【Dスタン】タマユラ(2) posted2022.11.08 by えせ 【Dスタン】タマユラ(2) こんにちは、えせです。 前回に引き続き、タマユラの紹介記事です。 動き 1ターン目 先攻<穏やかな日差しの中で タマユラ>で手札に揃っていない<リリミ>or<ララミ>を優先サーチ。 後攻<命を灯す幽き光>を優先サーチ。<忍妖 フォークテイル>があれば、展開して2パン。 2ターン目 先攻<燃える祭祀 タマユラ>で<リリミ>or<ララミ>を回収。ダメージ1点ある状態でリリミ、ララミが各1ずつ揃っていれば2パン以上行う。 後攻3パンが可能ならトリガー以外は広げて積極的に攻める。 3ターン目 先攻ダメージトリガーを踏んで無ければ、<幽遠なる夜にタマユラ>でリリミ+ララミ2枚コールを選択。既に踏んでる場合、<鐡削竜 バリオディグニール>をコール。 後攻前のターン展開した<リリミ>、<ララミ>が殲滅されてる場合、<壊れたオモチャ>を発動。早期で山札圧縮をして相手の先4ターン目にダメージトリガーの誘発率を上げる。 採用候補 ヒートスタンピング・ドラゴン ソウル確保要因。リアガードの枚数指定はあるが、足りないVの打点を補える。 砂塵の双撃 オーランド 上記と同様の理由。<ヒートスタンピング>と異なり、ブースターとして半永久的に役割を持つ点で差別化が可能。 最後に 簡単にですが、以上でタマユラの記事は終了となります。 閲覧ありがとうございました。 Tweet
【Dスタン】タマユラ(1) posted2022.11.08 by えせ 【Dスタン】タマユラ(1) こんにちは、えせです。 前回に引き続き、10月度ショップファイトで配布されるPRカードを使用したDスタンダードのデッキレシピを紹介します。 今回は、ドラゴンエンパイア所属の《タマユラ》です。 デッキレシピ ライドデッキ計4枚<RRR幽遠なる夜に タマユラ>1枚<R燃える祭祀 タマユラ>1枚<C穏やかな日差しの中で タマ...>1枚<C九尾の妖狐 タマユラ>1枚グレード3計7枚<RRR幽遠なる夜に タマユラ>3枚<C掘削竜 バリオディグニール>4枚グレード2計12枚<RRR双子のダイアフルドール...>4枚<RRR双子のダイアフルドール...>4枚<R命を灯す幽けき光>4枚グレード1計11枚<Rスパークルリジェクター・ド...>3枚<RR忍妖 フォークテイル>4枚<PR壊れたオモチャ>3枚<PR四精織り成す清浄の盾>1枚グレード0計16枚<Reフレアヴェイル・ドラゴン>3枚<Cコンダクトスパーク・ドラゴ...>4枚<SD焔の巫女 ゾンネ>4枚<SD焔の巫女 ローナ>4枚<ORR再起の竜神王 ドラグヴ...>1枚 概要 序盤戦の速さでテンポを奪い、中盤から手数で攻め切るのが特徴のデッキです。除去、リソース保管、連パンと多種多様な動きで対応力が高く<超トリガー>の強さもあり現環境でも十分戦えるスペックを有しています。 煌救者特有のメインアタッカーが依存しているので殲滅戦が大きな欠点でしたが、新カード<壊れたオモチャ>でカバーする事が可能となりました。 重要カード 壊れたオモチャ 山上7枚orドロップから<リリミ>、<ララミ>それぞれ1枚ずつソウルに送る事が可能。それぞれソウルにあれば追加でドロー。 既存のタマユラはRから退却したリリミ、ララミをソウルに戻す手段が非常に弱く立て直しが効きませんでしたが、<壊れたオモチャ>の登場で盤面を圧迫せずにソウルを作る事で逆に殲滅戦に強くなりました。 命を灯す幽けき光 タマユラ軸トップのカードパワーで簡単にキルターンをズラせる高性能カードです。 ソウルコストが少し重いのが懸念点でしたが、<壊れたオモチャ>で従来よりソウル枚数を確保できるようになり、一層ゲーム全体で発動回数が上昇しました。 最後に (2)に続きます。閲覧ありがとうございました。 Tweet
【涼】デッキ紹介 モンスターストライクVol.2【モンスターストライク-天界への挑戦】 posted2022.11.07 by 涼 【涼】デッキ紹介 モンスターストライクVol.2【モンスターストライク-天界への挑戦】 こんにちは、涼です。 今回は「モンスターストライク」Vol.2のカードをつかった【モンスターストライク-天界への挑戦】について記述していきます。 デッキレシピ ライドデッキ計5枚<RRR新生なる希望の器 ビナ...>1枚<RRR壮烈なる楽園の守護者 ...>1枚<RRR光の先へ導く者 ルシフ...>1枚<C金卵>1枚<Cガチャリドラ>1枚グレード3計7枚<RRR新生なる希望の器 ビナ...>3枚<RRR聖なる癒しを与えし大天...>4枚グレード2計6枚<RRR壮烈なる楽園の守護者 ...>3枚<R聖別の大天使長 ミカエル>3枚グレード1計15枚<R不死の霊薬 アムリタ>4枚<R夢の世界を守護する者 ラミ...>3枚<C月想ノ女神 ツクヨミ>3枚<R神なる正義の体現者 カマエ...>4枚<C霊魂を操りし契約者 アスト...>1枚グレード0計17枚<TD希望を導く天聖 ビナー>4枚<C理想の愛を唱えし哲学者 プ...>4枚<R邪を砕きし救世の大聖女 ジ...>4枚<R天才的予言ポップバンド 終...>3枚<TDオラゴン>1枚<C天界への挑戦>1枚 デッキの解説 モンスターストライクの天界への挑戦軸の解説です。 天界の守護者のユニットを<新生なる希望の器 ビナー>で強化して、3ターン目から<聖なる癒しを与えし大天使 ラファエル>で連続攻撃を行うのが天界への挑戦軸の特徴です。 ウリエル軸が4ターン目のペルソナライドに向けて道中ユニットの展開を抑えるのに対して本デッキは序盤からユニットを投げつけて点数を詰めていくアグロデッキになっています。 新生なる希望の器 ビナーと<壮烈なる楽園の守護者 ガブリエル>で山札からノーマルユニットを抜く事ができるのでトリガー率を上げながら連続攻撃を行います。 モンスターストライクはガチャリドラ分デッキの圧縮が進んでおり、毎ターンビナーで2枚ノーマルユニットを引き抜きつつ、<月想ノ女神 ツクヨミ>でコールしたガブリエルで山札を確認してトリガーを探しに行きます。 聖なる癒しを与えし大天使 ラファエル2枚を盤面に配置した状態で<オラゴン>を捲ればラファエルの後列に配置したブーストに1億ずつパワーを与える事で1億以上のパワーで4回攻撃が可能になります。 ガチャリドラの10連ガチャやビナーのスキルで山札が薄くなれば<霊魂を操りし契約者 アストラル>で山札に戻してガブリエルで山札を確認してドライブチェックでオラゴンを狙います。 新規カードの解説 新生なる希望の器 ビナー メインV。 相手のVがG3以上なら、天界の守護者のユニットにパワー+5000します。 ラファエル+G1の様な盤面で20000要求しながらブーストに使ったユニットを前列に移動させて追加の要求を狙います。 この時ドライブチェックでトリガーが捲れば後列にパワーを振る事で2回の攻撃の要求値を上げる事が出来ます。 SBのスキルは山札の上7枚から天界の守護者のユニットを盤面とモンスターBOXに送るので毎ターン2枚ずつ山札を圧縮して、攻撃に繋ぐ事が出来ます。 簡単にでしたが今回の記事はこれで終わりです。ご閲覧ありがとうございました。 Tweet