【230ページ目】ブログトップ | ヴァンガード | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【230ページ目】ブログトップ | ヴァンガード

ヴァンガード 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ヴァンガードに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ヴァンガード担当アカウント@yuyuVg 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

2月度 売り上げランキング

    posted

    by -遊々亭- ヴァンガ担当

    VG販売ランキング.jpg
    2月度 売り上げランキング

    こんにちは、遊々亭@ヴァンガ担当です!

    2月度の売り上げランキングを大公開です!
    今回は各レアリティの売り上げランキングとなります!

    遊々亭ではどのようなカードが人気なのか紹介していきたいと思います。
    是非参考にしてみて下さい!!

    VR販売ランキング TOP
    第1位
    VRパーフェクトパフォーマンスアンジュ
    【自】【(V)】:ヴァンガードにアタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1)]することで、いずれかの(R)のノーマルユニットを望む枚数選び、手札に戻す。戻したカードの枚数により以下をすべて行う。
    ・2枚以上-そのターン中、このユニットのパワー+10000。
    ・3枚以上-イマジナリーギフト・フォースを1つ得る。
    ・4枚以上-あなたの山札からユニットカードを1枚まで探し、(R)にコールし、山札をシャッフルする。

    VR1位はバミューダ△からランクイン!

    アタック時にリアのユニットを戻した枚数で効果が変化するユニット。
    4枚以上戻すとすべての能力を得ることができ強力な攻撃を仕掛けることができます!

    RRR販売ランキング TOP
    第1位
    RRRロストギアドッグエイト
    【自】【(V)/(R)】:手札から登場した時、【コスト】[手札にあるグレード3以上を1枚公開する]ことで、あなたの山札から、グレード3を1枚まで探し、公開して手札に加え、山札をシャッフルし、加えたら、手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる。
    【永】【手札】:このカードを捨てるとき、グレードを3として捨ててよい。

    RRR1位はギアクロニクルからランクイン!

    ギアクロニクルではお馴染みのグレード3として捨てられるテキストを持ったカード。
    またグレード3サーチ効果も強力です!

    RR販売ランキング TOP

    第1位
    RR蒼波水将フォイヴォス
    【自】【(R)】:登場時、あなたのヴァンガードが「終末の切り札レヴォン」なら、【コスト】[【ソウルブラスト】(1),このユニットを【レスト】する]ことで、山札を上から1枚見て、(R)にコールする。
    【自】【(R)】【ターン1回】:グレード3のあなたのヴァンガードがアタックした時、相手のヴァンガードの現在のパワーが、元々のパワーと異なるなら、【コスト】[手札を1枚捨てる]ことで、このユニットを【スタンド】する。

    RR1位はアクアフォースからランクイン!

    レヴォン>のサポートユニット!

    R販売ランキング TOP
    第1位
    Rナイトメアドールえりん
    【自】【(R)】:アタックした時、【コスト】[【カウンターブラスト】(1),他の(R)の〈ワーカロイド〉を1枚ソウルに置く]ことで、1枚引き、そのバトル中、このユニットのパワー+10000。

    R1位はペイルムーンからランクイン!

    クランセレクションプラスの発売で人気急上昇中のグレード2!
    ソウルを補充しつつ、手札増強、要求値を上げることが出来ます。

    次回はどのようなカードがランクインするのでしょうか。
    お楽しみに~


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ヴァンガード担当Twitter】 @yuyutei_vg

【涼】デッキ解説 クランセレクションvol.2【オラクルシンクタンク-バトルシスター】(3)

【涼】デッキ解説 クランセレクションvol.2【オラクルシンクタンク-バトルシスター】(2)

    posted

    by

    【涼】デッキ解説 クランセレクションvol.2【オラクルシンクタンク-バトルシスター】(2)
    【涼】デッキ解説 クランセレクションvol.2【オラクルシンクタンク-バトルシスター】(1)の続きになります。

    各カードの解説
    バトルシスターふろまーじゅ
    メインV。
    スキル3つが全て強力な1枚です。
    相手のVがG3以上の時にバトルシスターのパワーを5000上げるのは自身もパンプ対象になるので後列込みで30000以上になり、山札操作のダブルトリガーを合わせれば守護者を要求する打点で常にアタックが可能になります。

    2つ目のドロー能力はリアガードでも使えるので<バトルシスター とらいふる>からコールして手札を増やす事が可能です。

    3つ目の山札操作能力はバトルシスターの種類に応じて見える枚数が変わるのでキルターンには<バトルシスターぶりおっしゅ>や<バトルシスターじんじゃー>も一時的にコールしたりします。
    このスキルはCBがかからないので点止めに対しても強く、ダメージを与えてこない相手にも毎ターントリガーを確約させて相手のリソースを削ります。

    バトルシスター とらいふる
    強過ぎる1枚。
    ライドしてバトルシスターを一体コールしながらトリガーを探せるので、2ターン目に暴れる事が多いです。

    神凪クロイカヅチ>と合わせるとダブルトリガーをしたり手札の不要なカードと山札のカードを入れ替えられるので小回りが利きます。

    山札を見たターン中5000パンプされるのでフォース相手にも後手で立ち回りやすいのも高評価。
    また、G3を重ねられた試合は守護者制限のスキルも使えるので<バトルシスターかっさーた>のブーストを合わせれば2トリで62000の守護者制限をぶつけます。

    バトルシスター まかろん
    シンプルに打点要因。
    バトルシスター 名称の中でも優秀なカードなので優先的に採用されています。

    バトルシスターとりはす>、<バトルシスターかっさーた>とラインを組む事で常に高い要求値を出します。

    バトルシスター おらんじぇっと
    オバスペバニラ。
    バトルシスター名称なので採用されています。他候補は<バトルシスター しゅーけっと>ですが、<おらんじぇっと>の方が2ターン目や先攻3ターン目に活躍する機会が多く、ガード値がないのもあまり気にならなかったのでこちらを採用しました。

    神凪ヤチマタヒコ
    ガード制限カード。 銀華竜炎環境では評価低めでしたが、<バトルシスターふろまーじゅ>で見れる山札の枚数が多いので評価が上がりました。
    ふろまーじゅでトリガー2枚とノーマルユニット1枚を積み込む事で簡単にゲームに勝ちます。

    非名称なので引きすぎても弱く、枚数は3枚が丁度いいです。

    神凪クロイカヅチ
    バトルシスターと非常に相性が良いです。
    前述の<とらいふる>と合わせる他に、<バトルシスターふろまーじゅ>のスキルを使った後に手札に加えたいカードを拾ったり、トリガーを捲って3枚分トリガーを捲ったりします。

    ふろまーじゅで<ヤチマタヒコ>を探して<クロイカヅチ>で手札に加えてダブルトリガーをする事も可能。この動きは色々応用が利くので覚えておいた方が良いです。

    非名称と起動能力で複数枚引く必要がないので枚数は2枚に落ち着いています。

    バトルシスターとりはす
    新規G1。
    シンプルにノーコストで1アドとれる可能性があるのは優秀です。
    ライドに使った場合は外した時に山札上の情報を相手に与えてしまうので、<とりはす>から順番に解決しています。

    Rの配置場所はV裏が多いです。

    バトルシスターかっさーた
    銀華竜炎のスサノオ軸ではかなり活躍していたカードですが、今回はそれ以上に活躍します。

    バトルシスター名称なので<ふろまーじゅ>の恩恵を受けながらどんなユニットと組んでも高い要求値を出してくれます。

    神凪ヤチマタヒコ>のスキルを使う際には可能な限りブーストに使います。

    バトルシスター ぱねとーね
    山札操作をしつつトリガーの数値を追加で1万パンプするスキルは<ヤチマタヒコ>や<バトルシスターとらいふる>と相性抜群。

    相手が3点の時はヤチマタヒコとセットで使い、相手が4点の時はどこにパワーを振っても強力です。

    パンプアップが終盤必要になるので序盤に使う事はあまりないです。

    テトラ・メイガス
    オラクルのデッキで皆勤賞のカード。
    やはりトリガーを積み込むスキルは強過ぎますね。

    ふろまーじゅ>でトリガーを探して1枚しかなかった時に使ったり、<クロイカヅチ>と合わせて3枚トリガーを捲るのに使ったりします。

    非名称ですが必須枠です。

    ロゼンジ・メイガス
    FV。

    バトルシスターぶりおっしゅ / バトルシスター じゃんじゃー
    サイキック・バード / 神剣クサナギ
    トリガー配分は4:12です。
    クリティカルトリガーを2枚積み込んでゲームを一瞬で終わらせられるのでクリティカルは12枚採用。

    とりはす>、<とらいふる>、<ふろまーじゅ>のスキルで名称を参照するのでトリガーは名称を優先しています。
    【涼】デッキ解説 クランセレクションvol.2【オラクルシンクタンク-バトルシスター】(3)に続きます

デッキ紹介 Dスタン 蒼奏の歌姫 零騎転生版

by タカギ

READ MORE

vol.4 Astesice△Live カイリ

by ゆうちゃん

READ MORE

【涼】零騎転生デッキ紹介 ブラントゲート-銀河英勇

by 涼

READ MORE

【Dスタン】零騎転生版レザエルヴィータデッキ紹介

by 宏人

READ MORE

【涼】零騎転生デッキ紹介 バンドリ-Ave Mujica

by 涼

READ MORE

ヴァンガード 4/16~4/28 販売ランキング

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

ヴァンガード買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ヴァンガ担当

READ MORE

【閑話回】ヴァンガード裁定クイズ 月牙蒼焔編

by タカギ

READ MORE