【487ページ目】ブログトップ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【487ページ目】ブログトップ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

忙しい人のためのギアクロニクル

4/1~4/15 売り上げランキング

    posted

    by -遊々亭- ヴァンガ担当

    こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

    4/1~4/15の売り上げランキングを大公開です!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非参考にしてみて下さい!!

    販売ランキング TOP3
    PRブラスター・ブレード・スピリット(R仕様) 第3位
    PRブラスター・ブレード・スピリット(R仕様)
    【自】:[【カウンターブラスト】(1)]このユニットが山札から(R)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、相手の前列のグレード2以上のリアガードを1枚選び、退却させる。
    【自】【(R)】:このユニットがアタックされたバトルの終了時、このユニットを退却させる。
    【永】:このカードは《ゴールドパラディン》にも属する。

    今回の3位はロイパラからランクイン!

    アイチくんのレジェンドデッキパワーでしょうか!?
    アタックされたら退却してしまいますが、コストの軽い除去を持つ強力なユニットです!

    R忍獣 タマハガネ

    第2位
    R忍獣 タマハガネ
    【自】:このユニットが(V)か(R)に登場した時、あなたの《ぬばたま》のヴァンガードがいるなら、相手のリアガードを1枚選び、表でバインドし、そのターンの終了時、相手はこの効果でバインドしたカードを手札に加える。

    2位はぬばたまからランクイン!

    アニメで鬼丸カズミが使用したカードですね。
    6月発売の鬼神降臨でぬばたまが大きく強化される影響でのランクインでしょうか!?

    Cブラスターフレンド ばーくがる 第1位
    Cブラスターフレンド ばーくがる
    【自】【(R)】:あなたの「ブラスター・ブレード」がこのユニットと同じ縦列の、(V)か(R)に登場した時、あなたの「ブラスター」を含むヴァンガードがいるなら、【カウンターチャージ】(1)。

    1位はロイパラからランクイン!

    カウンターブラストを多く使用するデッキと相性抜群の1枚ですね。
    アイチのレジェンドデッキを購入した方にオススメなカードです!

    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg

ヘルハードエイト特化スパイクレシピ紹介

    posted

    by ねくすと

    こんにちは、ねくすとです。
    FC2017の発売日が迫り、どんどんGB8ユニットが公開されていますね。
    GB8というだけあってどれも非常に派手な効果であり魅力を感じるものばかりです。
    というわけで今回はFC2017に収録されるスパイクのGB8ユニット『暴走凶鬼ヘルハードエイト』を採用したデッキを紹介したいと思います。
    スパイクブラザーズ
    メインデッキ
    Gユニット
    暴走凶鬼 ヘルハード・エイト
    noimage_90_126.jpg 暴走凶鬼 ヘルハード・エイト
    Gユニット グレード4
    パワー:15000+ シールドなし
    スパイクブラザーズ/オーガ
    【超越】 - ストライドステップ - [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
    【自】【(V)】【Gブレイク】(8):あなたのユニットがアタックした時、あなたのユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+10000し、【自】(R)】:[このユニットと、あなたの手札を1枚選び、ソウルに置く] このユニットが、アタックかブーストしたバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札から1枚まで探し、ユニットのいない(R)にコールし、山札をシャッフルする。』を与える。
    妨害王 テリブル・ライナス
    noimage_90_126.jpg 妨害王 テリブル・ライナス
    Gユニット グレード4
    パワー:なし シールド15000
    スパイクブラザーズ/オーガ
    【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンに表のGガーディアンが3枚以下なら使える) - 相手ターンのガードステップ - [あなたの手札から【治】を1枚選び、捨てる] 裏のこのカードを(G)にコールする。
    【自】【Gブレイク】(1):[あなたのGゾーンから裏の【Gガーディアン】を1枚選び、表にする] このユニットが(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのリアガードを1枚選び、ソウルに置いてよい。あなたの、ユニットのいないサークル2つにつき、そのバトル中、このユニットのシールド+10000。

    GB8達成までの動き
    まず前提として普通のスパイクブラザーズの構築ではゲームスピード的にもリソース量的にもGB8はまず達成できません。

    なので今回は治トリガーを集め、ペルソナGガーディアンである<RRR妨害王 テリブル・ライナス>を初回超越の次のターンに3枚打って2超越目にGB8を達成する動きを目指します。
    あまりにも非現実的な動きのように見えますがスパイクならば十分可能でしょう。
    というのも<メカトレーナー>で治トリガーをサーチできるからですね。
    これで実質治トリガーが山に8枚入っていることになります。1枚はFvなのでゲーム開始時点でとりあえず治トリガー1枚は確保できます。
    現環境上位デッキでGB前最速で<メカトレーナー>を除去してくるユニットが<カリブム>くらいしかおらず、その<カリブム>の採用枚数も現在は少なめなのも追い風ですね。

    次に<ダッドリーメイソン>、彼もヒット時に山から治トリガーとなりうる<メカトレーナー>をサーチすることができます。<ダッドリーメイソン>をサーチする<ジェリービーンズ>も2枚入っているのでライドできる可能性はかなり高くなっています。

    そしてマリガン、基本的にマリガン前に来た<メカトレーナー>か治トリガーはキープしましょう。足りないグレードはGアシストで持ってこれても治トリガーは持ってくることはできません。

    序盤の攻撃の仕方は非常に単純で相手が横に出してきたユニットをつついていきます。いくら治トリガーを多く持っておりガード値の質がよくてもCBを与えすぎては連パンで普通に殺されるので与えるCBは最小限にしましょう。

    ヘルハードターンの動き
    ヘルハードターンに辿り着くまでに<メイソン>、<メカトレーナー>でCBを消費しているので残っているCBは1、2枚でしょう。従来のスパイクではこの残りCBでは大した連パンはできなかったのですが、
    なんとこのヘルハードエイト、CBを使わず手札の枚数の限り攻撃することができます、非常に優秀ですね。

    目指すべき動きとしては<フロッグレイダー>に10000パンプを入れ、その前列にヘルハード効果で突撃ユニットを置き続け高パワーで攻撃し続けるというものです。<アックスダイバー>を絡めるとハンドを使用せずCB1SB1で1パン増やすことができます。
    ヘルハードはパンプを入れたユニットがソウルに入るかどうかは任意なので<フロッグ>にパンプだけ与えて<フロッグ>自身の効果でスタンドさせていくことができます。
    相手ターン中の妨害がないクランに対してはリア、そしてVアタック時に逆サイドのリア裏<フロッグ>にパンプを与えて合計20000パンプ。さらに<フロッグ>前のユニットに10000パンプを入れ合計30000パンプしたラインが複数回襲ってきます、トリガーを捲っていればさらにフロッグのパワーが5000ずつ上昇していきます。
    山から<フロッグ>前に呼ぶユニットは<メイヘムタイガー>がベストでしょう、ライン合計パワーが46000や51000となるとGガーディアン1枚では止められません。ソウルは自動的に溜まっていくのでG2以下のガーディアンは実質無効も同然、必然的にGガーディアン2枚以上か完全ガードを貼られない限りは不可避の1点を作り出すことができます。

    相手が<ヘテロラウンド>などの妨害を所持しているクランの場合は<フロッグ>を2枚作り出しパンプを分散させます。
    まず<ライジングノヴァ>の超越ボーナスで1枚5000パンプした状態の<フロッグ>を生み出し、さらにヘルハード効果でVアタック時に逆サイドの手出しした<フロッグ>にパンプを振ります。トリガーが1枚捲れれば両方の<フロッグ>が10000パンプ、リアアタック時のテキストを含めると20000パンプまでいけるので十分妨害を超えることができるでしょう。

    ジェネシスとの差別化
    こういう耐えて1ショット系のデッキはどうしてもジェネシスの劣化になりがちなのでどこかで差別化を図らなければなりません。正直成功率も殺傷力もジェネシスには劣ると思います。
    ただどこかで差別化は必要なので今回は<メカトレーナー><ツイテルン>ギミックを採用し、七海ランナーにも対抗できるように構築しました。
    バッドエンド>BRからの<ダン>サーチ→<アックスダイバー><メイヘム>などのギミックも使うことができます。

    終わりに
    いかがだったでしょうか、正直現状はカジュアルの域を出ないデッキだと思いますが非常に構築の幅が広いデッキなのでとりあえずGB8を使ってみたい!という方はこのデッキから使ってみるのも良いと思います。

デッキ紹介 Dスタン 蒼奏の歌姫 零騎転生版

by タカギ

READ MORE

零騎転生のコラム

by タカギ

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版アルティサリアデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【涼】零騎転生デッキ紹介 バンドリ-Ave Mujica

by 涼

READ MORE

ヴァンガード 4/16~4/28 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE