【234ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【234ページ目】ブログトップ | ポケモンカードゲーム

ポケモンカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ポケモンカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ポケモンカードゲーム担当アカウント@yuyuteiPokemon 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

販売ランキング「チャンピオンロード」編

    posted

    by -遊々亭- ポケモンカード担当

    20180525_POC220_185.jpg
    販売ランキング「チャンピオンロード」編

    こんにちは、遊々亭@ポケモンカード担当です!

    今回は5月上旬に発売した新弾「チャンピオンロード」の販売ランキングです!!
    それではどうぞ!

    販売ランキングTOP3
    第3位
    RRマルマインGX
    【特性】エネエネボンバー
    自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。自分のトラッシュにあるエネルギーを5枚、自分のポケモン(「ポケモンGX・EX」をのぞく)に好きなようにつける。

    雷無 エレキボール 50

    雷無 クラッシュバーンGX 30+
    自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×50ダメージ追加。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]

    第3位は<RRマルマインGX>!
    伝説の飛翔」に収録されていたマルマインexをリメイクしたカードですね。注目すべきは特性「エネエネボンバー」!自身をトラッシュする事でGX・EX以外のポケモンにエネルギーを5枚好きなように付ける事が出来ます!!
    Rアクジキング>のような非GX・EXで必要エネルギーの多いポケモンと組み合わせたり、<RRライチュウGX>のような自分の場のエネルギー数を参照するカードと一緒に使いたいですね!

    第2位
    RRジュペッタGX
    【特性】シャドームーブ
    このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。おたがいの場のポケモンにのっているダメカンを1個、おたがいの場の別のポケモンにのせ替える。

    超 かげのじゅもん 30+
    自分のトラッシュのサポートの枚数×10ダメージ追加。追加できるダメージはサポート10枚ぶんまで

    超 トゥームハントGX
    自分のトラッシュにある好きなカードを3枚、相手に見せてから、手札に加える。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]

    第2位は<RRジュペッタGX>!
    こちらは「まぼろしのミュウ」に収録されていたジュペッタexをリメイクしたカードです。
    ワザはサポート枚数を参照してダメージが上がります。10枚トラッシュにあれば、1エネ130ダメージと破格のエネルギー効率!特性もダメカンを1個乗せかえると少し地味ではありますが、回復しつつ打点調整を行えるため非常に便利です。
    現在流行している<RRマッシブーンGX>相手に特性・ワザ・抵抗力・(相手の)弱点、色々と嚙み合っている為マッシブーンキラーとして活躍しそうですね。

    第1位
    RRハッサムGX
    【特性】きけんしょく
    このポケモンの残りHPが「100」以下なら、このポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+80」される。

    鋼無 はがねのつばさ 80
    次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。

    鋼無無 ふりおろすGX 100+
    相手のバトルポケモンが進化ポケモンなら、100ダメージ追加。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]

    今回の1位は<RRハッサムGX>でした!
    金の空、銀の海」に収録されていたハッサムexのリメイクですね。
    通常時はワザのダメージは少し控えめで防御重視のポケモンですが、特性きけんしょくによりHPが100以下になるとワザのダメージが+80と攻撃的なポケモンになります。
    特性発動中であれば、はがねのつばさは160ダメージで<こだわりハチマキ>を付ければほぼ全てのたねGX・EXポケモンが一撃で倒せるようになり、ふりおろすGXは進化ポケモン相手なら280と鋼抵抗持ちの進化ポケモンでも一撃で倒す事が出来ます!
    鋼タイプはタイプ専用サポートカードが非常に豊富なため、様々な形のデッキが出てきそうです。

    今回の販売ランキングは以上になります。


    では( ̄ー ̄)ノ


    遊々亭公式Twitter、担当Twitterでは、更新情報や、Twitter限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式Twitter】 @yuyutei_news
    【遊々亭 ポケモンカード担当Twitter】 @yuyutei_pokemon

新弾デッキ紹介「ゼルネアスBREAK + マルマインGX」【ヤナギブソン】

    posted

    by ヤナギブソン

    今回はチャンピオンロードのカードを使ったデッキレシピの紹介です。
    唯一無二でハイリスクハイリターンな爆弾カード、<マルマインGX>を使ってみたいと思います。

    マルマインGXについて
    特性 エネエネボンバー
    自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。自分のトラッシュにあるエネルギーを5枚、自分のポケモン(「ポケモンGX・EX」をのぞく)に好きなようにつける。

    マルマインGX>の特徴はなんといってもこの特性。
    トラッシュのエネルギーを5枚も自分のポケモンにつけられるのは加速特性としては破格の性能です。
    その代わり代償も大きく、マルマインGXをきぜつさせなければ使えないためサイドカードを相手に2枚差し出すことになります。
    なのでサイドカードを2枚献上してでも有利に持ち込める構築がマルマインGXデッキには求められます。

    自身を気絶させることで使える似た特性として<ミロカロス>のエナジーグレイスがあります。

    このカードと運用の方法は似ていますがマルマインGXの長所は
    • 一度に5枚のエネルギーをつけることができる
    • 特殊エネルギーをつけられる
    • エネルギーを貼るポケモンを自由に選ぶことができる
    • マルマインGXのほうが耐久力が高く、逃げエネが少なくワザもつかいやすい
    • サブの選択肢として<マルマイン(エネエネサンダー)>を選択できる
    簡単にあげるとこのあたり。

    逆に短所は
    • サイドカードを2枚取られてしまう
    • そのため1回の対戦で乱発するのは難しい
    • サブの選択肢として<ミロカロス>を選択できない
    なのでマルマインGXを最大限活かすためには"5枚"の"特殊エネルギー"を"複数"のポケモンに貼ることが重要になります。

    今回私はその条件を満たす相方として<ゼルネアスBREAK>を選択しました。

    ゼルネアスBREAK.png


    自分の場のエネルギー総数を参照して攻撃できるため、<カウンターエネルギー>、<ダブル無色エネルギー>を場に蓄えられるエネエネボンバーは非常に相性がいいです。
    また、環境的にもフェアリータイプは<ゾロアークGX>に抵抗をもちつつ、<ウルトラネクロズマGX>、来月新しく登場するレックウザGXなどドラゴンタイプに弱点をつける有利さもあります。

    デッキレシピ
    ゼルネアスBREAK + マルマインGX
    ポケモン
    16
    サポート
    12
    スタジアム
    2


    デッキ説明
    マルマインGX>の特性エネエネボンバーで大量のエネルギーを場に蓄え、<ゼルネアスBREAK>のワザ ライフストリームで相手のGXポケモンを一撃でなぎ倒しにいくデッキです。
    ライフストリームは場のエネルギーの数×20ダメージを叩き出すことができる強力なワザ。
    場のエネルギーが12枚で240ダメージ、ほとんどのGXポケモンが倒せます。

    普通のデッキではそこまでエネルギーを蓄えるのは難しいですが今回はマルマインGXが全力サポートします!!!
    エネエネボンバーで<ダブル無色エネルギー>と<カウンターエネルギー>の計5枚を場のポケモンにつけることで10エネルギー分、なんと200ダメージ分もダメージをアップさせられるのです!!!!

    戦い方
    エネエネボンバーでサイドは2枚取られてしまいますので相手の残りサイドが少なくなってからが本番となるので<エリートトレーナー>や<N>で身動きを取りにくくしつつ戦いましょう。

    最終的には逆転していくことになりますので<カウンターエネルギー>は過信できません。
    確定して発動する分以外はダブル無色を貼っておいたほうが安全でしょう。

    ベンチポケモンが少ないとエネルギーを分散させても4エネ以上を抱えてしまうポケモンが出てきてしまうこともあり、倒されるとエネルギーの量が足りなくなることがあります。
    出す必要がなくてもエネルギーが偏ってしまうよりはいい場面もあるのでたねポケモンの扱いには注意しましょう。

    マルマインGXで他のデッキを作るなら・・・?
    ゼルネアスBREAK>の様に場のエネルギー総数を参照するカードはやはり相性がいいです。
    ダークライEX>(ダークライEX自身に貼ることはできませんが)、裂空のカリスマに収録されるジュカインなどは似たことができるでしょう。

    他には特殊エネルギーをたくさん集めることができるのも<マルマインGX>だけができる動きです。
    チャーレム>に<ストロングエネルギー>、<ウインディ>に<バーニングエネルギー>、<ハガネール>に<シールドエネルギー>を集めるなどの使い方も面白いかと思います。

    マルマインGX>ありきでデッキを考えてしまうのはエネエネボンバーがうまくつかえなかった場合にそのまま劣勢になってしまうリスクがあります。
    ですがこのカードにはそれを補って余りあるロマンと可能性を秘めています。
    みなさんも自分だけのマルマインGXの使い方を見つけてみましょう!!!!

買取強化カード紹介!!(5/16)

新弾レビュー「強化拡張パック「熱風のアリーナ」」【もっさ】

by もっさ

READ MORE

新弾デッキ紹介『キングドラex』【雪風ひまり】

by 雪風ひまり

READ MORE

ポケカブ!第59話「シャリタツ&ヘイラッシャ」【まーにん】

by まーにん

READ MORE

買取強化カード紹介!!(6/27)

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE

販売ランキング【スノーハザード】編

by -遊々亭- ポケモンカード担当

READ MORE