
挨拶
お久しぶりです。ひっきーと申します。最近とても暑くなってきましたね!東京地区ご参加のプレイヤー皆様お疲れ様でした。来週、BCF2025最終となる京都地区がはじまります。今回は「学園アイドルマスター」の新弾レビューとなります。
デッキレシピ
デッキコンセプト
<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>を使用することをコンセプトにしています。CXコンボの2点バーンの成立条件と早出し条件からデッキ内をレベル0のキャラクターで占める構成になります。
また、早出し条件は「あなたの控え室のレベル1以上のキャラが5枚以下」のため、今回紹介するデッキ構成ではあまり気にする必要はありませんが、レベル1以上のイベント枚数は参照しない旨お気をつけください。
デッキ作成において
<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>のCXコンボを使用するにあたり2点ダメージの成功条件であるレベル0のキャラクターが多く採用されているデッキとなります。レベル0のキャラクターでレベル1をどう過ごすか、レベル2以降の立ち回り・ヒールに関する課題など、まだまだ調整で深めていける点は多そうですが、できうる限り考えてみた内容となりますのでよろしくお願いいたします。
デッキ作成時の課題へのアプローチ
下記、3点の問題を挙げます。パワーフォローをひと役担っているカードとして<仮装狂騒曲 倉本千奈>があります。
【自】 あなたのレベル0以下のキャラがトリガーした時、あなたは自分の、<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>かレベル0以下のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。
このテキストは後列でも誘発するため<ドンドン行くよ! 宮下 愛>をイメージしていただければ。
CXおよびイベント以外でパワーフォローが成立するため重宝します。
また、<いめーじとれーにんぐ 篠澤 広>がレベル1でのアタッカーとなります。
「【永】 あなたのターン中、他のあなたのレベル0以下のキャラ1枚につき、このカードのパワーを+1000。」のテキストにより自ターン中最大6500からのスタートとなります。
続いて<アナザーアイドル'24祭 篠澤 広>を用いてダイレクト面を作らないようにするパターンです。
「アナザーアイドル'24祭 篠澤 広」以外の枠のキャラがチャンプアタックでリバースした場合は通常ダイレクト面が空いてしまいますが、CXを用いることや「仮装狂騒曲 倉本千奈」のパワーフォローの恩恵で、最初は自ターン3000スタートですが<霞>互換を成立させる可能性があるルートを用意しました。
そのため「日々、発見的ステップ! 倉本千奈」が手札にあった際にマリガン時で切らないほうが良いかもしれません。
ゲーム中に手札に加えられるパターンがドロー・集中・<アナザーアイドル'24夏 篠澤 広>・<一番向いてないこと 篠澤 広>になりますが、「アナザーアイドル'24夏 篠澤 広」は確定要素の薄い方法でありドロー・集中・「一番向いてないこと 篠澤 広」の3パターンで考える必要になるため、1枚が貴重となるキャラクターカードなのでマリガンでも残しておきたいカードとして現状考えております。(※手札があまりにも悪い場合はマリガンは視野です。)
レベル2・レベル3ともに「日々、発見的ステップ! 倉本千奈」を舞台へ登場させてCXコンボを用いたいため絶対必要なCXをどう確保するかが問題となります。CXについてはドローや<一匹狼 月村手毬>のCX入れ替えで満たすことができればOKなのですが、握れない可能性も考えなければいけません。 そのため、<はいっ、みんなも一緒に♪>を採用しCXを手札に加える方法を増やしました。 「日々、発見的ステップ! 倉本千奈」に関しては、舞台から控え室に置かれた際手札に戻るため、レベル3でのキャラクター問題は思い出・ボトム送りなど特殊な対処でない限り懸念点は比較的少ないと考えられます。
ヒール0にするわけにもいきませんので、今回<君と出会い、夢に翔ける 篠澤 広>のアラームテキストを用いようと考えました。
※アラームテキスト成功条件が<はいっ、みんなも一緒に♪>かレベル0以下のキャラとなるためCX・<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>では不成立になる点にお気をつけください。成功しない可能性を少なからず有しております。
採用カード紹介
【2】黄色のキャラクター1体を選択しソウル+1 or アタック時にコストを支払うことで2点ダメージ
のどちらかを選べるイベント。CXを手札に加えられる点がニーズに合っていたので採用しました。<日々、発見的ステップ! 倉本千奈>のCXコンボ条件にはマッチしないため採用枚数は要検討ですが、1枚では心もとないため2枚の採用ではじめようと思います。
アタック時に自身含めパワーフォロー+3000できる点も優秀です。
採用したいカード
まとめ
記事を読んでくださりありがとうございます。他のブロガーが執筆される様々な型の記事が公開されるかと思いますので私も楽しみです。
トリコロールファイトも今後控えておりますのでタイトル研究も加速することでしょう。





0
0
































































































