【25ページ目】さおり | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【25ページ目】さおり | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

さおり アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

レア以下だけで激強!?お手軽青ブタデッキ

    posted

    by さおり

    ブログの見出し用20190731sao.jpg
    レア以下だけで激強!?お手軽青ブタデッキ
    みなさんこんにちは!さおりです。

    突然ですが...
    「青春ブタ野郎シリーズ、本当に素晴らしい作品ですよね!」
    青ブタ発売後、デッキを使っていたチームメイトに「青ブタ面白いですよ!」と言われたことがきっかけでアニメを見始めました。
    まさかこんなに素晴らしい作品だったなんて!
    あまりの感動にカードプールを4枚ずつコンプして、映画も上映日に鑑賞して、今は原作を一生懸命読んでいます。

    今回は、この記事をきっかけに青ブタに興味を持っていただきたい!
    青ブタの映画やアニメを視聴した方がヴァイスを始めるときに役に立ちたい!と思い「レア以下で楽しく強い!お手軽青ブタ」のデッキの紹介をします

    早速レシピをどうぞ。
    デッキレシピ
    WS20190731sao.jpg
    レベル2
    6
    クライマックス
    8


    注目カード紹介
    現役女子高校生アイドル 豊浜 のどか
    このデッキの詰めカード。相手のデッキからクライマックスを抜きながら一気にトドメを刺すことができます。
    最近のデッキはキャンセル率が高い山札を作りやすいので、クライマックスを引っこ抜きながらトドメを刺すのは強力ですね。
    登場時ワンドローワンディスで対応クライマックスを引きやすく、バウンス効果で相手の防御札を使わせにくくできるのも◎
    更に回復と<チェンジ>からも登場可能で無駄のないテキストが光る1枚です。

    このデッキは最終的に7コスト貯めて、3面のどかを目指したいのでチェンジ前、後とも4枚採用です。

    溜め込んだ想い 豊浜 のどか&家出少女 豊浜 のどか
    レベル1の中心となる2枚。
    まずは<溜め込んだ想い 豊浜のどか>。
    風のクライマックスコンボで自分の山札を削りながら、手札を補充します。
    そこだけならよくある能力ですが下のテキストに注目です。
    このカードがフロントアタックされた時に、コストを払うと防御カードとして<家出少女 豊浜のどか>を出す事が出来ます。
    では家出少女はどんなカードなのか?
    家出少女 豊浜のどか
    1コストでパワー10000という破格の超パワー!
    デメリットとしてアンコールステップの始めに前列にいるなら手札に戻し、手札のレベル0以下のキャラを代わりに置くことができます。
    デメリットですが、手札に戻すのが強制。手札のレベル0以下のキャラを出すのは任意というところが非常に使いやすいです。

    溜め込んだ想い>のクライマックスコンボなどで1枚以上は手札に抱えて相手に見せることで、プレッシャーをかけながら立ち回りたいですね。

    その他の使い方として<溜め込んだ想い>のコストだけ払い<家出少女>を場に出さない事で<"鳥籠の歌姫"湊友希那>などのリバース時に~というテキストから逃げることができます。
    最近はリバース時に強力なダメージがあるクライマックスコンボが増えてきているので、疑似防御として使えて便利です。

    クライマックスコンボとチェンジギミックどちらも使う機会が沢山あるので4枚採用です。

    自己嫌悪 豊浜 のどか
    0レベルの主役アタッカー。
    サマポケの<加藤 うみ>でよく見るイメージになった、デッキトップがレベル1以上なら手札に戻してよいカード。
    流行りのテキストですが、初出は翠星のガルガンティアの<仕事中 ジョー>だったんですね!調べるまで分かりませんでした...。

    パワーが低い部分は<ラプラスの悪魔 古賀 朋絵>のアタック時1500パンプや<澄み渡る青空 古賀 朋絵>のクライマックスフェイズの始め1000パンプでカバーしましょう。
    メインアタッカーなのでもちろん4枚です。

    秘密の宝物
    このデッキ唯一のイベントカード。
    自分のターンに打っても良し、カウンターで打っても良しの1枚。
    ネーム指定がありますが「のどか」と「麻衣」1枚ずつだけでなく「のどか」を2枚。「麻衣」を2枚という選び方もできるのが使い勝手がいいです。

    試合中に1回使えたら嬉しいなというカードなので、2枚採用に留めています。

    踏み出す一歩 梓川 花楓
    このデッキは、デッキとして扱いやすくするために1枚採用を避けているのですが実践調整後に入ったカード。
    序盤に来すぎてしまった高レベルキャラやクライマックスをアタッカー2枚に変えられるのが大きいです。
    また、この能力を使うとパワーが5500になり<集中古賀>のパンプと合わせて6500になるので相手の1レベルキャラを割る事もできたりします。
    主に0~1で使う機会が多かったですが、手札に来たどのタイミングで使っても良いテキストだと思います。

    本来は<お勉強会 牧之原 翔子>の2枚目の枠でしたが、少し役割が被っていたので1枚ずつにしました。

    デッキの簡単な立ち回り
    このデッキは「最終的に7コスト貯めて<現役女子高校生アイドル 豊浜 のどか>3面クライマックスコンボで勝つ」という最終目標に向かって動く。という考え方をすると上手く回せます。
    最終目標を達成するために他のレベル帯があるイメージですね。
    • レベル0では1のクライマックスコンボを多面打つための準備
    • レベル1では自分の山札と手札を整えつつ、盤面を割って圧力をかける
    • レベル2では打点を押し込みつつ、レベル3の準備
    • レベル3ではのどか多面で一気に勝利
    こういうプロセスをイメージして、各レベル帯を立ち回ります。
    相手の状況や、その場に合わせた選択肢をとるより自分がやりたい事を優先した方が勝てるデッキです。
    もしイマイチ勝てないよ!という方は立ち回りも参考にしてみて下さいね。

    その他レア以下おススメカード
    今回のデッキがレア以下だけで組めるのは、私の中で衝撃だったのですが青ブタはレア以下のプールが特に優秀なんですよね!
    そこで他にもおススメのカードを紹介します。

    冷静沈着 双葉 理央
    大活躍で高パワー。相手がリバースした時に1点バーンを与えられるカード。
    見つめる先は 双葉 理央>の効果で早だしも可能。大活躍は3レベルからですが中央にいると4000パンプとバーン効果は2レベル以下でも使う事ができます。
    流行の扉電源型のデッキによく採用されているので、強力さは折り紙付きですね。

    冷静沈着 双葉 理央>を活かしたさぐさんのデッキレシピはこちら

    水着姿 古賀 朋絵
    登場時3枚まで見て、山札に好きな順番で置き、相手のキャラを1枚まで選びバウンス。
    現役女子高校生アイドル 豊浜 のどか>もそうですが登場時バウンスが今ほんとに強いんですよ!
    宝とクライマックスコンボも超強力。使う時は、古賀でクロック送りにするターゲットを残すよう立ち回りたいですね。

    水着姿 古賀 朋絵>を活かしたKさんのレシピはこちら!

    遠回りな解決法 梓川 咲太&買い物帰り 双葉 理央
    私が現在愛用している超おススメコンビです。
    遠回りな解決法 梓川 咲太>を置いた時控室の<買い物帰り 双葉理央>をストックに置くことができます。
    買い物帰り 双葉理央>は単純にパワーが3000あるのがいいですね。
    相手がシステムカードしか並べられなかった時は、割られずに帰ってくることもしばしば。バニラである事はあまり気になりませんでした。
    思った以上にストックを貯められて色んな悪さができるので、是非使ってみて欲しいです。

    遠回りな解決法 梓川 咲太>と<買い物帰り 双葉 理央>を活かしたせんがくひさいさんのレシピはこちら!

