【430ページ目】ブログトップ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【430ページ目】ブログトップ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

【VG】3月14日情報の纏めの纏め。忙しい人のために送る1記事でわかるカード情報とルール情報

    posted

    by 蜜蝋

    3月14日新シリーズ発表会及び公式サイトにて、5月以降の新ルール追加と既存ルール変更がお知らせされました。
    カード情報としては
    • 「イマジナリーギフト」の実装
    • レギュレーション
    • 既存ルール変更
    • 新規カードいろいろ
    の4点です。
    アニメ情報もいっぱいありました

    カード情報及びルール情報について
    イマジナリーギフト
    参考ページ(新システム「イマジナリーギフト」について
    「イマジナリーギフト」よくある質問Q&A

    概要:マーク付きのG3にライドした時にギフトマーカーを一つ得る(複数の重複可能)
    アクセル:前列Rの外にブースト不可能の新Rサークルを作成し、そのサークルに置かれたユニットのパワーを+10000する
    フォース:VかRを指定してマーカー設置。自ターン中パワー+1万。同サークルに重複可能
    プロテクト:手札に加わり完全ガードとして扱える(手札コストとしても扱える)
    の3種が5月以降の新商品で実装。

    レギュレーション
    参考ページ(新たなレギュレーションが登場!
    スタンダード:5月25日以降発売の新シリーズのカードしか使えない
    プレミアムスタンダード:全種のカードが使用可能
    Gスタンダード:5月25日発売以降の新シリーズのカードが使えない。5月24日発売以前の現行実装カードのみ使用可能
    の3種が実装。

    既存ルールの変更
    参考ページ(2018年5月のルール改定について
    1.マリガン
    手順が変更
    変更後:手札を任意の枚数、山札の下に戻してその分だけ引いて、その後シャッフル。
    補足:早い話、戻した1枚だけ入ってるスタンドトリガーとかをそのまま引く事案が無くなります。
    実際にやってみたら手癖で戻した後シャッフルしたり、戻した後のシャッフルを忘れたりします。

    1.Gアシスト
    Gアシストから「Gゾーンが2枚以上あるなら~」の要件と、Gゾーン2枚除外の処理が削除
    補足:Gゾーンが無いデッキでも安心して・・・というか新規スタンダードのためですねこれ

    3.超越
    超越の条件が変更。

    変更後:ノーマル超越する時は互いのVがG3以上であるか、そのターンの開始時に自分のVがG3以上である必要がある。

    補足:さらば<シブリーズ>さらば七海ランナー
    ・・・プレミアムスタンダードも今までと別ゲーになりそうです。

    4.ターン1回
    「効果解決したら」ターン1回の処理に変更。
    補足:使えなくてターン1回が空ぶる!ってことが無くなって直感的になる感じらしいです。

    5.ガーディアンコール
    Vのグレードに関係なくガーディアンコールが出来るようになります。

    補足:実は今までG1なのにG2をガードに切るってことが出来なかったんですが、今回それが出来るようになります。

    上記のルール変更は、5月1日(火)から全レギュレーションで適用

    新規カードいろいろ
    1.フロントトリガー
    参考ページ(前トリガー"フロントトリガー"登場!
    前列を全て10000パンプ(VもRもアクセルのギフトで増えたところも)
    ☆、引、治も10000パンプになってます。凄い!
    実際にやってみると、何貫かが結構変わってたりします。

    2.遊び方教室
    参考ページ(カードファイト!! ヴァンガード 春キャラバン 2018
    詳しくはリンクを見て頂いたり、遊び方教室に行った人は実物を見て頂いたりするとして
    個人的な見どころとしては
    • G1とギャラティンさんがガード値10000になってたりする
    • ☆や治トリガーのガード値が15000とか20000になってる
    • 引とG2は相変わらず5000
    あたりが注目ポイントかと。
    注目ポイントで上げた割にはギャラティンさんはG2なのに10000ガードです。
    エスペの査定変えたりしたんでしょうかね。

    はじめに、というか終わりに
    皆さまどうも。今回は情報の纏め「の纏め」に徹した蜜蝋です。
    いろいろな事情で今回の内容をテキストに起こしていたんですが
    その内容をブラッシュアップしてこっちでも使おうといった感じで生まれました。
    普段のハジケは終わりに、にのみ集中!ということでいろいろと裏方に徹しました。

    と言う訳で超が付くほど情報量が多かったですね、3月14日
    体験会デッキをいろいろと遊んだりしましたが
    今のヴァンガードとはまた別の面白さがあったりします。
    これはこれでいいものです。
    体験会デッキレポとか体験会デッキミラーの動画とか
    ブロガーさんが挙げてくれるのを期待して筆を置きます。
    え?いいだしっぺの法則?え、えーとですね・・・

    と言う訳で次回お会いしましょう。ではでは。(ガン逃げ)

デッキ紹介 歌姫の祝祭版コーラル その3

    posted

    by タカギ

    タカギです。3回目はトリガーについてのお話です。
    前回の記事はこちら→デッキ紹介 歌姫の祝祭版コーラル その2

    トリガーに関して
    幼き自信家 ホノカ
    手札かソウルに居るとコストとしてドロップゾーンに置くと疑似的なGアシストが出来ます。
    コーラルなら何でも手札かソウルに入れることが可能で4枚しかないG3を発掘したり<G3コーラル>効果などでソウルに入れてもソウルのコーラルを増やしにいけたりします。
    一応手札にG1コーラル以外のG1が居てGアシストを出来ない状況下でもG1コーラルを探しに行くことも出来ます。

    お寝坊注意! クルク
    ハーモニー持ちの強い醒トリガーです。この構築だとアタック回数を伸ばすのはほぼこのユニット頼りです可能な限りガード値として切るのは避けたいです。
    シャンディー>でドロー加速して薄い山札に戻る醒トリガーは非常に強力です。

    ハートフルエール ファンディ
    ドロートリガー4枚は欲しいので入れています。序盤から攻めていくので出来ればドライブチェックかダメージチェックで引きたいです。
    バニラトリガーが無くて採用したいところですが9000単騎のG2を12000に出来るのでソウルイン3000パンプのこちらにしています。12000が出来れば裏に<クルク>置いても16000になる上に醒トリガーでスタンドしても単騎で要求値が取れます。

    Chouchou ミレーナ
    そこまでカウンターを浪費するデッキではないのですが<シャンディー>効果を何回も使うと流石に足りなくカウンターチャージタイプの完全ガードでもないのでここで回復しておきたいところです。

    動き方について
    マリガンは<G3コーラル>と<G1コーラル>を初手に握れるようにチェンジします。<G2コーラル>は山に眠っていた方がいいので返して大丈夫です。

    G1ライドターンにG2ライド時にVの列がハーモニーにならず<シャンディー>効果が美味しくないというパターンがあるのでハーモニー持ちをV裏に置けれたら置きたいです。<カリブム>に飛ばされたりしてしまいますがG1ハーモニー持ちなら<クルク>置いてクルク飛ばされたら諦めます。

    G2ライドターンからカウンターを使いたいので意図的に止められたら仕方ないですがダメージは貰って大丈夫です。

    G2ターンに理想としてはソウルにG1コーラルがいる状態のG2コーラルをVに構えたいです。シャンディーはバトルフェイズ開始時にさえ条件満たしてばいいので置いたまま相手のターンになっても全力で狙われるので後列ごとG2コーラルのヒット時効果で戻しておきたいです。ソウルにG1コーラル無くても前列1枚は戻せるので最悪1枚は回収しておきたいです。


    G2スキップは付き合わなくていいのでGアシストしてでもG3コーラルに乗ります。
    以降超越する時に手札に再ライドのG3がある場合は可能な限り再ライドしていきたいです。登場時効果でソウルのコーラルを増やしていけますので<シシルス>互換がなく超越コストに困るかもしれませんがG2とG1切って超越してもそこそこ巻き返せます。

    シャンディーのドローも合わさり山札の消費が激しく2超越後に山が無くなる事も珍しくないので出来る限り早期決着を狙います。


    超越したらシャンディークルク列と<シャルロット>G1ハーモニー列を作りシャルロット単騎、クルクブーストシャンディーでアタック、アタック後クルク効果でシャルロットバウンスからの再度コールしブースト込みでアタックここでドロートリガー効果をシャンディーに振って12000にしとくと良いです。
    また<フロンティアスター>のペルソナは指定がないこと、バウンスしなくてもコールだけは出来るということを覚えておきましょう。

    今回のデッキ解説は以上となります。
    新しいコーラルの登場でかなり環境上位に食いついてきたコーラルですがアタック数を伸ばす事に重点を置いたりソウルの枚数を増やすのに重点を置いてみたり細かい調整が可能なデッキだと思います。ぜひ自分に合ったデッキが完成出来ることを願っています。

【涼】歌姫の祝祭 デッキ紹介(2) シズク

デッキ紹介 Dスタン 蒼奏の歌姫 零騎転生版

by タカギ

READ MORE

vol.4 Astesice△Live カイリ

by ゆうちゃん

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版アルティサリアデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【涼】零騎転生デッキ紹介 バンドリ-Ave Mujica

by 涼

READ MORE

ヴァンガード 4/16~4/28 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE