【26ページ目】さおり | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【26ページ目】さおり | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

さおり アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

ヴァイスシュヴァルツニュース(2019年4月)

    posted

    by さおり

    ブログの見出し用20190430.jpg
    ヴァイスシュヴァルツニュース 2019.4
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    毎月おなじみヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    年度の始まり、そして平成最後となった4月。
    新しい生活をスタートさせた人も多かったと思います。慣れない環境や、厳しい寒暖差で体調を崩してないですか?無理し過ぎないようお互い頑張りましょうね!

    新生活で忙しいあなたのヴァイスシュヴァルツライフをサポート!月にあった出来事、情報のまとめはヴァイスシュヴァルツニュースにお任せください!

    早速4月を一緒に振り返っていきましょう!


    今月のラインナップです
      1.今月のPRカード
      追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
      今月はこちらです!
      4月19日発売ブースターパックゴブリンスレイヤーのボックス封入PRカードとして配られたカード。
      まさかボックスPRで<Project:Krone ありす>が収録されるとは驚きました。
      所謂<コンソール>と呼ばれる能力ですが、下のテキストと一緒についているのがかなり強力です。
      コンソールが失敗しても、トップにあるクライマックスやイベントを引きにいくなど柔軟な動きが期待できます。使ってみると思った以上の汎用性の高さに驚く1枚です。
      ボックスPRは再販分には封入されないので、なるべく早めに手に入れたいところですね。

      今月は角川スニーカー6種、ゴブスレ6種、ミリオン、バンドリ各1種の5タイトル15種類が追加されました。 来月のショップPRは『ゆんゆん&めぐみん』です。
      来月は、他にも「BCF2019」「バンドリーグ!Vol.USA」など限定大会PRが目白押しなので、公式ページをチェックしてみて下さい!

      2.ヴァイスシュヴァルツチャンネル 開設
      4月1日にヴァイスシュヴァルツ公式チャンネルがYoutubeで開設されました!



      "「遊ぶ」「強くなる」楽しさを動画で"をコンセプトに色々な動画が公開されるそうです。とのぴーとりみりんのレッツ!ヴァイスシュヴァルツ!!もニコ生からYoutubeに移行されたので、見逃さないようチェックですよ!
      BCFやWGPの地区大会も配信されたりしないかなぁー?と個人的に期待を寄せています。これからの動向に期待大ですね!

      3.ブースターパック 「角川スニーカー文庫」 発売
      4月5日にブースターパック 角川スニーカー文庫が発売されました。
      1つのエキスパンションで収録作品19作品というはじめての試みから注目を集めていましたね。
      プール全体を見ると、作品だけで組めるのも。角川スニーカーとして組めるのも。ハルヒ、このすばは追加として。と3つの要素がつまったオールスター感溢れるものとなっています。特に角川スニーカーとして組むと幅が広く、デッキ構築が得意な方は腕を存分ふるうことができる印象です。

      注目の1枚はこちら
      これぞ緑!
      クライマックスを張った時にパワー+1500。CXコンボで相手をリバースさせた時<永遠の乙女 ディードリット>を手札に1枚まで戻しパワーを+3000自分のキャラに振る事ができます。
      後列にいるであろう集中<ディードリット&ロードスの騎士 パーン>も相手をリバースさせた時にパワーを+1000振れるのでかなり高いパワーラインに簡単に触る事ができますね。

      高パワーで相手を圧倒、盤面制圧が期待できるロードス島、要チェックです。

      新弾レビューとしてブロガーの皆さんも色んなカードを軸にしたデッキをあげているので、是非参考にしてみてください。
      新弾レビュー『角川スニーカー文庫』【 ききP 編】
      新弾レビュー『角川スニーカー文庫』【 トコ 編】
      新弾レビュー『角川スニーカー文庫』【 ネス 編】
      新弾レビュー『角川スニーカー文庫』【 らびっと! 編】

      4.ブースターパックゴブリンスレイヤー 発売
      4月19日にブースターパック「ゴブリンスレイヤー」が発売されました。
      公開カードから目新しいキストが多く、注目を集めていましたね。
      プール全体を見ると、カードパワーとバランスを兼ね備えた"2019年のタイトル"という印象です。
      ブースターパック1弾だけですが、色々なデッキを組む事が出来るいいエキスパンションですね。ゴブリンスレイヤーから始めた人も組みやすい、8炎などの強力なデザイナーズデッキも魅力の一つかと思います。

      注目する1枚はこちら
      超 強 力 !!
      頭ではわかっていましたが使われてみて更に強さを実感した1枚。
      今の環境の0レベルが、<"揺るぎない覚悟"氷川紗夜>などの相殺系。<"本気になる時"キリト>などの<>系のカードが多く使われているので更に強さを感じますね。
      ゴブスレを使うなら是非採用したいカードです。

      新弾レビューとしてブロガーの皆さんもデッキをあげているので、デッキ構築の参考にしてみてください。
      新弾レビュー『ゴブリンスレイヤー』【 らびっと! 編】
      新弾レビュー『ゴブリンスレイヤー』【 トコ 編】
      要チェック!更新情報
      「生放送」や「ヴァイスシュヴァルツ公式ツイッター」などで更新される情報を、ピックアップするコーナー。
      今月はこちら!



      参戦が決まっていた「ラブライブ!feat.スクールアイドルフェスティバル Vol.3~6th Anniversary~」と「ラブライブ!サンシャイン!! feat.スクールアイドルフェスティバル~6th Anniversary~」の詳細が発表されました。
      なんと今回はスクフェス6周年を記念して同時発売です!
      ブースターパックの同時発売は久々ですね、どちらも大人気タイトルなので盛り上がりそうです。
      ひとあし先に公式ページでイラストが先行公開されていますのでチェックしてみて下さい!

      6.一押し!今日のカード
      最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
      今月はこちら!!
      RR かけがえのない存在 桜島 舞衣
      【キャラ/赤色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】
      【パワー:10000】【ソウル:3】【思春期:料理】
      【自】このカードが手札か思い出置き場から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から2枚を、控え室に置き、相手にXダメージを与える。Xはそれらののカードのレベル2以上のカードの枚数に等しい。(クライマックスのレベルは0として扱う。ダメージキャンセルは発生する)
      【自】【CXコンボ】このカードがアタックした時、クライマック置き場に「君だけがいない世界」があるなら、あなたは相手に1ダメージを与えてよい。(クライマックスのレベルは0として扱う。ダメージキャンセルは発生する)
      【自】このカードがフロントアタックされた時、このカードを思い出にする。(バトル相手がいなくなってもダイレクトアタックにはならない)

      5月10日発売ブースターパック 「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」から1枚。

      今までにない全く新しいテキストが目を引きますね!
      単体でバーンが複数回できる可能性があり、ソウル3を持つ超攻撃的なカードです。

      フロントアタックされた時に思い出にいってしまいますが<"鳥籠の歌姫"湊友希那>などのリバース時に効果を発揮するクライマックスコンボや<負けん気溢れる名調教師 アウラ>などのクロックシュートを避けることができるので、環境的にはプラスに働くかも?
      どういうブースターパックになるのか楽しみですね!

      まとめ
      ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
      今月はヴァイスシュヴァルツチャンネルの開設、ブースターパックパックが2種発売、新規参戦タイトルの情報が大きく更新されるなど新時代を感じる月となりました。

      来月は、トライアルデッキ+、ブースターパック「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」、ブースターパック「 劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel]」が発売。
      そして、しろくろフェスからBCF2019が開催!
      新元号"令和"のはじまりから熱い月になりそうです!

      それではみなさん、5月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

      ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ヴァイスシュヴァルツニュース(2019年3月)

    posted

    by さおり

    ブログの見出し用20190401.jpg
    ヴァイスシュヴァルツニュース 2019.3
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    毎月おなじみヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    3月といえば卒業のシーズン。 古巣や友との別れ、新しい生活への不安と期待、そして襲い掛かる花粉による花粉症...。 暖かくなる気温とは逆に、どこかセンチメンタルな気分になってしまう今日この頃ですよね。 しかし、センチメンタルになっている場合ではありませんよ!変わるという事はこれからの成長への可能性です! ヴァイスシュヴァルツ界も、新しい可能性を沢山感じる月となっていますので早速一緒に振り返っていきましょう!