    健気な中学生 牧之原 翔子
    門対応で相手のターンに真価を発揮する翔子さん。
    ソウル減としては非常に珍しいテキストですね。
    もしレベル0がめくれてしまっても山札の下に送る事ができるのでキャンセルに期待することができます。レアとしては十分強力だと思います。
    なんといっても劇場版を見たら使わずにいられない1枚!

    ということで現在このカードを活かしたデッキを思案中です!
    何か良い意見やアドバイスがありましたらツイッター@saoriwsにお寄せいただけるとありがたいです。

    まとめ
    今回はレアリティに注目してデッキとカードを紹介してみました。
    青ブタのプールは優秀なカードが多く、様々なデッキに可能性があるので是非色んな方に触れてみてほしいです!

    興味を持った方は是非作品もチェックしてみて下さい。映画も現在上映中で激熱ですよ!
    「青春ブタ野郎シリーズ」に出会わせてくれたヴァイスシュヴァルツに感謝しつつ記事をしめたいと思います。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

ヴァイスシュヴァルツニュース(2019年6月)

    posted

    by さおり

    ブログの見出し用20190703.jpg
    ヴァイスシュヴァルツニュース2019.6
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    毎月おなじみヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    6月も終わりという事で、今年も残り半年になりました。いやーほんとに時間の流れが早いですね。年明けがついこの間に感じます...。
    2019年は特に発売タイトルも多く、情報更新のペースも早いので乗り遅れないようヴァイスシュヴァルツニュースでしっかり情報をチェックしましょうね!
    では、早速6月を振り返っていきましょう。


    今月のラインナップです
    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
    今月はこちらです!
    ヴァイスシュヴァルツ バンドリーグ!Vol.九九(クク)の大会参加賞といて配布された1枚。
    所謂フィレス能力。更にデッキトップ操作がついています。
    今までバンドリのフィレスといえば<ドキドキな気持ち たえ>や<"無敵のヒーロー"弦巻こころ>が代表的でしたが、今後この香澄を目にする機会が増えそうです。
    デッキトップを確認、操作できるので<イラつくあいつ>で手札に加えたいカードを選択したり<"笑顔のマジック"北沢はぐみ>等のクライマックスコンボを成功させるのに使ったりと、プール内で様々な使い方ができそうです。
    バンドリ使用者の方は確実にゲットしておいきたい1枚ですね。

    今月は富士見9種、SAO7種、ジョジョ、青ブタ、バンドリ、レヴュスタ各1種の6タイトル20種類が追加されました。
    7月のショップ大会PRは『EGOISTIC 桜』です。
    お近くのお店に足を運んでゲットしましょう!

    2.ブースターパック&トライアルデッキ+ 富士見ファンタジア文庫 発売
    6月7日にブースターパック&トライアルデッキ+ 富士見ファンタジア文庫が発売されました。
    ブースター、トライアルと合わせて人気18作品が一気に収録。
    生徒会の一存などはヴィクトリースパークやカオスTCGでも発売されていた為、新しさと懐かしさを感じられ多様層から注目を集めていました。

    プール全体を見るとテクニカルなカードが多めに収録されていて、組み合わせ次第で様々な可能性が感じられます。
    デッキ構築が得意なプレーヤーの腕がなるところですね。

    注目の1枚はこちら
    所謂<いつもの光景>テキストがついたアタッカー。
    最近のヴァイスではカードプールに<いつもの光景>があるかどうかが非常に重要になってきています。
    イベントではなく、キャラに光景テキストがついている例はありますが0レベルキャラとしては初収録となりました。
    自ターンパワーがあがるので、アタッカーとしても無駄が無くデッキに採用しやすいですね。これから見る機会が増えそうな1枚です。


    富士見ファンタジアはデッキ構築が少し難しいと思いますが、ブロガーの皆さんが新弾レビューなどでデッキを紹介しているので是非参考にしてみてください。

    3.トライアルデッキ+ ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 発売
    アリアリアリアリアリーヴェデルチ!!
    大注目のジョジョの奇妙な冒険 黄金の風が遂に発売。
    ブースターに先駆けまずはトライアルデッキ+です!
    内容はヴァイスの基本となる動きができて、全体的にデッキがきちんと回るよう構成されているのでこれからヴァイスを始める人にはピッタリの内容になっています。
    注目の1枚はこちら
    クライマックスコンボでキャラをサーチしながら、手札の<黄金体験 G・E>ストックを払わずに場に出せるカード。
    黄金体験 G・E>は好きな枠に置けるので、アタックできるキャラが2体しかいない時は3体目のアタッカーとして前列に出すことができますね。
    ジョルノとG・Eを並べて、回復しながらビートしていきましょう!

    ジョジョのブースターパックは2019年夏発売予定となっています。
    あのスタンドがどんなカードになって登場するか...今から発売が待ちきれませんね。続報を待ちましょう!

    4.ブースターパック&トライアルデッキ+ ソードアート・オンライン アリシゼーション 発売
    6月21日にブースターパック&トライアルデッキ+ ソードアート・オンライン アリシゼーションが発売されました。
    大人気タイトルかつ、常に環境と隣り合わせにあったSAOという事で非常に注目を集めていました。

    プール全体を見ると、新特徴《フラクトライト》軸のカードがほとんどですが既存弾と組み合わせやすい《アバター》特徴のカードもしっかり追加されています。
    ヴァイスを始めたばかりの人、既存のSAOデッキを持っていた人、両方楽しめる弾となっています。SAOの構築の幅が更にぐっと広まった印象です。

    注目の1枚はこちら
    クライマックスコンボで相手をリバース時1点ダメージ与えるキリト。
    更にマーカーに<"キリトの相棒"ユージオ>がいると3点バーン!
    1枚で非常に強力な詰めカードですね。
    対応の<赤薔薇の剣>が門である事<"キリトの相棒"ユージオ>の効果で<赤薔薇の剣>を拾える事で、よりクライマックスコンボが決めやすくデザインされています。
    問題は相手をリバース時という条件。
    最近は<帰ってきた笑顔 美夏>系カウンターでリバースさせたいターゲットを避けられたり<盾による対抗>等のイベントカードでダメージ自体を与えることができなかったりと、リバース時条件の詰めカードは使いどころが難しくなっています。

    それをカバーするべくソードアート・オンライン Vol.2に収録されていた<魔剣グラム>が一気に注目を集めています!
    《フラクトライト》特徴でまとめてもイベントの赤色を発生させやすい事。
    夜空色の英雄 キリト>が2ドロー1ディスを持っているので、イベントを引き込みやすい事も合わさり注目されていますね。
    みなさんも魔剣キリト、試してみましょう!

    新弾レビューとしてブロガーの皆さんが《フラクトライト》軸のデッキをあげているので、是非構築の参考にしてみてください。

    5.要チェック!更新情報
    生放送」や「ヴァイスシュヴァルツ公式ツイッター」などで更新される情報を、ピックアップするコーナー。
    今月はこちら!!


    7月26日発売ブースターパック 「艦隊これくしょん -艦これ-」5th Phaseのカードが特別先行公開されています!
    ヴァイスプレーヤー大注目の艦これ。先行公開カードだけでもワクワクするテキストがありますね...!
    7月からはデッキ先行体験会『「艦隊これくしょん -艦これ-」5th Phase』も開催されるので、お近くの方は一足先に最新艦これを体験しましょう!

    一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
    今月はこちら!!
    PR 張り詰めた一瞬 フェイト
    【キャラ/黄色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】
    【パワー:10000】【ソウル:2】【魔法:クローン】
    【自】[【1】手札のカード名に「フェイト」か「アルフ」を含むキャラを1枚控え室に置く]このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手のコスト1以下のキャラを1枚まで選び、手札に戻し、そのターン中、このカードのソウルを+1。
    【自】この能力は1ターンにつき1回まで発動する。このカードが手札から舞台に置かれたターン中、このカードの与えたダメージがキャンセルされた時、あなたは自分の山札の上から1枚を、控え室に置き、相手にXダメージを与える。Xはそのカードのレベル+1に等しい。(クライマックスのレベルは0として扱う。ダメージキャンセルは発生する)
    7月12日発売ブースターパック魔法少女リリカルなのは Detonationから1枚。
    ん??どこかで見たことあるような...
    そうです、みなさんおなじみ<"プラズマザンバーブレイカー"フェイト>です!
    魔法少女リリカルなのは DetonationではボックスPRの他に過去の人気カードがエクストラPRとして再録されます。
    歴史のある弾だとどうしても手に入れにくいカードを再録するという試みですね。再生産分には封入されない予定なので、ゲットするなら予約がおススメです!

    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
    今月はトライアルデッキ3種、ブースターパックが2種発売と新しい風が吹く月となりました。
    特に富士見ファンタジア、SAOはどのような形で環境に食い込んでくるかも注目ですね。

    来月は、トライアルデッキ+艦隊これくしょん -艦これ-、ブースターパック「艦隊これくしょん -艦これ-」5th Phase、魔法少女リリカルなのは Detonationが発売。
    BCF大阪札幌、EX(エクストラ) in 幕張が開催と夏にぴったりの激熱の月になりそうです!

    ニュースを締めくくる前に少しお話を...
    BCF仙台参加してきました!結果はネオスタンダード早々に2敗してドロップ、レビュースタァライトタイカプは2回戦でドロップと悔しい結果になりました。
    あまりの悔しさに急遽幕張に行く予定を立てていますので、もし行けたらみなさんよろしくお願いします(笑)
    やっぱりヴァイスシュヴァルツ楽しいですね!大会参加するともっとヴァイスがしたくなります。ここまで読んでくださったあなたとも、いつか対戦できることを願っております!

    それではみなさん、7月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!!


    ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ヴァイスシュヴァルツニュース(2019年5月)

    posted

    by さおり

    ブログの見出し用20190531.jpg
    ヴァイスシュヴァルツニュース 2019.5
    遊々亭ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
    毎月おなじみヴァイスシュヴァルツニュースの時間がやってまいりました。
    ナビゲーターを務めます、さおりです。どうぞ、最後までよろしくお願いします。

    遂に「令和」が始まりましたね!
    お正月の様な賑やかな月になりましたが、皆さんいかがお過ごしでしたか?
    大型連休も重なり、忙しくてなかなか情報をチェックできなかった方も多いと思います。
    そんなあなたに!その月にあったヴァイス情報をわかりやすくまとめます!
    令和になっても、月に1回ヴァイスシュヴァルツニュースにお任せください!

    では、5月にどんなことがあったか早速振り返っていきましょう!


    今月のラインナップです
    1.今月のPRカード
    追加されたPRカードの中から1枚ピックアップするこのコーナー。
    今月はこちらです!
    BCF2019のトリガーカード交換PRとして配布されたカード。
    手札から舞台に置かれた時、クライマックスを控室に置くことで相手のキャラを一度思い出に飛ばす事が出来ます。
    清廉なる護り手 女神官>や<"可愛いともだち"市ヶ谷有咲>などの相手ターンの終わりまで効果を得るクライマックスコンボを無効にできるのが強力です。他にも応援をどかしてパワーで盤面を押し切る手助けをしたり、ダイレクト面が欲しい時にキャラをどかしたりなど様々な使い道がありそうですね。
    型番は「Sks」ですが「涼宮ハルヒの憂鬱」のデッキにも入ります。(公式サイト デッキ構築ルール)

    今月はバンドリ、青ブタ各7種、fate5種、レヴュスタ、角川スニーカー各2種、ミルキィ、ゆらぎ荘、GGO、シュタゲ、ミリオン、オバロ、ゴブスレ、カードキャプターさくら各1種の13タイトル31種類が追加されました。
    BCFトリガーカードや、参加賞。限定大会などで多くのPRが追加されたので、皆さんお気に入りのタイトルを見逃さないように気をつけましょう!
    来月のショップPRは『夏の思い出 桜島 麻衣』です。
    お近くのお店に足を運んでゲットしましょう!

    2.しろくろフェス2019 開催
    5月3日、4日にしろくろフェス2019が開催されました。
    GWおなじみとなったしろくろフェス、今年も沢山の大会やイベントで大盛り上がりでしたね。
    ここではメモリアルカップに注目していきたいと思います。
    長くヴァイスを楽しんでいるプレーヤ―ほど燃え上がるメモリアルカップ。あの頃のカードをあの頃の環境で使える喜びが味わえる大会...私もツイッターのタイムラインをドキドキしながら追いかけていました。

    数多くの入賞のなかでも2010年を制した戦国BASARAのデッキに注目です。
    戦国BASARAといえば<"蒼い雷光"伊達 政宗>が多く使われていますが、このデッキは青をほとんど採用していません。
    代わりに緑が多く<亀裂>と<"恋の嵐"前田 慶次>が採用されています。
    プールアイコンと抜群に相性のいい<"恋のかけひき"前田慶次>を最大限に生かす構築になっていますね。
    袋扉にすると、この時代には考えられない程ストックを沢山貯めやすいので<"純朴な人柄"真田 幸村>の2コストレストでキャラを確保していくBASARAでは安定感が一番出る構築だと思います。
    爆発力の蒼鬼、安定感の慶次といった印象です。
    蒼鬼でクライマックスを抜かなくても、大量のストックで最後の<"紅い炎"真田 幸村>の5点バーン多面に繋げ、一気に試合を決めることができます。
    青を切っていることで<推して参る...!>や<竜と右目>のイベント枠を<川中島の合戦>3投というバーンで押し切る枠に使っているのも、とどめを刺しきる強気な心を感じますね。

    メモリアルカップの中でもひときわ輝いていて見えたデッキでした!みなさんも自分の好きな年代をチェックしてみてください。

    3.新規参戦タイトル発表
    しろくろフェス2019内で新規参戦タイトルが発表されました!
    こちらです!!
    • 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-
    • 艦隊これくしょん -艦これ-
    • 冴えない彼女の育てかた♭
    • 転生したらスライムだった件
    個人的に注目しているのは少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-通称スタリラです。
    レヴュスタの追加となりますが、ゲーム限定の学校が3校あるのでその子たちが新しくカードになるのがとても楽しみです!
    気になる方は是非スマホゲーなのでやってみてください!シークフェルト早く使いたい...。

    2019年発売タイトルが凄い事になってきましたね!
    かつてない発売タイトル数だと思うので、みなさん今後の発売スケジュールをしっかり確認しておきましょう。

    4.ブースターパック&トライアルデッキ+青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない 発売
    5月10日にブースターパック&トライアルデッキ+「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」が発売されました。
    人気話題作であり、公式のバニーガールイベントなども合わさって多くの注目を集めていましたね。
    プール全体を見るとシステムカード、使いやすいクライマックスコンボカード、詰め性能を持つカードがバランス良く収録されています。かつ、カード単体のパワーもしっかりあるのでなかなか強力なエキスパンションだと感じます。
    詰めの選択肢が豊富なので、どのカードを採用するかでいろんなデッキが試せるので魅力的なエキスパンションですね。
    注目の1枚はこちら
    今日のカードで出たときも注目していましたが、使われて改めて強いと感じました。
    序盤は<バニーガール先輩 桜島 麻衣>の効果で控室から思い出へ。終盤は<青春ブタ野郎 梓川 咲太>や<繋がる想い>で思い出から場に出すというデザイナーギミックがなかなか強力でした。
    かけがえのない存在 桜島 麻衣>が単体でソウル3あるのも、ソウルマイナスが多い現環境にあっていると感じます。
    扉対応で<トラブルガールハルヒ>能力なのも、シンプルでいいですね。

    新弾レビューとしてブロガーの皆さんがデッキをあげているので、是非参考にしてみてください。

    5.総合ルール更新 -バトル中のキャラについて-
    5月23日に、総合ルールが更新されバトル中のキャラについての定義が明確化されました。
    具体例として<ホラーは苦手>があげられています。

    自分のキャラがフロントアタック

    風(リターン)アイコンで正面のキャラをバウンス

    相手はホラーが苦手のバトル中のキャラに『【永】 このカードはプレイヤーにダメージを与えることができない。』の能力を与えることができるか?

    という例ですが「できるようになりました」
    今まではできませんでしたが、逆転裁定ということでできるようになりました。
    攻撃キャラ、防御キャラどちらかがその枠や舞台から離れた場合も、もう一方のキャラは『バトル中のキャラ』のままとなる。というのが今回できちんと定義化されて分かりやすくなりましたね。

    総合ルールを見ると意外と自分では分かっているつもりの事が、分かっていなかったりするので時間がある時に目を通してみるのがおススメです。

    6.ブースターパック 劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」
    5月24日にブースターパック「劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」」が発売されました。超人気作品、そしてヴァイスに馴染み深い作品として発売を楽しみにしていた方も多かったと思います。

    プール全体を見ると、複雑なテキストのカードが多く良い意味で玄人好みなエキスパンションだと感じました。
    ネーム、特徴、色の縛りはありますが、既存のプールのそれぞれが強化された印象です。自分なりのオリジナルデッキが組みやすいデッキビルダーの腕がなるエキスパンションですね。
    注目の一枚はこちら
    所謂<新田美波>系のクライマックスコンボをもつセイバーです。
    シンプルですがこのクライマックスコンボはやはり使いやすいと思います。
    ショットのクライマックス対応ですが、Fate/Zeroに風で<同名クライマックス>があるのでそちらも注目です。
    対応の<鋼色の疾風 セイバー>を添えることでより確実に相手をリバースさせたりもできそうですね。
    同名クライマックスコンボや、ネーム参照パーツなどFateはこれをきっかけに過去弾も大きく注目される事になりそうです。

    新弾レビューとしてブロガーの皆さんがデッキをあげているので、是非構築の参考にしてみてください。

    一押し!今日のカード
    最後に、今日のカードで私の一押しカードを紹介するこのコーナー。
    今月はこちら!!
    レアルティ "永久氷塊と薔薇" ユージオ
    【キャラ/青色】【レベル:3】【コスト:2】【トリガー:1】
    【パワー:10000】【ソウル:2】【フラクトライト:武器】
    【自】このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から3枚まで見て、カードを1枚まで選び、手札に加え、残りのカードを控え室に置く。
    【自】[CXコンボ]([3]手札の「青薔薇の剣」を1枚控え室に置く)相手のクライマックスフェイズの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたはこのカードの正面のキャラを1枚選び、相手にXダメージを与え、そのターン中、次の能力を与える。「【永】このカードはプレイヤーにダメージを与えることができない。」Xはそのキャラのソウルに等しい。(ダメージキャンセルは発生する。)」
    6月21日発売ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーションから1枚。相手のクライマックスフェイズ始めに発動するという新しいタイプのクライマックスコンボです。ダメージを飛ばしつつ、相手のダメージを防ぐという面白い能力ですね。対応が門なのも◎
    更に注目すべきは特徴で、今までのSAOのメイン特徴である《ネット》《アバター》ではなく新特徴《フラクトライト》です。
    全く新しい弾としてのソードアート・オンライン アリシゼーション。様々なカードに期待ですね!

    まとめ
    ヴァイスシュヴァルツニュースいかがでしたか?
    今月はしろくろフェス開催、新規参戦タイトル発表、ルール改訂、青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない、劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」の発売など新時代らしく新しいこと尽くめの月となりました。

    来月は
    • トライアルデッキ+&ブースターパック 富士見ファンタジア文庫
    • トライアルデッキ+ ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
    • トライアルデッキ+&ブースターパック ソードアート・オンライン アリシゼーション
    が発売。
    BCF博多、仙台が開催など5月に負けじと熱い月になりそうです!!

    それではみなさん、6月も良きヴァイスシュヴァルツライフを!

    ご意見ご感想があれば、是非参考にしたいのでツイッター等@saoriwsでお寄せ下さい。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE