【18ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ | トレカ通販・買取ならカードショップ -遊々亭-

【18ページ目】ブログトップ | バトルスピリッツ

バトルスピリッツ 遊々亭Blogです。遊々亭一押しのプレイヤーさん達による攻略情報やゲームに関する様々な情報、担当のおすすめなど、バトルスピリッツに関する情報を配信していきます。Twitterでも情報配信中です!
遊々亭@バトルスピリッツ担当アカウント@yuyutei_bs 遊々亭公式アカウント@yuyuteiNews

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(9月26日更新)

【環境コラム】打倒楽族なるか?!蒼契約&赤白&○○考察

【コラボコラム】仮面ライダーカップ2024までに学ぶ!仮面ライダーコラボ!「ギーツ」

    posted

    by れんこん

    renkon_0913.jpg
    【コラボコラム】仮面ライダーカップ2024までに学ぶ!仮面ライダーコラボ!「ギーツ」
    はじめに
    皆様どーも!れんこんです!
    前回からビルドを公開し、今年の9/21·22で行われる「Battle Spirits 仮面ライダーカップ2024」に向けて知っておくべきデッキを紹介しています! 今回紹介するのは「ギーツ」です!


    デッキレシピ
    ギーツ
    ネクサス
    6
    DGP
    DGP
    3枚
    創世の女神
    3枚
    マジック
    4
    仮面の魂
    2枚
    絶甲氷盾
    2枚



    解説
    バトスピ界では珍しい特殊勝利デッキ。
    しかも再現性も高く、そのため勝率も高いです。

    そんな仮面ライダーギーツはキャスゴのようなアタックせずに勝つデッキではなくアタックによってライフを減らすときに削るライフをネクサス上に置くコアに変換してコアの数が一定に達すると勝利になるデッキです。

    仮面ライダーには同じような効果で<ゲゲル>がありますが超大雑把にいうならゲゲルのアタック版です。
    構築に自由度こそないものの、その特異性で多くのプレイヤーの心を掴んでいます。


    採用カード
    仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム [2]
    このデッキの契約カード。
    アタック時に8枚オープンを行い、<DGP>を探しに行く。
    DGPがある時は相手スピリットを手札にバウンスできる。

    手札にDGPがある状態でもあえて配置せず、オープン効果を使うことでオープン回収カードに触れ選択肢を増やすプレイもできる。

    最軽量で面に触れる仮面・遊精であり、DGPを配置できない確率を減らす役割がある。

    仮面ライダータイクーン ニンジャフォーム
    召喚時で最大2コアブできる。
    軽減が取れれば実質0コストでアタッカーを用意出来る。
    また、コアブ効果が自己完結しているため、盤面を立て直すときの起点にしやすい。

    緑重装甲をばらまくのは"このスピリット"と"ギーツすべて"。

    仮面ライダーナーゴ ビートフォーム
    ギーツデッキのサーチ枠。
    DGPか自身以外の生き物を回収できる。
    維持コアは重いがLv2にして召喚すると、カシウスに槍を刺されても召喚時を使用できる。

    仮面ライダージーン
    ギーツのバトル終了時に出せる追加アタッカー
    召喚時のバウンスとアタック時のバースト破棄が意外と刺さる。
    予見しない追加アタッカーなので大体止められないです。

    仮面ライダーギーツ ブーストフォームマークII
    受け煌臨。

    後手1でアタックした後の復帰札として運用できる。
    煌臨・ブロック時は強制であり、C4になるまでは手札に戻してしまうため要注意。
    重装甲付与と併用することで強固な盤面を形成できる。

    疲労ブロックが可能だが最大BP11000と心許ないため過信は禁物。
    相手ターンに使用できる札を増やしたかったため採用。

    仮面ライダーナーゴ ファンタジーフォーム
    DGPがある間、重装甲をばらまける。
    耐性付与は"自分のスピリットすべて"のため、各種汎用札にも与えられる。
    召喚時効果を多用する本デッキで向き合わなければならない各種カードに対する装甲色をもっているため、優先的に召喚したい。

    アンブロ効果により盤面を固められても確実にDGPにコアを乗せることができる。

    仮面ライダータイクーン コマンドフォーム キャノンモード
    ネクサス除去札。
    2面除去が可能であるが、ネクサス除去に付随するスピリットを手札に戻す効果も強制のため要注意。

    Lv2効果は系統指定等がない全体回復。ブロッカーを用意できる。

    自発的にネクサスに触れる札がほしいため1枚採用。

    仮面ライダーバッファ コマンドフォーム ジェットモード
    創界神対策札。
    ゼロワンやビルドなどこちらの面に触れてくる創界神をどうしても触れないためここぞ!というときのために採用。

    アタック時完結のため場に残れば残るほど仕事をする。

    仮面ライダーギーツ レーザーブーストフォーム
    中間煌臨。

    煌臨・アタック時でバースト破棄・手札バウンスが可能であるが、煌臨時が強制であるため注意。
    このデッキにとって重い<覇王爆炎撃>のバーストをケアできる。

    OC中は各種バウンス効果に"発揮させない"効果を付与する。
    転醒や根幻回帰に対して強く出られる他、面を捌いてアタックを通すことが重要なこのデッキにとって天敵である"フィールドに残る"を無効化できるのは魅力的。

    仮面ライダーバッファ フィーバーゾンビフォーム(ジャマ神)
    C3につき相手のスピリット/ネクサスをボトムに送れる。
    コラボ環境ではVPS装甲を超えられる点が優秀。
    このデッキは序盤からボトムバウンスを行うことが難しいため、序盤から開きアタッカーとして圧をかけていきたい。

    また、デッキで唯一アタステ終了メタ効果を持っているため、後半は素出しすることもしばしば。

    攻守ともに活躍するため、3枚採用。

    仮面ライダータイクーン ブジンソード
    誘発で飛んでくる。かっこいい。

    唯一の赤装甲持ち。
    回復するための条件も厳しく、条件を満たしやすい序盤には出しにくい。

    ですが、かっこいいから3枚採用!

    仮面ライダーギーツIX
    フィニッシャー。
    アタック時は耐性貫通付きのボトムバウンス。
    最速で煌臨するとC7のため、契約ギーツのアタック時を使用してもC10までいかずOCできない点は要注意。
    OC中であれば心配は無いが、Lv2維持コアが重くLv1のBPが心許ない。

    ライフバーンでDGPにコアを増やすことを単体でできる唯一のカード。
    DGPにコアが6個のっている際はブロッカーを用意されても王手をかけられる。

    9枚破棄することで回復のため、相手が<メビウスリング>等を貼っているときは回復できないため要注意。

    DGP
    これがないと始まらない。
    ゲーム勝利効果以外の発動は任意。

    破壊効果はアルティメットも対象にとれる。
    シンボルが無いこと、上のコアは移動できないことに要注意。

    一刻も早くゲームに絡めたいため3枚採用。

    創世の女神
    ライフ減少に合わせてカウント以下の仮面・遊精をノーコストで射出できる。
    ジーンを除き、明確に相手ターンに射出して強いスピリットは居ないが、生き物0でターンが帰ってくることを避けられるのは魅力的。

    Lv2効果は2コスト支払って魂状態・煌臨元の契約ギーツを召喚でき、さらにバーストを破棄できる。


    採用検討カード
    アルテミックシールド
    防御札。
    各種効果で自然に手札に入るため採用圏内です。
    ギーツIX>の9枚破棄でも回収できる。

    白鳥>など創界神のコアを使って相手をバウンスできることも忘れずに。

    仮面ライダーセイバー ブレイブドラゴン
    オープン回収できるドロソ。
    召喚時に参照する仮面の数に自身を含めることはできない。

    DGP>にコアを乗せられないため、召喚後はブロッカーとして運用するか自壊することが多い。
    かなり限定的ではあるが、アタック時で面に触れたのち、自壊しながら魂状態のギーツに契約煌臨することもある。

    オープン回収効果でアクセスしやすいがドロソ以外の役割が薄く、ドロソ部分についても単体では完結しない。


    最後に
    Tiar1と名高いギーツはいかがでしょうか?

    アタックでライフを飛ばさないデッキは相手へのリソースも渡さずこちらが有利な状況を常に続ける隙のないデッキです。
    ミラーマッチもかなり発生すると思うので練習して本番を迎えましょう!

バトルスピリッツ 買取強化カード紹介!!(11月27日更新)

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ販売ランキング【[CB34]仮面ライダー 善悪の選択編】

by 遊々亭@BS担当

READ MORE

バトルスピリッツ新弾コラム集

by 遊々亭@BS担当

READ MORE