【112ページ目】新弾レビュー | ヴァイスシュヴァルツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【112ページ目】新弾レビュー | ヴァイスシュヴァルツ

ヴァイスシュヴァルツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァイスシュヴァルツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァイスシュヴァルツ担当アカウント@yuyuWstcg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

新弾レビュー アーカイブ

タイトル一覧へ ≫

新弾レビュー『けものフレンズ』【 たばっちゃん 編 】

    posted

    by 新弾レビュー

    こんにちは!遊々亭@ヴァイス担当です!(๑'ω'๑ 三๑'ω'๑)

    今回は8月25日に発売の最新弾『けものフレンズ』について遊々亭ブロガーさん達に発売直後のインスピレーションで質問に答えて頂き、記事にさせて頂きましたので紹介させて頂きます!!
    デッキレシピも載ってますので、是非ご覧ください(^∀^)

    新弾レビュー
    『けものフレンズ』
    【 たばっちゃん 編】

    けもフレ表紙.jpg
    リストを見て思いついた仮組みデッキのレシピを教えてください!
    WS20170829_T.jpg
    クライマックス
    8


    コンセプト
    イルカ>使いたい!がコンセプトで、イルカを使いつつ面白い試合展開が出来ると良いなと思って組んでみました。

    今回採用したカードから5枚カード紹介をお願いします!
    遊ぶの大好き!イロワケイルカ

    共鳴を使うことでアタッカーをひたすら供給出来るので、1周目までに4枚集めて、2週目以降はクロック通過でパンチを繰り返したら楽しそうですよね。イルカが海をバッシャンバッシャンしてる活発な感じが出てて良いですね。
    マゼラン海峡あたりで本物が見れるらしいですよ。

    ちょっと休憩ジェーン

    ハンドのCXを青キャラに変換できるカードですが、このデッキにおいてより重要で、最後のペンギンショーのキャスト集めにかなり貢献してくれるカード。門採用のため活躍してくれる頻度は高いと思っています。下の効果もこのデッキのコスト消費を軽減してくれる可能性が有るため良いと思います。
    ペンギンの中ではもっとも早く泳ぐペンギンらしいです。知ってました?

    鉄壁の守りシロサイ

    主に色発生の補助と<イロワケイルカ>との相性が良いかなと思ってピンで入れてみました。
    サイの角は中国では漢方になると信じられていたなんて話も。実際はどうなのか気になります。

    実は奥ゆかしい?ハシビロコウ

    登場時の6ルックで、ある時は打点調整、またある時は6枚見て3捨て、3枚好きな順で山に好きな順で戻せるので、3パン目に《フレンズ》を戻せば連パン成功も確定。
    2枚目スタンバイ、3枚目《フレンズ》にすれば、
    【1】<ハシビロ>パンチ
    【2】PPPパンチ→トリガー<スタンバイ>効果でPPP5枚目を<ハシビロ>の上に出す
    【3】<ロイヤル>アタック時効果発動→(ハシビロで見てるので連パン条件成功)
    【4】前列の<イワトビペンギン>、<コウテイペンギン>再スタンド
    【5】再スタンドキャラのパンチ×2
    で安全に5連パン出来る(防御札等打たれた場合除く)
    楽しそう、、、、やりたい。
    ペンギンショーを決めて勝負に勝ちたい!

    ハシビロコウはプリパラ見てる人は親近感ある動物ですよね。
    合戦開始オーロックス

    LINEスタンプの『やべぇよ』って言うのがインパクトあってそれで採用。

    と冗談は置いといて、色発生と場持ちを期待して採用。
    最近この手のカードの可能性を感じているので、出来るだけ試せるプールなら試しています。リバース時のトップチェックは、試合の後半でライン負けてる時に特攻して、効果でトップチェックで次の打点を確認出来るのに一役買ってくれる可能性もるため、最後まで無駄なく活躍してくれるのでは?
    1627年に絶滅したらしいです。確かにやべぇよ、、、。

    ※この枠は赤の<2000拳>でもアリだと思います!

    今回採用しなかったカードの中で気になるカードを教えてください!
    アイデアいっぱい かばんちゃん

    間違いなく強力なカードだと思っています。山札を1枚圧縮した上、さらに手札の要らないカードを強力なイベントカードに変換できる。 しかもアタッカーとしても十分なサイズなので、自分が黄色メインで組むなら必ず採用します。

    使ってみたいカードは多々ありますが、組み上がり次第、デッキの形で紹介できればと思います。

    組ごたえのある良い弾ですね。いろんなデッキを試してみたいと思います。

    気になった方はこのデッキの型もぜひ、回してみて下さい。

    では、今回はこの辺にて(`・ω・´)ゞ

    【担当】
    以上で今回のレビューはおしまいです!たばっちゃんさんありがとうございました!!

