれっと刷られた隠れたパワーカード。テキストとしては0相殺になった<スイーツバトル>...なのですが、二つのテキストの相性が抜群で、確実にリソースを削りながら手札補充が出来るようになっています。似たテキストとしてはリライトの<RR朱音>が挙げられますが、0以外ではあまり活躍が見込めない0相殺についているテキストとしては、こちらの方が優れるのではないでしょうか。
    SWのプールだと、色や特徴に縛られず拾えるこのカードは貴重なので、どのデッキにも採用を検討したい1枚です。
    今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    フォースの家系レイア

    滝壺>もここまで進化しました!といった印象を受ける1枚。レストインの代わりに常駐しておける<オカケン>と考えれば、少しは強そうに聞こえますかね?応援としての役割、手札補充の役割、クロック加速の役割と、序盤から終盤まで活躍が期待出来る1枚です。今回は<ライトセイバー>の発動条件の都合で不採用としましたが、他のデッキはこれをエンジンに組んでいます。

    【担当】 以上で今回のレビューはおしまいです!Kさんありがとうございました!!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE