【47ページ目】ブログトップ | ONE PIECEカードゲーム | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【47ページ目】ブログトップ | ONE PIECEカードゲーム

ONE PIECEカードゲーム 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、ONE PIECEカードゲームに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@ONE PIECEカードゲーム担当アカウント@yuyutei_opc 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

遊々亭 秋の感謝祭 第1弾 開催!!

    posted

    by -遊々亭- ワンピ担当

    231006オータムキャンペーンBlog基礎.jpg
    遊々亭 秋の感謝祭 第1弾 開催!!
    • autumn2023.jpg



    こんにちは、遊々亭@ワンピカード担当です!
    お客様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、秋のサプライズをお届けします!

    遊々亭 秋の感謝祭のお知らせです!


    強化買取キャンペーン実施!!
    一部カードの買取金額が、期間限定で大幅アップ!!

    10月6日から10月22日 まで、一部カードの買取価格を超強化買取!
    期間限定だからこそできる買取ラインナップをチェックしてみて下さい!

    パラレル買取特集

    231006GAB買取特集.jpg

    • 秋の感謝祭特集第1弾は『パラレル買取特集』!
    • デッキを彩るパラレルを買取強化中です!

    キャンペーンページはこちら!



    対象者全員当選! 遊々亭オリジナルグッズプレゼント!

    キャンペーン期間中、シングルカード3000円以上ご購入頂いたお客様全員
    遊々亭ストレイジボックス もれなくプレゼント

    遊々亭オリジナルの「ストレイジボックス」をお送りさせて頂きます!

    遊々亭ストレイジボックス
    • 231006storage.jpg
    秋の感謝祭 XRepostキャンペーン

    ワンピカード 秋の 感謝祭 XRepostキャンペーンを開催中!!
    下記に記載したアカウントをフォローしてツイートをRTするだけで賞品が手に入るチャンス!?
    奮ってご応募ください!!





    遊々亭公式X(Twitter)、広報担当X(Twitter)では、更新情報や、X(Twitter)限定のお買い得情報等々、リアルタイムに情報を発信しています!

    【遊々亭 公式X(Twitter)】 @yuyutei_news

    【遊々亭 ONE PIECEカードゲーム担当X(Twitter)】 @yuyutei_opc

【じょーじ】5弾で強化された4弾リーダー2種デッキ紹介

    posted

    by じょーじ

    【じょーじ】5弾で強化された4弾リーダー2種デッキ紹介
    こんにちは、じょーじです。

    5弾環境が始まってから早くも一か月が経過しようとしておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
    チャンピオンシップ2次予選店舗大会も佳境を迎え、10月からはPRが一新されたフラッグシップバトルが開催されます。
    これからも苛烈になっていくワンピカードを追っていくために、我々にできることは何か...そう、新デッキの研究だ!
    ということで、今回は、5弾環境で強化された旧リーダーのデッキのご紹介となります。 よろしくお願いいたします。

    緑紫ドフラミンゴデッキリスト
    リーダー
    1


    《ドンキホーテ海賊団》サーチが追加された「ドンキホーテ・ドフラミンゴ」デッキ。
    サーチ能力を活かし、終盤に10コスト「ドフラミンゴ」の連打を狙いましょう。

    序盤の動き
    OP05-034 ベビー5>や<OP04-036 ドンキホーテファミリー>を使って手札を整えていきます。
    終盤に活躍する<OP04-031 ドンキホーテ・ドフラミンゴ>や、防御用のイベントを手札に揃え、中盤以降に備えていきましょう。

    中盤の動き
    中盤はパワーの高いブロッカーを並べて、相手の攻撃を捌いていきましょう。
    相手のデッキが5コスト以下のカードを多用する場合は<OP05-040 鳥カゴ>を登場させることで、相手のアタッカーやブロッカーを封印し、<OP04-031 ドンキホーテ・ドフラミンゴ>登場までの時間稼ぎを行うと強力です。
    鳥カゴを使う場合は自分の<ST04-005 クイーン>等のキャラも影響を受けてしまいますので、大切なキャラは<OP04-035 蜘蛛の巣がき>でアクティブ状態に戻せる場合のみアタックやブロックを行うようにしましょう。


    終盤の動き
    ここまでの間に集めた<OP04-031 ドンキホーテ・ドフラミンゴ>を毎ターン登場させて、少しずつ有利な盤面を作っていきましょう。
    相手のキャラやリーダーを3枚行動不可にでき、残りの1、2回程度のアタックは序盤~中盤で集めたブロッカーや防御イベントで防ぐことで、被ダメージを大きく抑えることが可能です。
    この間に、相手のリーダーにどんどんアタックし、数ターンで相手に一方的にダメージを与えていきましょう。
    相手が低コストブロッカーを並べてきた場合は<OP04-024 シュガー>の能力でレスト状態にして相手の計算を狂わせ一気に勝負を決めに行きましょう!


    このデッキに慣れた方は
    相手が上手な人の場合、<OP04-031 ドンキホーテ・ドフラミンゴ>の登場を警戒して、レスト状態のキャラを2枚だけにしたり、逆に3枚を行動不可にされたとしても残りのキャラで問題なくアタックできるように序盤からキャラを大量展開するなど、OP04-031 ドンキホーテ・ドフラミンゴの能力を最大限に使えないようにするプレイングをされることがあります。
    こういった対策をされてしまって、OP04-031 ドンキホーテ・ドフラミンゴの強さを上手く活かせない場合には、<OP04-024 シュガー>を使うタイミングを調整することで、相手の動きを妨害するようにしましょう。
    序盤に手札にある場合でも絶対に必要だという状況以外ではなるべく温存しておき、OP04-031 ドンキホーテ・ドフラミンゴを登場させる直前のターンに、高パワーブロッカーの隣に1~2体登場させるような動きをすることで、OP04-031 ドンキホーテ・ドフラミンゴの能力を活かしやすくなります。

    デッキの入れ替え候補
    OP02-041 モンキー・D・ルフィ/ST05-004 ウタ
    いつもの組み合わせ。
    FILMサーチのカードは入っていないため同時に揃うことは稀ですが、どちらか片方だけの場合でも、役割がしっかりとあります。
    デッキ内のブロッカー2種とそのまま交換して使えそうですね。

    OP04-030 トレーボル/OP05-029 ドンキホーテ・ドフラミンゴ
    OP05-040 鳥カゴ>や<OP04-031 ドンキホーテ・ドフラミンゴ>などの強力なカードを活かすためには、相手のキャラをレスト状態にするのが必要不可欠です。
    とはいえ、アタックやブロックすれば勝手にレストになるのですが、こういったカードを使って、こちらから相手のキャラをレスト状態にできる状況を作ることで、相手の動きを大きく制限することが可能です。
    上記2種はレストに出来る範囲が広くパワーも高めで使いやすいので、幅広い相手に対して活躍が見込めますね。

    青黒レベッカデッキリスト
    リーダー
    1
    1枚


    トラッシュを回収する手段が増えたことで、盤面展開が強化された「レベッカ」デッキ。

    カードの効果で相手のキャラをKOすることで有利な盤面を作っていき、<OP04-093 ゴムゴムの大猿王銃>によるダブルアタックで一気に大ダメージを与えましょう。

    序盤の動き
    リーダーの能力や、<OP04-092 レベッカ>の能力を使って手札、盤面、トラッシュの枚数を増やしていきましょう。
    序盤に登場した相手のキャラは<OP04-082 キュロス>、<OP04-096 コリーダコロシアム>の能力を活かして、倒していきましょう。



    中盤の動き
    OP03-057 三・千・世・界>や<OP04-094 雷の破壊剣>などのイベントを使って、相手の中コストキャラを倒していきましょう。
    OP04-079 オオロンブス>+<OP04-082 キュロス>の組み合わせで除去をできれば、相手のキャラが減りつつ自分の盤面も2枚増えるので、狙える場合は狙いたいです。
    相手のアタック可能なキャラより自分のアタック可能なキャラの方が多いような盤面を目指していきましょう。



    終盤の動き
    基本的には中盤の動きの延長線となります。
    OP04-079 オオロンブス>や<OP05-081 片足の兵隊>などのコスト減少と除去能力を持つイベントカードを組み合わせたり、<OP04-090 モンキー・D・ルフィ>によるアクティブ状態のキャラへのアタックを活かしたりして、徹底的に相手のキャラを減らしていきましょう。
    相手の盤面や手札が少なくなってきたら、OP04-090 モンキー・D・ルフィに<OP04-093 ゴムゴムの大猿王銃>を付与してダブルアタックでの2回アタックをし、一気に相手のライフを溶かして勝負を決めましょう!



    このデッキに慣れた方は
    相手のキャラの除去の仕方に慣れた後でも、どの攻撃を守り、どの攻撃を受けるのかの判断が難しく負けてしまう試合が出てくるかと思います。
    このデッキでは、リーダーの能力で手札を増やせるので、序盤から、なるべく手札2枚以下で守れるアタックは守り、手札3枚以上の消費をするアタックは通すという動きをして、ライフを守りましょう。
    相手のキャラを順調に除去できれば、後半は相手の1ターンの攻撃回数が1,2回程度に落ち着きます。
    その後は、<OP05-091 レベッカ>、<OP05-088 マンシェリー>、<OP04-083 サボ>の能力を活かして、ブロッカーが常に場に1,2面いるような状態を作ることができれば、相手のアタックを捌ききることが出来るはずです。



    デッキの入れ替え候補
    ST06-008 ヒナ/OP04-091 レオ
    登場時にコスト下げ能力を持つ<ST06-008 ヒナ>は、<OP05-091 レベッカ>の能力とも相性が良く、コンボが決まれば効率よく相手のキャラを除去できるためかなり強力です。

    ST06-008 ヒナを使うのであれば、<OP04-091 レオ>などの低コスト除去の枚数も増やして運用したいですね。

    OP05-051 ボルサリーノ
    単純にカードパワーが高い除去能力持ちを入れるのもアリです。
    OP04-079 オオロンブス>を先に着地させていれば、8コストまで山札の下送りにすることができます。
    リーダーの能力では手札に加えることが出来ないため、ある程度割り切った構築は必要ですが、リーダーの能力で手札を増やすことで序盤を凌ぎやすい分、こういった高コストのカードを増やすアプローチの仕方も面白いと思います。

    終わりに
    ということで、構築が変化した4弾リーダーのご紹介でした!
    ちまたでは<紫ルフィ>が流行していますが、紫ルフィだけが勝てる一強環境かと言われるとそんなことはなく、意外とデッキ相性差が大きい環境になっていて、他のデッキでも対戦相手次第で勝ち上がっていける環境になっているかなと思います。
    色んなデッキで遊んでみるうちに、自分の手に馴染むデッキが見つかるかもしれませんよ!
    それでは、また次回に。

【山川洋明】ドンキホーテ型緑キッド

    posted

    by 山川洋明

    【山川洋明】ドンキホーテ型緑キッド
    今日は新時代の主役で強化された緑キッドを紹介します!
    ベビー5>を得たことで、<ドフラミンゴ>を安定して持ってこれるようになりました。
    これで一気に攻めたり、ドフラミンゴで相手の動きを縛り上げたりと、柔軟に戦えるようになりました。


    デッキレシピ
    リーダー
    1


    キッドの戦い方



    キッドには2つの戦い方があります。
    1つ目はリーダー能力を積極的に使うアグロプランです。
    先手2ターン目に8000パンチ。3ターン目には7000パンチ2回。4回目には9000パンチ2回と言った具合です。
    場に出すカードがあるとすれば、10ドンで<ドフラミンゴ>。あとはブロッカーをレストさせるための<シュガー>だけです。
    ライフ4の<青黒サカズキ>や<赤紫ロー>などに劇的に威力を発揮する戦い方です。
    その反面ライフが復活する<エネル>や、優秀なブロッカーを多数有する<紫ルフィ>相手にこの戦法は効きません。

    そこで2つ目の戦い方です。
    次はリーダー能力を極力使わない慎重プランです。
    序盤は<ボニー>や<ベビー5>で手札を補充。中盤はブロッカーを複数展開。終盤は<キッド>やドフラミンゴを連打していく戦い方です。
    紫ルフィやエネルは大型キャラを討ち取るのに難があります。
    彼らの弱点をついて、大型キャラを並べて盤面を押し返します。優勢になったところでキッドのリーダー能力で一気にとどめを刺しましょう!


    ブロッカーキュイーン?!
    「<ロシナンテ>じゃなくて<キュイーン>?!」



    筆者がよく驚かれるポイントなので解説します。
    キュイーンなら確実に<マキノ>を倒せるし、<ナミ>や<イゾウ>にドンをつけずに攻撃に行けるからです。
    ロシナンテだとややパワー不足です。そのかわりにレスト状態の仲間の身代わりになる能力があります。

    最近の大会環境では<キッド>や<ドフラミンゴ>などの大型キャラをKOするカードがあまり見受けられません。
    そのため、ロシナンテよりもキュイーンを優先して問題ないと判断しました。
    もしKO除去が増えるようであれば、ロシナンテの出番が来ます!


    今日の内容は以上です!ぜひ緑キッドを楽しんでくださいませ!

【山川洋明】新スターターエース&白ひげデッキ!

by 山川洋明

READ MORE

『緑ジンベエ』デッキ紹介

by ガチャ

READ MORE

『緑黄しらほし』デッキ紹介

by ガチャ

READ MORE

『赤緑チョッパー』デッキ紹介

by ガチャ

READ MORE

【じょーじ】禁止制限後の環境予想

by じょーじ

READ MORE

ワンピカード 4/16~4/29 販売ランキング

by -遊々亭- ワンピ担当

READ MORE

ワンピカード 超買取強化カード紹介!!(4/23)

by -遊々亭- ワンピ担当

READ MORE