新弾レビュー『けものフレンズ』【 時雨 編 】

【絶剣シノン考察】各採用カードについて(前半)

    posted

    by 新弾レビュー

    前回の『デッキレシピ/コンセプト』はこちら
    絶剣シノン考察 目次

    各採用カードについて(前半)
    それでは各採用カードの解説をしたいと思います。

    コンソール相殺4枚

    異端ですね。赤要らないだろ0相殺じゃ<ココア>踏めないぞ1000て低すぎだろってか4枚って何考えてるんだよ...

    まぁこれは例によってストレス低減のために入ってます。多分4は過剰です。が、手札を切る手段は大切にしたいので僕は4枚にしています。別に必須という訳ではありませんが、<集中>がエンジンということもあり悪くないと思います。

    緑集中/4枚

    メインエンジン。集中がメインエンジンなのでパンプ効果をなるべく活かしたいところです。必ず配置したいですし、緑発生ということもあって4枚でも足りないくらいです。

    4000シノン/4枚

    絶剣シノンというデッキの追加として非常に強力な1枚です。これが追加されたから納得のいく形になったと言っても過言ではありません。本当に感謝しています。
    シャミセン>というパワーカードを完全に切り、<絶剣>に寄せるメリットの大部分がこれを使えることです。<婚活>が常駐されることの多い絶剣との相性は抜群で、1以降もアタッカーとして機能します。また、うさぎが環境であったことも追い風で、4500を作りやすいこの構築は環境の中で強みを発揮できたと思います。<移動>のパンプ先としても十分すぎる数値ですね。
    4枚でも少し足りないくらいの感覚です。

    移動キリト/2枚

    4000>が4枚しか詰めないので空いた枠に入ってます()どれだけ4000が偉大だったのかって話ですね。環境的に移動が弱いのは間違いないのですが、手札の増えづらいSAOでは価値も低くないので2枚だけ採用しています。
    パンプテキストが腐りづらくなっただけマシですかね。レベル<2>や<3>のシノンに振る機会も少なくありません。移動テキストは1以降もお世話になることがあります。特に<島風>系統にやられ放題なデッキなので、移動を残すことで抑止力にしたいですね。枠が余ったり欲しかったりする際はここを弄りましょう。


    クロック相殺/1枚

    緑発生と手札アンコールとクロック相殺と役割が多い1枚。大部分は緑発生ですね...

    手札アンコール持ちは<直葉>とこれだけで、終盤面を空けないためにチャンプ枠に配置することが出来ます。といっても基本は序盤の高レベルのキャラを切りつつストックを稼ぐためのキャラですね。<集中>のパンプを受けられる数少ないレベル0なので頭にだけ入れておきましょう。またクロック相殺としては、上から引いた場合の他に2ターン目の集中でヒットした場合も、強みを発揮できます。1枚入れておくと便利なので1枚入れてます。この枠は最初の構想段階では<移動>でした。

    フィレス/1枚

    メイン中に山から欲しいキャラを持ってくる役割として。それを<フィレス>と呼ぶんだと言われたらその通りですね()

    上の方は採用枚数を絞ってるカードばかりなので、これらのカードにピンポイントでアクセスするために採用してます。いつもはフィレスを回収するくらいならそのフィレスで回収する先を回収しろってスタンスなのですが、ここまで散らすとワンクッション置ける強さも出てきます。本当に丸く組んだなぁという感想なのですが、現状は上手く回っているのでOKです。

    婚活/3枚

    ここは譲れない点です。おかしいですね。やっぱり世間的には<薄暮>なんですかね。

    これはしっかりと比較すれば多分誰でも<婚活>になると思うんですよね。ということで整理したいと思います。
    【薄暮の利点】
    ・青い
    ・<移動>のパンプが触れる

    【婚活の利点】
    ・<集中>のパンプが受けられる

    はい。2対1で薄暮の勝ちです。って短絡的な話じゃないんですよね。まずは薄暮の利点についてです。青いことによって恩恵を受けた試合何試合ありますか?多分かなり少ないんじゃないでしょうか。同じように<移動>のパンプを受けられることによって恩恵を受けた試合は何試合ありますか?僕は両方0です。もともと青が多すぎるデッキなんですよ。

    逆に婚活の利点を考えます。集中のパンプが受けられることが利点ですが、この回数はどうでしょう。そんな上手くいくかよって?上手くいくんですよこれが。

    まぁ0で恩恵を受けるタイミングは少ないでしょう。1でも後列にいますからほぼ関係ありません。しかしレベル2ではそれほど簡単ではありません。即ち上位後列を配置するこのデッキでは、2に上がる時に必ず婚活を前に出すタイミングが来るわけです。平均的な回りの試合ならば毎試合1回はある計算です。この時中央に出した応援が500なのか1500なのかには大きな違いがあります。たかが1000というのは間違った認識です、実際はクライマックスのパンプとそれによる婚活テキストによるパンプが入るわけです。薄暮では2500までしか出ませんが、婚活ならば3500まで出るわけです。もちろん振り分けることも出来るので、薄暮なら自身に振らねばならない状況でも他に振れる可能性があるということです。このような状況になる可能性を考えるわけです。

    大体伝わったかと思いますが、総合的に見ると婚活が優れる機会が非常に多いことがわかるかと思います。上位後列に張り替えるタイミングに前に出した後列のパワーはどのデッキでも大事な要素で発生率も高いので、万が一程度の移動による薄暮へのパンプなんかよりもずっと恩恵が大きいわけです。

    というわけで絶対に「薄暮より婚活」です。Twitterで検索するとレシピが出てきたり。集中の横に配置したいので多めに3枚。レベル置き場に置くと<凛アス>を警戒してくれるかも知れません。

    絶剣/4枚

    デッキコンセプト。当初は返し紙の連動じゃんはいさようならって印象だったのですが、連動初心者としては神のようなカードですね...間違いなく最強の1連動だと思います。異論は認めまくりますけど。

    まず<邂逅>なので連動出来なくとも最低限の役割が持てるのは評価出来ます。これでも<アインハルト>よりも高いですね。
    また1000査定の連動がかなり強力ですね。2枚もサーチ出来れば山はかなり強くなりますし、手札の質も圧倒的に向上します。<屋台>打ってるって考えるとめちゃくちゃ強そうですね。なにより不安定になりがちな1周目の内に打てるのが素晴らしいです。アンノウンを即座に解消出来るという点で宝とも相性が良く、リバース要求がない安定感もあり、依存する価値は充分感じます。

    もちろん<集中>のパンプを受けられるのも忘れてはならない重要な強みの一つです。返しはほぼ期待できませんが、レベ0アタッカーにはなかなか踏まれない数字にはなります。

    依存するので4枚。実際はゲーム中通して使うので4枚じゃ足りません。常に持っておきたいですね。
    邂逅/4枚

    なんて短絡的な発想なんだ...よりにもよって<邂逅>8ですって。

    色々考えたんですけど、結局こうなりました。これもめちゃくちゃ安定志向ですね。連動依存でブレかある代わりに、他をめちゃくちゃ丸くした感じですね。にしても邂逅8は...
    まぁ前列全て邂逅で埋めるタイミングは流石にちょっと微妙な感じがします。ですが実際はそういうタイミングはあまり多くなく、むしろこんだけ入れてるのにまだ邂逅が足りないと感じる瞬間すらあったのでこれを変える気はありません。44で積んで安定した動きをした方が強いのでしょう。これも僕の嫌っていた発想だったり。

    代替候補がほとんど浮かばないのも理由の一つですね。拳で返すことを想定しておらず、他の面は使い終わった邂逅が並んでいる予定なのでそもそも返しが期待しづらい面になりがちな構築です。ここに今から返し高いキャラを並べても焼け石に水というのが本音です。むしろ対抗として上がるのは、<3枚公開キリト>というシステム兼アタッカーですかね。トップチェックも出来ますし6500まで出るシステムなので僕の好きそうなカードですが、トップチェックを外した時のデメリットが大きく、採用には至りませんでした。手札の質は任意のカードがサーチ出来る<絶剣>ならばあまり気にならず、むしろ返しがないデッキで行きに踏めない可能性を背負わねばならないことの方が痛手に感じたわけです。欲しいと感じるのはボトムに固まってるクライマックスを山に返す時くらいでしょうが、圧殺してまで戻したいと思うタイミングは少ないので現状は邂逅4でいいかなと思います。3枚公開は枠があれば試していきたいと思います。
    各採用カードについて(後半)に続きます。

    ws-1502.jpg
    遊々亭WSブログでは全参戦タイトルのデッキレシピの掲載を目指してブロガー&担当にてデッキレシピを絶賛執筆中です!!

    『WSタイトル別デッキ倉庫』はこちら!

WS 超買取強化カード紹介!!(12/16)

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】 第79回 彼女、お借りします VS 五等分の花嫁

by 動画

READ MORE

【遊々亭WS対戦動画】まとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

新弾レビューまとめ

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

WSタイトル別デッキ倉庫

by -遊々亭- ヴァイス担当

READ MORE

【初心者の方へ】プレイするにあたって、気をつけたい3つのこと 前編 【デッキの組み方、選びかた】

by こへい

READ MORE

「デッキが回る時と回らない時~勝敗の波について~」

by さおり

READ MORE

アカツキって何!?今日から使えるヴァイス俗称、略称まとめ

by さおり

READ MORE