    今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。 今月はこちらです!
    3月のショップ大会参加賞として配られたカード。
    序盤から終盤まで活躍できる、汎用性が高い能力ですね。
    特に下のテキスト。相手のクライマックスが置かれた時このカードをストック置き場に置ける能力は、相手のリバース時~のクライマックスコンボを避けるのに使えます。置くか置かないか選べるのも使いやすいです。
    こういう汎用性が高いカードがショップ大会で配られるのは嬉しいものですね。GGOプレーヤーのみなさんは無事ゲットしましたか?

    今月はバンドリ11種、GGO、スニーカー文庫、ゴブスレ各1種の4タイトル14種類が追加されました。

    来月のショップPRは『北上麗花&豊川風花&ロコ』です。お近くのお店に足を運んでゲットしましょう!

    ブースターパック「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」
    3月16日にブースターパック「バンドリ! ガールズバンドパーティ!Vol.2」が発売されました。ガルパ2周年、アニメ放送中とも合わさって大きな盛り上がりを見せていましたね。

    プール全体を見ると今回はバンド単を意識したカードや、新能力「FEVER」をプッシュした内容になっています。効果のシンプルなカードも多く収録されていて、ここからヴァイスを始めるにはピッタリな弾だと感じます。

    更に、バンドをあまり選ばない強力なカードも収録されているので、今まで使われていたグッドスタッフ型のバンドリも構築の研究が捗りそうです。

    注目の1枚はこちら
    早だし、手札アンコール、<"いつか見る未来"うみ>のような回復と3拍子揃ったカード。
    回復条件が《音楽》のキャラ2枚以上なので、色んなバンドに出張する姿が見られそうです。
    手札アンコールの条件は「《Afterglow》のキャラを1枚控室に置く」なので間違えない様注意しましょう!

    新弾レビューとして今回はバンド単形式でデッキが載っています!
    私はハロハピを担当させていただきましたので、是非チェックしてみて下さい。
    新弾レビュー『バンドリ! ガールズバンドパーティ! Vol.2』新弾レビュー

    しろくろフェス2019 情報
    5月3日、4日に開催されるおなじみしろくろフェス。情報がどんどん更新されています!
    ここでピックアップするのは「メモリアルカップ」です。
    2010年~2016年まで1年刻みのブロックに別れていて、懐かしのあの気持ちで試合をする事ができます!
    各ブロックのカードリストが遂に公開されたのでしっかりチェックしておきましょう

    私は出られるとしたら2010か2011年でしょうか...手を震わせながら大会に出ていたあの頃が懐かしいです。
    最近のカードを持っていないという方も、昔のカードを使ってみたいという方も楽しめるとても素敵なイベントですね。
    しろくろフェスでは他にもたくさんのイベントが開催されるので詳しくは公式ホームページをチェックしてみください!

    トライアルデッキ+2種発売
    3月29日にトライアルデッキ+角川スニーカー文庫ゴブリンスレイヤーが同時発売されました。それぞれカードをピックアップしながら見ていきましょう。
    まずは角川スニーカー文庫
    回復に詰めテキストが付いているのはやはり強力!
    エリートパラサイト ゼロツー>を思わせるカードで、置いておくと相手ターンにもバーンが狙えるのがいいですね。
    このカードはネオスタンダード区分「涼宮ハルヒの憂鬱」としても扱えるのでそちらでも活躍しそうです。

    角川スニーカー文庫TDは、全く新しく楽しいTDという印象です。
    8作品が1つのTDに収録、カードの特徴も3つあるので今までにないことづくめですね。イラストも多様でバラエティ感があり、長く楽しめそうです。
    皆さんも是非触ってみて、新感覚ヴァイスシュヴァルツを味わいましょう!

    続いてゴブリンスレイヤー
    強い!
    舞台に置かれた時、デッキトップ操作と所謂<フィレス>が付いたカード。
    システムカードとして使い勝手が良く、様々な場面で活躍が期待できます!
    こういうカードがTDに収録されているのは嬉しいですね。

    ゴブリンスレイヤーTDは、基礎がしっかりしていて使いやすい内容になっています。
    シンプルなカードが基礎としてある中、<アンコール封じ>や<助太刀封じ>などテクニカルに使えるカードもあるので、奥深さがあり楽しめそうです。

    角川スニーカー文庫は4月5日。ゴブリンスレイヤーは4月19日にブースターパックが発売されるので、どちらも内容が楽しみですね!

    要チェック!更新情報
    「ニコ生」や「ヴァイスシュヴァルツ公式ツイッター」などで更新される情報を、ピックアップするコーナー。
    今月はこちら!


    4月5日に発売のブースターパック 角川スニーカー文庫。
    なんと著者直筆サインカードプレゼントがございます!!しかもデザインはフレームレスという事でファンの方はたまらない1品!
    レヴュスタの時もそうでしたが、直筆サインのお宝感はもの凄いですよね、是非皆さんこのお宝キャンペーンに応募しましょう!
    詳しい応募方法は公式ホームページをチェックしてみて下さい。

    一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
    今月はこちら!!
    R勇士を訪ねて 妖精弓手
    【キャラ/黄色】【レベル:0】【コスト:0】【トリガー:0】
    【パワー:1500】【ソウル:1】【秩序:冒険者】
    【CXコンボ】あなたのキャラのトリガーチェックで「共に歩む戦友」がでた時、あなたは自分の控え室の「連弾の石磔 鉱人道士」か「異端を狩る者 蜥蜴僧侶」を1枚選び、手札に戻してよい。
    【起】集中[【1】あなたのキャラを2枚レストする]あなたは自分の山札の上から6枚をめくり、控え室に置く。それらのカードにトリガーアイコンにショットアイコンがあるクライマックスがあるなら、あなたは自分の控え室のキャラを1枚選び、手札に戻す。
    4月19日発売ブースターパック ゴブリンスレイヤーから1枚。
    ショットアイコンが出たときに対象キャラを手札に戻してよい効果と、なんと6枚集中!流石に多段ヒットはしませんが初めてのテキストかと思います。
    8炎デッキを強く推奨したカードもあまりないので、凄く攻撃的なデッキが組めそうです!これは是非使って使用感を確かめたいですね。
    ゴブリンスレイヤーは公開カードだけで強力なカードが多いので皆さん要チェックですよ!

    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
    今月はブースターパック「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」Vol.2が発売、トライアルデッキ+2種同時発売。大会やイベントの告知や更新など様々な面で動きがみられた月でした。

    来月は、ブースターパック 角川スニーカー文庫、ゴブリンスレイヤーが発売。
    環境に新しい風が吹く月となりそうです!

    それではみなさん、4月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

    ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

新弾レビュー『バンドリ! ガールズバンドパーティ! Vol.2』【 さおり 編】

    posted

    by さおり

    bandori.jpg
    新弾レビュー『バンドリ! ガールズバンドパーティ! Vol.2』【 さおり 編】
    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!

    今回は3月16日に発売の最新弾『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    3月30日(土)の「バンドリーグ!トリオ」開催に合わせて各バンドのバンドリーグ構築を紹介です!

    新弾レビュー
    『「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」Vol.2』
    【 さおり 編 】

    bd2表紙.jpg

    遊々亭ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
    新弾レビューではお久しぶりのさおりです。
    今回はバンド単形式でのレビューという事で、大好きなハロー、ハッピーワールド!を担当させていただきます。
    バンドリーグを意識した構築になっているので、3月30日に開催される「バンドリーグ!トリオ in アキバ」の参考にしていただければ嬉しいです!

    ◇リストを見て思いついたバンドリーグ構築を教えてください!
    【ハロー、ハッピーワールド!】
    saori_deck20190322.jpg
    レベル2
    2
    クライマックス
    8


    ◇このデッキについて
    デッキコンセプトは「ハロハピの強みを活かした、バンドリーグ構築」です。
    バンドリーグを意識という事で、まずハロハピが持つ強みを探しました。
    • デッキを回すエンジンの安定感
    • 打点力
    • 相手に依存しない詰めカード
    パっと思い浮かんだのがこの3つなので、それらを中心に構築していきました。
    分かりやすい様に各カードを解説していきます。

    ◇今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    "ステージ"松原花音

    所謂<天城>と呼ばれるカード。クライマックスを張って、山札を削りつつキャラを1枚加えるのはやはり強いです。
    更に上のテキストが花音の真骨頂。トリガーチェックで<"ステージ"弦巻こころ><"ミッシェルのヒミツ"奥沢美咲>が出た時、あなたは自分のストックの上から1枚を、手札に戻してよい。この「ステージギミック」が本当に強いです。
    ストックの状況を見ながら、上下のテキストを使っていかに手札を増やせるかがこのデッキを動かすポイントになります。
    "世界を彩る役者"瀬田薫>で花音に。<ステージ"北沢はぐみ>でクライマックスにアクセスできるので、これらと合わせてデッキコンセプトの「デッキを回すエンジンの安定感」の部分です。
    "ステージ"弦巻こころ

    クライマックスコンボで、キャンセルされた時に手札が増えるカード。
    "笑顔のマジック"弦巻こころ>とどちらを採用するか迷いましたが、クライマックスコンボが失敗した時の事を考えこちらにしました。
    "ステージ"弦巻こころ
    手札が増えない=相手がキャンセルしていない
    手札は増えなかったけど、打点レースでは勝っているかもしれない。

    "笑顔のマジック"弦巻こころ
    手札が増えない=山札サーチができない
    手札は増えないし、山札サーチもできなかったのでこちらのキャンセル率も上げられないかもしれない。

    手札が増えずとも打点は叩き込んでいるだろうと予測して、こちらを採用しました。
    えがおのオーケストラっ!

    TDに収録されていた<ショット>と迷うところです。
    このデッキは<花音>のテキストを序盤から積極的に使いたいので、張った時にストックが貯まるこちらを採用しました。

    トリガー2が気になる方もいると思いますが、そこは打点力!
    噛んでも通れば大丈夫!どんどん押し込んで一気に試合のペースを握りましょう。

    "ここがあたしの居場所"奥沢美咲

    使ってみて私の中で評価が爆上がりしたカード。
    "最後まで走ろう"奥沢美咲> で回復しながらアタック終わりに疑似チェンジ。
    疑似チェンジ後に、バーンを打つか打たないか選べるのが非常に使いやすかったです。
    6枚落としてバーンは高打点で一発逆転したり、自分の山札が弱い時にリフレッシュまで持っていったりと色々な動きに繋げました。
    後ろにおいてもバーンが使えること、出た時控室のキャラが回収できることも◎
    デッキコンセプトの「相手に依存しない詰めカード」の部分です。 <"船上の名探偵"弦巻こころ>と合わせて一気に試合を決めましょう!
    "ハッピー・アドベンチャー"弦巻こころ

    出しやすい早だし。 追加コストで<"最後まで走ろう"奥沢美咲>か<キラキラのお日様>を手札に加えることができます。
    そう、クライマックスを控室から持って来ることができます!強い!
    キャンセルしたクライマックスを、1コストで拾う動きが一番強かったです。

    2レベルで打点を稼ぎながら、詰めカードのパーツを揃える重要カードなので3投です。
    ◇今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    ミッシェルからの伝言

    今回は攻撃力特化のデッキになったので採用しませんでしたが、丁寧に安定したハロハピを目指す時は使ってみたいですね。

    "目がまわって......"松原花音

    はじめは入れていたのですが、レベル応援を採用しても他のバンドのパワーが高すぎる事。このデッキは<"笑顔のマジック"北沢はぐみ>の様にデッキトップがトリガーである必要がない事。この2点で外しました。
    笑顔のマジック>型なら是非採用したいですね。

    "笑顔のために!"北沢はぐみ

    集中枠として<"笑顔のマジック"奥沢美咲>と枠を争ったカード。
    手札が増える集中ではありませんが、0以下のキャラに1000パンプが魅力的です。どちらの集中も良さがありこのレビューを書く段階で、私には結論が出せませんでした。
    他のバンドの0レベルのパワーライン次第ではこちらを採用していいと思います。

    このデッキの良いところは、キャラクターを並べて殴るというシンプルな動きと、最後の詰めのド派手さです。ヴァイスシュヴァルツらしく、ハロハピらしい構築に仕上がったと思います。
    使っていると爽快感があり本当に楽しいので、是非組んで使って確かめてみて下さい!

    それではみなさんご一緒にー?
    ハッピー!ラッキー!スマイル!イエーイ!!

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!さおりさんありがとうございました!!
    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE